今や、スマホと切っても切れない関係にあるといっても過言ではない「イヤホン」。iPhoneの場合はイヤホンジャックがなくなったことで、ワイヤレスイヤホンを使う方が増えています。

イヤホンはドライバーの構造をはじめ、素材や接続方式などによって音質が変化するため、どれを選べばよいか悩んでしまいがち。そこで今回は、iPhone向けイヤホンのおすすめモデルをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

iPhone向けイヤホンの選び方

接続方法で選ぶ

Bluetooth接続

By: amazon.co.jp

無線接続規格のBluetoothを利用してデバイスと接続するタイプのイヤホン。さまざまなメーカーが数多くの製品を発売しており、選択肢も豊富です。

Bluetooth接続タイプのイヤホンには、大きく分けて完全ワイヤレス・左右一体型・ネックバンド型の3種類があります。完全ワイヤレスは、ケーブルレスで左右のイヤホンが完全に分離しているのが特徴。ケーブルの取り回しを一切気にすることなく使用できるのがメリットです。

左右一体型は、イヤホン同士がケーブルで繋がっています。ネックバンド型もケーブルで繋がっていますが、首周りにフィットするネックバンドを採用しているのがポイント。左右一体型とネックバンド型はどちらも、落下や紛失の心配が少ないのが大きなメリットです。

Lightning接続(有線イヤホン)

By: amazon.co.jp

Lightningポートに接続するタイプのイヤホン。イヤホンジャックが搭載されていないiPhone 7以降のモデルでも、変換アダプタを使用せずに有線接続で音楽を聴けます。

高音質なモデルが多く、音の遅延が少ないので、動画を見たりゲームをプレイしたりする場合にはLightning接続がおすすめ。ただし、販売されているモデルが少なく、選択肢が限られる点には注意が必要です。

ワイヤレスイヤホンはAACコーデック対応モデルを

By: yamaha.com

Bluetooth接続では、音声が圧縮されて端末へと転送されます。圧縮形式をコーデックと呼び、コーデックによって音質や音の遅延が異なります。また、端末側とイヤホン側の両方が同じコーデックに対応している必要があるので、留意しておきましょう。

iPhoneは、基本のコーデックである「SBC」よりも高音質かつ低遅延の「AAC」に対応しているので、iPhone向けワイヤレスイヤホンを選ぶ際はAAC対応モデルがおすすめです。

連続再生時間を確認

By: audio-technica.co.jp

Bluetooth接続のイヤホンは、Lightning接続と異なり、事前にバッテリーを充電しておく必要があります。そのため、1回のフル充電で使用できる連続再生時間もチェック。連続再生時間が短いとすぐにバッテリーが切れてしまうので、頻繁に充電しなければなりません。

通話や音楽再生を長時間楽しみたい場合は、最低でも5時間以上の連続再生時間に対応したイヤホンがおすすめ。外出先でバッテリーが切れる心配を軽減できるほか、頻繁に充電する手間も減らせます。

防水・防滴性能を確認

By: jvc.com

スポーツシーンで使いたい方や、シャワーを浴びながら音楽を楽しみたい方は、防水・防滴に対応したイヤホンがおすすめ。電気機器の防水性能は「IPX◯」という表記で確認でき、この数値が高いほどより優れた防水・防滴性能を持っています。

生活防水規格といわれているIPX4以上のイヤホンであれば、さまざまな方向からの飛沫に耐えられるので、汗をかくスポーツでの使用にもおすすめです。雨の中で使うなど、より防水・防滴性能を重視するなら、IPX5以上に対応したイヤホンを選びましょう。

MFi認証に対応しているかを確認

By: amazon.co.jp

Lightning接続のイヤホンを購入する際は、MFi認証を取得しているかを確認することも重要。「MFi」とは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略で、周辺機器がAppleの定める性能基準を満たしていることを示す認証です。

MFi非認証の機種だと、長期間使用しているとiPhoneが故障したり、iOSアップデート後に使用できなくなったりするリスクがあります。MFi認証のイヤホンは非認証のモノと比べるとやや高価ですが、安全に使用できるモノを選ぶためにもチェックしてみてください。

