エアコンを取り付けられない場所でも手軽に涼をとれる「スポットクーラー」。工事不要で移動も可能なため、必要なときに必要な場所で使える便利な空調機器です。しかし、製品によって使い勝手や性能が大きく異なるので、どれを選べばよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのスポットクーラーを家庭用・業務用・ポータブルタイプに分けてご紹介。購入を検討している方は参考にしてみてください。

スポットクーラーとは?

By: irisohyama.co.jp

スポットクーラーは「冷風機」や「スポットエアコン」とも呼ばれる、移動可能な空調機器のこと。電源さえ確保できれば工事不要で簡単に使用できるため、屋外や賃貸住宅などでも気軽に使えるのが魅力です。

基本的な構造はエアコンと同じですが、スポットクーラーには室外機がなく、本体から直接排熱を行います。冷たい空気と同時にあたたかい空気も放出されるので、部屋全体を冷やしたい場合には不向きです。

ただし、排気を外に逃がせるダクトやホースなどが付属しているモノもあるため、使用シーンに合わせて選択してみてください。用途が広く便利な空調機器です。

スポットクーラーの種類

家庭用スポットクーラー

家庭用スポットクーラーはコンパクトなのが特徴。移動用のキャスターや持ち手などを備えており、気軽に移動して使用できます。対応電圧も家庭用コンセントに適した100V程度のモノが主流です。

主に室内で使うことを目的としており、熱を持つ排気を外へ逃がすダクトやホースを備えた製品を多くラインナップ。業務用に比べて冷房能力はやや劣りますが、冷房が効きにくいキッチンなどでも快適に使えるので便利です。

業務用スポットクーラー

業務用スポットクーラーはパワフルな冷却性能が特徴。家庭用のモノに比べて大型で、重量があります。持ち運びには適していませんが、閉め切った室内でなくとも涼を得られて便利です。

工事現場や工場、屋外のイベント会場などでの使用を目的としており、対応電圧は200V程度のモノが主流。業務用エアコンに比べると低コストで設置できるため、広い場所で活用したい場合におすすめです。

最近ではポータブルエアコンも登場

By: amazon.co.jp

家庭用スポットクーラーよりもコンパクトで、場所を問わずに使えるポータブルエアコンも最近は人気を集めています。机の上に置けるサイズのモデルも多いため、自宅のリビングやキッチンはもちろん、オフィスのデスクなどで涼みたいときにおすすめです。

また、持ち運びが簡単なほか、乾電池で動くコンセント不要のモノもあるので、キャンプなど屋外でも活躍。気軽に涼めるアイテムを探している場合は、ぜひポータブルエアコンを選んでみてください。

なお、ポータブルエアコンは、水蒸気の気化を利用した冷風扇タイプのモデルが多く揃っています。エアコンと同様の構造を採用したスポットクーラーとは冷却方式が異なるので、ポータブルエアコンを選ぶときは風の冷やし方もあわせてチェックしておきましょう。

スポットクーラーの選び方

冷房能力をチェック

スポットクーラーを選ぶ際に注目したいのが「冷房能力」。冷房能力は通常「kW(キロワット)」で表記され、数値が高いほど冷房能力は高くなります。

家庭用なら0.7~2.0kW、業務用なら2.5kW以上の製品が主流です。通常のエアコンでは、2.5kWの冷房能力を持つ製品は8畳までの部屋に対応できます。使用シーンや用途に合わせて適切な冷房能力を持った製品を選びましょう。

本体サイズをチェック

By: irisohyama.co.jp

コンパクトで移動も簡単にできるのが魅力のスポットクーラーですが、床置きが基本なので設置場所に合わせたサイズを選ぶことも重要。ワンルームやキッチンなどの限られたスペースに設置する場合は、求める冷房能力と設置スペースの広さを確認してから購入しましょう。

また、キャスターを備えた製品なら、オフシーズン中やちょっとした模様替えのタイミングなどにも楽に動かせます。業務用の製品では40kgを超えるモデルもあるので、移動させる可能性があるなら、キャスターの有無もチェックしてみてください。

吹き出し口の数をチェック

複数人での使用や屋外での使用を考えている場合には、吹き出し口の数も大切なポイント。スポットクーラーは吹き出し口から冷気を出して周囲を冷却する機器なので、吹き出し口の数に応じて涼しくなる範囲も変わります。

1人で使う場合は吹き出し口も1つで問題ありませんが、複数人や屋外で使用する場合には吹き出し口を2~3つ搭載したモデルがおすすめ。さらに、首振り機能を備えていればより広い範囲を冷却できます。

