ランニングやトレーニングなど音楽を聴く際に便利な「耳掛けイヤホン」。フックなどで耳に引っ掛けることで安定した装着感を実現しています。各メーカーから豊富なモデルがラインナップされているため、どれを購入すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの耳掛けイヤホンをピックアップ。選び方についても詳しく解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

耳掛けイヤホンのメリット

By: radius.co.jp

耳掛けイヤホンとは、耳に引っ掛けるイヤーフックなどを搭載したイヤホンのこと。一般的なイヤホンに比べて抜け落ちるリスクが少なく、安定した装着感を得られるのがメリットです。特にイヤホンで音楽を聴きながらランニングやトレーニングなど激しい運動をする機会が多い方に適しています。

とはいえ、イヤーピースと同様にイヤーフックも耳の形状に装着感が左右されることも。形状が耳に合わないと痛くなったり、外れやすかったりといたケースもあります。また、メガネを掛けている方はメガネと干渉してしまう場合がある点も留意しておきましょう。

快適な装着感を得たい方は、複数サイズのイヤーフックを同梱したモデルを選んでみてください。

耳掛けイヤホンの選び方

形状で選ぶ

高い遮音性の密閉型

By: amazon.co.jp

密閉型は、イヤーピースなどを耳の中に入れ込みフィットするように装着するタイプで、「カナル型」と呼ばれることもあります。高い遮音性を実現でき、物理的に周囲のノイズを遮断できるのが特徴。周囲が騒がしい環境でもイヤホンの音に集中でき、快適に音楽をリスニングできます。

耳にフィットするように装着するため、イヤーピースの形状によっては自分の耳に合わない場合も。自分に合ったフィット感を得たい方は、複数サイズのイヤーピースを同梱したモデルを選んでみてください。

長時間使いやすい開放型(インイヤー型)

By: victor.jp

開放型は、耳穴にはめ込むように装着するタイプで、「インイヤー」「インナーイヤー」「オープンエア型」とも呼ばれます。耳を完全に塞がない形状のため、音楽を聴きながら周囲の音まで聞き取りやすいのが特徴。音楽をBGM感覚で楽しみたい方に適しています。

また、屋外でのランニングなどで使うシーンでも、車の走行音や信号機の音などを聞き取りやすい仕様。安全面に配慮して音楽を楽しめる点もメリットです。

周囲の音が聞き取りやすい反面、周囲へ音漏れしやすい点に注意が必要。電車や図書館など人が多い場所や静かな環境で使う場合は、音量などに配慮する必要があります。

周りの音も聴きたいなら骨伝導型

By: radius.co.jp

骨伝導型は、名前の通り、骨を振動させて脳に直接音を届ける仕組みのイヤホンです。一般的なイヤホンは空気振動で音を伝える仕組みのため、耳や鼓膜を介して音を聴き取ります。しかし、長時間装着しているとかゆくなったり、痛くなったりする可能性があります。

一方、骨伝導型は耳や鼓膜を介さずにリスニングできるため、耳への負担が少ないのがメリット。開放型と同様に周囲の音も聞き取りやすいため、音楽をBGM感覚で楽しめます。装着したまま人と会話もしやすい仕様です。

ただし、耳を塞がない形状のため、周囲へ音漏れしやすい点に注意が必要。静かな環境や周囲に人が多い環境での使用には適していない点は留意しておきましょう。

ワイヤレスか有線の接続方法で選ぶ

By: amazon.co.jp

耳掛けイヤホンを選ぶ際は、接続方法も事前にチェックしておきましょう。接続方法は大きく分けて「ワイヤレス」と「有線」の2種類がラインナップされており、それぞれ特徴が異なります。

ワイヤレスタイプは、イヤホンとデバイスをケーブルレスで接続できるタイプです。基本的にBluetoothで接続できるため、Bluetoothに対応したデバイスであれば接続端子を気にせず幅広く接続できるのが魅力。また、ケーブルレスで取り回しやすいため、スポーツシーンなど動き回るシーンでも快適に装着できる点もメリットです。

