周囲の状況を気にかけたいユーザーから注目されている「外音取り込み対応イヤホン」。リスニング中でも周りの音を聞くことが可能で、重要なアナウンスなども聞き逃さずキャッチできます。
しかし、外音取り込み対応イヤホンは多彩なモデルが販売されており、どれを選んだらよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、外音取り込み対応イヤホンのおすすめをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 外音取り込み機能とは?
- 外音取り込み機能のメリット
- 外音取り込み対応イヤホンのおすすめメーカー
- 外音取り込み対応イヤホンのおすすめ|完全ワイヤレス
- 外音取り込み対応イヤホンのおすすめ|左右一体型・ネックバンド型
- 番外編:耳を塞がないイヤホンのおすすめ
- 外音取り込み対応イヤホンの選び方
外音取り込み機能とは?

By: amazon.co.jp
外音取り込み機能とは、イヤホンに内蔵されたマイクを活用することで、周囲の環境音を取り入れる機能のこと。「アンビエントモード」「トークスルー」「集音モード」のように、メーカーによって名称が異なる場合もありますが、基本的には同じ機能です。
ノイズキャンセリングと異なり、内蔵マイクで集音した環境音を打ち消さず、そのまま耳に伝えられるのが外音取り込み機能の特徴。イヤホンを装着したままでも、周囲の環境音を明瞭に聞き取れます。
外音取り込み機能のメリット

By: amazon.co.jp
音楽を聴いているときに声をかけられても、すぐに気づけるのが外音取り込み機能のメリット。自宅などで家族から声をかけられたり、インターフォンが鳴ったりしてもすぐに対応可能です。駅のホームや空港での重要なアナウンスもしっかりと聞き取れます。
イヤホンを着けたまま会話ができるのも、外音取り込み機能の特徴。耳の閉塞感が和らぐので、イヤホンを外しているときに近い感覚で会話を楽しめます。
危険をすぐに察知できるのも外音取り込み機能の利点。外での移動中やランニング中でも、背後から迫る自動車の音に気づきやすくなるのが魅力です。外出中も安全に配慮しながらイヤホンを使用したい方に適しています。
外音取り込み対応イヤホンのおすすめメーカー
ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp
ソニーのイヤホンは、ノイズキャンセリング機能に優れたモデルが豊富です。騒がしい街中や走行中の車内などでリスニングに集中したい方におすすめ。モデルによってはアプリから外音取り込みのレベルを細かく調節でき、幅広いシーンで快適に使えます。
なかには、自動で設定を切り替える「アダプティブサウンドコントロール」を搭載した便利なモデルもあります。ユーザーの行動や使用場所に合わせ、外音取り込みレベルやノイズキャンセリング機能を自動で切り替え。設定の手間が省け、よりスマートに使えます。
また、なかにはLDAC・AACなどの高音質コーデックに対応したモデルも。ハイレゾ相当の高音質で音楽を楽しみたい方にもおすすめです。
ボーズ(Bose)

By: amazon.co.jp
ボーズの外音取り込み対応イヤホンは、「イマーシブオーディオ」が特徴です。臨場感あふれるサウンドを再生でき、音楽を楽しみたい方に向いています。
また、ユーザーの耳に合わせてノイズキャンセリング機能とサウンドパフォーマンスを調節する「CustomTuneテクノロジー」搭載モデルも展開。専用アプリからイコライザー調節もでき、自分好みの音を簡単に見つけられます。
アップル(Apple)