室内で使用する場合は排気用ダクトが使えるモノを

By: irisohyama.co.jp

室内を冷やしたい場合には、熱を含む排気を外に逃がせる排気用ダクトや排気用ホースが使えるモノを選びましょう。スポットクーラーは、エアコンと室外機が一体になった構造をしているので、冷気を出すと同時にあたたかい空気も排出されます。

スポットクーラーの排気口に排気用ダクトや排気用ホースを取り付けることで、あたたかい空気は室外へ排出可能。冷気だけが室内に残るので、室温を下げられます。閉め切った空間で使う場合には、必ず排気用ダクトや排気用ホースの有無を確認してみてください。

あると便利な機能

ノンドレン水タイプ

手入れの手間を削減したい方にはノンドレン水タイプがおすすめです。ドレン水とは、冷房や除湿運転をする際に、吸い込んだ空気を熱交換によって冷やすことで結露した水分のこと。スポットクーラーの多くは結露したドレン水を貯水し、定期的に排水する必要があります。

ノンドレン水タイプのスポットクーラーでは、結露した水分を排気とともに放出可能。排水の手間が減るため、長時間連続で使用しても安心です。ノンドレン水タイプではないモノを選ぶ際には、タンク容量もチェックしておきましょう。

除湿機能

集合住宅など、湿気がこもりやすい環境で使う場合には、除湿機能を備えた製品が便利。蒸し暑い日や湿度の高い日でも、部屋の湿度を下げて快適に使用できます。

また、洗濯物の部屋干しをする方にも除湿機能がおすすめ。梅雨時などでも、スポットクーラーの除湿機能を使えば不快感を軽減できます。夏場だけではなくオールシーズン使えるモノが欲しい方は、除湿機能もチェックしておきましょう。

家庭用スポットクーラーのおすすめモデル

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ポータブルクーラー IPC-221N


排水の手間なく使えて初めての1台におすすめ

ノンドレン水タイプで、排水の手間を減らせるスポットクーラー。16〜32℃の範囲で設定できる冷風運転に加えて、除湿運転や送風運転にも対応しています。風向きを上下で調節できるほか、風量も弱風・中風・強風の3段階から調節可能です。

1時間単位でオン・オフタイマーが設定できるため、就寝時にも便利。本体上部にはシンプルな操作パネルとモニターが搭載されているので、スポットクーラーを初めて使う方でも安心して使えます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ポータブルクーラー IPA-2821GH-W


冷風だけでなく、温風にも対応しているポータブルクーラーです。通年使えるのが特徴。除湿運転も可能なので、梅雨時の湿気対策にもおすすめです。

本体上部には上下風向板が付属し、自動でスイングできるため風を循環させられるのも魅力。さらに、付属の窓パネルを使用することで廃棄を室外に排出可能なため、部屋の温度を一定の状態にキープしやすいのも魅力です。

風量3段階調節モードや自動モード、おやすみ運転モードなど、便利機能も多数搭載しています。また、チャイルドロック付きのリモコンが付属しているので、子供がいる家庭でも安心して使用可能。気温に応じて1年間快適な温度で過ごせるおすすめの製品です。

ナカトミ 移動式エアコン MAC-20

スムーズに移動できるキャスター付きでさまざまなシーンに対応

冷風・除湿・送風の3種類の運転切り替えが可能なスポットエアコン。1時間単位で設定できる便利なタイマー機能も備えています。液晶パネルとリモコンで簡単に操作できるため、機械に不慣れな方でも扱いやすいのが魅力です。

また、排熱ダクトと窓枠パネルが付属しているのも特徴。背面から出る熱を室外へ逃せるので、室内の温度を上げずに快適な温度をキープできます。

本体の寸法はW37×D34.5×H70.5cmで、重量約22kg。キャスター付きなので、移動もスムーズに行えます。室内での使用やガレージでの使用など、さまざまなシーンに対応できる便利なモデルです。

ナカトミ ミニクーラー MAC-10


持ち運びに便利なコンパクトサイズのスポットクーラー。サイズはW29.5×D29.5×H44cmで重量約13kgなので、力に自信のない方でも持って移動できます。

50cmまで伸ばせる伸縮ダクトが付属しており、冷風口・排熱口のどちらにも取り付けが可能。ダクトは360°自由に方向を変えられるので、冷風や温風の方向をコントロールできます。

機能としては冷風・送風運転の2種類ですが、小型発電機でも使用できるためさまざまなシーンに対応可能。トイレや脱衣所などエアコンが届かない場所でのスポット冷却や、アウトドアシーンの一時的な冷房としても人気です。