リモコンマイク付きモデルが便利

By: jbl.com

iPhone用に購入するイヤホンは、リモコンマイク付きがおすすめ。音楽の再生・停止や音量調節などの操作をイヤホンのみで行えるので便利です。さらに、音楽を聴いている最中に電話がかかってきても、イヤホンを装着したままハンズフリーですぐ通話ができます。

ただし、モデルによってはリモコンマイクが付いていない場合もあるので、気になる方は事前に確認しましょう。

ノイズキャンセリング機能も人気

By: amazon.co.jp

ノイズキャンセリング機能とは、周囲の騒音をイヤホン搭載のマイクで拾い、逆位相の音を発することで雑音を打ち消す機能のこと。電車や飛行機の騒音、人混みの音などを低減し、音楽に集中しやすい環境を作れます。

音楽を小さい音量で聴いたり、音楽を流さずに静かな環境だけを作ったりできるのもメリット。ただし、ノイズキャンセリング機能を使用する際は、バッテリーの消費量が大きくなるので注意しましょう。

iPhone向けイヤホンのおすすめメーカー

アップル(Apple)

By: amazon.co.jp

Appleは、アメリカ合衆国にある多国籍テクノロジー企業。iPhoneやiPad、MacBook、Apple Watchなどさまざまなハードウェア製品を展開しています。また、自社製品と相性のよいソフトウェアやインターネットサービスなども展開。ハードとソフト両方の人気を集める、世界でも屈指の大企業です。

iPhone向けイヤホンに関しては、純正品を有線・無線の両方にラインナップ。有線イヤホンはLightning接続の「EarPods」、完全ワイヤレスイヤホンは「AirPods」「AirPods Pro」を販売しています。

Appleが自社サービス「Apple Music」のために開発した「空間オーディオ」への対応や、自社開発チップの搭載による、Apple製品との高度な連携性や使いやすさもポイント。高いブランド力とスタイリッシュなデザインも魅力です。

ビーツ(Beats)

By: amazon.co.jp

ビーツは2006年に設立されたアメリカのオーディオブランドです。品質とファッション性を兼ね備えたヘッドホン・イヤホン・スピーカーを展開しており、国内外問わず高い人気を集めています。2014年にはAppleの傘下に入りました。

Appleの技術やチップの搭載により、Apple製品との連携機能に優れているのもメリットです。iPhoneやiPadなどと接続したい方にぴったり。iPhoneと親和性の高い、おしゃれなイヤホンを探している方にもおすすめのメーカーです。

ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp

ソニーは、東京都港区に本社を置く日本の総合電機メーカーです。イヤホン・ヘッドホンなどのオーディオ機器をはじめ、テレビやカメラ、ゲーム機など幅広い製品を手掛けています。開発力に優れており、独自の技術を搭載したモデルが多いのも魅力です。

イヤホンに関しては、リーズナブルな有線イヤホンから、多機能な完全ワイヤレスイヤホンまで幅広い製品をラインナップ。CD以上の情報量を持つハイレゾ相当の音源再生に対応したモデルも揃えています。

また、高いノイズキャンセリング性能を備えたモデルも存在します。種類が多いので、自分に合ったイヤホンを見つけやすいのが特徴です。

iPhone向けイヤホンのおすすめ|完全ワイヤレス

アップル(Apple) AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

高性能なノイズキャンセリングを搭載したiPhone向けイヤホンです。周囲が騒々しい場所でも音楽に集中できます。また、自然に周囲の音を取り込める「適応型外部音取り込み」も搭載。イヤホンを着けたままでもアナウンスを聞き取ったり、自然に会話をおこなえたりするのが特徴です。

装着している方の耳に合わせて自動で音を調節する「アダプティブイコライゼーション」を備えており、よりリアルなサウンドを楽しめます。また、タッチコントロールで楽曲操作や音量調節などを直感的に操作可能。Appleデバイス間でシームレスに接続切り替えできるのもメリットです。

