デジタルオーディオプレーヤーやスマートフォンなどで音楽を鑑賞する際に使用するイヤホン。タイプとしては、カナル型とインナーイヤー型の2種類に分類されます。

そこで今回は、カナル型イヤホンとインナーイヤー型イヤホンの違いを解説。おすすめモデルもご紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。


内田 悠斗
監修者
大手家電量販店 販売員経験者
大手家電量販店に6年間勤務。冷蔵庫や洗濯機など、新生活時に必要な家電をまとめて購入される方への案内を中心に、生活家電を提案してきた。「長く使う家電だからこそ、悔いのないお買い物をしてほしい」と、お客様のニーズに合わせた提案を行っている。
森岡 舞子
監修者
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。

カナル型イヤホンとインナーイヤー型イヤホンの違い

カナル型イヤホンの特徴

By: amazon.co.jp

カナル型のイヤホンは、耳栓型のイヤースピースを耳の中に入れるようにして装着します。外れにくく、密閉性が高いので音漏れが少ないほか、低音や細かい音の描写を聴き取りやすいことが特徴です。

なお、耳の中に入れ込む装着方法には慣れが必要な場合があるうえ、長時間使用すると耳に違和感を覚える場合もある点は留意しておきましょう。

カナル型イヤホンはどんな人におすすめ?

By: amazon.co.jp

最近のイヤホン市場は、カナル型の製品が多くラインナップされています。価格も性能も幅広く、選択肢が多いのが魅力です。そのため、Bluetooth機能やノイズキャンセリング機能、ハイレゾ対応のイヤホンが欲しいなら、幅広いラインナップを揃えているカナル型が適しています。

カナル型イヤホンは空間表現が苦手ですが、音を発するドライバーユニットがバランスド・アーマチュア(BA)型やハイブリッド型のモノは、このデメリットを克服できます。空間表現力の高いカナル型イヤホンを探している方は、ドライバーユニットが高性能なモデルに絞って探してみてください。

▼カナル型イヤホンについて詳しく知りたい方はこちら

インナーイヤー型イヤホンの特徴

By: amazon.co.jp

インナーイヤー型イヤホンは、耳の表面の耳介と呼ばれる部分にイヤホンのパーツを引っ掛けて装着するタイプ。空間表現力が高く、臨場感のあるサウンドを楽しめるのがインナーイヤー型イヤホンの強みです。

しかし、接着面が少ないため外れやすいのがデメリット。音漏れがしやすい点にも注意が必要です。

インナーイヤー型イヤホンはどんな人におすすめ?

By: amazon.co.jp

インナーイヤー型イヤホンは、カナル型イヤホン特有の装着感・閉塞感が苦手な方におすすめです。また、空間表現に優れているのもメリット。臨場感がある音の広がりを楽しみたい方に適しています。

外部の音が遮断できるカナル型に比べ周辺の音が入りやすく、屋外でも安全に使いやすいイヤホンが欲しい方にもぴったりです。

▼インナーイヤー型イヤホンについて詳しく知りたい方はこちら

カナル型イヤホンとインナーイヤー型イヤホンの選び方

遮音性で選ぶ

By: amazon.co.jp

イヤホンを選ぶ際に重要なのが遮音性。カナル型は耳の中に入れ込むタイプなので、周囲の音を遮断しやすいのが魅力です。駅などの騒音が激しい場所でも音楽に集中したい方や、屋外で音漏れを気にせず使用したい方に適しています。

インナーイヤー型は耳の穴に引っ掛けるタイプのため、遮音性に関しては控えめ。一方、装着していても周囲の音を確認しやすいというメリットがあります。ランニングの際などに車の音が聞こえやすいので安全確認ができるほか、話しかけられた際に気づきやすく便利です。用途に合わせて選んでみてください。

音質で選ぶ

By: amazon.co.jp

イヤホンを選ぶ際、音質も重要なポイントです。カナル型は内耳に近いところで音が響き、繊細な音の描写力に優れているほか、低音も力強く鳴らせます。ダイレクトな音の迫力を求める方には、カナル型イヤホンがおすすめです。

