会社から離れた場所でも働ける「テレワーク・リモートワーク」。自宅やカフェなど好きな場所で仕事ができ、仕事環境を自分でカスタマイズしやすいのも魅力です。
本記事では、テレワークやリモートワークで役立つおすすめグッズをご紹介。モニターから収納グッズまで幅広くピックアップしています。ぜひテレワーク環境作りの参考にしてみてください。
- 目次
- テレワーク・リモートワークとは?
- テレワーク・リモートワークに必要なモノとは?
- テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|ガジェット・デバイス
- テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|デスク・チェア
- テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|収納グッズ
- テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|雑貨
テレワーク・リモートワークとは?

テレワークとリモートワークは、2つの英単語からなる造語です。テレワークは「Tel(離れて)」と「Work(仕事)」を組み合わせており、リモートワークは「Remote(遠隔)」と「Work(仕事)」を組み合わせて作られています。
テレワークとリモートワークが意味するのは同じで、オフィスから離れた場所で働くことを指します。働く場所によって、在宅勤務・モバイルワーク・サテライトオフィス勤務とも呼ばれるのが特徴です。
テレワーク・リモートワークに必要なモノとは?

By: amazon.co.jp
テレワーク・リモートワークをするためには、インターネット環境とPCが必要です。加えて、オンライン会議をするときは、自分の声が明瞭に伝わるようマイクを使うのがおすすめ。また、資料を作るときは、複数のウィンドウを開きながら作業できる外付けモニターがあると便利です。
仕事環境によっては、周囲の視線を遮るパーテーションや、後付けできるドア鍵も用意するのがおすすめ。テレワークやリモートワークに必要なモノは、仕事内容や周囲の環境によって異なります。仕事が効率よく進むように、周辺機器やツールを揃えてみてください。
テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|ガジェット・デバイス
ベンキュー(BenQ) 21.5インチ Full HD アイケア モニター GW2280
テレワークで資料を作成することが多い方には、PCの作業領域を広げられる外付けモニターがおすすめです。表計算ファイルも広い画面でスムーズに確認できます。
ベゼルが薄いモデルのため、画面を2つ並べてデュアルディスプレイ環境を構築するときに便利。HDMI端子を2つ搭載しており、モニター・ゲーム機・PCなど、HDMIに対応したさまざまなデバイスを2台同時に接続できます。
ブルーライト軽減モードや、画面のちらつきを軽減するフリッカーフリー技術も特徴。ディスプレイを見続けるテレワークにぴったりです。
また、アーム部分にケーブルを収納できるのもおすすめポイント。彫刻風の台座を採用したおしゃれなフォルムで、さまざまな部屋のインテリアとも調和します。
エイスース(ASUS) ZenScreen MB16ACE
カフェやサテライトオフィスなどで資料を作る際に便利なモバイルモニター。手軽に作業領域を広げられます。
本製品は15.6型のワイドサイズですが、薄型で軽く持ち運びに便利。縦置きと横置きの両方に対応しており、縦長のWebページを閲覧しながら資料を作るときにも適しています。
ブルーライト軽減機能を搭載しているほか、ちらつきを軽減するフリッカーフリー技術を採用しているのもポイントです。目に配慮しながら使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ベンキュー(BenQ) ScreenBar モニターライト
自動調光に対応しているモニターライトです。周囲の明るさに合わせて光を自動的に調節可能。手動で調節する手間がかからず、仕事に集中しやすい環境を手軽に構築できます。
