今や、スマホと切っても切れない関係にあるといっても過言ではない「イヤホン」。iPhoneの場合はイヤホンジャックがなくなったことで、ワイヤレスイヤホンを使う方が増えています。
イヤホンはドライバーの構造をはじめ、素材や接続方式などによって音質が変化するため、どれを選べばよいか悩んでしまいがち。そこで今回は、iPhone向けイヤホンのおすすめモデルをご紹介します。
- 目次
- iPhone向けイヤホンの選び方
- iPhone向けイヤホンのおすすめメーカー
- iPhone向けイヤホンのおすすめ|完全ワイヤレス
- iPhone向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス
- iPhone向けイヤホンのおすすめ|Lightning接続
iPhone向けイヤホンの選び方
接続方法で選ぶ
Bluetooth接続

By: amazon.co.jp
無線接続規格のBluetoothを利用してデバイスと接続するタイプのイヤホン。さまざまなメーカーが数多くの製品を発売しており、選択肢も豊富です。
Bluetooth接続タイプのイヤホンには、大きく分けて完全ワイヤレス・左右一体型・ネックバンド型の3種類があります。完全ワイヤレスは、ケーブルレスで左右のイヤホンが完全に分離しているのが特徴。ケーブルの取り回しを一切気にすることなく使用できるのがメリットです。
左右一体型は、イヤホン同士がケーブルで繋がっています。ネックバンド型もケーブルで繋がっていますが、首周りにフィットするネックバンドを採用しているのがポイント。左右一体型とネックバンド型はどちらも、落下や紛失の心配が少ないのが大きなメリットです。
Lightning接続(有線イヤホン)

By: amazon.co.jp
Lightningポートに接続するタイプのイヤホン。イヤホンジャックが搭載されていないiPhone 7以降のモデルでも、変換アダプタを使用せずに有線接続で音楽を聴けます。
高音質なモデルが多く、音の遅延が少ないので、動画を見たりゲームをプレイしたりする場合にはLightning接続がおすすめ。ただし、販売されているモデルが少なく、選択肢が限られる点には注意が必要です。
ワイヤレスイヤホンはAACコーデック対応モデルを

Bluetooth接続では、音声が圧縮されて端末へと転送されます。圧縮形式をコーデックと呼び、コーデックによって音質や音の遅延が異なります。また、端末側とイヤホン側の両方が同じコーデックに対応している必要があるので、留意しておきましょう。
iPhoneは、基本のコーデックである「SBC」よりも高音質かつ低遅延の「AAC」に対応しているので、iPhone向けワイヤレスイヤホンを選ぶ際はAAC対応モデルがおすすめです。
連続再生時間を確認

By: amazon.co.jp
Bluetooth接続のイヤホンは、Lightning接続と異なり、事前にバッテリーを充電しておく必要があります。そのため、1回のフル充電で使用できる連続再生時間もチェック。連続再生時間が短いとすぐにバッテリーが切れてしまうので、頻繁に充電しなければなりません。
通話や音楽再生を長時間楽しみたい場合は、最低でも5時間以上の連続再生時間に対応したイヤホンがおすすめ。外出先でバッテリーが切れる心配を軽減できるほか、頻繁に充電する手間も減らせます。
防水・防滴性能を確認

By: amazon.co.jp
スポーツシーンで使いたい方や、シャワーを浴びながら音楽を楽しみたい方は、防水・防滴に対応したイヤホンがおすすめ。電気機器の防水性能は「IPX◯」という表記で確認でき、この数値が高いほどより優れた防水・防滴性能を持っています。
生活防水規格といわれているIPX4以上のイヤホンであれば、さまざまな方向からの飛沫に耐えられるので、汗をかくスポーツでの使用にもおすすめです。雨の中で使うなど、より防水・防滴性能を重視するなら、IPX5以上に対応したイヤホンを選びましょう。
MFi認証に対応しているかを確認

