PCで地デジ放送などを視聴したいときに便利なのが「PC用テレビチューナー」。普段使っているPCで好きな番組を観られるのが魅力です。テレビを購入したり、設置場所を確保したりする手間も省けます。
今回は、PC用テレビチューナーのおすすめモデルをご紹介。選ぶ際のポイントについても詳しく解説するので、興味のある方はチェックしてみてください。
- 目次
- PC用テレビチューナーとは?
- PC用テレビチューナーの種類
- PC用テレビチューナーの選び方
- PC用テレビチューナーのおすすめ|外付け
- PC用テレビチューナーのおすすめ|内蔵
- PC用テレビチューナーの楽天市場ランキングをチェック
PC用テレビチューナーとは?

PC用テレビチューナーとは、デスクトップPCやノートPCに接続して、地デジやBSなどのテレビ番組を視聴するための機器です。
別途テレビを購入する必要がなく手軽に見られるため、一人暮らしの方や、部屋が手狭な方などにおすすめ。そのほか、家族とチャンネル争いをすることなく、自分の部屋でゆっくりと好きな番組を楽しみたいときにもぴったりです。
PC用テレビチューナーのなかには、テレビ番組の録画機能を搭載したモデルもあります。旅行中や出張中に、毎週見ている番組を見逃したくない方は要チェックです。
PC用テレビチューナーの種類
外付けタイプ

By: amazon.co.jp
主にPCのUSBポートに接続して使用するのが、外付けタイプのPC用テレビチューナーです。簡単に繋げやすい点が特徴。USBバスパワー方式を採用している製品であれば、チューナーをACアダプターで接続する手間が省けます。
また、自宅のWi-Fiルーターと接続することで、受信したテレビ放送をワイヤレスで飛ばせるモデルなどもあり、好きな部屋でゆっくりと視聴するのにぴったりです。
外付けタイプのPC用テレビチューナーのなかには、携帯性に優れたスティックタイプのモデルもラインナップ。ノートPCに使えば、外出先でも好きなテレビ番組を思う存分楽しめます。
内蔵タイプ

By: amazon.co.jp
タワー型のデスクトップPCを使っている方におすすめなのが内蔵タイプ。マザーボードのPCI-Eスロットに取り付けて使用します。ケース内部にアクセスする必要はあるものの、PC用テレビチューナーの設置スペースを確保しなくてよいため、デスク周りがすっきりした状態で使用できるのが魅力です。
複数のチューナーを搭載している製品が多く、なかには8チャンネルの同時視聴や録画に対応しているモデルなどもあります。好きな番組を見ながら、裏番組のチェックや記録が可能です。
ただし、フルハイトの拡張ベイにしか取り付けられないモデルもあるので、小型のPCケースを利用している方は、事前によく確認したうえで購入してみてください。
PC用テレビチューナーの選び方
対応OSをチェック

PC用テレビチューナーを選ぶ際には、自分が使っているPCのOSに対応しているかをよくチェックしましょう。所有しているPCのOSに対応していなければ接続しても利用できません。ほどんどの製品がWindows OSには対応しているものの、macOSに対応したモデルは一部に限られているので注意が必要です。
なお、PC用テレビチューナーのなかには、WindowsとMacの両方に対応している製品もラインナップされています。2種類のPCを所有している方などにおすすめです。
見たい放送が受信できるかチェック
地上波放送が見たいなら「地デジチューナー」

By: rakuten.co.jp
地上波放送が見たいのであれば、地デジチューナーだけを搭載したモデルがおすすめです。3つの電波が受信できる製品と比べて価格が安い傾向にあるのが特徴。構造もシンプルでコンパクトな製品が多く、携帯性に優れたPC用テレビチューナーを求める方にもぴったりです。
衛星放送を視聴するなら「BS・CSチューナー」

By: rakuten.co.jp
衛星放送を視聴したい場合は、BSやCSチューナーを搭載したモデルが必要。受信できる放送電波が多い分、さまざまな種類のテレビ番組を視聴・録画できるのが特徴です。
ただし、地デジのみ視聴できるモデルと比較して価格は高い傾向にあるため、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。多様なコンテンツを思う存分楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
PCのスペックをチェック