By: amazon.co.jp
Appleは、1977年にアメリカで創業された世界的なIT企業です。iPhone・Mac・iPadなど幅広い製品を手がけており、日本でも高い人気を有しています。革新的なデザインと使いやすさを重視した製品開発で知られ、スマートフォンやタブレット市場をリードし続けています。
外音取り込み機能においては、AirPods Proシリーズで高性能な技術を実現。周囲の音を自然に取り込み、音楽を聴きながらも会話や環境音を聞き取れるバランスのよさが魅力です。クリアで快適な外音取り込みを提供する人気メーカーです。
外音取り込み対応イヤホンのおすすめ|完全ワイヤレス
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5
ドライバサイズ | 8.4 mm | 連続再生時間 | 最大8時間(NCオン) 最大12時間(NCオフ) |
---|---|---|---|
充電時間 | 本体:約1.5時間 充電ケース:約2時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC LC3 |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4相当 |
外音の取り込み方のレベルを20段階で調節できる外音取り込み対応イヤホンです。静かなカフェでも騒がしい街中でも、使いやすいレベルに調節でき、幅広いシーンで快適に使えます。
「ボイスフォーカス」機能を使えば、周囲の音を低減しながら人の声やアナウンス音のみを聞きやすく調節可能。ほかにも、一時的に音楽の音量を絞る「クイックアテンションモード」があり、アナウンスをスムーズに聞き取りやすい設計です。
また、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を謳っているのもポイント。 街中で静かに音楽を楽しみたい方にもおすすめです。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-C710N
ドライバサイズ | 5 mm | 連続再生時間 | 最大8.5時間(NCオン) 最大12時間(NCオフ) |
---|---|---|---|
充電時間 | 本体:約1.5時間 充電ケース:約3.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
手軽にノイズキャンセリングを楽しめるワイヤレスイヤホン。デュアルノイズセンサーテクノロジーにより、電車やバスなどの騒音を効果的にカット。アンビエントサウンドモードで周囲の音も取り込めるため、安全性も確保できます。
直径5mmの小型ドライバーユニットを搭載し、低音から高音まで自然でクリアな音質を実現。DSEE技術により圧縮音源もCD音質相当まで向上し、音楽本来の魅力を引き出します。ボーカルが映える音作りで、ポップスやロックにもぴったりです。
本体のみで約8.5時間、充電ケース併用で約30時間の再生が可能。軽量設計で長時間装着しても疲れにくく、透明感のあるグラスブルーなど4色展開も魅力的。手頃な価格でノイズキャンセリング機能を体験したい方におすすめのモデルです。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-C700N
ドライバサイズ | 5 mm | 連続再生時間 | 最大7.5時間(NCオン) 最大10時間(NCオフ) |
---|---|---|---|
充電時間 | 本体:約1.5時間 充電ケース:約3時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4相当 |
低音から高音までバランスよく再生できる外音取り込み対応イヤホンです。ソニーの独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源の高音域をCD音質相当まで補完。完全ワイヤレスタイプの外音取り込み対応イヤホンながら、高音質で再生できます。
また、ノイズキャンセリング機能を搭載しており、街中での使用が快適。外音取り込みのレベルを20段階で調節でき、周囲のアナウンスを聞き取りたいときや、リスニングに集中したいときなど、シーンに合わせて変更できます。
ノイズキャンセリング機能をオンにした状態でも、最大7.5時間の連続使用が可能。付属のケースを使えば、最大15時間使えます。10分の充電で60分間再生できるクイック充電にも対応しており、突然の外出にも対応可能です。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S WF-LS900N
ドライバサイズ | 5 mm | 連続再生時間 | 最大6時間(NCオン) 最大9時間(NCオフ) |
---|---|---|---|
充電時間 | 本体:約2時間 充電ケース:約3時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC LC3 |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
自動で外音取り込みとノイズキャンセリング機能を切り替える、「アダプティブサウンドコントロール」機能を搭載したイヤホンです。職場・電車内・徒歩・停止など、ユーザーが居る場所や行動を認識。使用シーンに合わせ、自動調節します。
ほかにも、「スピーク・トゥ・チャット」機能を搭載。人に話しかけるために声を発すると、自動で外音取り込みを開始します。操作の手間が省けるため、外音取り込み機能を高頻度で使う方におすすめです。
手動でも外音取り込みのレベルを20段階で調節可能。「ボイスフォーカス」機能をオンにすれば、ノイズのなかでも人の声のみを聞き取りやすく調節できます。
ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C510
ドライバサイズ | 6 mm | 連続再生時間 | 最大8時間(ASMオン) 最大11時間(ASMオフ) |
---|---|---|---|
充電時間 | 本体:約1.5時間 充電ケース:約3時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IPX4 |
軽量コンパクトな外音取り込み対応イヤホンです。内部構造の見直しにより、従来比約21%の小型化を実現。重さ各約4.6gと、軽快な着け心地でリスニングを楽しめるおすすめモデルです。耳への干渉を軽減するデザインで、長時間の使用でも快適に装着できます。
イヤホンを着けたままでも、周囲の音が聞こえるアンビエントサウンドモードを搭載。重要なアナウンスを聞き逃したくない場面などで役立ちます。小型軽量モデルでありながら、本体最大11時間ワイヤレス再生できるロングバッテリーも魅力。ケースを併用すれば、合計で最大約22時間もの連続再生に対応可能です。
独自開発技術「DSEE」によって、圧縮されたMP3音源なども高音質で再生できるのも魅力。立体的な音場体験を楽しめる360 Reality Audioにも対応しており、没入感を高めながら音楽を満喫できます。
ボーズ(Bose) QuietComfort Ultra Earbuds
ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最大6時間(Immersive Audioオフ時) 最大4時間(Immersive Audioオン時) |
---|---|---|---|
充電時間 | 充電ケース:約3時間 | 対応コーデック | SBC aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
耳の形状を分析し、音の伝わり方を調節する「CustomTuneテクノロジー」を採用した、インナーイヤータイプのイヤホンです。ユーザーの耳に合ったノイズキャンセリング機能とサウンドパフォーマンスへと自動調節します。
装着すると目の前で流れているようなイマーシブオーディオを再生可能。臨場感あふれる音楽を楽しみたい方におすすめです。ノイズキャンセリング機能を搭載しており、騒がしい街中でも音楽に集中できます。
また、本体だけで最大6時間使える大容量バッテリーを内蔵しているため、長時間の使用にもおすすめです。20分の急速充電で2時間使用でき、急な外出や通話にも素早く対応できます。
ボーズ(Bose) QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最長6時間(イマーシブオーディオオフ時) 最長4時間(イマーシブオーディオオン時) |
---|---|---|---|
充電時間 | 充電ケース:約3時間 | 対応コーデック | SBC aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
個人の耳に最適化されたサウンドを実現するワイヤレスイヤホン。独自のCustomTuneテクノロジーにより、装着時に耳の形状を解析し、ユーザーごとに音質とノイズキャンセリングを最適化。まるでコンサートホールで聴いているような立体音響を楽しめます。
AI技術を活用したアクティブノイズキャンセリングが特徴で、周囲の騒音を効果的に遮断します。重低音から中高音域まで、クリアでバランスの取れた音質を実現。空間オーディオ機能により、従来の平面的な音から脱却した臨場感あふれるサウンド体験を提供します。
連続再生約6時間、充電ケース併用で最大24時間の長時間再生が可能。イヤーチップとスタビリティバンドの組み合わせにより、安定した装着感を保ちます。音楽鑑賞や通話品質にこだわる方におすすめのモデルです。
アップル(Apple) AirPods 4

ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最大4時間(アクティブノイズキャンセリング有効) 最大5時間(ノイズコントロールオフ時) |
---|---|---|---|
充電時間 | – | 対応コーデック | – |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IP54 |
アクティブノイズキャンリング機能を搭載している外音取り込み対応イヤホンです。オープンイヤーデザインながら、周囲の気になる騒音を低減してリスニングに集中しやすいおすすめモデル。通勤・通学時の公共交通機関内や航空機内、人混みなどで活躍します。
外音取り込みモードにより、リスニング中や通話中などでも周囲の状況に気を配りやすいのもポイント。会話感知機能も備えており、近くの人と会話中を感知して再生中のオーディオの音量を自動的に下げるのが特徴です。会話が終わると元の音量に戻すなど、操作不要のストレスフリーで使えます。
着け心地にこだわって設計されている点にも注目。内部構造やシルエットの改良で自然にフィットしやすく、1日中快適に装着できる効果が期待できます。軸部分に感圧センサーを搭載し、ピンチするだけで再生や通話をコントロールできる使い勝手のよさも魅力です。
アップル(Apple) AirPods Pro 3 MFHP4J/A

ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最大8時間(ANC有効) 最大10時間(外部音取り込みモードでヒアリング補助機能使用時) |
---|---|---|---|
充電時間 | – | 対応コーデック | – |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IP57 |
外音取り込みに対応した、AirPods Proシリーズの最新モデルです。周りの雑音を低減する「アクティブノイズキャンセリング」性能が大きく向上しており、前モデルのAirPods Pro 2と比べて最大2倍の雑音除去性能を実現しています。
インイヤーデザインの変更を行い、装着時の安定感を高めている点も特徴。1万人以上の耳のデータを活用し、幅広いユーザーにフィットするよう工夫が施されています。さらに、5サイズのイヤーチップが付属しており、好みに合わせて調節が行えるのもうれしいポイントです。
新たに搭載されたセンサーによって、複数のワークアウトで、心拍数のモニタリングが可能。iPhoneと連携することで、消費カロリーや歩数などもチェックできるため、日々のトレーニングの記録にも役立ちます。
アンカー(ANKER) Soundcore P40i A3955N
ドライバサイズ | 11 mm | 連続再生時間 | 通常モード:最大12時間 ノイズキャンセリングモード:最大10時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約1時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約3時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約4時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX5 |
周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリング機能のレベルを自動調節できるイヤホンです。設定の手間が省け、よくノイズキャンセリング機能を使う方におすすめ。専用のアプリから手動でも設定できます。
外音取り込みモードも簡単に設定でき、大切なアナウンスを素早く聞き取り可能。ノイズキャンセリング機能をオンにした状態でも、イヤホン単体で最大10時間使用でき、オンライン会議などで長時間使う方にもおすすめです。
コンパクトなイヤホン本体には、ノイズリダクション機能付きのビームフォーミングマイクを搭載。AI機能との連携により、声をクリアに伝えられます。
アンカー(ANKER) Soundcore Liberty 5 A3957
ドライバサイズ | 9.2 mm | 連続再生時間 | 通常モード:最大12時間 ノイズキャンセリングモード:最大8時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約1時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約3時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約4時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IP55 |
没入感ある音楽体験を届ける完全ワイヤレスイヤホン。ウルトラノイズキャンセリング3.5により人の声を2倍強く抑制し、騒音の多い環境でも音楽に集中できます。毎分180回の自動最適化機能で、周囲の状況に応じて理想的な静寂空間を作り出すモデルです。
9.2mmダイナミックドライバーと初搭載のバスレフ構造が豊かな低音を実現。LDACコーデック対応でハイレゾ音質を楽しめるほか、Dolby Audio対応により迫力ある3Dサウンドを体験できます。優れた装着感で長時間の使用でも快適です。
最大48時間の超長時間再生により、頻繁な充電を気にせず使用可能。ワイヤレス充電にも対応し、利便性も向上しています。高音質と実用性を両立したい方におすすめです。
アンカー(ANKER) Soundcore Liberty 4 A3953N
ドライバサイズ | 9.2 mm | 連続再生時間 | 通常モード:最大9時間 ノイズキャンセリングモード:最大7時間 LDAC使用時(通常モード):最大5.5時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約1時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約2時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約3時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
ハイレゾ再生に対応したイヤホンです。高音質コーデックのLDACに対応しており、原音に限りなく近いサウンドを楽しめます。
専用アプリで音質を調節できるので、音にこだわりがある方におすすめです。アプリ上の「HearID」を使えば、音の聞き取りやすさを測定可能。ユーザーに適した音質へと自動調節もできます。
また、メーカー独自のノイズキャンセリング機能を搭載しているのもポイント。騒がしい街中でも音楽に集中できます。また、外音取り込みモードへも切り替えられ、空港で飛行機のアナウンスを待っているときにも使いやすいイヤホンです。
パナソニック(Panasonic) ワイヤレスステレオインサイドホン EAH-AZ100
ドライバサイズ | 10 mm | 連続再生時間 | ノイズキャンセリングON:約10時間(AAC) 約8時間(SBC) 約7時間(LDAC) 約5時間(LC3) |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約2時間 充電ケース:約2.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC LC3 |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