インナーイヤー型はやや低音が弱いものの、臨場感がある音の広がりを楽しめます。録音現場のリアルな空間表現やアコースティックの演奏を楽しみたい方には、自然な音の響きを楽しめるインナーイヤー型がおすすめです。

装着感で選ぶ

By: amazon.co.jp

イヤホンは耳に直接触れるアイテムなので、装着感も大切なポイント。スポーツをしながら使用したい方や外れにくいイヤホンが欲しい方には、カナル型がおすすめです。ただし、長時間使用すると耳に疲労感を覚える場合がある点は留意しておきましょう。

インナーイヤー型は、カナル型イヤホン特有の密着感が苦手な方に適しています。カナル型に比べるとイヤーピースのサイズがやや大きいので、耳の形に合わないと痛くなってしまう点に注意が必要です。メリット・デメリットを考慮したうえで、自分に合ったモノを選んでみてください。

専門家のおすすめコメント
内田 悠斗
大手家電量販店 販売員経験者
内田 悠斗
カナル型イヤホンとインナー型イヤホンは、それぞれ特徴が異なります。カナル型は外部の音を遮音するため、音楽に集中したいときや動画視聴などで自分の時間を楽しみたい場面に適しているのが特徴。インナー型は比較的外部の音が入りやすい傾向があります。そのため、電車内でのアナウンスなどを聞き逃しにくくなる点がメリットです。一方、音量を上げすぎると音が漏れてしまう点には注意が必要。場面に応じて使い分けてみてください。
森岡 舞子
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
森岡 舞子
インナー型イヤホンは、密閉性の高いカナル型に比べて周辺の音が入りやすいですが、メリットとなる場合もあります。例えば、オフィスでイヤホンを装着してオンライン会議に参加している際に、周りから声をかけられても気付きやすいです。周囲の環境に気を配りながら使用したい方には、インナー型イヤホンがおすすめです。また、スマートフォンでの通話やオンライン会議で使用する場合は、マイク機能がついているモノを選んでみてください。

カナル型イヤホンのおすすめ|ワイヤレス

商品

ソニー WF-1000XM5

ボーズ QuietComfort Ultra EarBuds

デノン PerL Pro AH-C15PL

ソニー LinkBuds S

ジェイブイシー HA-XC62T

オーディオテクニカ ATH-TWX7

アンカー Soundcore Liberty 4 NC

サウンドピーツ AIR4 PRO
販売ページ
再生周波数帯域2.4 GHz帯20Hz~40kHz2.4 GHz帯20Hz~20kHz10Hz~40kHz20Hz~40kHz20Hz-20kHz
ドライバサイズ8.4 mm10 mm5 mm6 mm5.8 mm11 mm13 mm
対応コーデックSBC
AAC
LDAC
LC3
SBC
aptX Adaptive
SBC
AAC
aptX
aptX Adaptive
aptX Lossless
SBC
AAC
LDAC
LC3
SBC
AAC
SBC
AAC
LDAC
SBC
AAC
LDAC
SBC
AAC
aptX
aptX Adaptive
aptX Lossless
連続再生時間最大8時間(NCオン)
最大12時間(NCオフ)
最大6時間(Immersive Audioオフ時)
最大4時間(Immersive Audioオン時)
約8時間最大6時間(NCオン)
最大9時間(NCオフ)
最大7時間約6.5時間(NCオン)
最大約7.5時間(NCオフ)
最大10時間(通常モード)
最大8時間(NCオン)
最大6時間(LDAC使用時)
約6.5時間
充電時間本体:約1.5時間
充電ケース:約2時間
充電ケース:約3時間イヤホン:約2時間
充電ケース:約1時間
本体:約2時間
充電ケース:約3時間
イヤホン:約2時間
充電ケース:約3時間
イヤホン:約1.5時間
充電ケース(USB充電時):約3時間
充電ケース(ワイヤレス充電時):約5時間
イヤホン:約1時間
充電ケース(USB-Cケーブル):約3時間
充電ケース(ワイヤレス充電):約3.5時間
イヤホン:約1.5時間
充電ケース:約2時間
防水・防塵性能IPX4相当IPX4IPX4IPX4IP55相当IPX4IPX4IPX4
質量5.9 g6.24 g8 g4.8 g4.4 g4.7 g5.2 g3 g

