調理家電の中でも人気上昇中なのがグリル鍋。見た目はホットプレートと似ていますが、焼き物だけでなく煮たり蒸したりマルチに活躍できる優れものです。食卓に置いて調理ができるので、手軽な料理から家族の特別な記念日まで、幅広いシーンで利用できます。
そこで今回は、1台あれば何かと便利なグリル鍋の特徴から選び方のポイントをご紹介。グリル鍋を使う方の人数に応じたおすすめの製品を選びましたので、ぜひ参考にしてください。
グリル鍋とは?
By: amazon.co.jp
グリル鍋とは電気を使って加熱する調理器具で、食卓に置いて料理を作りながら食べられるのが特徴です。使い方は簡単なので、料理に慣れていない方など、家族みんなで楽しく調理に参加できます。
また、ホームパーティーを開催する場合でも、グリル鍋が1台あれば、手軽に準備できて見栄えのよい料理で盛り上げることが可能です。製品の種類も豊富で、付属のプレートによって料理のレパートリーを広げられるのもポイント。
ホットプレートと比べてもバラエティに富んだ調理方法に対応できます。手軽にいろいろな料理にチャレンジしたいという方におすすめの調理器具です。
グリル鍋の選び方
加熱方式をチェック
グリル鍋は電気を使って鍋などを加熱しますが、加熱方式は大きく分けて2つのタイプがあります。
電気ヒーター方式
By: amazon.co.jp
多くのグリル鍋は、鍋を電気ヒーターで温める加熱方式を採用しています。数多くの製品が販売されているので、購入の選択肢が多いのがメリット。
単身用などの低価格なモノから、家族が多い家庭に向けた大容量モデルまで用意されていて、幅広いニーズに対応できます。初めてグリル鍋を購入したいという方におすすめです。
IH方式
By: amazon.co.jp
IHタイプのグリル鍋は、IHクッキングヒーターによって鍋を温めます。高い出力が可能で、IHの特徴により短時間で高火力を実現。作る料理によっては大きなメリットです。
また、IH対応の鍋であればヒーター部分で加熱できます。すでに家庭で持っている調理器具が使えるのもおすすめです。
付属プレートをチェック
By: amazon.co.jp
グリル鍋のメリットは、付属プレートを交換することで鍋だけでなく1台何役にも使えることです。プレートの種類はさまざまで、焼肉をおいしく焼けるタイプやたこ焼を作れるモノなど、調理の種類に応じて工夫されているのがポイント。
専用機器を買わなくても、プレートの種類に応じて料理のレパートリーが広がります。ただし、付属のプレートの数によってグリル鍋の価格も変わるので、購入の前に作りたい料理や主な使い方をイメージしておきましょう。無駄のないプレートセットのグリル鍋を選ぶのがおすすめです。
サイズや容量をチェック
By: amazon.co.jp
グリル鍋を選ぶ際は、サイズや容量のチェックが重要です。ポイントはグリル鍋を使って食事をする人数。家族の多い家庭で小さなサイズを選んでしまうと、全員分の料理を一度に作れず、何度も食材を追加する必要があり面倒です。
一人暮らしなのに必要以上に大きなサイズのグリル鍋を買えば、電気代の無駄になる上、収納場所にも困り使い勝手がよくありません。使う人の人数に合ったサイズのグリル鍋を選びましょう。
お手入れのしやすさをチェック
By: amazon.co.jp
調理の後のお手入れが面倒だと、だんだんとグリル鍋を使う頻度が少なくなってしまいます。プレートが取り外せるタイプや、フッ素加工がしてあれば洗いやすく手間がかかりません。
また、使い終わった後もグリル鍋を清潔に保つことで長く愛用できます。グリル鍋をいつでも気軽に使えるように、料理後のことも考えて選びましょう。
安全性をチェック
By: amazon.co.jp
火を使わないで電気で調理ができるグリル鍋は十分に安全です。しかし、小さなお子様がいる家庭は電気コードに注意しましょう。コンセントにコードを挿して使うグリル鍋は、調理中にお子様が食卓の近くを走り回るとコードを引っ掛けてしまう危険があります。
そのような場合でも、マグネットプラグを搭載しているグリル鍋であれば、コードが簡単に外れるので鍋がひっくり返る心配がありません。
また、グリル鍋はテーブルで加熱しながら使用するので、鍋に触れるとやけどをしてしまうこともあります。グリル鍋の本体が熱くなりすぎないように配慮された製品であれば安心です。食卓で楽しく料理を楽しむためにも、安全性を確認しておきましょう。
グリル鍋のおすすめ|1人向け
アビテラックス(ABITELAX) グリル鍋 APN-16G
3000円以下で購入できるリーズナブルなグリル鍋。ひとり暮らしの手軽な料理に最適です。付属のプレートは2種類で、どちらも内径が約16cmのコンパクトサイズ。鍋タイプは深さが約5.5cmで容量0.7Lの料理に対応します。皿タイプは深さが約2.5cmあり、卵焼きやソーセージの調理に便利です。
