快適な環境でPCゲームをプレイするのに欠かせない「ゲーミングデバイス」。名前の通り、ゲームプレイングに最適化された機器全般を示します。しかし、さまざまなアイテムが各メーカーから豊富に展開されているため、どれを選ぶべきか迷ってしまいがちなのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのゲーミングデバイスをご紹介。選び方やおすすめメーカーなども解説するので、本記事を参考に自分に合ったゲーミング環境を構築してみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ゲーミングデバイスは何から揃えるべき?必要なモノや優先順位を解説
- ゲーミングデバイスのおすすめメーカー
- 注目の最新ゲーミングチェア
- ゲーミングモニターのおすすめ
- ゲーミングマウスのおすすめ
- ゲーミングマウスパッドのおすすめ
- ゲーミングキーボードのおすすめ
- ゲーミングヘッドセットのおすすめ
- ゲーミングチェアのおすすめ
- その他ゲーミングデバイスのおすすめ
- ゲーミングデバイスの売れ筋ランキングをチェック
ゲーミングデバイスは何から揃えるべき?必要なモノや優先順位を解説
ゲーミングデバイスには、モニターやキーボードのようにゲームの入出力を行う機器のほか、マウスパッドやチェアなどプレイ環境に影響するアイテムがあります。価格が高いモノもあるため、予算を考え少しずつ揃えるのがおすすめです。
ゲームの快適さや操作性向上を重視するなら、モニター、マウスとマウスパッド、キーボードを優先的に揃えましょう。特にFPSやTPSといった即応性が重視されるゲームでは、高リフレッシュレートのモニターや反応速度が速いマウスを選ぶのがおすすめです。
プレイ環境を整えるなら、ヘッドセット、チェアなどの周辺機器をチェックしましょう。ヘッドセットは臨場感が味わえるだけでなく、音の場所から敵の位置を把握できておすすめ。また、長時間のプレイで疲れやすい方は、身体にフィットしやすいチェアを使いましょう。
ゲーミングデバイスのおすすめメーカー
ロジクール(Logicool)
コンピューター周辺機器を多く取り扱う人気メーカー「ロジクール」。1990年代からゲーミング事業に参入しており、PC向けの「ロジクールG」と、家庭用ゲーム機向けの「ASTRO Gaming」の2つのブランドを展開しています。
ゲーミングデバイスに関しては、比較的リーズナブルに購入できるエントリーモデルから、プロ向けのハイエンドモデルまで幅広い製品をラインナップ。初心者からプロゲーマーまで、愛用者が多いのも特徴です。価格や性能などさまざまな観点から選びやすいため、欲しいアイテムをチェックしてみてください。
レイザー(Razer)
レイザーは、アメリカのカルフォルニア州に本拠を構える、ゲーミングデバイス全般を扱う人気メーカー。マウスをはじめ、キーボードやヘッドセット、スピーカーなど、さまざまなゲーミングデバイスを発売しています。
デスクを彩る「ライティング」に対応した製品が多く、見た目も楽しめるのが特徴。ラインナップしている製品が豊富なので、値段や好みで選べます。そのほか、ゲーム大会のスポンサー活動を行っているため、プロゲーマーの愛用者が多いのもポイントです。
スティールシリーズ(SteelSeries)
スティールシリーズは、デンマークに本拠を構える、ゲーミングデバイス専門メーカー。プロゲーマー向けの製品を多く手掛けており、品質はもちろん、耐久性に優れているのが魅力です。
同社のゲーミングデバイスは、ヘッドセット・マウス・キーボード・マウスパッドなど、幅広い製品をラインナップ。おしゃれでモダンなデザインのアイテムが豊富なため、見た目も重視したい方におすすめです。
ベンキュー(BenQ)
ベンキューは、PC周辺機器を多く手掛ける台湾の人気メーカー。日本では液晶ディスプレイやプロジェクターのメーカーとして有名です。台湾をはじめ、世界中で高い知名度と信頼性を有しています。