モニター上部に設置するため省スペースなのも魅力です。デスクライトを置くスペースが限られている場合におすすめ。また、モニターやPCのUSBポートから給電するため、ケーブルが最小限で済みコンパクトにまとめられます。
ロジクール(Logicool) HD PRO ウェブカメラ C920n
PC周辺機器メーカーの「ロジクール」が展開しているウェブカメラ。HD自動光補正に対応しており、薄暗い部屋でも明るく鮮明な映像を届けられます。対角視野が78°なので自分1人だけにフォーカスしやすく、背景の写り込みを防ぎたい方にもおすすめです。
デュアルマイクを搭載しているのもポイント。オンライン会議などで、映像と併せて音声もクリアに届けられます。
ペリックス(Perixx) ワイヤレス エルゴノミクスマウス PERIMICE-719

エルゴノミクスデザインを採用しており、自然な角度で握れるマウス。表面にラバーコーティングが施されているため、滑るのを防ぎ安定した状態で操作ができます。
また、クリック音が静かなので、サテライトオフィスやカフェなどでテレワークをする方にもおすすめ。コンパクトサイズのため、カバンへ入れて手軽に持ち歩けます。価格が比較的安いので、コスパのよいエルゴノミクスマウスを探している方にぴったりです。
Shokz 骨伝導ヘッドホン OpenComm
オープンイヤー型の骨伝導ヘッドホン。オンライン会議をする際におすすめのアイテムです。周囲のノイズを低減して、クリアな音を通話相手に届ける「DSPノイズキャンセリングブームマイク」を採用しています。
バッテリー持ちのよさもポイント。60分のフル充電で最大16時間の通話が可能です。また、5分の充電で最大2時間の通話ができる急速充電にも対応しています。
エレコム(ELECOM) USB Type-C接続4ポートUSB3.1ハブ U3HC-A430BX
ポート数が少ないノートPCを使うときに便利なUSBハブ。PCやモニターから電源を供給するバスパワータイプで、ACアダプターが不要のため便利に使えます。
USB3.1 Gen1に対応しており、高速でデータ転送できるのも魅力。音楽や動画などの大容量データを素早く転送でき、仕事の効率化にも役立ちます。また、本製品は薄型なのでカバンに入れやすく、持ち運びに便利です。
テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|デスク・チェア
ディノス(DINOS) おこもり個室デスク
高さ130cmの仕切りが付いており、パーソナルスペースを作れるデスク。ナチュラルなデザインを展開しており、さまざまな部屋のインテリアと馴染みます。棚があるため収納力も良好です。また、キャスター付きなので簡単に移動できます。
天板の上には2口コンセントとUSBポートがあり、PCやタブレットの充電にも便利です。天板奥にはコード穴があるため、天板下の棚にプリンターなどを置いて接続する際に活躍します。
FLEXISPOT 電動昇降スタンディングデスク E7
立った状態でPC作業ができる電動式スタンディングデスク。タッチパネルを採用しており、手軽に高さを変えられます。58~123cmまで昇降可能です。
耐荷重が125kgあるのもポイント。モニターやPCなど、重いモノを乗せるテレワークにおすすめです。安定感があるスタンディングデスクを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ファーイーストガジェット デスクエニウェア

収納スペースがあり、PCや周辺機器をしまうカバンとしても使える膝上テーブル。書斎やリビングなど、気分転換のために場所を変えながら作業したいときに便利です。
また、自立するため、ソファ横やテーブル横などへコンパクトに収納可能。レザーとファブリックを使った上品かつおしゃれなデザインなので、さまざまな部屋のインテリアと調和します。
ロウヤ(LOWYA) メッシュタイプのオフィスチェア
メッシュ素材を採用しており、1年を通して快適な座り心地をキープできるチェア。ヘッド部分やアーム部分など、さまざまなパーツを調節できます。デスクの高さや身長に合わせて使えるため便利です。
また、ロッキングに対応しているため、背もたれに体を預けて休憩する際にも快適です。ヘッドレスト付きなので、頭までゆったりと体重を預けられます。
エムティージー(MTG) スタイル スマート YS-AK20A