磁性流体ドライバー搭載で音質にこだわったワイヤレスイヤホン。振動板の動きを精密に制御することで、クリアで正確なサウンドを楽しめます。業界初となる双方向AI通話技術「Voice Focus AI」により、受話時も送話時もノイズを除去し、快適な通話環境を実現。
高性能なアダプティブノイズキャンセリング機能で、周囲の騒音を効果的にカット。LDAC対応によりハイレゾ音源を高品質で伝送でき、音楽鑑賞時の臨場感が向上します。軽量で装着感もよく、長時間使用でも疲れにくい設計です。
連続再生時間はイヤホン単体で約10時間、充電ケース併用で約28時間。IPX4の防水性能により汗や雨にも強く、日常使いからスポーツシーンまで活躍します。高品質な音楽体験と通話環境を求める方におすすめのモデルです。
パナソニック(Panasonic) ワイヤレスステレオインサイドホン EAH-AZ80
ドライバサイズ | 10 mm | 連続再生時間 | ノイズキャンセリングON:約7時間(AAC) 約6.5時間(SBC) 約4.5時間(LDAC) |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約2時間 充電ケース:約2.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
音質にこだわった完全ワイヤレスイヤホンです。低域から高域までクリアに再生できる高音質設計で、複数のデザインアワードを受賞。高音質コーデックのLDACとAACに対応しており、ワイヤレスでも高音質で再生したい方におすすめです。
独自のデュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載しているので、屋外でも音楽に集中できます。外音取り込み機能付きで、周囲の音を聞き取りながら屋外を移動可能。「アテンションモード」に設定すれば、人の声のみに特化して取り込めます。
パナソニック(Panasonic) Technics EAH-AZ40M2
ドライバサイズ | 6 mm | 連続再生時間 | ノイズキャンセリングON:約5.5時間(AAC) 約5時間(SBC) 約3.5時間(LDAC) |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約2時間 充電ケース:約2.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
コンパクトながら高音質なサウンドを再生する外音取り込み対応イヤホン。TechnicsのHi-Fiオーディオ機器の開発で培った音響技術を駆使し、ドライバーの性能を最大限に引き出しているのがおすすめポイントです。力強い低域とリアルなボーカルを再現する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用しています。
Bluetooth伝送コーデックのLDACに対応しており、ワイヤレスでもハイレゾ音質相当のサウンドを楽しめるのも魅力。周囲のノイズをデジタル制御で抑えるアクティブノイズキャンリング機能により、通勤・通学の公共交通機関内や騒がしい場所でリスニングに集中したい場面で役立ちます。最大10台まで登録できるマルチペアリング機能も便利です。
オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-CKS30TW+
ドライバサイズ | 9 mm | 連続再生時間 | 最大約7.5時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約2.5時間 充電ケース:約3時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IP55 |
重低音が魅力的な「SOLID BASSシリーズ」のイヤホンです。ノイズキャンセリング機能付きで、騒音の大きい街中でもパワフルな低音を楽しめます。
「ヒアスルー機能」を使うことで音楽を流しながら外音取り込みができ、通勤通学でも音楽を楽しみながら快適に使用可能。専用アプリを使うことで、シーンに合わせて外音取り込みのレベルを調節できます。
また、イヤホンを装着したまま会話できる「トークスルー機能」を搭載。コンビニのレジや駅のホームなどで、一時的に人の声を聞き取りたいときに役立ちます。
ビーツ(Beats by Dr. Dre) Studio Buds + MQLK3PA/A
ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最大9時間 最大6時間(ANCまたは外部音取り込みモードオン時) |
---|---|---|---|
充電時間 | – | 対応コーデック | – |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
アクティブノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンです。ワンボタンで周囲の音を低減でき、音楽や通話に集中できます。クリアな音声を届けられる大型のマイクを搭載しているため、オンライン通話の機会が多い方にもぴったりです。
イヤホン単体で最大9時間連続再生できるロングバッテリーを内蔵しており、ビジネスシーンにもおすすめ。充電ケースを使えば、最大36時間再生できます。さらに、5分の充電で最大1時間再生できる「Fast Fuel機能」付きで、急な外出時にも便利です。
デノン(Denon) ワイヤレスイヤホン PerL Pro AH-C15PL
ドライバサイズ | 10 mm | 連続再生時間 | 約8時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約2時間 充電ケース:約1時間 | 対応コーデック | SBC AAC aptX aptX Adaptive aptX Lossless |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
医療技術を応用したと謳われる、パーソナライズ機能「Masimo AAT」を搭載した外音取り込み対応イヤホンです。個人差がある人の聴力に対応し、自動的に聴こえ方を測定してリスニングファイルを作成。周囲の騒音を自動的に最適化するノイズキャンリングや外音を取り込むソーシャルモードの組み合わせで、さまざまな状況で快適なリスニングを実現するのがおすすめポイントです。
aptX LosslessやaptX Adaptive、AACなどワイヤレスでも高音質で音楽再生を楽しめるコーデックに対応。左右それぞれに骨伝導マイクを内蔵したaptX Voiceも搭載し、周囲のノイズを取り除きながらクリアに音声通話できるのも魅力です。
2台のスマホやパソコンなどと同時に接続できるマルチポイント対応で、わずらわしい操作不要でデバイスを切り替えできます。
ジェービーエル(JBL) TOUR PRO 3
ドライバサイズ | 10 mm | 連続再生時間 | 約11時間(ANCオフ時) 約8時間(ANCオン時) |
---|---|---|---|
充電時間 | 約2時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IP55 |
ハイブリッドノイズキャンリング2.0を搭載している外音取り込み対応イヤホン。周囲の環境に合わせてリアルタイムに補正する機能を搭載し、騒音を抑えて快適にリスニングに集中できます。2種類の外音取り込み機能を搭載しているのもおすすめポイント。周囲の状況に応じて適切に外音を取り込むのが特徴です。