同社のゲーミングデバイスのなかでは、モニターが人気。カメラ操作によるブレを抑制する独自機能を搭載しており、快適にゲームをプレイできます。ゲーミングモニターを選ぶ際は、チェックしておきたいメーカーです。
エイスース(ASUS)
エイスースは、台湾に本社を置く電気機器メーカー。PC本体をはじめ、PC周辺機器やスマホまで幅広く取り扱っており、コスパに優れた製品が多いのが特徴です。
エイスースは、さまざまなシリーズのゲーミングデバイスを展開しています。性能や価格を考慮して選びやすいのが魅力です。ゲームプレイングをサポートする独自の便利機能を搭載したモデルが多数ラインナップされています。
注目の最新ゲーミングチェア
エイムチェア(AIMchair) ゲーミングチェア White
座面の高さはもちろん、ヘッドレスト・アームレスト・リクライニング・アンバーサポートなどさまざまな箇所を調節可能。自分の姿勢や好みに合わせられるのが魅力です。
さらに、座面の前後調節機能が備わっているのもポイント。通常はFPSといった集中するゲームでの前傾姿勢、座面を手前に引き出すと、RPGといったくつろぎながらするゲームでの後傾姿勢が取りやすくなるなど、さまざまな姿勢でのゲームプレイをサポートします。
背面には通気性に優れ、長時間座った際も蒸れにくいメッシュ素材を採用。柔軟性にも優れているため、体にしっかりフィットします。ゲーミングデバイスをシンプルにまとめたい方におすすめです。
ゲーミングモニターのおすすめ
ベンキュー(BenQ) ZOWIE XL2546K
高速な240Hzのリフレッシュレートに対応したゲーミングモニター。滑らかな映像を表示できるので、FPSなどの対人ゲームでより有利に立ち回れます。画面のサイズは24.5インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質です。
液晶パネルにはTNパネルを採用。また、独自の「DyAc」テクノロジーにより、画面のブレも抑えられます。そのほか、暗いシーンを明るく見やすいように表示する「Black eQualizer」機能や、画面の色味を調節できる「Color Vibrance」機能などにも対応。より快適なゲームプレイを実現します。
デスク上のスペースを圧迫しないコンパクトなベーススタンドを搭載しているのもメリットのひとつ。映像入力端子には、HDMI 2.0×3とDisplayPort 1.2を搭載しています。
エイスース(ASUS) ROG Swift OLED PG27AQDM
色鮮やかで美しい映像を表示できる、有機ELディスプレイを搭載したゲーミングモニターです。画面のサイズは26.5インチで、解像度は2560×1440。 表面は光の映り込みが少ないノングレア仕様で、「自動電圧最適化」機能により、画面の焼き付きも抑えられています。
240Hzの高リフレッシュレートと、0.03msの応答速度に対応しているのも魅力のひとつです。滑らかかつブレの少ない映像で、快適にゲームをプレイできます。また、フルHDなどの低解像度をネイティブサイズで表示できるのも便利なポイント。FPSなどのゲームをプレイする方に適しています。
「GameVisual」機能を活用すれば、プレイするゲームに合わせて画面の色味を調節可能。映像入力端子はHDMI 2.0が2基とDisplayPort 1.4が1基、加えて、USBハブも2基搭載しています。
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 曲面型ウルトラワイドゲーミングモニター 45GR95QE-B
迫力のある映像でゲームが楽しめる、ウルトラワイドタイプのゲーミングモニターです。加えて、湾曲率800Rの湾曲ディスプレイ仕様なので、より高い没入感を得られます。画面のサイズは44.5インチで、解像度は3440×1440です。
液晶パネルには有機ELディスプレイを採用し、DCI-P3を98.5%カバー。リアルで鮮明な映像を表示できます。映像美に定評があるRPGやオープンワールドゲームのプレイにぴったりです。