有線タイプは、イヤホンとデバイスを直接ケーブルで接続するタイプ。ワイヤレスタイプのようにバッテリー切れの心配がないため、長時間のリスニングにもおすすめ。また、外的要因による音質劣化も起こりにくいため、音質が安定しているのもポイントです。

イヤーフックの形状・素材をチェック

By: arc3.cleeraudio.jp

装着感にこだわりたい方は、イヤーフックの形状や素材にも注目しましょう。快適な装着感を実現したい方は、柔軟な素材であるシリコンを採用したモデルがおすすめ。柔らかくて耳へ負担がかかりにくいため、スポーツシーンなどでも違和感なく装着できます。

また、自分に合った自然なフィット感を求めている方は、形態安定素材を採用したモデルもおすすめ。装着してから自分の耳に合うように形を変えてキープできるため、理想の装着感を実現できます。

メガネやマスクなどに干渉させたくない場合は、イヤーフックが薄型設計のモノをチェック。イヤーフックの角度を調節できれば幅広い耳の形にフィットできて便利です。

機能性をチェック

マイク付き

By: victor.jp

耳掛けイヤホンを使って通話する機会が多い方は、マイク付きのモデルがおすすめ。ワイヤレスタイプの耳掛けイヤホンのほとんどはマイクを備えており、スマホと連携すればハンズフリー通話が可能です。

また、製品のなかには、音声でスマホなどを操作できる音声アシスタントに対応したモデルもラインナップ。リモコンも搭載していれば、わざわざスマホを取り出す必要もなく、手軽に受話・終話などを操作して通話できます。

快適な通話がしたい方は、通話用ノイズキャンセリングなど通話性能の高いモデルがおすすめ。周囲のノイズを低減してクリアな音声を相手へ届けられ、スムーズな通話が可能です。

ノイズキャンセリング機能

By: ankerjapan.com

場所を問わず快適に音楽を楽しみたい方は、ノイズキャンセリング機能を搭載したモデルがおすすめです。ノイズキャンセリング機能とは、周囲のノイズと逆位相の音を出して騒音を聞こえにくくする機能のこと。カフェや電車など周囲が騒がしい環境でもイヤホン内の音に集中できるのが特徴です。

ノイズを低減できる分、周囲の環境音などが聞こえにくくなってしまう点に注意。車の走行音などが把握しにくくなるので、安全面に配慮したい場合は利用シーンを考慮しましょう。幅広いシーンでより快適に使用したい方は、逆に周囲の音を取り込める「外音取り込み機能」に切り替えられるモデルもおすすめです。

防水機能

By: arc3.cleeraudio.jp

屋外やスポーツシーンなどでの使用を考えている方は、防水性能を備えていると便利です。防水性能は、「IPX◯」と表記され、◯に入る数値が高いほど優れた防水性能を実現。汗や雨などからもイヤホンを保護できるため、スポーツシーンでも安心して使用できます。

「IPX」に続く数値は0〜8までの9段階あり、汗や雨などから保護したい方は、最低でもIPX4以上のモデルをチェック。水泳など水中での使用を考えている場合は、IPX8に対応したモデルを選んでみてください。

屋外での使用で砂埃などの侵入が不安な方は、防水性能に加えて、防塵性能も確認。防塵性能は、「IP◯X」と表記され、防水性能と同様に◯に入る数値が高いほど高性能になります。

耳掛けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス

ジェイビーエル(JBL) オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホン SOUNDGEAR SENSE

ジェイビーエル(JBL) オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホン SOUNDGEAR SENSE

楽天レビューを見る

耳を塞がないオープンスタイルを実現した耳掛けイヤホンです。空気伝導方式を採用し、音波による鼓膜の振動を通して音楽をリスニングするタイプ。自然なリスニング体験を実現でき、ながら聴きに適しています。

耳に装着するイヤーフックは4段階で角度調節ができ、自分の耳に合った快適な装着感を実現できるのもポイント。着脱可能なネックバンドを付属しており、装着すればネックバンドスタイルでも使用できます。