By: amazon.co.jp
PC用テレビチューナーを選ぶ際には、所有しているPCのスペック確認も大切です。推奨動作環境条件に満たない場合、スムーズに動作しない可能性があるので注意が必要。「Core i7以上のCPU」や「8GB以上のメモリ」など、推奨のスペックが記載されているので、よく確認してから購入しましょう。
なお、同時に視聴・録画するチャンネル数によっても推奨スペックが変わるので、合わせてチェックするのがおすすめです。
低めのスペックのPCを使っている方にぴったりなのが「ハードウェアAVCトランスコーダー」を搭載しているモデル。CPUに負荷をかけずに処理を実行するため、PCの性能に関わらず快適に利用できます。
録画機能をチェック
同時録画機能

見たい番組の放送時間が重なっているときに便利なのが、同時録画機能を搭載したPC用テレビチューナー。2チャンネルの同時録画に対応している製品をはじめ、8チャンネル同時に視聴・録画ができる高性能モデルなどもラインナップされているので、目的や用途に応じて選べます。
ただし、高性能な製品ほど価格も高い傾向にある点は注意が必要です。また、ハイスペックのPCも要求されるので、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。
SeeQVault対応

PC用テレビチューナーのなかには「SeeQVault(シーキューボルト)」に対応した製品もラインナップされています。
SeeQVaultとは、コンテンツ保護技術のひとつ。録画に使用した機器だけでなく、ほかのデバイスでもコンテンツを楽しみたい方に適しています。録画したデータを、SDカードや外付けHDDといったメディアに書き出して、スマホやタブレットなどで視聴可能です。
ただし、記録メディアと再生側のデバイスも含めて、SeeQVaultに対応している必要があります。所有しているデバイスの対応可否も、よくチェックしたうえで購入してみてください。
外出先などワイヤレスで使いたいなら「アンテナ付き」

By: rakuten.co.jp
外出先でテレビを視聴したい方には、伸縮式のアンテナを備えているPC用テレビチューナーがおすすめ。アンテナコンセントに繋げる必要がないため、場所を問わずワイヤレスで地デジ番組が楽しめます。ノートPCに挿して使えるスティックタイプなら、気軽に持ち運べて便利です。
アンテナケーブルとの有線接続が併用可能なモデルなら、視聴する場所や電波状況に合わせて使い分けられます。
PC用テレビチューナーのおすすめ|外付け
ピクセラ(PIXELA) PC用テレビチューナー Xit AirBox XIT-AIR120CW
ネットワークが繋がる環境であれば、場所に縛られずテレビ番組が楽しめる外付け型のPC用テレビチューナーです。地上・BS・CSの番組が視聴できます。加えて、ワイヤレスで接続できるため、コードによるわずらわしさがないモデルを探している方におすすめです。
WindowsとMacの両方に対応。iPhoneやAndroidスマホにも対応しており、さまざまな環境下で使用できます。さらに、録画番組の再生位置を記憶する機能が付いており、外出先でも続きから見られるので便利です。
クラウドストレージ内に番組が録画できるのもポイント。外付けHDDやSSDを別途用意する必要がなく、配線周りもすっきりと保てます。また、インターネットを楽しみながら視聴できる「ながら見」機能を搭載しているのも魅力です。
ピクセラ(PIXELA) PC用テレビチューナー Xit Stick XIT-STK110