By: amazon.co.jp
Lightning接続のイヤホンを購入する際は、MFi認証を取得しているかを確認することも重要。「MFi」とは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略で、周辺機器がAppleの定める性能基準を満たしていることを示す認証です。
MFi非認証の機種だと、長期間使用しているとiPhoneが故障したり、iOSアップデート後に使用できなくなったりするリスクがあります。MFi認証のイヤホンは非認証のモノと比べるとやや高価ですが、安全に使用できるモノを選ぶためにもチェックしてみてください。
リモコンマイク付きモデルが便利

By: amazon.co.jp
iPhone用に購入するイヤホンは、リモコンマイク付きがおすすめ。音楽の再生・停止や音量調節などの操作をイヤホンのみで行えるので便利です。さらに、音楽を聴いている最中に電話がかかってきても、イヤホンを装着したままハンズフリーですぐ通話ができます。
ただし、モデルによってはリモコンマイクが付いていない場合もあるので、気になる方は事前に確認しましょう。
ノイズキャンセリング機能も人気

By: amazon.co.jp
ノイズキャンセリング機能とは、周囲の騒音をイヤホン搭載のマイクで拾い、逆位相の音を発することで雑音を打ち消す機能のこと。電車や飛行機の騒音、人混みの音などを低減し、音楽に集中しやすい環境を作れます。
音楽を小さい音量で聴いたり、音楽を流さずに静かな環境だけを作ったりできるのもメリット。ただし、ノイズキャンセリング機能を使用する際は、バッテリーの消費量が大きくなるので注意しましょう。
iPhone向けイヤホンのおすすめメーカー
アップル(Apple)

By: amazon.co.jp
AppleはiPhoneやiPad、MacBook、Apple Watchなどを手掛ける世界規模の人気メーカーです。毎年最新の機能を備えたモデルを発表。スタイリッシュな製品が多いほか、シンプルな操作性で老若男女が使いやすいのも特徴です。
iPhone向けイヤホンに関しては、iPhoneを展開しているメーカーのため、高い互換性を実現した純正品をラインナップ。完全ワイヤレスイヤホンは「AirPods」「AirPods Pro」、有線イヤホンはLightning端子の「EarPods」を販売しています。AirPods Proは高性能で、ノイズキャンセリングや外音取り込み機能を搭載しているのも魅力です。
ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp
ソニーは、東京都港区に本社を置く日本の総合電機メーカーです。オーディオ機器をはじめ、テレビやカメラ、ゲーム機など幅広い製品を展開。高い技術力を活かした高性能なモデルを多数展開しています。
iPhone向けイヤホンも多数ラインナップ。完全ワイヤレスイヤホンをはじめ、左右一体型イヤホンやネックバンド型イヤホンなどさまざまな種類が揃っています。ワイヤレスイヤホンのなかには、高性能なノイズキャンセリングを搭載したモデルも。自分に合ったモデルを見つけられます。
ビーツ(Beats)

By: apple.com
ビーツは、2006年に設立された人気オーディオブランド。イヤホンやヘッドホンを展開しています。2014年にAppleの傘下に入っており、Apple製品との親和性が高いのも魅力です。
イヤホンは、完全ワイヤレスイヤホンと左右一体型イヤホンをラインナップ。音に包まれるようなサウンドを楽しめるApple独自の「空間オーディオ」に対応したモデルも展開しています。スタイリッシュなデザインなので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
iPhone向けイヤホンのおすすめ|完全ワイヤレス
アップル(Apple) AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

Appleが展開している純正のiPhone向けイヤホンです。雑音を低減できるアクティブノイズキャンセリングを搭載。場所に応じて周囲の音を取り込める「適応型外部音取り込み」を備えているのも特徴です。
音に包まれる感覚を味わえる「空間オーディオ」に対応しているのも魅力。さらに、耳に合わせてリアルタイムで調節する「アダプティブイコライゼーション」を備えているので、自分に合った音質で音楽が楽しめます。
MagSafeに対応した充電ケースを採用しているのもポイント。高性能かつiPhoneとの相性がよいモデルを探している方におすすめです。
アップル(Apple) AirPods 第3世代 MME73J/A