バランスド・アーマチュアドライバー搭載で高音質なサウンドを楽しめるのも魅力。高音質コーデックのLDACに対応しており、ワイヤレスでもCD音質を超えるハイレゾ音源相当の高音質サウンドを満喫できます。オーディオトランスミッター機能搭載により、車内や航空機内などでさまざまな機器をワイヤレスで再生できるのも便利です。
サムスン(SAMSUNG) Galaxy Buds3 Pro SM-R630NZAAXJP
ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最大7時間(ANCオフ) 最大6時間(ANCオン) |
---|---|---|---|
充電時間 | – | 対応コーデック | SBC AAC Scalable(Samsung独自) |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IP57 |
デュアルアンプを搭載した外音取り込み対応イヤホンです。低域から高域までクリアなサウンドを再生するのが特徴。AIを活用したノイズキャンリング機能も備えており、周囲の騒音が気になるシーンでリスニングに集中しやすいモデルを探している方におすすめです。
人間工学に基づいたデザインで、快適な着け心地を追求している点も魅力。角度をつけた小さめのフォルムでフィットしやすく、スワイプやピンチ&ホールドの指先でコントロールできる操作性もポイントです。音声を検出して、ノイズキャンリングと外音取り込みを切り替える機能を搭載しています。
ビクター(Victor) ワイヤレスイヤホン HA-A30T2
ドライバサイズ | 6 mm | 連続再生時間 | 最大8.5時間(ノイズキャンセリングON) 最大11時間(ノイズキャンセリングOFF) |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約2時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IPX4 |
片耳約4.5gを実現した、軽量コンパクト設計の外音取り込み対応イヤホンです。ミニバッグにすっぽり入る充電ケースを採用しているなど、持ち運びやすさを重視したい方におすすめ。小さい耳にフィットしやすいモデルを求めている方にも適しています。スマホアプリで音質のカスタマイズやタッチ操作の割り当てを変更できる、利便性の高さも特徴です。
IPX4相当の防滴仕様により、少々の水濡れに対応できるのもポイント。外出中の急な雨や汗をかいたときでも安心です。ケース併用で最大27時間連続再生できるロングバッテリーも魅力。マイクミュート機能や風切り音抑制カバーを採用しているなど、快適にハンズフリーで通話できます。
ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM True Wireless 4
ドライバサイズ | 7 mm | 連続再生時間 | 最大7.5時間(ANCオフ) 最大7時間(ANCオン) |
---|---|---|---|
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC aptX aptX Adaptive aptX Lossless LC3 |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | IP54 |
自社開発の7mmダイナミックドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。aptX AdaptiveやaptX Losslessなどのコーデックに対応し、原音に忠実な高音質サウンドを実現します。低音から高音までバランスの取れた音域で、音楽本来の魅力を引き出します。
周囲の環境に応じて自動で強度を調整するアダプティブノイズキャンセリング機能を搭載。タッチパネルによる直感的な操作で再生や音量調節がスムーズに行え、専用アプリからは好みの音質にカスタマイズすることも可能です。
イヤホン単体で最大7.5時間、充電ケース併用で最大30時間の連続再生ができ、8分の急速充電で約1時間使用できます。また、Bluetooth 5.4とマルチポイント接続に対応し、複数デバイスの同時接続も可能。高音質と快適な操作性を求める音楽愛好家におすすめのイヤホンです。
グーグル(Google) Google Pixel Buds Pro 2 GA05760
ドライバサイズ | 11 mm | 連続再生時間 | 最長12時間(アクティブノイズキャンセリングオフ) 最長8時間(アクティブノイズキャンセリングオン) |
---|---|---|---|
充電時間 | – | 対応コーデック | – |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | イヤホン:IP54/充電ケース:IPX4 |
AI技術を駆使した次世代完全ワイヤレスイヤホン。11mmの大口径ドライバーとGoogle独自の高周波チャンバーにより、パワフルな低音から繊細な高音まで表現します。4500万件以上の耳の形状データをもとに設計された小型軽量ボディが、長時間の装着でも快適な使用感を提供します。
Silent Seal 2.0を採用したノイズキャンセリングが特徴。Google Tensor A1チップにより音速の90倍の処理速度で周囲の環境に適応し、騒音をカットします。ヘッドトラッキング付き空間オーディオ機能により、映画視聴時には臨場感あふれるサウンドを楽しめます。
最大8時間の連続再生が可能で、充電ケース併用なら最大30時間使用できます。わずか15分の充電で3時間の再生が可能な急速充電にも対応。IP54規格の防水・防塵性能を備え、汗や雨の心配もなく使えます。高音質と快適な装着感、優れたノイズキャンセリングにこだわる方におすすめのワイヤレスイヤホンです。
外音取り込み対応イヤホンのおすすめ|左右一体型・ネックバンド型
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000XM2
ドライバサイズ | 9 mm | 連続再生時間 | 最大10時間(NC ON時) 最大12時間(アンビエントサウンドモード) 最大15時間(NC OFF時) |
---|---|---|---|
充電時間 | 約3.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC LDAC |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | – |
優れたノイズキャンセリング機能付きの外音取り込み対応イヤホンです。さまざまな環境音を低減する効果が期待できます。
ノイズキャンセリング機能のオン・オフは専用アプリで設定でき、外音取り込みのレベルも22段階で細かく調節可能。静かなオフィスでも騒がしい街中でも、幅広いシーンで使いやすいモデルです。
リモコンのカスタムボタンを設定すれば、外音取り込みモードをワンタッチで切り替え可能。アプリを開く手間が省け、重要なアナウンスを素早く聞き取れます。
また、あらかじめ設定したユーザーの行動や場所に合わせ、外音取り込みモードやイコライザーを自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」機能を搭載。設定の手間が省けるため、外音取り込み機能を頻繁に切り替える方にもおすすめです。
ジャブラ(Jabra) Evolve 65e MS