加えて、240Hzのリフレッシュレートと0.03msの応答速度にも対応しています。動きの激しいシーンでも滑らかな映像を表示可能です。
背面にはライティング機能を搭載しており、スタンドはチルト・スイベル・高さ調節に対応。そのほか、ヘッドホン出力とマイク入力に対応した4極ミニプラグを搭載しているのも便利なポイントです。
ベンキュー(BenQ) MOBIUZシリーズ EX2510S
さまざまなジャンルのゲームを快適にプレイできる、人気のゲーミングモニターです。24.5インチサイズのフルHDディスプレイを搭載しており、液晶パネルには、色鮮やかで視野角の広いIPSパネルを採用しています。
リフレッシュレートは165Hzで、応答速度は1ms。ブレを抑えて、滑らかな映像でゲームをプレイ可能です。加えて、高音質なサウンドを再生できる2.5W×2出力のスピーカー「treVoloスピーカー」を内蔵しているのも魅力のひとつ。別途外付けのスピーカーなどを購入することなく、迫力のあるサウンドが楽しめます。
スタンドはチルト・スイベル・高さ調節に対応。映像入力端子にはHDMI 2.0を2基、DisplayPort 1.2を1基搭載しています。
エムエスアイ(MSI) MAG 274UPF
解像度3840×2160の4K画質に対応した、人気のゲーミングモニター。高精細な映像でゲームをプレイしたい方におすすめです。ハイエンドクラスのゲーミングPCとの組み合わせにもぴったり。加えて、「Display HDR 400」にも対応しているので、よりリアルな映像が楽しめます。
画面のサイズは27インチを採用。液晶パネルには、高画質と高速な応答速度を両立した独自の「RAPID IPS」パネルを採用しています。120Hzのリフレッシュレートに対応しているので、映像も滑らかに表示可能です。
映像入力端子にはHDMI 2.1×2・DisplayPort 1.4a・USB Type-Cを搭載。マウスのレシーバーやUSBメモリの接続に便利なUSBハブも2基備えています。また、チルト・スイベル・高さ調節・ピボットの豊富な機能に対応したスタンドも魅力のひとつです。
ゲーミングモニターについて詳しく知りたい方はこちら
ゲーミングマウスのおすすめ
ロジクール(Logicool) G PRO X SUPERLIGHT
プロやストリーマーにも広く愛用されている、人気のワイヤレスゲーミングマウス。本体は63gの軽量さを実現しており、少ない力でスムーズに操作できます。FPSなどのゲームをメインにプレイする方におすすめです。
本体サイズは、高さ125×幅63.5×奥行き40mm。サイズは比較的大きめなので、手の大きい方やかぶせ持ちの方におすすめです。センサーには独自の「HERO 25K」センサーを搭載しており、最大25600dpiに対応しています。ポーリングレートは1000Hzです。
接続方法は「LIGHTSPEEDワイヤレス」レシーバーを用いる2.4GHzワイヤレスに対応。低遅延で、優れた接続の安定性を実現しています。
レイザー(Razer) Viper V2 Pro
快適なゲームプレイを実現する、左右対称型のワイヤレスゲーミングマウス。センサーに独自の「Focus Pro 30K オプティカルセンサー」を搭載しており、最大30000dpiに対応しています。
本体重量は58gと軽量。メインボタンには、9000万回のクリック耐久性を有する「第3世代 RAZER オプティカルマウススイッチ」を搭載しています。バッテリー駆動時間は最大90時間あるので、充電を気にすることなくゲームに没頭可能。レイザーのデバイスで統一している方や、FPSゲームをプレイする機会が多い方におすすめのモデルです。
スティールシリーズ(SteelSeries) AEROX 9 WIRELESS 62618
合計12個のサイドボタンを搭載した多ボタンゲーミングマウスです。MOBAやMMOなどのゲームをプレイする方におすすめのモデル。多ボタンモデルながらも、ハニカムシェルを採用することで、89gの軽量さを実現しているのも魅力のひとつです。