イヤホン単体で最大6時間、充電ケースと合わせて最大30時間再生できるバッテリーもちのよさも魅力。充電ケースには、バッグなどに取り付けられるストラップループが付いているので、持ち運びしやすいのもおすすめポイントです。

アップル(Apple) AirPods 第3世代 MME73J/A

耳にフィットしやすいデザインが魅力のiPhone純正イヤホン。軽量なうえ着け心地に優れており、長時間快適にリスニングできるのが特徴です。

また、臨場感あふれるリスニング体験を実現できる「空間オーディオ」に対応しているのもメリット。内蔵されているジャイロスコープと加速度センサーが頭の動きを検知するため、音楽や映画シーンの中心にいるかのようなサウンドを楽しめます。

置くだけで手軽に充電できるワイヤレス充電に対応しているのもポイント。「Apple H1チップ」の搭載により、さまざまなApple製品と簡単に接続や切り替えなどを行えるのも便利です。AACコーデックや、「Siri」の呼び出しにも対応しています。おすすめの人気モデルです。

ビーツ(Beats) Beats Studio Buds +

おしゃれなデザインが魅力の完全ワイヤレスイヤホンです。立体音響技術「空間オーディオ」対応により、64台のスピーカーに囲まれているようなサウンドを実現すると謳われています。臨場感のある音楽体験を楽しめるのが特徴です。

ノイズキャンセリング機能を搭載しており、静寂のなかで音楽に集中できるのも魅力。外部音取り込みモードを使用すれば、周囲の状況も把握しながら音楽を楽しめます。AppleデバイスとAndroidデバイスの双方でさまざまな機能を使えるのも便利。iPhoneとAndroidを併用している方にもおすすめです。

イヤーピースを4サイズ同梱しており、自分好みのフィット感にカスタマイズできるのもポイント。イヤホン単体で最大9時間、充電ケースと合わせて最大36時間再生できるロングバッテリーを内蔵しています。

ビーツ(Beats) Beats Fit Pro MK2F3PA/A

快適で安定した着け心地のウィングチップを備えた、外れにくいiPhone向けイヤホンです。仕事やトレーニング中でも、安心して使いやすいのが特徴。また、シリコン製イヤーピースが3サイズ同梱しているので、フィット感も調節できます。

独自の「アコースティックプラットフォーム」を搭載しており、パワフルでバランスに優れたサウンドを楽しめるのも魅力のひとつ。加えて、ノイズキャンセリング機能を備えているので、周囲の雑音を軽減できるのもメリットです。

「Apple H1チップ」を搭載しており、iPhoneやiPadなどAppleデバイス間をシームレスに切り替えられるのもポイント。IPX4相当の耐汗耐水性能を備えているので、汗や雨からもイヤホンを保護できます。

ソニー(SONY) 完全ワイヤレスイヤホン WF-C500

コンパクト設計により耳が小さい方でも装着しやすいiPhone向けイヤホンです。耳からの出っ張りを抑えて、スマートに装着できるのが特徴。長時間でも快適にリスニングできます。

圧縮音源の高音域を補完して広がりのある高音質でリスニングできる、独自の「DSEE」を搭載しているのもポイント。低音域から高音域まで、バランスのよい自然でクリアな音質を楽しめます。

全方位を音に囲まれるような体験ができる「360 Reality Audio」に対応している点もメリット。専用アプリを使用するとイコライザーを自由にカスタマイズできるので、好みのサウンドで音楽を楽しめます。

定番の白と黒のほか、アイスグリーンとコーラルオレンジのカラーバリエーションを用意。ファッションや好みに合わせやすいのも魅力です。

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4

業界最高クラスを謳う、高性能なノイズキャンセリングを搭載したiPhone向けイヤホンです。幅広い音域のノイズを低減できるのが特徴。イヤホンを装着したまま周囲の音を聞ける「アンビエントサウンドモード」も便利です。