耳にフィットする形状で優れた着け心地を実現するiPhone向けイヤホンです。純正品のため、iPhoneとの相性が良好。Appleデバイス間の切り替えもシームレスに行えます。
自分の耳に合わせて音楽を自動調節する「アダプティブイコライゼーション」を搭載しているのも魅力のひとつ。さまざまな音楽を細部まで豊かに表現できます。
臨場感あふれるサウンドを楽しめる「空間オーディオ」に対応している点もメリット。イヤホン本体はIPX4相当の防水性能を備えているので、汗や雨を気にせず幅広いシーンで使えます。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4
iPhoneでも圧縮音源をハイレゾ相当の高音質で楽しめる「DSEE Extreme」を搭載したiPhone向けイヤホン。低音域から高音域まで幅広いノイズを低減できる高性能ノイズキャンセリングを備えており、さまざまな場所で音楽に集中できます。
快適かつ安定した装着感を実現できるノイズアイソレーションイヤーピースを採用しているのも魅力。また、高度な音声処理を行うボイスピックアップテクノロジーを搭載しているので、クリアで快適なハンズフリー通話が可能です。
多機能かつ高音質なモデルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S
小型・軽量設計が魅力のiPhone向けイヤホンです。耳から飛び出す範囲を抑えられるため、安定した装着感を実現。長時間でも快適にリスニングできます。
自然に周囲の音を取り込める外音取り込み機能と、周囲のノイズを低減して高い没入感を実現するノイズキャンセリングを搭載。さまざまな場所で快適に音楽を楽しめます。
高精度ボイスピックアップテクノロジーにより、優れた通話品質を実現。オンライン会議などビジネスシーンで通話をする機会が多い方にもおすすめです。
ビーツ(Beats) Beats Fit Pro MK2F3PA/A

スタイリッシュなデザインが魅力のiPhone向けイヤホン。Appleデバイス間の設定や切り替えをシームレスに行える「Apple H1チップ」を搭載しているのが特徴です。
周囲のノイズを低減して音楽に集中できるノイズキャンセリングを搭載しているのも魅力。周囲の音に気を配りながら音楽を楽しめる外部音取り込みモードも備えています。
独自の「アコースティックプラットフォーム」を搭載し、パワフルかつバランスの取れたサウンドを再生できる点もメリット。音楽や映画、ゲームなどを臨場感豊かに楽しめる「空間オーディオ」にも対応しています。
ボーズ(Bose) QuietComfort Earbuds II
高性能なノイズキャンセリングと外音取り込み機能を搭載したiPhone向けイヤホン。独自の音響構造と、音量に合わせてオプティマイズされるアクティブEQにより、クリアでバランスの取れたサウンドを再生できるのが特徴です。
周囲のノイズを低減してクリアなハンズフリー通話が楽しめるマイクを内蔵しているのも魅力。カナル型を採用しているうえ、3サイズのイヤーチップを同梱しているので、自分好みのフィット感にカスタマイズできます。音質にこだわりたい方におすすめのモデルです。
ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM True Wireless 3