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 2023

楽天レビューを見る

独自開発の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を内蔵したワイヤレスイヤホンです。ドーム部とエッジ部に異なる素材を組み合わせた振動板構造を採用しています。迫力のある低音域と、伸びやかな高音域を再現可能です。

周囲のノイズを低減する高性能なノイズキャンセリング機能を搭載。飛行機や新幹線、カフェなど、雑音が気になるときでも静寂な環境で音楽を視聴できます。屋外で音楽や動画視聴する方にもおすすめです。

専用アプリ「Headphones Connect」をインストールすると、スマホとイヤホンの連携が可能。スマホからノイズキャンセリングモードを切り替えたり、音量設定をしたり、聴き取りやすさに合わせてさまざまな機能を使用できます。サウンド性能だけでなく、使いやすさにこだわっているのも魅力です。

ボーズ(Bose) QuietComfort Ultra EarBuds

ボーズ(Bose) QuietComfort Ultra EarBuds

楽天レビューを見る

臨場感のあるサウンドを楽しめる「Boseイマーシブオーディオ」を採用したワイヤレスイヤホンです。マイクを備えているので、高音質の通話もおこなえます。

リスニングモードは、クワイエットモード・アウェアモード・イマージョンモードの3種類です。周りの雑音を遮断して音楽や勉強に集中したいときはクワイエットモード、イヤホンを装着しながら周りの音を聞いたり会話をしたりするならアウェアモードなど、シチュエーションに応じてリスニングモードを使い分けられます

一人ひとりの耳の形状に合わせて、ノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整する「CustomTuneテクノロジー」を採用。常に聴き取りやすいサウンドを再現します。

デノン(DENON) PerL Pro AH-C15PL

デノン(DENON) PerL Pro AH-C15PL 2023

楽天レビューを見る

医療技術を応用した、独自のパーソナライズ機能「Masimo AAT」を搭載したカナル型イヤホン。ユーザーの聴こえ方に合わせて音質を自動調整するので、原音に近いサウンドを楽しめます。5バンドイコライザーによる、細かい音質調整も可能です。

ワイヤレス環境での音声を最適化する「SnapdragonSound」を搭載し、aptX LosslessやaptX Adaptiveなどにも対応。ワイヤレスでロスレスオーディオが楽しめる、先進的なおすすめモデルです。

また、周囲の騒音レベルに応じて効果を調整するノイズキャンセリング機能により、静かな環境で音楽を楽しめます。さらに、タッチ操作で「ソーシャルモード」へ切り替えられ、周囲の音を取り込みたいときにも便利です。

ほかにも本製品は「aptX Voice」も搭載し、超広帯域での音声通話にも対応。周囲の騒音を取り除き、クリアな音声を相手に伝えられます。

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S 2022

楽天レビューを見る

コンパクトサイズながら高音質を再現するワイヤレスイヤホンです。イヤホン側で圧縮音源をハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Extreme」を内蔵しています。ワイヤレスでもハイレゾ音質を視聴可能です。

AI技術を活用した「高精度ボイスピックアップテクノロジー」を採用。独自のアルゴリズムで周囲の環境ノイズを低減することで、聴き取りやすいクリアな声を通話相手に届けられます。

連続再生時間は最長30時間。ノイズキャンセリング機能を起動時でも最長20時間の再生が可能です。また、急速充電にも対応しており、わずか5分の充電で60分のバッテリーを確保できます。

ジェイブイシー(JVC) ワイヤレスイヤホン HA-XC62T

ジェイブイシー(JVC) ワイヤレスイヤホン HA-XC62T 2023

楽天レビューを見る

迫力のある重低音を奏でるワイヤレスイヤホンです。サウンドモードは、NORMAL・BASS・CLEARの3種類。BASSモードは、低音を増強します。視聴するコンテンツに応じてサウンドモードの切り替えが可能です。

片耳の重量は約4.4g。コンパクトサイズかつ軽量化を実現しているため、軽やかなつけ心地を実感できます。イヤホンの「XXロゴ」部分には、ラバープロテクターを配置しており、外部衝撃から守るのもポイントです。

一度ペアリングしておけば、次回から自動でデバイスを接続します。何度もペアリングする必要はありません。また、片耳だけの使用も可能です。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7 2023