USBポートに接続し、専用アプリをインストールするだけで、すぐに使い始められる外付け型のPC用テレビチューナー。複雑な操作や設定を必要としないほか、WindowsとMacの両方に対応しており、幅広い環境下で利用できるのも魅力です。
USBメモリのようなコンパクトサイズで、充電を必要としないのもポイント。インターネット回線は不要なので、緊急時にも活躍します。伸縮式ロッドアンテナ付きで、外出先でも楽しめるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ピクセラ(PIXELA) PC用テレビチューナー Xit Square XIT-SQR100-AZ
すぐに使い始められる外付け型のPC用テレビチューナーです。ケーブルを繋いだらアプリをインストールし、画面の指示を見てクリックするだけで、テレビの設定も簡単に行えます。複雑な操作を必要としないのが特徴です。
専用アプリ「Xit SE」が備わっているのもポイント。再生速度を変えたり、サムネイルをシークバーに表示したりと、動画を楽しむ感覚で視聴が可能です。加えて、放送中の人気番組をランキング形式で確認できる機能も搭載しています。
録画も可能で、キーワードの設定で録画し忘れを防ぐ機能が備わっているのも魅力。必要な容量を抑える「圧縮録画」にも対応しています。手のひらサイズで、PCの横に置いても気になりにくいモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ピクセラ(PIXELA) PC用テレビチューナー Xit Brick XIT-BRK100W
WindowsとMacの両方に対応している外付け型のPC用テレビチューナーです。さまざまな環境で使用できます。コンパクトなボディながら、ダブルチューナー搭載で2番組を同時に録画できるのが魅力です。
ハードウェアトランスコーダー搭載で、録画の画質を選択可能。また、1TBのHDDに最大約1500時間録画できるのもポイントです。BDやDVDへの書き出しにも対応しています。
Google HomeやAmazon Echoに対応しているのも特徴。話しかけるだけで操作できるおすすめモデルです。
ピクセラ(PIXELA) PC用テレビチューナー Xit AirBox Lite XIT-AIR50
家のルーターとアンテナ線を繋ぐだけで、地上波放送が視聴できる外付け型のPC用テレビチューナーです。ネットワークが繋がる環境であれば、場所を選ばず楽しめます。ワイヤレス接続なので、ケーブルによるわずらわしさがないのも特徴です。
WindowsとMacの両方に対応しているのもポイント。そのほか、iOSやAndroid、Android TVなど、さまざまな端末に対応しています。さらに、再生位置を記憶する機能付きで、PCで視聴していた番組の続きをスマホで見ることも可能です。
専用視聴アプリ「Xit」を使えば、直感的な操作性で番組が視聴できるのも魅力。また、外付けHDDを接続すれば録画も行えます。リモート視聴に対応しているため、外出先でも視聴や録画が楽しめるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー ダブルTVチューナー搭載 PX-W3U4
地上波放送最大2番組、BS・CS最大2番組の計4番組が同時に視聴・録画できる外付け型のPC用テレビチューナーです。見たい番組が同じ時間帯で被っても問題なく使用できます。加えて、フルハイビジョンで楽しめるのも特徴です。
USBポートを搭載しているPCであれば、デスクトップでもノートPCでも使用可能。また、接触型のICカードリーダーを内蔵しているため、別途カードリーダーを用意する必要もありません。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー USBスティック型 PX-S1UR
地上波の放送番組が楽しめる外付け型のPC用テレビチューナーです。デスクワークやゲーム、ネットサーフィンなどをしながら視聴できます。加えて、本体サイズが幅30×奥行86×高さ14mmとコンパクトで、余計なスペースを取らないのも魅力です。
簡単にスタートアップできるのもポイント。本製品をセットアップし、ドライバーとテレビ視聴ソフトの「PLEX TV」をインストールするだけで、すぐに使い始められます。さらに、mini B-CASリーダー内蔵で、別途B-CASリーダーを用意する必要もありません。
感度の高いシリコンチューナーを搭載しており、フルハイビジョンで番組を録画できるのもポイント。また、PCがスリープしても録画を継続するため、撮り逃しを防げます。取り回しがよく、持ち運びやすいモデルを探している方におすすめのアイテムです。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー USBスティック型 PX-M1UR
地上波・BS・CSのいずれか1チャンネルが視聴できる外付け型のPC用テレビチューナー。mini B-CASリーダーを搭載しているため、別途B-CASリーダーを用意する必要ないのが魅力です。