センサーには、PixArtと共同開発の「TrueMove Airセンサー」を搭載しています。解像度は100~18000CPIで、ポーリングレートは1000Hz。2.4GHzワイヤレスとBluetoothのワイヤレス接続に対応しているのも便利なポイントです。
バッテリー駆動時間は2.4GHz接続時最長80時間、Bluetooth接続時最長180時間。ボタン配置などの各種設定は、専用ソフト「SteelSeries Engine」から行えます。
レイザー(Razer) DEATHADDER V3 PRO RZ01-04630100-R3A1
左右非対称のエルゴノミクス形状を採用した、ワイヤレスゲーミングマウスです。本体サイズは長さ128×幅68×高さ44mm。比較的サイズの大きいモデルなので、中~大型サイズのモノを探している方におすすめです。
本体重量は63~64gと比較的軽量。センサーには独自の「RAZER FOCUS PRO 30K オプティカルセンサー」を搭載しています。さまざまなマウスパッドの上をスムーズに操作でき、優れたトラッキング精度を実現。解像度は最大30000dpiに対応しています。
バッテリー駆動時間は最大90時間。左右ボタンには「第3世代 RAZER オプティカルマウススイッチ」を搭載しており、9000万回のクリック耐久性を有しています。
エンドゲームギア(Endgame Gear) ワイヤレスゲーミングマウス XM2we
人気の高いワイヤレスゲーミングマウス。本体サイズは約122×66×38mmで、重量は約63gです。左右対称型を採用しており、両サイドには深めのくぼみがあるのが特徴。つかみ持ちとつまみ持ちにぴったりです。
メインボタンには、8000万回のクリック耐久性を有する「Kailh GO光学式スイッチ」を搭載。光学式なので長く安心して使用でき、チャタリングの発生も防止可能です。
センサーにはPixArtの「PAW3370」センサーを採用。ポーリングレートは最大1000Hzで、解像度は50~19000CPIに対応しています。また、専用ソフトも用意されており、好みに合わせてさまざまなカスタマイズが可能です。
ゲーミングマウスについて詳しく知りたい方はこちら
ゲーミングマウスパッドのおすすめ
レイザー(Razer) Razer Strider L RZ02-03810200-R3M1
ハードタイプとソフトタイプのよさを兼ね備えた、ハイブリッドタイプのゲーミングマウスパッド。滑らかで速い操作性ながらも、安定性にも優れているのが特徴です。素早いフリック操作はもちろん、止めたいところにもしっかりと止められます。
サイズは長さ450×幅400mmで、厚さは3mm。底面にはラバーによる滑り止め加工を施しているので、ズレを気にすることなく使用できます。縁にはステッチがあるので、ほつれにくいのもメリットです。
加えて、表面は防滴仕様なので、汚れが付着しにくく、手入れも簡単。湾曲しにくいので、丸めて気軽に持ち運べるのもうれしいポイントです。
SkyPAD フルガラスマウスパッド SkyPAD 3.0 XL Black Cloud
マウスを滑らかに動かせるフルガラスのゲーミングマウスパッドです。一般的な布製のマウスパッドとは異なる、滑らかで摩擦の少ない操作性を実現。表面には複数回に及ぶサンドブラスト処理を施しているので、滑らかながらも正確に操作できるコントロール性も有しています。
サイズは幅50×奥行き40cm。大きめなので、マウスを安心して大きく動かせます。また、エッジ部分は丸く加工されているので、引っかかりを気にすることなく使用可能です。
四隅にはラバーフィートがあるので、デスク上にしっかりと固定できます。また、汗や汚れに強いのもメリットのひとつ。万が一汚れても、軽く拭きとるだけできれいにできます。
フナティックギア(Fnatic Gear) JET XD MP0005-004