楽天レビューを見る

サウンド性能と使いやすさを兼ね備えたワイヤレスイヤホンです。周りのノイズを低減する「ハイブリッドデジタルノイズキャンセリング技術」を採用しています。独自設計のフィルターと合計4基のマイクが周囲のノイズを拾うのが特徴です。静かな環境で勉強や仕事をしたいときにも活用できます。

サウンドモードは、「ナチュラルモード」と「ノイズリダクションモード」の2種類。屋内や静かな環境で自然なサウンドを聴きたいときは「ナチュラルモード」、騒音の環境下でも通話をするときは「ノイズリダクションモード」など、シチュエーションに応じてサウンドモードを切り替えられます。

専用アプリを展開しており、スマホからイヤホンの操作が可能です。プリセットイコライザーで聴き取りやすさを調整したり、音量を細かく設定したり、さまざまな機能を活用できます。

アンカー(ANKER) Soundcore Liberty 4 NC

アンカー(ANKER) Soundcore Liberty 4 NC

楽天レビューを見る

独自開発の「ウルトラノイズキャンセリング 3.0」を内蔵したワイヤレスイヤホンです。外部の雑音を検知して低減するだけでなく、耳の形状を計測して、取りこぼしていたノイズも遮断します。2種類の外音取り込みモードを搭載しているので、シチュエーションや聴き取りやすさに応じて使い分けが可能です。

6つのマイクを使用して、周囲のノイズを低減する「AIノイズリダクション」機能を内蔵。通話をするときも、相手にクリアな音声を届けられます。音楽視聴だけでなく、Web会議などの用途にもおすすめです。

また、Bluetooth 5.3規格に対応しており、安定した接続を実現。2台の機器と同時に接続する「マルチポイント」もおこなえます。

さらに、「Soundcoreアプリ」をインストールすることで、スマホと連携可能。各種モードの選択やイコライザーの調整など、さまざまな便利機能を操作できるのが魅力です。

サウンドピーツ(SOUNDPEATS) AIR4 PRO

サウンドピーツ(SOUNDPEATS) AIR4 PRO 2023

楽天レビューを見る

音質にこだわったワイヤレスイヤホンです。高品質の技術ソリューションである「Qualcomm Snapdragon Sound」を採用。音質や接続、遅延防止や通話品質など、さまざまな機能の向上が見られます。

通信状態に応じてビットレートを自動調整する「aptX Adaptive」コーデックに対応。状況に適したオーディオ体験を可能にするだけでなく、ハイレゾに相当する最大約96kHz/24bitのデータレートも伝送できます。

アダプティブアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。最大約45dBのノイズ低減を実現しています。イヤホンの装着状態やユーザーの耳の形に合わせて、周囲のノイズを自動的かつ継続的に調整。常に適した状態で音楽を聴いたり通話をしたりできます。

カナル型イヤホンのおすすめ|有線

商品

シュア SE215

ファイナル A4000

ドゥーヌトップサウンド DUNU × GIZAUDIO DaVinci

ラディウス HP-NHR41

ラディウス HP-NEL21CS

ジェイブイシー HA-FR9UC
販売ページ
再生周波数帯域21Hz~17.5kHz5Hz~40kHz5Hz~50kHz20Hz~20kHz5Hz~22kHz
ドライバサイズ6 mm10 mm13 mm8 mm9.2 mm
対応コーデック
連続再生時間
充電時間
防水・防塵性能
質量26 g18 g6.6 g15 g13 g2 g

シュア(SHURE) プロフェッショナル高遮音性イヤホン SE215

シュア(SHURE) プロフェッショナル高遮音性イヤホン SE215 2012

楽天レビューを見る

プロフェッショナルのニーズに応える、クオリティの高いサウンドを再現する有線イヤホンです。人間工学に基づいて設計したデザインを採用。耳の周りに負担がかかりにくく、装着感も良好です。激しい動きをするときや、長時間使用するときにも適しています。