IP54相当の高い防塵・防水性能を備えているため、汗や雨を気にせず使える点もメリット。声をしっかり拾ってクリアなハンズフリー通話ができる通話用のビームフォーミングマイクも搭載しています。

ジェイビーエル(JBL) 防水防塵対応完全ワイヤレスイヤホン ENDURANCE PEAK 3

ジェイビーエル(JBL) 防水防塵対応完全ワイヤレスイヤホン ENDURANCE PEAK 3

楽天レビューを見る

耳から抜け落ちにくい独自の「ツイストロック構造」を採用した耳掛けイヤホン。耳の形状に合わせてフレキシブルに対応して激しいスポーツや動きで外れてしまうのを軽減でき、長時間でも快適に装着できます。

IP68相当の高い防塵・防水性能を備えているため、汗や雨などに対応できるのも魅力のひとつ。水深1.5mまでの水中で30分間の耐久性があるので、水中でのスポーツなどにも対応できます。

イヤホンを装着したまま周囲の音を聞いたり、会話したりできる「アンビエントアウェア」「トークスルー機能」を搭載しているのもおすすめポイント。充電ケースと併用で最大約50時間再生できる大容量バッテリーを内蔵しているので、時間を気にせずリスニングできます。

ショックス(Shokz) OpenFit Air SKZ-EP

ショックス(Shokz) OpenFit Air SKZ-EP

楽天レビューを見る

快適な着け心地を実現する独自の「Airイヤーフック」を採用した耳掛けイヤホンです。形態安定特性を備えたニッケルチタン合金とソフトなシリコンでできており、ぴったりと耳に固定できるのが特徴。周囲の音をリスニングできるオープンイヤー型なので、屋外でも安心して使用できます。

IP54相当の防塵・防水性能を備えており、雨や汗などからイヤホンを保護できるのも魅力のひとつ。カスタムダイナミックドライバーユニットを搭載し、バランスの取れた低音・中音・高音をリスニングできます。

低音強化機能である「OpenBass Air」を備え、豊かに響く低音を楽しめるのもポイント。高性能なマイクにより、クリアなハンズフリー通話も可能です。

アンカー(ANKER) Soundcore Sport X20 A3968

アンカー(ANKER) Soundcore Sport X20 A3968

楽天レビューを見る

伸縮可能な柔軟なイヤーフックを採用した耳掛けイヤホンです。激しい運動でも外れにくく、スポーツシーンでも快適に装着できるのが特徴。イヤーフックの角度や伸縮の調節をすることで、自分の耳に合ったフィット感を得られます。

IP68相当の高い防塵・防水性能を備えているため、雨や運動の汗などで故障しにくいのも魅力のひとつ。周囲のノイズを低減できるノイズキャンセリング機能と、周囲の音を取り込める外音取り込み機能も搭載しているので、幅広いシーンに対応できます。

大型の11mmドライバーと、独自の「BassUp技術」により、深みのある低音や迫力あるサウンドを楽しめるのもポイント。専用アプリと連携すれば、イコライザーのカスタマイズやノイズキャンセリングモードの設定などが可能です。

アンカー(ANKER) Soundcore AeroFit 2 A3874

アンカー(ANKER) Soundcore AeroFit 2 A3874

楽天レビューを見る

角度調節ができるリキッドシリコンを使ったイヤーフックを備えた耳掛けイヤホンです。人間工学に基づいたデザインのため、着けているのを忘れるほどの快適な装着感を実現。耳を塞がないオープンイヤー型なので、装着したまま人と会話も可能です。

ワイヤレスながらハイレゾ相当の高音質サウンドを楽しめるLDACコーデックに対応しているのも魅力のひとつ。独自の「BassTurbo構造」を採用しているので、迫力のある重低音もリスニングできます。