高解像度なサウンドを楽しめる「TrueResponseトランスデューサー」を搭載したiPhone向けイヤホン。iPhoneで高音質・低遅延を実現するAACコーデックにも対応しています。
ハイブリッド&アダプティブノイズキャンセリングを搭載しており、ノイズを軽減して音楽に集中できるのも魅力。イヤホンを装着したまま周囲の状況を把握できる外音取り込みモードも備えています。IPX4相当の防滴仕様なので、汗や雨を気にせず使用可能です。
アンカー(ANKER) Soundcore Liberty 4
高性能ながら比較的リーズナブルに購入できるiPhone向けイヤホン。2つのダイナミックドライバーによる独自ドライバー「A.C.A.A3.0」を搭載し、高音質を楽しめるのが特徴です。
周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリング強度を自動調節する「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」を備えているのも魅力。没入感のあるリスニング体験を実現できます。
2台のデバイスに同時接続できるマルチポイントに対応している点もメリット。イヤホン単体で最大9時間、充電ケースと合わせて最大28時間再生できるロングバッテリーも内蔵しています。コンパクト設計なので、持ち運びしやすいのもおすすめポイントです。
JVCケンウッド(KENWOOD) Victor ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FX150T
プロのエンジニアが音質チューニングした高音質なiPhone向けイヤホン。細部の表現までこだわっており、心地よい音を実現しているのが特徴です。
周囲が騒がしくても自然でクリアなサウンドを楽しめるノイズキャンセリング機能を搭載。イヤホンを装着したまま会話などができる外音取り込み機能も備えています。
92段階で細かく音量調節できる点もメリット。小型かつ軽量設計なので、長時間でも快適にリスニングできます。
オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-TWX9
鮮明な音像を体感できる、直径5.8mmの高解像ドライバーを搭載したiPhone向けイヤホン。3層マルチレイヤー振動板を採用しており、キレのよい低域と伸びやかな高域を再生できるのが特徴です。
周囲が騒がしくてもクリアな音声を相手へ届けられる、ビームフォーミングマイク技術を採用しているのも魅力。ビジネスシーンでの通話にもおすすめです。
充電ケースはQi規格のワイヤレス充電に対応。高性能なノイズキャンセリングを実現しているので、さまざまな環境で音楽に没入できます。
iPhone向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス
ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C310
最大15時間の連続再生ができるロングバッテリーを内蔵したiPhone向けイヤホン。高音質・低遅延を実現するAACコーデックに対応しているのが特徴です。
高磁力ネオジウムマグネットを搭載しており、パワフルな低音からクリアな中高音まで再生できるのも魅力のひとつ。音漏れしにくい設計なので、電車など周囲に人がいる環境でも気兼ねなく使用できます。
光沢加工が施された上質デザインを採用しているため、見た目にこだわりたい方にもおすすめ。周囲のノイズを抑えて集音できるノイズサプレッションを備えているので、高品質なハンズフリー通話が可能です。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000XM2
安定感のある装着感を実現するネックバンド型のiPhone向けイヤホン。高品質なノイズキャンセリング性能を備えており、低音から中高音まで幅広いノイズを低減できます。
CDやMP3などの圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる「DSEE HX」を搭載しているのも魅力。iPhoneでも高音質サウンドを楽しめます。ノイズキャンセリング機能をONにした場合で最大10時間、OFFにした場合で最大15時間再生できるロングバッテリーを内蔵。わずか10分の充電で80分再生できるクイック充電にも対応しています。
高性能かつ高音質なワイヤレスイヤホンを探している方におすすめです。
ビーツ(Beats) Beats Flex MYME2PA/A

Apple製品との接続や設定をシームレスに行える「Apple W1チップ」を搭載したiPhone向けイヤホン。独自の複層構造ドライバーを採用しており、重厚な低音域や、音を左右に分離したステレオサウンドを実現しています。
最大12時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。わずか10分の急速充電で1.5時間再生できる「Fast Fuel機能」を搭載しているので、バッテリー残量を気にせず使用できます。
風ノイズを低減できる機能を備えたマイクを内蔵しており、クリアな音声でハンズフリー通話ができるのもポイント。スタイリッシュなデザインなので、見た目を重視する方もチェックしてみてください。
オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン SOLID BASS ATH-CKS330XBT
最大約20時間の連続再生ができるiPhone向けイヤホンです。約2時間でフル充電が可能。わずか約10分の充電で約2時間再生できる急速充電にも対応しているので、充電を忘れてしまっても安心です。
専用の直径5.8mm SOLID BASS HDドライバーを搭載し、キレのある重低音サウンドを楽しめるのも魅力のひとつ。iPhoneで高音質・低遅延を実現できるAACコーデックにも対応しています。
2台のデバイスと同時接続できる「マルチポイント」に対応している点もメリット。音と映像のズレを低減できる「低遅延モード」も搭載しているので、動画やゲームも快適に楽しめます。
ジェイビーエル(JBL) ワイヤレスインイヤーヘッドホン Tune 125BT
8.6mmのダイナミックドライバーにより、迫力のある低音とクリアな高音を再生するiPhone向けイヤホン。コストを抑えて高音質なモノを購入したい方におすすめです。
最大約16時間のワイヤレス再生ができ、充電を気にせず音楽に浸れます。急速充電機能を搭載しており、10分の充電で約1時間の再生が可能です。また、2台のデバイスに同時接続できる「マルチポイント」にも対応しています。
リモコンマイク付きで、操作性に優れているのも魅力。ハンズフリーで快適に通話できます。ケーブルには、断線しにくく絡みにくい「フラットケーブル」を採用。内蔵されたマグネットにより、使わないときはイヤホン同士を留められる仕様です。
iPhone向けイヤホンのおすすめ|Lightning接続
アップル(Apple) EarPods with Lightning Connector MMTN2J/A