独自の高遮音性テクノロジーを内蔵しており、周囲の騒音を低減。フィットネスシーンや通勤時にも、臨場感あふれるリスニングを楽しめるのが魅力です。

MMCX規格のリケーブルに対応しているのもポイント。ケーブルを変えて好みの音質にカスタマイズできます。

ファイナル(final) イヤホン A4000

ファイナル(final) イヤホン A4000 2020

楽天レビューを見る

独自開発のドライバー「f-CORE DU」を搭載した有線イヤホンです。振動板や磁気回路などの細かいパーツにもこだわっており、高品質のサウンドを再現します。

耳との接触面積を限定する設計を採用。圧迫感の少ない快適なつけ心地を得られます。動画視聴や音楽視聴など、長時間のリスニングにもおすすめです。

ケーブルのタッチノイズを低減するイヤーフックが付属。イヤホンを装着しながら歩いたり走ったりするときも不快な音をおさえられます。イヤーフックはロック機構を備えているので、ケーブルに固定可能です。移動中も耳から落ちにくく、快適に使いこなせます。

ドゥーヌトップサウンド(DUNU-TOPSOUND) DUNU × GIZAUDIO DaVinci

DUNU DAVINCI 2024

楽天レビューを見る

注目を集めているイヤホンブランド「ドゥーヌトップサウンド」の人気モデルです。五枚葉カエデを使用した、天然木目のフェイスプレートを採用しているため、ひとつひとつデザインが異なるのがポイント。個性を楽しみたい方におすすめです。

ダイナミックドライバーが2基、BAドライバーが4基を左右それぞれに設置しているハイブリッド構成を採用しているのが特徴です。

8mmおよび10mmのダイナミックドライバーと、独自の「デュアルシステム5ウェイ周波数チューニング」により、深みのある低音を表現することが可能。さらに、BAドライバーによって、中音域から高音域まで、自然かつクリアなサウンドも表現できます。

本製品には、ダイナミックレンジを向上させられる「S&Sイヤーチップ」、アンビエンスや音の密度を上げる「キャンディ・イヤーチップ」など、3種類のイヤーチップが付属。好みに合わせて選択できるのも魅力です。

ラディウス(radius) イヤホン HP-NHR41

ラディウス(radius) イヤホン HP-NHR41 2023

楽天レビューを見る

ハイレゾの重低音を楽しめるハイグレードモデルの有線イヤホンです。 PEI振動板のドーム部にグラフェンを施したダイナミックドライバーを搭載。偏った振動を低減しながら、繊細に伸びる高音とキレのある中低音を再現します。TPE製のダンパー部分のはたらきにより、音の劣化をおさえられるのもポイントです。

音響工学に基づき、効果的に音質を調整する「レゾナントティンバースカルプター構造」や、純度の高い導体である「MMCXコネクタケーブル」を採用するなど、細かい設計にもこだわっています。

耳のより奥の広いエリアでフィットする「ディープマウントイヤーピース」を配置。独自形状により、密閉性が上がります。フィット感に優れているので、イヤホンの落下防止を防げるのが特徴です。

ラディウス(radius) ワイヤード HP-NEL21CS

ラディウス(radius) ワイヤード HP-NEL21CS 2023

楽天レビューを見る

心地よい低音再生と、安定した装着感を叶えた有線イヤホンです。筐体はコンパクトでありつつ、ドライバーはφ8mmと高性能でダイナミック。接続した機器のデジタル音源を劣化させず、高い音質のままで再生できます。

「Airflow Port」を採用することで、筐体内部の空気圧を調整し、音質を最適化。振動板を効率的に動作させ、高い再現性と迫力のある音を楽しめるようにしています。

標準搭載されたディープマウントイヤーピースは、装着感はもちろん高い遮音性を実現。電車内など、屋外でも使いやすい製品です。USB-Cコネクタを備えており、イヤホンジャックがないスマホにも接続が可能。動画やゲームなどをこだわりの音質で楽しみたい方にもおすすめです。

ジェイブイシー(JVC) USB Type-C イヤホン HA-FR9UC

ジェイブイシー(JVC) USB Type-C イヤホン HA-FR9UC 2023

楽天レビューを見る

コストパフォーマンスを重視している方におすすめの有線イヤホンです。リーズナブルな価格ながら機能性に優れているのが特徴。マイクを備えているので、音楽視聴だけでなく、通話やオンライン会議など、さまざまなシチュエーションで活用できます。