イヤーフックは細型でメガネへの干渉を軽減できるのもおすすめポイント。充電ケースと併用すれば最大42時間の長時間再生ができるため、充電の頻度も減らせます。

アンカー(ANKER) Soundcore AeroFit A3872

アンカー(ANKER) Soundcore AeroFit A3872

楽天レビューを見る

聴き疲れや蒸れを軽減できるデザインの耳掛けイヤホンです。TPU素材と強度の高いチタン合金ワイヤーを使ったイヤーフックを採用。やさしい着け心地とフィット感を両立しています。

また、音に指向性を持たせる技術により、耳を塞がない設計ながら音漏れしにくいのも魅力のひとつ。チタンコーティング振動板を搭載した14mmドライバーを採用し、歪みの少ないクリアな音質を実現しています。

IP57相当の防塵・防水性能を備えているため、汗や雨も気にせず使用可能。専用アプリと接続すれば、音質調整やモード設定などを手軽に行えます。

ショックス(Shokz) OpenFit SKZ-EP

ショックス(Shokz) OpenFit SKZ-EP

楽天レビューを見る

開放型ながら深みのある重低音もリスニングできる耳掛けイヤホンです。迫力ある低音やクリアな中音をバランスよく再生でき、快適に音楽を楽しめるのが特徴。オープンイヤータイプで周囲の音を聞きながら安全面に配慮して音楽をリスニングできます。

イヤークッションコアには、2層構造のリキッドシリコンを採用。さまざまな形状の耳にフィットして、長時間でも快適にリスニングできます。0.7mmの超極細を実現した「ドルフィンアークイヤーフック」を備えているのも魅力。メガネと併用しても干渉しにくく、快適なフィット感を得られます。

イヤホン本体とバッテリー収納部のバランスが取れたデザインで、重量を感じにくいのもポイント。IP54相当の防塵・防水性能も備えているので、屋外でもスポーツシーンでも安心して使用できます。

ナガオカ(NAGAOKA) オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン NOW10

ナガオカ(NAGAOKA) オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン NOW10

豊富なカラーバリエーションをラインナップしたおしゃれな耳掛けイヤホンです。ケースカバーのないデザインでイヤホンをケースから瞬時に取り出せるのが特徴。幅67.8mmのコンパクト設計を実現しているため、外出先へも手軽に持ち運べます。

IPX4相当の防水性能を備えているので、汗や雨に強いのもうれしいポイント。マイクも搭載しているため、スマホとBluetooth接続すれば、ハンズフリー通話にも対応可能です。

最大約8時間の長時間再生ができるロングバッテリーを内蔵している点もメリット。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。

ナガオカ(NAGAOKA) オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン BT832OWS

ナガオカ(NAGAOKA) オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン BT832OWS

楽天レビューを見る

120°の角度調節も可能な可動式イヤーフックを採用した耳掛けイヤホンです。耳を塞がないオープンイヤー型を採用し、耳への圧迫感が少なく、装着したまま家事や会話ができるのもポイント。さまざまなユーザーの耳にフィットしやすいデザインも特徴です。

最大約8時間の再生ができるロングバッテリーを内蔵し、1日中時間を気にせずリスニングできるのも魅力のひとつ。マイクを搭載しているので、ハンズフリー通話にも対応できます。

また、IPX5相当の防水性能を備えており、汗や雨を気にせず使える点もメリット。比較的安価で購入できるため、コストを抑えたい方や初めて購入する方にもおすすめです。

ケンウッド(KENWOOD) Victor nearphones HA-NP50T

ケンウッド(KENWOOD) Victor nearphones HA-NP50T

片耳約8gのエアリーな着け心地が魅力の耳掛けイヤホンです。ウォーキングやトレーニング、家事など幅広いシーンで使いやすい汎用性の高さが魅力。充電ケースも軽量かつコンパクトなので、ポケットなどに入れて手軽に持ち運べます。

大口径16mmドライバーを搭載しており、耳を塞がずに豊かな低音やパワフルなサウンドを楽しめるのもポイント。開放型ながら指向性のあるコントロールにより、音漏れを低減できる点もメリットです。