ドライバサイズ | 12 mm | 連続再生時間 | 最長13時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | 約2時間 | 対応コーデック | – |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IP54 |
ビジネスパーソン向けのネックバンド型イヤホンです。Microsoft teamsから認定を受けており、仕事での大切な通話に適しています。マイクに入るウィンドノイズを低減するため、外出先から通話をするときにも明瞭な声を届けられます。
音楽再生なら最長13時間、通話なら最長8時間使用可能なロングバッテリーを搭載。長時間のオンライン会議にもおすすめです。通話をする場合も最長8時間連続して使えます。首元のリモコンにはミュートボタンがあり、生活音が入りそうなときには素早くミュート可能です。
外音取り込み機能は専用アプリから設定可能。専用アプリでは、音楽や通話などの使用シーンに合わせ、サウンドのカスタマイズもできます。
ヤマハ(YAMAHA) イヤホン EP-E70AW
ドライバサイズ | 9.2 mm | 連続再生時間 | 最大18時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | 約2.5時間 | 対応コーデック | SBC AAC aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | ○ | 防水・防塵性能 | – |
聴覚へ優しい独自機能を搭載したネックバンド型ノイズキャンセリングイヤホン。リスニングケア機能が音量や再生コンテンツの録音レベルに応じて音のバランスを自動調整し、聴覚への負担を軽減します。耳への長時間の使用でも安心感をもたらす設計です。
リスニングオプティマイザーが装着状態を検知し、理想的な周波数特性へと自動補正する優れた音質調整機能を備えています。さらに、アドバンスドANCテクノロジーにより、音楽成分とノイズ成分を分離して高純度な音楽再生とノイズ軽減を両立します。
最大約18時間の連続再生が可能で、IPX5相当の防水性能も確保。音楽を聴きながら周囲の音も取り込めるアンビエントサウンド機能も搭載しており、屋外での移動中や雨の日の通勤・通学でも安心して使用したい方におすすめのイヤホンです。
番外編:耳を塞がないイヤホンのおすすめ
ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds
ドライバサイズ | 12 mm | 連続再生時間 | 最大5.5時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | – | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IPX4 |
リング形状のドライバーユニットを採用した、開放的なデザインが特徴的なイヤホンです。本体サイズを従来品より51%小型化。耳を塞がないため圧迫感がなく、長時間快適に装着できます。
ロングバッテリーを内蔵しており、イヤホン単体で5.5時間使用可能です。充電ケースを使えば最大17.5時間使え、仕事にもおすすめ。10分の充電で90分使えるクイック充電にも対応しており、突然オンライン会議が入った場合もすぐに使えます。
また、マイク性能に優れているので、周囲のノイズを低減しながらユーザーの声のみをクリアに抽出可能。通話をする機会が多い方にもおすすめです。
ボーズ(Bose) Ultra Open Earbuds
ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最長7時間(イマーシブオーディオ・自動音量調節がオフの場合) |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:最大1時間 充電ケース:最大3時間 | 対応コーデック | SBC aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IPX4 |
耳に掛けるユニークなデザインのイヤホン。やわらかく軽量で、長時間使っても快適な着け心地をキープできます。また、最大7.5時間再生できる大容量バッテリーを内蔵。仕事や移動などで長時間装着する方に向いています。
使用シーンに合わせてボタンで簡単にリスニング調節が可能です。自動音量調節機能を使えば、騒がしい場所に移動した場合も、自動で音量を調節します。街中での移動中も、音楽を楽しみやすい仕様です。
ファーウェイ(HUAWEI) FreeClip T0017
ドライバサイズ | 10.8 mm | 連続再生時間 | 約8時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約40分 充電ケース(有線):約1時間 充電ケース(ワイヤレス):約150分 | 対応コーデック | SBC AAC L2HC |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IP54 |
羽のように軽い着け心地と謳うイヤホンです。イヤホン単体で約5.6gと軽く、左右を気にせず装着できる便利なデザイン。人間工学に基づいて設計しており、さまざまな耳の形にフィットします。
ジェスチャーコントロールに対応。操作性も良好です。音楽の再生・停止などができます。また、機能のカスタマイズにも対応しており、使い勝手のよさを求める方におすすめです。
ショックス(Shokz) OpenFit Air SKZ-EP
ドライバサイズ | – | 連続再生時間 | 最大約6時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | イヤホン:約1時間 チャージングケース:約2時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IP54 |
スポーツやトレーニングなどのアクティブなシーンに向いている、オープンイヤータイプのイヤホン。ニッケルチタン合金を芯材にしたシリコン性のイヤーフックが耳にフィットし、ずれにくいのが特徴です。
汗や雨に強いIP54防塵防水仕様なので、屋外での使用にもおすすめ。1回の充電で最大約6時間の音楽再生ができ、充電ケースを使えば最大約28時間使えます。4つのマイクで声をクリアに届けられるため、ビジネスシーンでの長時間通話にもおすすめです。
ジェービーエル(JBL) SOUNDGEAR SENSE JBLSNDGEARSNSBLK
ドライバサイズ | 16.2 mm | 連続再生時間 | 約6時間 |
---|---|---|---|
充電時間 | 約2時間 | 対応コーデック | SBC AAC |
ノイズキャンセリング | – | 防水・防塵性能 | IP54 |
耳を塞がないオープンスタイルの外音取り込み対応イヤホンです。16.2mmダイナミックドライバーとBASSエンハンスメントの組み合わせにより、オーブン型ながら迫力のあるサウンドを楽しめます。
逆位相サウンドを発生させて音漏れを軽減する「オープンサウンドテクノロジー」を搭載し、リスニングに集中したい場面にもぴったり。4段階で角度を調節できるイヤーフックを備えており、好みのフィット感に合わせやすいのも魅力です。
合計4つの通話用マイクを内蔵しており、屋外でもクリアな通話品質を実現。2台同時にBluetoothデバイスに接続できるマルチポイントにも対応しています。
外音取り込み対応イヤホンの選び方
イヤホンの種類をチェック
完全ワイヤレス