摩擦が少なく、滑りのよいゲーミングマウスパッド。マウスをスムーズに滑らせたい方におすすめのモデルです。表面には、美しい見た目のホログラフィック加工が施されており、見る角度によって色味が変わります。
大きさは950×500mmで、デスクマットの役割も果たせる大判サイズ。マウスを大きく動かすローセンシの方にもぴったりです。そのほか、M・L・XLサイズもラインナップしており、用途に合ったサイズを選択可能。全サイズの厚さは3mmで、縁にはほつれにくいマイクロニットステッチを採用しています。
パルサー(Pulsar Gaming Gears) ES2 eSports Gaming Mousepad – XL PES23XLB
マウスを滑らかに動かせるニットポリファブリック生地を採用した、ゲーミングマウスパッド。適度な摩擦感により、マウスを正確にコントロールできます。フリックやトラッキングなどの操作も快適です。
厚さは3mmで、サイズは490×420mm。縁には、360°ほつれ止め加工が施されているので、耐久性も良好です。ベース部分には、「超高密度メモリーセルポリウレタン」素材を採用。粘着性があるので、デスクにぴったりとくっ付きます。
また、高品質ながらも比較的安い価格で、コスパに優れているのも魅力です。
ARTISAN NINJA FX ゼロ SOFT XL FX-ZR-SF-XL
高品質で人気の高い国産のゲーミングマウスパッドです。滑走面には丸編み生地を使用しており、軽快な滑りを実現しています。初動が軽く、汗や湿気の影響を受けにくいのもメリットのひとつです。
扱いやすいゲーミングマウスパッドなので、さまざまなジャンルのゲームを快適にプレイできます。縁にはステッチ加工が施されているので、耐久性も良好。サイズは49×42cmで、中間層の硬さはSOFTを採用しています。
ゲーミングマウスパッドについて詳しく知りたい方はこちら
ゲーミングキーボードのおすすめ
ロジクール(Logicool) G PRO ゲーミングキーボード
テンキーレスサイズの有線ゲーミングキーボード。スイッチには、独自開発の「GXメカニカル スイッチ」を搭載しています。ケーブルは着脱式なので、断線を気にすることなく使用でき、安全に持ち運びが可能です。
底面にはラバーフィートがあるので、デスク上にしっかりと固定できます。また、スタンドがあるので、角度を3段階調節可能です。専用ソフト「Logicool G HUB」を使用すれば、プレイするゲームや好みに合わせてさまざまなカスタマイズができます。
本製品は日本語配列を採用。スイッチには、爽快なタイピング感が味わえる「GX Blueクリッキー」を搭載しています。
スティールシリーズ(SteelSeries) Apex Pro TKL 2023 JP
高性能で人気の高いゲーミングキーボードです。磁気センサーを採用した独自の「OmniPoint 2.0スイッチ」を搭載しているのが特徴。キーの移動距離に応じて、スイッチのオンとオフが反映される「ラピッドトリガー」は、より高速で素早い入力を可能にします。
本製品はテンキーレスで、日本語配列を採用しています。本体上部には、設定の変更や情報の表示ができる有機ELスマートディスプレイを搭載。トップフレームに航空機グレードのアルミフレームを使用しているので、堅牢性にも優れます。
押す深さに応じて、1つのキーに2つの操作を割り当てられる「2-in-1アクションキー」を搭載。専用ソフトとして用意されている「SteelSeries Engine」を活用すれば、各種設定のカスタマイズも行えます。
そのほか、耐久性に優れた2層成型のPBTキーキャップを採用しているのもうれしいポイントです。
エイスース(ASUS) M701 ROG AZOTH 90MP0316-BKUA01
静かで心地のよい打鍵感が魅力のゲーミングキーボード。ガスケットマウントを採用しており、内部には吸音フォームを複数配置しています。高級キーボードにも匹敵する打鍵感のよさが魅力のひとつです。