Appleが販売している純正のiPhone向けイヤホン。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。
音の劣化を最小限に抑えられるように設計されており、優れた音質を楽しめるのも魅力。深く豊かな低音も再生できます。
耳の形状に基づいて設計されたイヤーパッドを採用しているのもポイント。幅広い方の耳にフィットし、快適にリスニングできます。
エレコム(ELECOM) 巻取りイヤホン(Lightning) EHP-LFR10CM
ケーブルの長さを5段階で調節できる巻取りタイプを採用したiPhone向けイヤホンです。ケーブルが邪魔になりにくいので、快適に装着できるだけでなく、持ち運びしやすいのが特徴。また、MFi認証を取得しているため、安心して使用できます。
耳栓タイプで音漏れしにくいのも魅力のひとつ。電車など周囲に人がいる状況でも気兼ねなく音楽を楽しめます。直径9.2mmのダイナミックドライバーを採用しており、バランスの取れた高音質を再生できるのもポイントです。
4サイズのイヤーキャップを付属し、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできる点もメリット。多機能リモコンマイクを搭載しているので、快適にハンズフリー通話が可能です。
オーディオテクニカ(audio-technica) Lightning用イヤホン SOLID BASS ATH-CKS330Li
迫力ある重低音サウンドを楽しめる「SOLID BASS」シリーズのiPhone向けイヤホンです。独自の「Relieve Pressure構造(PAT.P)」を採用し、明瞭な低域を再生可能。音楽だけでなく、動画やゲームにもおすすめです。
高品質のマイクを搭載しており、クリアな音声を相手へ届けられるのも魅力のひとつ。リモコンでは、音量調節や楽曲操作などを手元でこなせます。
小型かつ軽量デザインを採用しており、耳にフィットしやすいのもポイント。長時間でも快適にリスニングできます。
オーディオテクニカ(audio-technica) Lightning用イヤホン ATH-CKD3Li
不要な振動を低減できる真鍮スタビライザーを搭載したiPhone向けイヤホンです。高性能な直径9.8mmドライバーを搭載し、高解像度なサウンドを実現。優れた音質で音楽や通話を楽しめます。
直接iPhoneに挿し込む有線タイプのため、音の途切れや遅延が発生しないのも魅力。動画やゲームも快適にこなせます。耳栓型を採用しており、しっかり耳にフィットして音漏れしにくいのもポイント。4サイズのイヤーピースを同梱しているので、自分の耳に合ったフィット感を実現できます。
高品質マイクを内蔵しており、快適なハンズフリー通話がこなせる点もメリット。音質にこだわりたい方にもおすすめです。
ラディウス(radius) インナーイヤー型Lightningイヤホン HP-NEL12
AppleのMFi認証を取得したiPhone向けイヤホンです。直径14.15mmの高性能ドライバーにより、抜けがよくバランスの取れたサウンドを楽しめるのが特徴。Appleが提供している「Apple Music」のロスレス・ハイレゾ音源の再生も可能です。
本製品は、耳を塞がないインナーイヤー型を採用。多機能リモコンを搭載し、手元で音量調節や楽曲操作などを行えるのもポイントです。また、通話用の「ノイズ低減機能」を備えており、相手にクリアな声を届けられるので、快適なハンズフリー通話ができます。
iPhoneで音楽を聴く際に活躍するアイテム。有線とワイヤレスで分かれているほか、ワイヤレスのなかにもいくつか種類があるので、自分が使いやすいモノを選ぶのが大切です。屋外で使うことが多いなら、連続再生時間も確認したいポイント。ぜひ本記事を参考に、用途や好みに合わせたイヤホンを見つけてみてください。