By: amazon.co.jp
完全ワイヤレスタイプのイヤホンは、「左右独立タイプ」や「True Wireless Stereo」を略して「TWS」などとも呼ばれ、ケーブルレスで装着できるのが特徴です。ケーブルが絡まったり断線したりせず、スムーズに扱えます。
ただし、イヤホン本体の充電が必要。バッテリーが切れると再生できないため、イヤホンを長時間使う場合は連続再生時間に注目して選ぶのがおすすめです。
左右一体型

By: amazon.co.jp
左右のイヤホンがケーブルで繋がった形状のイヤホンは、左右一体型と呼びます。ケーブル部分にコントローラーを搭載したモデルが多く、首元で簡単に操作可能です。
イヤホンを使わないときは首掛けでき、持ち運びやすいのも魅力。また、耳からイヤホンが外れた場合もケーブルが首に掛かるため、紛失のリスクを軽減できます。イヤホンが落ちやすいスポーツシーンやトレーニングシーンなどにおすすめです。
ネックバンド型

By: amazon.co.jp
ネックバンド型のイヤホンは、左右がケーブルで繋がった一体型イヤホンのなかでも、アームを首に引っ掛けて使うモノを指します。使わないときは耳からイヤホンを外し、首に掛けて手軽に持ち運べるのが魅力です。
ケーブル部分にリモコンを搭載したモデルであれば、移動中もスムーズに操作可能。操作中にイヤホンが耳から落ちた場合もアームが首に引っ掛かるため、紛失リスクを軽減できます。
装着方法をチェック
カナル型