2台のデバイスに同時接続できるマルチポイントに対応しているのもおすすめポイント。例えば、スマホとパソコンの両方に接続してどちらの通話にも対応できます。

Cleer Audio ARC 3 Music Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン CLR-ARC3M

Cleer Audio ARC 3 Music Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン CLR-ARC3M

耳への負担が少ない人間工学に基づいたデザインが特徴的な耳掛けイヤホンです。イヤーフックには医療用シリコン素材を採用し、伸縮性と柔軟性を高めているのが特徴。軽やかなフィット感を実現し、長時間でも快適にリスニングできます。

AIを活用したアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しているのも魅力のひとつ。周囲の雑音を低減してどんな状況でも音楽に没入できます。

専用ドングルをパソコンなどに接続すれば、超低遅延でワイヤレス接続できるのもおすすめポイント。パソコンで快適にゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

IPX7相当の高い防水性能を備えている点もメリット。汚れてもイヤホン本体を水洗いできるので、長く清潔に使い続けられます。

ラディウス(radius) Hear-scape Beethoven 完全ワイヤレス方式骨伝導イヤホン HP-B100BT

ラディウス(radius) Hear-scape Beethoven 完全ワイヤレス方式骨伝導イヤホン HP-B100BT

楽天レビューを見る

骨を通して音楽を楽しめる骨伝導型を採用した耳掛けイヤホンです。高音質で音楽を聴きつつ、周囲の音を聞ける「ながら聴き」に対応しているのが特徴。環境音が溶け込む自然なリスニング体験を実現できます。

締めつけ感がなく、ストレス少なく装着できる「フローティングフィットシステム」を採用しているのもポイント。イヤーフックは柔らかいシリコンと、形態安定ワイヤーを備えており、耳の形状に沿って変形し、快適にフィットします。

独自の音声伝達構造により、周囲への音漏れを軽減できる点もメリット。イヤホン本体にタッチセンサーを内蔵しているので、楽曲操作や音声アシスタントの起動などを直感的に操作できます。

耳掛けイヤホンのおすすめ|有線

ヌーム(nwm) nwm WIRED オープンイヤー型 有線 耳スピーカー MWE006

ヌーム(nwm) nwm WIRED オープンイヤー型 有線 耳スピーカー MWE006

楽天レビューを見る

耳を塞がずに装着できるオープンイヤー型の耳掛けイヤホン。両耳約7.2gの軽量設計を実現しており、優れた安定感と快適な装着感を両立しているのが特徴です。

また、IPX4相当の防水性能を備えており、汗や雨なども気にせず屋外で使いやすいのも魅力のひとつ。音を閉じ込めて音漏れを最小限に抑えられる「PSZ技術」を採用しているので、人が多い環境でも気兼ねなく使用できます。

豊富なカラーバリエーションをラインナップしているのもおすすめポイントです。

ケンウッド(KENWOOD) ステレオヘッドホン HA-EB75

ケンウッド(KENWOOD) ステレオヘッドホン HA-EB75

楽天レビューを見る

手頃な価格で購入できる高コスパな耳掛けイヤホンです。耳の大きさに合わせてイヤーフックの位置を調節できる「スライドイヤーフック」を採用しているのが特徴。スポーツシーンでも外れにくく、快適なリスニング体験を実現できます。

また、周囲の音が聞こえやすい開放型を採用しているのもおすすめポイント。周りの状況に気を配りながら音楽をBGM感覚で楽しめます。

効率よく音を伝える技術「バスブーストイヤーピース」により、迫力ある高音質をリスニングできる点もメリット。コードを洋服などに留めておけるクリップも付属しているので、コードのこすれ音も抑えられます。

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン ATH-SPORT10

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン ATH-SPORT10

スポーツシーンでの使用に適した有線タイプの耳掛けイヤホン。軽量で耳にしなやかにフィットするイヤハンガーを採用し、長時間でも快適な装着感をキープできるのが特徴です。