地上波やBS、CSの番組がフルハイビジョンで録画できるのもポイント。番組を録画中にPCがスリープしても録画を継続します。また、本体サイズが幅30×奥行86×高さ14mmとコンパクトなのもポイント。省スペース性に優れたおすすめモデルです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) PC用テレビチューナー LUCAステーション IST-BAUL201
Windows8.1・iOS13・Android 9以上のOSに対応している外付け型のPC用テレビチューナーです。地上波・BS・CS放送の番組が視聴できます。加えて、本製品を設置し、アプリをインストールするだけですぐに使い始められるのも魅力です。
テレビが目の前になくても、放送番組や録画番組が家中で楽しめるのがポイント。外出先でもリアルタイムで視聴が可能です。さらに、テレビを見ながら気になる情報をインターネットで検索することもできます。
録画にも対応しており、外出先から予約可能。また、スタンドなしの本体サイズが幅11.8×奥行11.8×高さ3.6cmとコンパクトなので、簡単に移動させられます。縦置き・横置きの両方に対応しており、置き場所に困らないおすすめモデルです。
マックスウィン(Maxwin) パソコン用地デジチューナー DTV03A-1TU
ワンセグ・フルセグ放送に対応したチューナーを内蔵している外付け型のPC用テレビチューナーです。PCにソフトをインストールするだけで、すぐに使い始められます。バスパワー仕様で電源を必要としないのも特徴です。
オートスキャンや電子番組表、番組ウィンドウなど、さまざまな機能を搭載しているのもポイント。また、ロッドアンテナと、家庭にあるアンテナ端子に接続可能なF型アンテナ変換プラグの2つを付属しています。気軽に利用できるおすすめモデルです。
PC用テレビチューナーのおすすめ|内蔵
ピクセラ(PIXELA) PC用テレビチューナー Xit Board XIT-BRD110W
感度の高いシリコンチューナーと、ハードウェアAVCトランスレコーダーを搭載している内蔵型のPC用テレビチューナー。CPUへの負荷が少ないのが特徴です。加えて、ダブルチューナー搭載なので、2番組同時に録画できます。
PC本体を開けることなく、B-CASカードが取り外せる設計を採用しているのもポイント。また、専用アプリのXitを使えば、直感的な操作性で視聴できます。Windows PCで使用できるモデルを探している方におすすめです。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー マルチTVチューナー搭載 PX-MLT8PE
地上波とBS・CSの組み合わせで、最大8チャンネルまで視聴できる内蔵型のPC用テレビチューナーです。PCI-Exと内部USB端子接続対応で、安定性に優れるのがポイント。ストレスフリーで番組が楽しめるおすすめモデルです。
接触型ICカードリーダーを内蔵しているため、別途カードリーダーを用意する必要がないのも特徴。また、高感度シリコンチューナー搭載で、地上波もBS・CSもフルハイビジョンで録画できます。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー マルチTVチューナー搭載 PX-MLT5PE
フルハイトとロープロファイル両方の規格に対応している内蔵型のPC用テレビチューナーです。薄型のPCケースにも取り付けられます。加えて、PCI-Exと内部USB端子接続を採用しており、優れた安定性が備わっているのも魅力です。
接触型ICカードリーダー内蔵なので、カードリーダーを別で用意する必要がないのもポイント。コストがカットできるモデルを探している方にもおすすめです。また、地上波やBS・CS番組がフルハイビジョンで録画できます。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー ダブルTVチューナー搭載 PX-W3PE5
地上波やBS、CSに対応しており、最大4チャンネル同時に視聴や録画ができる内蔵型のPC用テレビチューナーです。高感度シリコンチューナー搭載で、フルハイビジョン画質で保存できます。
基盤の高さは55mmで、フルハイトとロープロファイル両方の規格に対応しているのもポイント。また、接触型ICカードリーダー内蔵で、カードリーダーを別で用意する手間が省けます。幅広いPCに搭載できるおすすめモデルです。
プレクス(PLEX) PC用テレビチューナー クアッドTVチューナー搭載 PX-Q3PE5
マザーボードとUSBヘッダーを繋ぐ転送ケーブルを必要としない内蔵型のPC用テレビチューナーです。キレイな映像で番組が視聴できます。加えて、USBヘッダーを塞がずに使用できることや、配線周りがすっきりできるのも特徴です。
地上波最大4チャンネル、BS・S最大4チャンネルの計8チャンネルを同時に録画・視聴できるのもポイント。また、内蔵のICカードリーダーにB-CASカードを挿入するだけで、すぐに使い始められます。
PC用テレビチューナーの楽天市場ランキングをチェック
PC用テレビチューナーの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
PC用テレビチューナーを選ぶ際には外付けや内蔵タイプの違いだけでなく、推奨されているPCのスペックなど確認すべきポイントがいくつかあります。同時に視聴・録画ができるチャンネル数も要チェック。本記事を参考に、ぜひ目的に合ったモデルを選んでみてください。