プレートは取り外しが可能で、使用後のお手入れも簡単。プレートの表面にフッ素加工を施しているので、洗う手間も最小限で清潔な状態を保てます。これから一人暮らしを始めるという方におすすめです。
山善(YAMAZEN) 着脱式ホットプレート YHC-W600
ホットプレートとして販売されていますが、鍋プレートが付属しているのでグリル鍋としても使えます。直径が約22cmの鍋プレートは深さが約14cmと一人鍋に適したサイズです。
平面プレートには波型加工を施していて、焼肉では余分な脂分を流せます。健康に気を使っている方におすすめです。
食卓で手軽に調理でき、使用後はプレートを取り外せば水洗いが可能。表面がフッ素コートなので油汚れもきれいに落とせます。一人暮らしで鍋料理と焼肉を中心に料理を作りたいという方におすすめです。
レコルト(recolte) ポットデュオ エスプリ RPD-2R
一人暮らしでも料理のレパートリーを広げたいという方におすすめ。プレートの内径は約16cmとコンパクトですが、プレートと付属のパーツを組み合わせることによって、1台4役の調理器具として利用できるグリル鍋です。
煮る・蒸す・焼く・揚げるという4種類の調理方法に対応できる上、50品の調理法が載ったレシピ本が付属。本体のカラーはおしゃれなレッドで、デザイン性も高く写真を撮っても映えます。
お友達を招待して、手軽な準備で見栄えのよい料理を提供するのにも最適。プレートは取り外して洗えるので、気軽に料理の楽しみを共有できます。コンパクトサイズでも料理にこだわりたい方におすすめのグリル鍋です。
エスアイエス(SIS) 4in1マルチポット XJ-13201
一人暮らし向けのコンパクトサイズのグリル鍋でもたこ焼を楽しみたいという方におすすめ。プレートの直径が16cmと小型ですが、たこ焼きプレートをセットすれば7個のたこ焼を一度に調理できます。ちょっとしたおやつに最適です。
通常のプレートも付属しているので、簡単な焼き物も調理できます。深さ6cmのステンレスボウルでは、シチューや鍋も楽しめ、オプションパーツの蒸し網を合わせて使えば温野菜やシュウマイも調理可能。
コンパクトですが1台4役と活用範囲は広く、一人暮らしの料理からホームパーティーのサイドメニューにも最適。価格もリーズナブルなので、コストパフォーマンスに優れたおすすめのグリル鍋です。
グリル鍋のおすすめ|2人~4人向け
山善(YAMAZEN) グリル鍋 YGA-120
シンプルで低価格なグリル鍋を探している方におすすめ。交換用のプレートはありませんが、直径23cmで深さが5cmの鍋タイプのプレートは使い勝手良好です。
家族で楽しめる鍋物はもちろん、焼肉やお好み焼きなども調理可能で、親子の食事にちょうどよいサイズ。ガラス製のフタは調理を観察でき、子どもの好奇心も育てます。
フッ素加工のプレートは取り外せるのでお手入れも簡単。コストパフォーマンスに優れており、初めてグリル鍋の購入を考えているご家庭におすすめです。
コイズミ(KOIZUMI) IHグリル鍋 KIH-1410
IH方式で加熱するグリル鍋。卓上IH調理器としても使えるので、家庭にあるIH対応のフライパンなども活用可能。IHの天面にはガラスを採用し、布で拭くだけで簡単にお手入れができます。
付属プレートは焼肉用と鍋用の2種類。サイズは36×28cmと幅の広い楕円形で、テーブルに置いても料理が取りやすい形です。出力は1400Wと高火力で、6段階に温度調節ができ、作れる料理のレパートリーも広がります。
コンセントとつなぐコードの長さは約1.9mあり、本体との接続はマグネットプラグ式を採用。コードに足を引っかけてもすぐに外れて、グリル鍋がひっくり返る心配がありません。子どもがいるご家庭でも安全に使用できておすすめです。
レコルト(recolte) POT DUO fete RPD-3
料理のレパートリーを大きく広げられるグリル鍋。付属のプレートとパーツを組み合わせれば、1台5役に使える便利な調理器具です。「煮る・炊く・蒸す・揚げる・焼く」に対応し、付属の専用レシピ本には30品の料理が掲載されているので、いろいろな料理に挑戦できます。
プレートの直径は約17.5cmとコンパクトで、深さ約3cmのプレートは通常の焼き物に使えます。波型加工を施しているので、ステーキなどの調理に最適。深さ約5.5cmのセラミック製の鍋は1.2Lの容量があり、焼き物以外の4役をこなせます。
本体カラーはネイビーとレッドの2種類。どちらもおしゃれな色で、シンプルなデザインはホームパーティーでも見栄えがよく、1品料理の提供にも適しています。家庭に1台あれば便利に使えるおすすめのグリル鍋です。
東芝(TOSHIBA) グリル鍋 HGN-6J