9.2mmの高磁力ネオジムドライバーを搭載。パワフルでクリアなサウンドを再現します。高音質DACを内蔵しており、ノイズや音質劣化が少ないのもポイントです。

Type-C端子を採用しているので、スマホだけでなく、PCやタブレット端末にも接続可能。用途に合わせてデバイスを使い分けられます。また、イヤーピースのサイズは4種類です。XSサイズもあり、小さな耳にもフィットします。

カナル型イヤホンの売れ筋ランキングをチェック

カナル型イヤホンのランキングをチェックしたい方はこちら。

インナーイヤー型イヤホンのおすすめ|ワイヤレス

商品

アップル AirPods 第3世代

ジェイビーエル Tune Flex Ghost Edition JBLTFLEXG

マーシャル MINOR IV

サムスン Galaxy Buds3 SM-R530NZAAXJP

ファーウェイ HUAWEI FreeBuds 5

ファーウェイ HUAWEI FreeBuds SE 2
販売ページ
再生周波数帯域20Hz~20kHz20Hz~20kHz16Hz~40kHz20Hz~20kHz
ドライバサイズ12 mm12 mm11 mm11 mm10 mm
対応コーデックSBC
AAC
SBC
AAC
LC3
SBC
AAC
Scalable(Samsung独自)
SBC
AAC
LDAC
SBC
AAC
連続再生時間最大6時間
最大5時間(空間オーディオ有効)
約8時間(ANCオフ時)
約6時間(ANCオン時)
約7時間最大6時間(ANCオフ)
最大5時間(ANCオン)
約5時間(NCオフ)
約3.5時間(NCオン)
約9時間
充電時間約2時間イヤホン:約1時間
充電ケース:約2時間
イヤホン:約20分
充電ケース(有線):約40分
充電ケース(ワイヤレス):約240分
イヤホン:約60分
充電ケース:約110分
防水・防塵性能IPX4IPX4イヤホン:IPX4
充電ケース:IPX3
IP57IP54IP54
質量4.28 g4.8 g7.39 g4.7 g5.4 g3.8 g

アップル(Apple) AirPods 第3世代

アップル(Apple) AirPods 第3世代 2021

臨場感あふれるサウンドを再現する「空間オーディオ」に対応したインナーイヤー型イヤホンです。リアルタイムで頭の動きを追跡しながら聴き取りやすさを自動調整する「ダイナミックヘッドトラッキング」を備えています。コンテンツのジャンルを選ばず、クオリティの高いサウンドを楽しめるのが魅力です。

独自設計のダイナミックドライバーとカスタムアンプを搭載。深みのある豊かな低音からクリアな高音まで、聴き取りやすいサウンドを実現します。耳に合わせて音楽をコントロールする「アダプティブイコライゼーション」を内蔵しており、どんな楽曲でも細部まで表現可能です。

両方のマイクには、アコースティックメッシュを配置。風の音を防ぐ役割があるので、通話中の相手に声を大きくはっきり届けられます

ジェイビーエル(JBL) JBL Tune Flex Ghost Edition JBLTFLEXG

ジェイビーエル(JBL) JBL Tune Flex Ghost Edition JBLTFLEXG 2022

楽天レビューを見る

軽やかな装着感で、ながら聴きにも対応したイヤホンです。イヤーチップを装着すると密閉性が向上するので、集中聴きも可能。シチュエーションに合わせて好みの聴き方ができます。

おしゃれなスケルトンデザインを採用。耐紫外線性能が備わっているので、黄ばみや劣化の心配がほとんどありません。耐衝撃性や耐熱性にも優れています。

本体は、IPX4相当の防水性能を備えているのが特徴。汗や雨の影響を受けにくく、アウトドアシーンでもアクティブに活用できます。

マーシャル(Marshall) MINOR IV

マーシャル(Marshall) MINOR IV

楽天レビューを見る

ギターアンプメーカー「マーシャル」のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。12mmのダイナミックドライバーを搭載し、迫力のある低域やクリアな中域、ディテールまでが鮮明な高域の「マーシャルシグネチャーサウンド」を実現しています。