ワイヤレスながらハイレゾ品位での伝送が可能なLDACコーデックに対応しています。また、圧縮祭れた音源のデジタルデータを補完する「DSEE Extreme」も搭載。さまざまな音源を高音質でリスニングできます。

音声処理を施す「ボイスピックアップテクノロジー」を備えているので、さまざまな場所で快適な通話が可能。多機能かつ高音質なモデルを探している方におすすめです。

ボーズ(Bose) 完全ワイヤレスイヤホン QuietComfort Earbuds II

高性能なノイズキャンセリング機能「Quietモード」を搭載したiPhone向けイヤホン。電車やバスなど、騒音のある場所でも快適に音楽を聴けます。また、自分の耳に合ったサウンドを自動で再生できる「CustomTuneテクノロジー」を搭載している点もメリットです。

周囲の状況を把握できる「Awareモード」も搭載。加えて、大きな音が発生した場合、自動で快適なレベルの音に調節する「ActiveSenseテクノロジー」を備えているのもポイントです。

イヤホンを装着した後は専用アプリでフィットテストができるほか、耳の形を分析し自動で最適化するパーソナライズ機能も搭載。高音質サウンドを楽しみたい方におすすめです。

ヤマハ(YAMAHA) 完全ワイヤレスイヤホン TW-E3C

コンパクトでかわいいデザインのiPhone向けイヤホン。ファッションや好みに合わせて選べる6種類のカラーバリエーションも魅力です。IPX5相当の生活防水にも対応。雨や汗による故障を軽減できるので、屋外でも安心して使用できます。

イヤホン本体にはボタンを搭載。曲の再生・停止、スキップ、ボリューム調節など、さまざまな操作ができます。ハンズフリー通話や「Siri」の起動ができるのも便利です。

独自の「リスニングケア」に対応している点も特徴。音量の大きさに合わせて音のバランスを最適化できるため、より自然なサウンドを楽しめます。安価なエントリーモデルながら、AACのほか、高音質コーデックのaptX Adaptiveに対応しているのもポイント。コスパに優れたおすすめの製品です。

イヤーファン(EarFun) 完全ワイヤレスイヤホン EarFun Air Pro 3

コスパに優れた完全ワイヤレスイヤホンです。低価格ながらノイズキャンセリング機能を搭載。最大43dBまで騒音を低減できるので、騒音が大きい環境でも音楽に集中できます。外出時に役立つ外音取り込みモードを活用できるのも魅力です。

「低遅延モード」の搭載もメリット。映像と音声のずれを軽減できるので、動画視聴やゲームプレイの際に重宝します。専用アプリ「EarFun Audio」で各種モードや設定、音質の調節が可能なのも便利です。

また、力強い低音と伸びやかな中高音を再現できるのもポイント。イヤホン単体で最大9時間、付属の充電ケースと合わせて最大45時間の使用が可能です。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン SOLID BASS ATH-CKS30TW

低音再生能力を高めた「SOLID BASS HD TWSドライバー」を搭載したiPhone向けイヤホン。キレのある重低音とバランスの取れた中高域を楽しめます。

周囲の音を自然に取り込める「ヒアスルー機能」を搭載しているのも魅力です。BGM感覚で音楽を楽しみたい方にもおすすめ。また、イヤホンを装着したまま会話やアナウンスを聴ける「トークスルー機能」も便利です。

コンパクトボディなので、長時間でも快適に装着できます。4サイズのイヤーピースを同梱しており、自分の耳に合ったフィット感を追求できるのもポイント。また、IP55準拠の防水・防塵性能を備えているので、場所やシーンを気にせず使用できます。

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-XC72T

上質な重低音を楽しめる「XX」シリーズのiPhone向けイヤホンです。低音の増減を調節できる「バスブーストモード」を搭載しており、好みの低音でサウンドを楽しめます。周囲のノイズを低減できるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しているのも特徴。場所を気にせず音楽を楽しめます。

映像と音のズレを低減できる「低遅延モード」を搭載しているので、動画鑑賞やゲームを楽しみたい方にもぴったり。マイクも内蔵しているため、快適なハンズフリー通話も可能です。