サイズは75%レイアウトで、英語配列を採用しています。接続方法は有線・Bluetooth・2.4GHzによる3つのモードに対応。環境に適した方法で接続できるので、利便性にも優れます。スイッチには独自の「ROG NXメカニカルスイッチ」を搭載。さらに、スイッチを交換できるホットスワップにも対応しています。
本体上部には有機ELディスプレイとコントロールノブ、サイドボタンを搭載。キーボード上で素早く設定の変更などができます。そのほか、スイッチルブキットが同梱するので、キーボードのカスタマイズが初めての方にもおすすめです。
エレコム(ELECOM) V custom TK-VK300SBK
デスク上のスペースをあまりとらない、65%レイアウトのゲーミングキーボード。日本語配列を採用しており、スイッチにはアクチュエーションポイントが浅く、高速な入力が可能な銀軸を搭載しています。
キーキャップにはゲームをプレイするうえで、操作しやすいように考慮して設計された「ネオクラッチキーキャップ」を搭載。操作ミスを軽減して、快適にゲームをプレイできます。ダブルインジェクション方式のPBTキーキャップなので、印字の塗装が剥がれにくいのも魅力です。
ケーブルは着脱式で、取り回し性に優れたパラコードケーブルを採用。ワイヤレスマウスのレシーバーなどを接続できるUSBポートを搭載しているのも便利なポイントです。
東プレ(Topre) REALFORCE GX1 X1UC11
物理的な接点がない静電容量無接点式のスイッチを搭載した、人気のゲーミングキーボード。優れたクリック耐久性を有しており、チャタリングも気にすることなく使用できます。また、静音性も高く、ソフトで心地のよい打鍵感も魅力のひとつです。
また、「Dynamic mode」機能を活用すれば、キーの入力がオンになるアクチュエーションポイントと、入力がオフになるリリースポイントを0.1mm単位でカスタマイズ可能。より高速な入力が可能になるので、ストッピングが重要なゲームなどで役に立ちます。
テンキーレス仕様で、カラフルに光るLEDバックライトも搭載。設定のカスタマイズは、専用ソフトの「REALFORCE CONNECT」から行えます。
ゲーミングキーボードについて詳しく知りたい方はこちら
ゲーミングヘッドセットのおすすめ
ロジクール(Logicool) PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WL
ハイスペックで人気の高いワイヤレスゲーミングヘッドセット。独自の「LIGHTSPEEDワイヤレス」技術により、低遅延で安定したワイヤレス接続を実現しています。付属するUSBレシーバーをPCに接続して使用。加えて、Bluetoothと有線接続にも対応しています。
ドライバーユニットには「50MMグラフェンドライバー」を搭載。敵の足音や銃声の鳴った位置をしっかりと聴きとれる、クリアなサウンドを再生できます。再生周波数帯域は20Hz~20KHzで、インピーダンスは38Ω。ボイスチャット用のブームマイクは用途に合わせて着脱できるので、使い勝手も良好です。
イヤーパッドは、合成皮革のモノとベロア素材のモノが付属。環境や好みに合わせて使い分けできるので便利です。ケーブルの取り回しを気にすることなく、快適にゲームをプレイしたい方はぜひチェックしてみてください。
レイザー(Razer) RAZER BLACKSHARK V2 X RZ04-03240600-R3M1
カスタムチューニングされた独自のドライバーユニット「RAZER TRIFORCE 50MM ドライバー」を搭載した、有線接続タイプのゲーミングヘッドセット。低音域~高音域までバランスよく再生で、パワフルでありながらも明瞭なサウンドが楽しめます。
マイクには「RAZER HYPERCLEAR カーディオイドマイク」を搭載。集音性能に優れ、周囲のノイズもしっかりと軽減できます。イヤーカップは耳全体を覆えるデザインなので、遮音性も良好。ゲーム内のサウンドに没頭できます。