背筋の自然なS字カーブをキープしやすいサポートチェア。椅子に置いて座るだけで使用できます。ほどよい弾力があるほか、圧力吸収性に優れているため座り心地も良好です。
上品なフォルムとシックなカラー展開でおしゃれに使えるのもポイント。リビングや書斎など、さまざまな部屋と調和します。姿勢を気にしながらテレワークをしたい方におすすめのアイテムです。
uFit Balance Ball
椅子代わりに使えるバランスボール。運動不足軽減に役立つアイテムを探している方におすすめです。カバー付きのおしゃれなデザインで部屋に馴染むのが魅力。カラーはグレーとブルーの2種類をラインナップしています。
空気入れが付いており、製品が到着した後に膨らませるのも簡単。バランスボールを初めて使う方でも扱いやすいアイテムです。
テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|収納グッズ
キングジム(KingJim) ディスプレイボード DB-500
モニターの上を収納スペースにできるディスプレイボード。手帳やスマホなど、デスクで散らかりがちな小物を簡単に整理できます。スマホや名刺を立て掛けるスリットがあるのもポイントです。
また、本製品はアームの角度を調節できるので、カーブを描いた曲面型モニターにも取り付け可能。使用しているモニターの種類やテレワーク環境に合わせて設置できる便利なアイテムです。
アンカー(ANKER) Magnetic Cable Holder A88910
デスク上のケーブルを整理できるケーブルホルダー。マグネットタイプのため、ケーブルの着脱が簡単に行えます。必要なときにケーブルを素早く取り出せるのがメリットです。
木製やガラス製など、デスクの種類を問わずに設置できるのもポイント。接着面を洗って乾燥させれば、繰り返しの接着も可能です。
ナカバヤシ(Nakabayashi) ori-pact デスクオーガナイザーM NOP-D02
デスク周りのペンやクリップなどの小物を収納できるオーガナイザー。スマホ用の収納スペースがあるため、スマホスタンドとしても活用でき便利です。付箋などの小物を置いておけるフリースペースも備えています。
折りたたみに対応しているのも魅力。折りたたむと薄くなり、ノートPCや手帳などと一緒に持ち運べます。サテライトオフィスなどに持ち運びたい方にもおすすめです。
MOFT Limited 多機能キャリーケース
外出先で仕事をする際に便利なキャリーケース。ノートPCや充電ケーブルなどを一緒に持ち運べます。収納性に優れていながら、スマートでカバンに入れやすいのが魅力です。
フェイクレザーを使った高級感のあるデザインなので、スーツやジャケットスタイルにもぴったり。撥水機能も備えており、雨や汗による水濡れから大切なデバイスを守れます。
また、キャリーケースを広げると、2段階の角度調節が可能なノートPCスタンドとして使えるのもおすすめポイントです。
セキセイ アドワン レインボー ドキュメントホルダー AD-3112
領収書や企画書などの書類を整理できるドキュメントホルダー。カバンの中に入れやすい薄型タイプのため、出社時も手軽に持ち運べます。
また、仕切りが12個あるので、書類を月別で分けて保管するような使い方も可能。12色に色分けしているため、見分けやすさも良好です。テレワークでも書類を扱う機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。
テレワーク・リモートワークにおすすめのグッズ|雑貨
アンカー(ANKER) Eufy HomeVac H11
モニターの下やキーボードの隙間に溜まったホコリを掃除できるハンディクリーナー。コードレスタイプで小回りが利きやすく、ケーブルが散らかりがちなモニター裏もスムーズに掃除できます。
デスク周りに置きやすいコンパクトサイズなので、収納スペースが限られている方にもおすすめ。キャップを取り付ければ自立し、スリムに収納できます。スタイリッシュなデザインのため、デスク脇に出したままでもおしゃれなのが魅力です。
アンカー(ANKER) PowerPort Strip PD 3 A9133521
デスク周りのケーブル整理に便利な電源タップ。「ほこり防止シャッター」が付いており、ほこりが溜まりやすいデスク下でも安心して使えます。ペットや小さな子供のいたずら防止にも役立つので、安全性重視の方はチェックしてみてください。