衝撃から保護できる「ラバープロテクター」に加えて、IP55相当の防水・防塵性能を備えているのも魅力。汗や雨はもちろん、砂埃にも強いため、アウトドアやスポーツなど幅広いシーンでの使用におすすめです。

iPhone向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス

ビーツ(Beats) Beats Flex MYME2PA/A

Apple製品との接続や設定をシームレスに行える「Apple W1チップ」を搭載したiPhone向けイヤホン。独自の複層構造ドライバーを採用しており、重厚な低音域や、音を左右に分離したステレオサウンドを実現しています。

最大12時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。わずか10分の急速充電で1.5時間再生できる「Fast Fuel機能」を搭載しているので、バッテリー残量を気にせず使用できます。

風ノイズを低減できる機能を備えたマイクを内蔵しており、クリアな音声でハンズフリー通話ができるのもポイント。スタイリッシュなデザインなので、見た目を重視する方もチェックしてみてください。

ソニー (SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C100

圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」を搭載したiPhone向けイヤホン。独自開発技術により、CD音質相当まで高音域をヘッドホン内で再現し、自然で広がりのあるサウンドを実現しています。

最大25時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。わずか10分の急速充電で1時間再生できるクイック充電に対応しているので、バッテリー残量を気にせず使用できます。

専用アプリ「Headphones Connect」に対応しているのもポイント。イコライザーにより重低音の量感の上げ下げやお好みの音質にカスタマイズできます。自分好みのサウンドを楽しみたい方はチェックしてみてください。

ジェイビーエル(JBL) ワイヤレスインイヤーヘッドホン Tune 125BT

8.6mmのダイナミックドライバーにより、迫力のある低音とクリアな高音を再生するiPhone向けイヤホン。コストを抑えて高音質なモノを購入したい方におすすめです。

最大約16時間のワイヤレス再生ができ、充電を気にせず音楽に浸れます。急速充電機能を搭載しており、10分の充電で約1時間の再生が可能です。また、2台のデバイスに同時接続できる「マルチポイント」にも対応しています。

リモコンマイク付きで、操作性に優れているのも魅力。ハンズフリーで快適に通話できます。ケーブルには、断線しにくく絡みにくい「フラットケーブル」を採用。内蔵されたマグネットにより、使わないときはイヤホン同士を留められる仕様です。

オーディオテクニカ(audio-technica) SOLID BASS ATH-CKS330XBT

直径5.8mm SOLID BASS HDドライバーにより、キレのある重低音を再生するiPhone向けイヤホン。メリハリの効いたキレのある重低音サウンドにこだわる方におすすめです。

最大約20時間の連続再生ができ、充電を気にせずサウンドを楽しめます。急速充電機能を搭載しており、約10分の充電で約2時間の連続再生が可能です。また、2台のデバイスに同時接続できる「マルチポイント」にも対応しています。

音と映像のずれを抑える低遅延モード「Low Latency Mode」に対応しているのもポイント。スマートフォンなどでゲームや動画視聴をする際にぴったりです。

コードがまとまるマグネットクリップ付きなので、持ち歩きやバッグに収納する際に便利。首からかけていてもコードがぶらつかないので気になりません。

ジェイブイシー (JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FX28W

高磁力ネオジウムマグネットを採用し、高音質ドライバーユニットを搭載したiPhone向けイヤホンです。低音から高音までのバランスが良く、パワフルでクリアなサウンドを実現しています。

柔らかなシリコンボディに空気を閉じ込めた、エアクッションを採用。耳にしっかり外れにくいボディ形状により、ソフトな装着感ながら安定したフィット感を実現することで、快適なワイヤレスリスニングが楽しめます。

雨や水しぶきに強い防滴性能を備えており、急に降り出した雨や水しぶきがかかっても心配いりません。リーズナブルな価格で、おしゃれな左右一体型ワイヤレスイヤホンを探している方は、チェックしてみてください。

iPhone向けイヤホンのおすすめ|Lightning接続

アップル(Apple) EarPods with Lightning Connector MMTN2J/A

Appleが販売している純正のiPhone向けイヤホン。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。