By: biccamera.com
カナル型のイヤホンは「耳栓型」とも呼ばれ、耳栓のように耳の奥にしっかり装着して使います。耳の奥に入れて使うため遮音性に優れ、音漏れしにくいのが特徴。電車・バス・飛行機などの公共の場でも、周囲に配慮しながら音楽を楽しみたい方におすすめです。
音量を不必要に上げなくても音楽が聴こえやすいため、耳を労わりながら再生できます。
インナーイヤー型

By: amazon.co.jp
インナーイヤー型のイヤホンは耳の奥まで入れず、耳に引っ掛けて聴くため、開放感に優れているのが特徴です。「開放型」などとも呼ばれます。
耳に引っ掛けて使うので圧迫感がなく、長時間のリスニングにおすすめ。耳にフィットするイヤーピースが見つからない方にも適しています。
一方で、激しく動いた場合は耳から落ちやすいほか、遮音性が低いため音漏れしやすいのはデメリット。自室などのプライベートな空間で、ゆっくりと音楽を楽しみたい方におすすめです。
音質をチェック

By: amazon.co.jp
高音質な外音取り込み対応イヤホンを選ぶためには、コーデックに注目するのがおすすめです。コーデックとは、送信側の音声データを圧縮し、受信側で復元する仕様。高音質コーデックのAAC・LDACなどに対応したモデルであれば、高音質で再生できます。
ただし、再生デバイスも同じコーデックに対応している必要がある点には注意しましょう。例えば、iPhone・iPadといったiOSデバイスはAACコーデックに対応しているので、イヤホンもAAC対応のモデルが適しています。
また、LDACに対応したAQUOS sense8などと接続する場合は、ハイレゾ相当の高音質で再生できるLDAC対応イヤホンがおすすめです。ボーカルのブレスやライブ音源の空気感まで、ディテールを豊かに再生できます。
連続使用時間をチェック

By: amazon.co.jp
快適にイヤホンを使うには、連続使用時間も大切です。例えば、リモートワークでイヤホンを使う方には、8時間以上使用可能なモデルがおすすめ。1回の充電で長時間再生できるモデルであれば、イヤホンを充電する手間も省けます。
ただし、イヤホン本体の連続使用時間と、付属の充電ケースを使うことで再生できるトータルの時間は異なります。長距離移動や仕事などで長時間連続して使う場合は、イヤホン単体での連続使用時間を重視して選ぶのがおすすめです。
また、なかには急速充電に対応したモデルもあります。バッテリーが切れた場合も短時間の充電で使い始められ、突然オンライン会議が入った場合にも便利です。
そのほかの便利な機能にも注目
ノイズキャンセリング機能

By: amazon.co.jp
ノイズキャンセリング機能とは、周囲の騒音を低減できる機能。マイクとスピーカーで周囲のノイズを低減する「アクティブノイズキャンセリング」は、電車・バス・飛行機など、周囲のノイズが大きい場所で音楽を楽しみたい方に適しています。
移動中や屋外でもノイズキャンセリング機能付きイヤホンを装着する場合は、「アダプティブANC」に対応したモデルもおすすめです。周囲のノイズを検知し、自動でノイズ相殺レベルの調節を行うため、さまざまな環境下で快適に使用できます。
防水機能

By: google.com
屋外で使う場合は、イヤホンの防水機能もチェックしておくのがおすすめ。防水性に優れたイヤホンであれば、雨や汗などで水濡れした場合も快適に使い続けられます。手軽に水拭きでき、汚れた際のお手入れも楽です。
防水性能は「IPX」に続く数値で表され、数値が大きいほど防水性に優れていることを表します。例えば、IPX4よりもIPX5のほうが防水性に優れており、トレーニングやワークアウトなどの汗をかくシーンにおすすめです。
なかには、「IP57」のように数字が2つ並んだモデルもあります。左から3番目の数字は防塵性能を表したものです。
イヤホンが外音取り込みに対応していれば、イヤホンを装着したままでも、呼びかけへの対応や買い物などがスムーズに可能。また、移動中に使用すれば、自動車などの接近にも素早く対処できます。本記事を参考に、自分に適した外音取り込み対応のイヤホンを選んでみてください。