遮音性の高いイヤーピースに加えて、周囲の音が聞こえやすい「アクティブフィットイヤピース」の2種類を付属しているのもおすすめポイント。幅広いシーンに対応できます。

IPX5相当の防水性能を備えており、汗や雨を気にせず使える点もメリット。汚れても水洗いできるので、清潔に使い続けられます。

ゼンハイザー(SENNHEISER) プロ用モニタリングイヤホン IE 100 PRO

ゼンハイザー(SENNHEISER) プロ用モニタリングイヤホン IE 100 PRO

楽天レビューを見る

パワフルかつ正確なサウンドをリスニングできる有線タイプの耳掛けイヤホン。10mm広帯域トランスデューサーを搭載し、モニタリング性能に優れているのが特徴です。

人間工学に基づいた設計で、高いフィット感と装着感を両立しているのも魅力。長時間のリスニングにも適しています。

リケーブルに対応しているため、万が一断線してしまっても安心。Bluetoothモジュールを使うことで、ワイヤレスイヤホンとしても使用できます。

シュア(SHURE) AONIC 215 高遮音性イヤホン SE215DYBK+UNI-A

シュア(SHURE) AONIC 215 高遮音性イヤホン SE215DYBK+UNI-A

楽天レビューを見る

プロ向けに設計された高精細なサウンドを楽しめる有線タイプの耳掛けイヤホン。耳の後ろに引っ掛けて装着するいわゆる「シュア掛け」に対応し、ケーブルが邪魔になりにくく、快適にリスニングできるのが特徴です。

豊かな低音とクリアなサウンドを実現しており、音質にこだわりたい方にもおすすめ。周囲のノイズを最大37dB遮断できると謳っている高遮音設計なので、屋外でも音楽に没入できます。

汎用性の高い3.5mm接続に対応し、Android、iPhone、PCなど幅広いデバイスで使用可能です。

オーディオテクニカ(audio-technica) バランスド・アーマチュア型インナーイヤーヘッドホン ATH-E70

オーディオテクニカ(audio-technica) バランスド・アーマチュア型インナーイヤーヘッドホン ATH-E70

楽天レビューを見る

モニタリングやミキシングなど本格的な用途にも適した高品質な耳掛けイヤホン。低音・中音・高音の3基のバランスド・アーマチュアドライバーを搭載し、全音域を正確に再現できるのが魅力です。

着脱コネクターは音響特性と耐久性に優れており、長期的に愛用できるのもおすすめポイント。遮音性も高いので、周囲が騒がしい環境でもサウンドに没入できます。

ケースを付属しており、安心して持ち運べる点もメリット。イヤーピースも複数サイズ同梱しているため、自分に合ったフィット感で装着できます。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン IER-M7

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン IER-M7

楽天レビューを見る

快適かつ安定した装着感を得られる「アジャストフリーイヤーハンガー」を備えた耳掛けイヤホン。バランスド・アーマチュアドライバーを4基備えており、ボーカルや各楽器のバランスなどを正確に把握できる優れた再生能力を実現しています。

自然な高音をリスニングできる「オプティマイズドサウンドパス構造」を採用しているのもポイント。音導管には真鍮を採用しているので、伸びのあるクリアな中高音も実現しています。

モニタリングに適した音質の耳掛けイヤホンを求めている方におすすめです。

KZ EDX Lite Wired Earphones

KZ EDX Lite Wired Earphones

比較的リーズナブルに購入できるコスパの優れた有線タイプの耳掛けイヤホンです。人間工学に基づいたデザインで、快適なフィット感で装着できるのが特徴。クリスタルのように透き通ったデザインを採用しているので、幅広いファッションに合わせやすく、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

内部磁気ダイナミックドライバーを搭載し、歪みを低減しつつ複雑な音のディテールを再現できるのもポイント。自然で滑らかな音色を再現できます。

また、忠実なサウンドを届けられるようにプロ仕様のOFCケーブルを採用しているのもメリット。おしゃれかつ高コスパな耳掛けイヤホンを求めている方におすすめです。

耳掛けイヤホンの売れ筋ランキングをチェック

耳掛けイヤホンのランキングをチェックしたい方はこちら。