独特な形状の焼肉用プレートが付属するグリル鍋。中央部分がドーム形に膨らみ、放射状に刻まれた溝によって、肉の余分な脂を落とします。健康に気つかっている方におすすめです。
プレートの直径は約28cmで、ダイヤモンドチタンコートによる高い熱伝導率がお肉のおいしさを逃がしません。家族団らんで肉料理を楽しめます。
焼肉用プレートを取り外せば深さ約7.4cmの鍋としても使用可能。直火調理も可能なので、鍋料理や煮込み料理の仕込みはガスコンロで行い、そのまま食卓へ運べて便利です。
グリル鍋の温度は80~230度に調節でき、1300Wの出力で火力が必要な料理も問題なく作れます。ヘルシーな肉料理から鍋料理まで楽しめるおすすめのグリル鍋です。
ブルーノ(BRUNO) グリルポット BOE029
キズや焦げがつきにくいセラミックコートのグリル鍋です。鍋部分は取り外して直火にかけられるので、仕込みをガスコンロで手早く行い、食卓で仕上げれば調理時間を短縮できます。また、セラミックコートは食後の手入れもラクにでき、長期間使用しても劣化しづらいのがメリットです。
プレートは1種類ですが、2つのオプションパーツが料理のレパートリーを広げます。揚げ物カバーを使えば食卓で串揚げなどの揚げ物が調理可能。蒸し網で蒸しパンやプリンなども作れるので、スイーツも楽しめるグリル鍋です。
本体の色はレッドとホワイトで、どちらも食卓を華やかにします。コンセントはマグネット式を採用し、調理中にコードを足に引っ掛けても簡単に外れるので安全。小さな子どもと一緒でも安心して使用できます。
グラート グリルパン GR-234CG
グリル鍋でバラエティに富んだ料理を楽しみたい方におすすめです。一般的な焼肉プレートに加えて、たこ焼きプレートとしゃぶしゃぶ鍋の3種類が付属。着脱式でフッ素加工を施したプレートは水で丸洗いができ、後片付けの手間も軽減します。
しゃぶしゃぶ鍋は直径約23cm、深さ約5.5cmで、約1.9Lの容量があり、家族でしゃぶしゃぶを楽しむのにちょうどよいサイズです。通常の鍋でしゃぶしゃぶを作るよりもお湯の温度が安定します。
たこ焼きプレートでは、直径約3.7cmのたこ焼が一度に14個調理可能。専用器具を買うほどではないけれど、たこ焼を自宅で楽しみたいという方におすすめのグリル鍋です。
テスコム(TESCOM) グリルなべ GP6000-H
リーズナブルな価格でハイパワーを実現したグリル鍋。1300Wの高出力で火力の必要な料理も問題なく調理できます。さらに、鍋の部分を取り外して直火にかけられるので、時間のかかる鍋料理では下ごしらえをガスコンロで行えて便利です。
鍋はそのまま水洗いできるので、食後の手入れも簡単にできます。電源コードはマグネット式で安全、コストパフォーマンスに優れたおすすめのグリル鍋です。
グリル鍋のおすすめ|それ以上
タイガー魔法瓶(TIGER) グリル鍋 CQD-B300-TH
3種類のプレートが付属し大人数で楽しめるグリル鍋。鍋プレートのサイズは直径約29.6cm、深さ約6.9cmで5.0Lと余裕のある大きさが魅力。家族の多い家庭でも、鍋を囲んで食事を楽しめます。
焼肉用プレートは表面が波型の形状に加えて、中央に穴が開いた構造。これにより肉の余分な脂を流せてヘルシーに焼き上げることが可能です。プレートの表面にはセラミックを含んだフッ素加工を施し、遠赤効果も手伝ってお肉をおいしくする効果もあります。
たこ焼プレートでは直径約4cmのたこ焼を一度に21個も調理可能。家族食卓を囲んだり、たこ焼きパーティーを開催したり、さまざまな楽しみ方ができます。
電源コードはマグネット式プラグを採用。万が一電源コードを引っ掛けてもプラグが外れて、グリル鍋が落ちない安全設計。子どもの多いご家庭でも安心して使用できておすすめです。
象印マホービン(ZOJIRUSHI) グリル鍋 あじまる EP-RV30-TA
土鍋風の大型鍋が付属するグリル鍋です。内側に水量目盛が付いている白色の鍋は、ダシの色もよくわかり食材のおいしさを引き立てます。鍋の直径は約30cmあり、容量も5.3Lと大容量、直火も可能なのでガスコンロでスピーディーに下ごしらえが可能。
焼肉用のプレートには、平面部分に加えて溝付き部分があるのが特徴的です。この工夫により、お肉と野菜を同時に焼いても野菜が脂っぽくなりません。平面のみのプレートもあるので、焼きそばやお好み焼きなども調理できます。
蒸しプレートをセットすれば、温野菜や海鮮蒸しを楽しめるので、素材のうまみをそのまま味わいたい方におすすめの調理法です。
電源コードを足で引っ掛けても安全なマグネットプラグを採用。さらに、鍋本体にはガードがあるので、高温で調理をしてもプレートのふちに直接触れにくい構造で安心です。
グリル鍋のAmazon・楽天市場ランキングをチェック
グリル鍋のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。