また、PD対応のType-Cポートを搭載しているため、スピーディーに充電可能。Type-Cポートは最大30W、Type-Aポートも最大12Wの出力で充電できます。
エルゴトロン(Ergotron) LX デスクマウントアーム 45-241-224
モニターの角度や高さなどをスムーズに調節できるモニターアーム。VESA規格に対応しているので、100×100mmまたは75×75mmVESA規格対応のモニターを取り付け可能です。
取り付け方法はクランプ式もしくはグロメット式に対応。アームの折りたたみができ、コンパクトに収納が可能です。また、耐久性に優れた構造を採用しており、長く使い続けられます。
キングジム(KingJim) パーソナルパーティション 8010
自宅などのテレワークでパーソナルスペースを簡単に作れるパーテーション。デスクに置くだけで簡単に使用できます。幅を自分好みに調節できるのが魅力です。
コンパクトですが、5面パネルなので安定感が良好。また、滑り止めが付いているため、手が当たったときも倒れにくく仕事に集中できます。A4サイズに折りたためるので、収納しやすいのもポイントです。
サイレンシア レギュラー
周囲の騒音を軽減して集中したいときにおすすめの耳栓。遮音値は32dBで、ノイズをしっかりカットできます。
高周波ノイズをカットして、人の声などの低周波ノイズは聞こえるように作られているのがポイント。騒音を低減しながらも、家族などの呼びかけには反応しやすいのが魅力です。なお、水洗いは不可能なので、使い捨ての耳栓として使用するようにしましょう。
ガードロック(Guard Lock) もっとかんたんロック 260M
自宅でのオンライン会議中に、家族やペットの急な入室を予防できる便利アイテム。ドライバー1本だけで楽に取り付けられます。幅広い家のドアに取り付けられるよう設計されているのが魅力です。
日本製のため、品質重視の方にもおすすめ。テレワーク中に打ち合わせをする機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) ライトホワイト ホワイトボードノートB5 BD12009
テレワーク中にメモを取りやすいホワイトボード。0.8mmの極細ペンが付属しており、小さな文字や細かな図表も手軽に書けます。8面あるため、書けるスペースが豊富です。ページの間には透明シートがあり、書いた文字を保護できます。
ホワイトボードながら、リングタイプで通常のノートのように使えるのもポイント。B5サイズで持ち運びやすく、カフェやサテライトオフィスなどでテレワークをする方にもおすすめです。
サーモス(THERMOS) 真空断熱タンブラー JDE-420
テレワーク中の飲み物を入れるのに便利な真空断熱構造のタンブラー。保温性と保冷性に優れているため、ホットもアイスも飲み頃の温度をキープできます。
また、真空断熱構造のタンブラーは外側に熱が伝わりにくいのも特徴。熱い淹れたてのコーヒーや紅茶もスムーズに持ち上げられます。結露しにくく、デスクが濡れにくいのも魅力です。
ネスカフェ(NESCAFE) ゴールドブレンド バリスタ W SPM9638
テレワーク中に美味しいコーヒーで息抜きができるコーヒーメーカー。ボタンを押すだけでコーヒーを淹れられるため、計量や湯沸かしが不要なのが魅力です。5種類のボタンのなかから好みに合わせたコーヒーが選べます。
また、トレイなどをすすぐだけで簡単にお手入れができるのもポイント。本体がスリムなので、あまり場所を取らずキッチンにスマートに設置できます。
花王(Kao) めぐりズム 蒸気でホットアイマスク メントールin 12枚入
あたたかい蒸気が目を包むホットアイマスク。本製品はメントールが配合されており、爽やかな気分を味わえます。テレワークの合間の休憩時におすすめです。
耳掛けがついているため、姿勢を問わずに着用しやすいのもポイント。また、蒸気で本体が膨らみ、目にしっかりフィットします。ユーカリの優しい香りが楽しめるのも魅力です。
テレワークに便利なモノは人によって異なります。例えば外付けモニター選びでも、在宅勤務の場合は大型モニターが便利。しかし、カフェなどで仕事をする場合は、コンパクトなモバイルモニターがおすすめです。ぜひ環境に合わせて選んでみてください。