音の劣化を最小限に抑えられるように設計されており、優れた音質を楽しめるのも魅力。深く豊かな低音も再生できます。

耳の形状に基づいて設計されたイヤーパッドを採用しているのもポイント。幅広い方の耳にフィットし、快適にリスニングできます。

オーディオテクニカ(audio-technica) Lightning用イヤホン SOLID BASS ATH-CKS330Li

迫力ある重低音サウンドを楽しめる「SOLID BASS」シリーズのiPhone向けイヤホンです。独自の「Relieve Pressure構造(PAT.P)」を採用し、明瞭な低域を再生可能。音楽だけでなく、動画やゲームにもおすすめです。

高品質のマイクを搭載しており、クリアな音声を相手へ届けられるのも魅力のひとつ。リモコンでは、音量調節や楽曲操作などを手元でこなせます。

小型かつ軽量デザインを採用しており、耳にフィットしやすいのもポイント。長時間でも快適にリスニングできます。

オーディオテクニカ(audio-technica) Lightning用イヤホン ATH-CKD3Li

不要な振動を低減できる真鍮スタビライザーを搭載したiPhone向けイヤホンです。高性能な直径9.8mmドライバーを搭載し、高解像度なサウンドを実現。優れた音質で音楽や通話を楽しめます。

直接iPhoneに挿し込む有線タイプのため、音の途切れや遅延が発生しないのも魅力。動画やゲームも快適にこなせます。耳栓型を採用しており、しっかり耳にフィットして音漏れしにくいのもポイント。4サイズのイヤーピースを同梱しているので、自分の耳に合ったフィット感を実現できます。

高品質マイクを内蔵しており、快適なハンズフリー通話がこなせる点もメリット。音質にこだわりたい方にもおすすめです。

ラディウス(radius) インナーイヤー型Lightningイヤホン HP-NEL12

AppleのMFi認証を取得したiPhone向けイヤホンです。直径14.15mmの高性能ドライバーにより、抜けがよくバランスの取れたサウンドを楽しめるのが特徴。Appleが提供している「Apple Music」のロスレス・ハイレゾ音源の再生も可能です。

本製品は、耳を塞がないインナーイヤー型を採用。多機能リモコンを搭載し、手元で音量調節や楽曲操作などを行えるのもポイントです。また、通話用の「ノイズ低減機能」を備えており、相手にクリアな声を届けられるので、快適なハンズフリー通話ができます。

エレコム(ELECOM) Lightning用イヤホン EHP-LFS12CM

直径10mmダイナミックドライバーを搭載したiPhone向けイヤホンです。JEITAによるハイレゾオーディオの定義に準拠し、バランスの取れたフラットで高音質なサウンドを実現します。

耳栓型を採用しており、しっかり耳にフィットして音漏れしにくいのもポイント。通勤や通学など電車内でも安心して使用できます。さらに、4サイズのイヤーキャップを同梱しているので、自分の耳に合ったフィット感を実現可能です。

多機能リモコンを搭載。音楽を楽しむだけでなく、ハンズフリー通話や快適に手元で操作できるのも魅力です。また、コネクタから左右分岐部分にかけて絡みにくいナイロンメッシュケーブルと、屈曲に対する耐久力を高める高耐久コードを採用しているのも特徴です。

オウルテック(Owltech) Lightning用イヤホン OWL-EPLT02

AppleのMFi認証を取得したiPhone向けイヤホンです。直接iPhoneに挿し込む有線タイプのため、音の途切れや遅延が発生しないのも魅力。動画やゲームも快適に楽しめます。

コードにはかんたんリモコンとマイクを搭載。音楽の再生や停止などの操作が可能です。

周囲の音が聞き取りやすいセミオープンタイプのため、長時間の使用でも疲れにくいのもポイント。さらに、イヤーピースは3サイズが付属しているので、自分の耳に合ったフィット感を選べます。