ハウジングとステムを再設計したことにより、装着感も向上しているのがポイント。外耳道内でしっかりフィットするよう角度がついており、音響性能にも優れています。インナーイヤー型でも、臨場感のある重厚サウンドを楽しみたい方におすすめです。

バッテリーは、1回の充電で最大約7時間、充電ケース併用で最大30時間の再生が可能。また、15分の充電で約3時間再生ができる「クイックチャージ機能」も搭載し、急いでいるときにも便利です。充電ケースはUSB Type-Cのほか、ワイヤレス充電にも対応しています。

サムスン(Samsung) Galaxy Buds3 SM-R530NZAAXJP

サムスン(Samsung) Galaxy Buds3 SM-R530NZAAXJP 2024

「Galaxy AI」に対応したインナーイヤー型イヤホンです。AIがユーザーの耳の形や、内外に搭載されたマイクを通じて検出された音をリアルタイムに分析。ユーザーの好みに合ったサウンドに微調整してくれます。特に、Galaxy AI対応のGalaxyデバイスユーザーにおすすめです。

振動版の振り幅を強化した、11mmのスピーカーを搭載し、ダイナミックなサウンドを楽しめるのもポイント。コーデックはAACやSBC以外にも、サムスン独自のSSCとSSC-UHQにも対応し、ディティールまで再現性の高いクリアなサウンドを表現できます。

本製品は、本体から伸びている「ブレード」部分を、上下にスワイプしたり、挟んだりすることで直感的に操作ができるのも魅力です。

ほかに、アクティブノイズキャンセリングに対応しているのもメリット。音楽に没頭できるほか、クリアな音で通話もできるのが便利です。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds 5

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds 5 2023

楽天レビューを見る

エレガントで上品なデザインに仕上げたワイヤレスイヤホンです。人間工学に基づいて設計されており、耳にしっかりとフィットします。イヤホンの曲線美が高級感を与えるため、デザイン性を重視している方にもおすすめです。

迫力のサウンドを生み出す「デュアルマグネットリング機構」を採用。臨場感のあるパワフルな低音を再現します。

ハイレゾ認証を取得したLDACコーデックにも対応。最大990kbpsの伝送ビットレートで、原音に忠実なサウンドを鳴らせます。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds SE 2

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds SE 2 2023

小型軽量とロングバッテリーを実現した、エントリーモデルのインナーイヤー型イヤホン。イヤホン単体で約3.8gの軽量設計と、自社ラボで30万以上の耳道の特徴を分析して作られたことにより、装着感に優れているのがポイントです。

消費電力の少ない、高性能なプロセッサーを搭載。充電がフルの状態から最大9時間使用できるほか、充電ケースと併用することで、最大40時間の音楽再生ができるのも魅力です。また、急速充電に対応し、約10分の充電で最大3時間の音楽再生ができます。

通信規格にはBluetooth5.3を採用しているため、音声の遅延が少なくスムーズに接続可能。専用アプリ「Huawei AI Life」と連携することで、イコライザーの調整やイヤホン探索アラートなどの便利な機能も使えます。コスパを求める方におすすめです。

インナーイヤー型イヤホンのおすすめ|有線

商品

オーディオテクニカ ATH-CM2000Ti

ジェイブイシー HA-FR17UC

ジェイブイシー HP-F140

ジェイビーエル TUNE 205

NOBUNAGA Labs 鶯 NLN-UGS-BK

水月雨 U-2
販売ページ
再生周波数帯域10Hz~45kHz8Hz~22kHz16Hz~20kHz‎20Hz~20kHz20Hz~20kHz20Hz~20kHz
ドライバサイズ15.4 mm10.7 mm13.5 mm15.4 mm14.8mm
対応コーデック
連続再生時間
充電時間
防水・防塵性能IPX2相当
質量11 g2.5 g5 g14.3 g17 g