本体重量は240gと比較的軽量なので、長時間快適に使用可能。接続端子には、3.5mmステレオミニプラグを採用。PCだけでなく、PS5やタブレットなどのさまざまなデバイスで気軽に使用できます。
ロジクール(Logicool) 有線ゲーミング ヘッドセット G335
重さ240gと軽量でおしゃれなゲーミングヘッドセットです。重量を分散させるサスペンションヘッドバンドがおすすめポイント。頭の大きさに合わせてフィット感を高められるため、ゲーム中にずれ落ちにくいのが特徴です。
また、鮮やかなカラーバリエーションも魅力のひとつ。シンプルな黒や白以外に、ポップなミントカラーも展開しています。バンドやメッシュ部分の色が本体のカラーによって異なり、ゲーミングデバイスのデザイン性を重視する方におすすめです。
さらに、3.5mmオーディオジャックで有線接続できます。プラグアンドプレイで簡単に使えて、遅延の心配が少ないのがポイント。イヤーカップ上にあるコントローラーで、簡単に音量調整ができます。
ハイパーエックス(HyperX) Cloud III ゲーミングヘッドセット 727A
DTS Headphone:X空間オーディオに対応したおすすめのゲーミングヘッドセットです。バーチャルサラウンド技術により立体的な音響を体感できるのが特徴。ゲームはもちろん、音楽や映画などで没入感のある音を楽しみたい方にもおすすめです。
また、取り外し可能な10mmマイクを搭載。ノイズキャンセリング機能を備えており、ボイスチャットや通話でクリアな音声を届けられます。イヤーカップにミュート機能があるため、ゲーム中でも簡単に操作できます。
低反発素材のヘッドバンドとイヤークッションを採用。長時間装着していても負荷がかかりにくいのが魅力です。高級感のあるレザー素材で、ほかのゲーミングデバイスに合わせやすいシンプルなデザインもおすすめポイントです。
スティールシリーズ(SteelSeries) ARCTIS NOVA 7Pワイヤレス
さまざまな機器にワイヤレス接続ができるゲーミングヘッドセットです。独自のデュアルワイヤレスシステムを採用。スマホで通話しながらゲームをしたい方におすすめです。
フルカスタムされた40mmオーディオドライバーを採用。空間オーディオにも対応しています。また、サウンド調整に便利なソフト「Sonar」も使用可能。ゲームタイトルによって設定を変更できます。
白を基調としたシンプルなデザインも魅力。ゲーミングデバイスをホワイトカラーで統一している方におすすめです。ほかにも、ブラックなどのカラーをラインナップしています。
ゲーミングヘッドセットについて詳しく知りたい方はこちら
ゲーミングチェアのおすすめ
エーケーレーシング(AKRacing) Pro-X V2 AKR-PRO-X
人間工学に基づいて設計された、ハイエンドモデルのゲーミングチェア。シートとバックレスト部分には、専用に設計されたウレタンフォームを使用しています。少ない負担で長時間快適に座っていられます。
ロッキング機能や最大180°のリクライニング機能にも対応。アームレスには、高さや前後左右の向きを自由に調節できる「4Dアジャスタブルアームレスト」を搭載しています。
さまざまな耐久試験をクリアしているので、長く安心して使用できるのも魅力のひとつ。座面の高さは32~39cmまでの間で調節できます。
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングチェア RS-950RR
高性能で人気の高い、プロゲーマー向けに設計されたゲーミングチェア。日本人の体形に合わせた低座面設計なので、ちょうどよい高さで快適にゲームをプレイできます。
最大135°の角度まで倒せるリクライニング機能にも対応。好みの角度に固定できるのも便利なポイントです。また、首裏にぴったりとフィットするヘッドレストや、腰から背中にかけてのカーブにフィットする3Dランバーサポートも搭載しています。
張地にはポリエステル100%のファブリック素材を採用。触り心地がよく、通気性もよいので、長時間快適に座れます。
コルセア(Corsair) T3 RUSH V2 CF-9010058-WW
暑い季節でも快適に座れるファブリック素材を採用した、ゲーミングチェアです。高さは、日本人の背丈に合った48~58cmの間で調節できます。さまざまなインテリアに馴染みやすい、シンプルでおしゃれなデザインも魅力のひとつです。
アームレストは、上下・左右・回転・前後の4方向で調節可能。デスクの高さや姿勢などに合わせて、好みの位置に調節できます。背もたれは最大160°の角度まで倒せるリクライニング機能に対応。座ったまま休憩をとりたいときなどに役立ちます。
ゲーミングチェアについて詳しく知りたい方はこちら
その他ゲーミングデバイスのおすすめ
シュア(SHURE) SE215
音楽のリスニングだけでなく、ゲーム用途にもおすすめのカナル型有線イヤホンです。筐体は人間工学に基づいて設計されており、耳にしっかりとフィット。快適な装着感と優れた遮音性を実現します。
ダイナミック型のドライバーを1基内蔵しており、迫力のあるサウンドを再生可能です。ケーブルはMMCXコネクターによる着脱に対応。万が一断線しても簡単に交換できます。また、リケーブルしてサウンドの変化や音質の向上を楽しめるのもメリットです。
レイザー(Razer) Tartarus V2 RZ07-02270100-R3M1
すべてのキーを自由にカスタムできる、おすすめの左手用デバイスです。スキルやショートカットなどを設定することが可能。複雑な操作が必要なMMORPGや、素早い操作が求められるFPSやTPSをプレイする方におすすめです。
メカニカル式とメンブレン式のメリットを融合した、メカ・メンブレン機構が魅力。柔らかいタッチながらもカチッとした軽快な打鍵感を楽しめます。高速な反応ができるように中程度の高さに調整されたキーもおすすめポイントです。
また、デザインは人間工学に基づいて設計されています。長時間の使用でも心地よいフィット感を味わえます。取り外しできるパームレストは、好みに合わせて位置調整が可能です。
イーポス(EPOS) GSX 1000 2nd edition 1001150
ゲームプレイでの用途に特化したUSB-DACです。7.1chバーチャルサラウンドサウンドでゲームを楽しんだり、ゲーム内の音声とボイスチャットの音声バランスを個別に調節したりできます。
本体には、操作しやすい大型のダイヤルとタッチスクリーンを搭載。ゲームプレイ中でも素早く直感的に操作できるので便利です。本体背面には、スピーカー用・マイク用・ヘッドセット用の3.5mm端子をそれぞれ搭載しています。
ゲームの音声を高音質で楽しみたい方や、FPSなどのゲームで音の鳴った方向をより正確に聴きとりたい方におすすめです。
アバーメディア(AVerMedia) LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2
ゲーム実況動画や配信をしたい方におすすめのゲームキャプチャーです。4K/30fpsの録画に対応。高画質な映像をキャプチャできます。低遅延で楽しみたい場合は、フルHDの1080p/60fpsで録画することも可能です。
PS5やXBoxシリーズ X/Sに搭載された、VRRという可変リフレッシュレート機能に対応しています。映像のカクつきやコマ落ちを抑え、滑らかな映像が表示できるのがポイントです。
キャプチャーソフト「RECentral」が使える点が魅力。YouTubeやTwitchなど配信サービスのアカウントを登録しておくと、スムーズにライブ配信を行えます。
ゲーミングデバイスの売れ筋ランキングをチェック
ゲーミングデバイスのランキングをチェックしたい方はこちら。
PCゲームをするのに欠かせないゲーミングデバイス。すべてを揃えると高額になるため、オーバースペックのモノは避け、自分に合ったモノを選ぶことが重要です。機能性だけでなく、モチベーションにつながるデザイン性も要チェック。今回ご紹介した製品を参考に、ぜひゲームがしやすい環境を構築してみてください。