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン ATH-CM2000Ti

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン ATH-CM2000Ti 2018

楽天レビューを見る

軽量ながら優れた音響特性と高剛性を発揮する「高輝度チタニウム」素材の有線イヤホンです。音のこもりが少なく、開放感のある広い音場を実現します。

4.4mm5極プラグの1.2mバランスケーブルが付属。3.5mmステレオミニプラグの1.2mコードも付いており、用途に合わせてケーブルを使い分けられます。

専用のセミハードケースは、手触りがよく、味わい深い質感に仕上げているのが特徴。イヤホンの傷付きや汚れの付着をおさえられます。

ジェイブイシー(JVC) イヤホン HA-FR17UC

ジェイブイシー(JVC) イヤホン HA-FR17UC 2023

楽天レビューを見る

通話も音楽視聴も楽しめる有線イヤホンです。ケーブルにはマイクが付いているので、音楽視聴中に電話がかかってきたときもスムーズに対応できます。直感的に識別しやすい3つのボタンを搭載しており、着信の応答やボリュームコントロールの操作も簡単です。

USB Type-C端子を採用。スマホだけでなく、タブレット端末やPCとの接続もおこなえます。オンライン会議や動画視聴、ゲームをするときにも便利です。有線タイプなので、音の途切れや遅延の心配もありません。

ジェイブイシー(JVC) インナーイヤーヘッドホン HP-F140

ジェイブイシー(JVC) インナーイヤーヘッドホン HP-F140 2009

鮮やかな色合いのグミをモチーフにした有線イヤホンです。キュートなフルーツカラーが魅力。コーディネートのアクセントとしても映えます。デザイン性を重視している方におすすめです。

耳に触れる部分は、ソフトなゴム系素材であるエラストマーを配置。また、コンパクトサイズかつ軽量なモデルのため、軽やかな装着感を得られます。

本製品は、口径13.5mmの小型ネオジウムドライバーユニットを内蔵。コンパクトながら、高音質サウンドを楽しめます。

ジェイビーエル(JBL) TUNE 205

ジェイビーエル(JBL) TUNE 205 2019

楽天レビューを見る

5mmのドライバーで低音を楽しめる有線イヤホンです。シングルボタンのリモコンで音楽の再生や停止などをコントロールでき、繋いだスマートフォンなどに触れずに操作可能。ハンズフリーで会話できるマイクも内蔵しています。

軽量でコンパクトな本製品。人間工学に基づいたソフトな形状で、長時間でも快適に装着できます。サイズが合わない場合は、付属のサイズ違いのイヤホンチップで調整してみてください。

NOBUNAGA Labs 鶯 NLN-UGS-BK

NOBUNAGA Labs 鶯 NLN-UGS-BK 2022

楽天レビューを見る

大口径15.4mmダイナミック型ドライバーを内蔵した有線イヤホンです。低音域から高音域まで、バランスのとれたサウンドを再現します。

筐体は、アルマイト処理を施したアルミ素材を使用。軽量ながら優れた音響特性と剛性を発揮します。細かいパーツまでこだわっているのが魅力です。

リケーブル可能なMMCX端子を搭載。万が一、断線したときもケーブルを交換することで使い続けられます。また、好みのケーブルに取り替えることで、サウンドの変化を楽しめるのもポイントです。

水月雨(MOONDROP) インナーイヤー型 有線モニターイヤホン U-2

水月雨(MOONDROP) インナーイヤー型 有線モニターイヤホン U-2

クオリティーの高いイヤホンを多く展開し、オーディオ愛好家からも注目される「水月雨」のインナーイヤー型有線イヤホン。ドームとコーンベースの材料に、プロフェッショナル向けスピーカーにも採用される、高剛性かつハイインピーダンスの圧縮パルプを使用しています。

さらに、「エッジ コーン ドーム」の振動版と、柔軟なエッジの組み合わせを採用。再生周波数帯域が広く、低音から高音までバランスのよい自然な音を楽しめるのがポイントです。

また、N52ネオジウム磁石とCCAWボイスコイルを内蔵した、軽量かつ高性能の14.8mmダイナミックドライバーを搭載。効率的な設計やチューニングにより、歪みの少ない伸びのよい低域と豊かなディテールの高域を実現しています。

ほかにも、ツイスト銀メッキケーブルを採用したことにより、オーディオ信号を正確に伝送することが可能。アコースティックサウンドを楽しみたい方におすすめです。

インナーイヤー型イヤホンの売れ筋ランキングをチェック

インナーイヤー型イヤホンのランキングをチェックしたい方はこちら。