コロナ(CORONA) 冷風・衣類乾燥除湿機 どこでもクーラー CDM-10A2


衣類の乾燥や除湿機能の搭載で冬も活躍

消費電力の少ないコンプレッサー式を採用したスポットクーラー。風量はパワフル・標準・弱の3段階から調節可能で、室温より最大-10°の冷風を生み出せます。底面の4輪自在キャスターによって押すだけで簡単に移動できるなど、使い勝手のよさも魅力です。

また、「衣類乾燥機能」と「除湿機能」を搭載しているのもポイント。1日に1Lペットボトル10本分の湿気を取れるので、服が乾燥しにくい梅雨や冬の時期にも活躍します。汎用性が高いおすすめのスポットクーラーです。

トヨトミ(TOYOTOMI) スポット冷暖エアコン TAD-22KW


1年中どこでも使える冷暖対応のスポットクーラー。冷風・温風・送風・除湿の4つの運転モードを搭載しており、季節や温度、湿度などに合わせて適切な使い方ができます。

窓パネルが同梱されているため、室外機を設置できない部屋にも設置可能。さらに、吸気用と排気用のダクト、排水ホースも付属しています。除湿時や冷房運転時に発生するドレン水を自動で蒸発させるノンドレン水タイプなので、手入れも簡単です。

吸い込み口に抗菌フィルターが付いているのもポイント。W44×D32×H69cm、26kgと軽量コンパクトでキャスターも付属しているため、必要な場所にいつでも移動して使えます。季節を問わず使えるモデルを探している方におすすめです。

トヨトミ(TOYOTOMI) スポット冷風機 TAD-2222

本体サイズが幅315×奥行395×高さ770mmとコンパクトな製品です。子供部屋や書斎などで手軽に使えるモノを探している方におすすめ。排水が不要なノンドレン式で、必要に合わせて連続排水もできるので便利です。

20分間冷風効果を上げて運転する「パワフルモード」を搭載。また、手動で上下左右の好きな方向に風向きを調節できるため、体に直接冷風を当てずに使用可能です。

除湿運転後にリモコンの「内部クリーン」ボタンを押すと、ファンが回って内部の熱や湿気を吐き出します。リモコンにはチャイルドロック機能もあるので、子供やペットがいる家庭におすすめ。スタイリッシュなデザインもおしゃれな家庭用スポットクーラーです。

トヨトミ(TOYOTOMI) スポット冷暖エアコン TAD-22MW

冷風・除湿・温風・送風の1台4役で使える便利なスポットエアコンです。1年中快適に使えるので、収納したり片付けたりする手間がないのが魅力。キャスター付きで移動が楽にできるため、家中のさまざまな部屋で使用できます。

冷風と除湿で発生した排水を内部で蒸発させるノンドレン式で、手間をかけずに使えるのもメリット。効率的に冷房したい場合は、付属の窓パネルと排気ダクトを使用して室外に排気させる必要があります。

着脱式リモコンを使えば、離れた場所からも操作可能。背面の吸い込み口に本体を清潔に保つ抗菌フィルターを搭載しているのもポイントです。エアコンが設置できない部屋で使えるモノを探している方はチェックしてみてください。

トヨトミ(TOYOTOMI) スポット冷風機 TAD-2220

冷風・ドライ・送風の3つの運転モードを搭載したスポットクーラー。風量は4段階で調節でき、使用環境に合わせて使えるのが魅力です。冷房能力は2kWとパワフルなため、室内だけでなく、エアコンのないガレージなどでも使えます。

内部でドレン水を蒸発させるノンドレン水タイプで、排水の手間がかからないのが特徴。排気ダクトと簡易ダクトパネルが同梱されており、設置も簡単に行えます。

本体サイズはW31.5×D39.5×H77cm、重量は約24kgと軽量コンパクト。キャスター付きのため、簡単に移動できます。離れた場所からでも操作できるリモコンが付属しており、エアコンの設置ができない準屋内環境におすすめです。

山善(YAMAZEN) 移動式エアコン YEC-K22

ノンドレン式でコンパクトなモノを探している方におすすめの製品。スポットクーラーの排水作業が面倒な方にも適しています。除湿運転時は背面の排水口にホースをつないで排水可能です。部屋の湿気をパワフルに除湿します。

冷風・除湿・送風の1台3役で使えるのもポイント。冷風運転時は16~31℃で室温を設定できます。その日の気温や室温に合わせて設定温度を変えながら使えるので便利です。

付属の窓パネルと排熱ダクトを使用すれば、冷風運転時の室温上昇を抑えられます。キャスターでスムーズに移動できるため、キッチンや洗面所でも使用可能。コンパクトで使いやすい家庭用スポットクーラーです。

山善(YAMAZEN) 移動式エアコン YEC-J25

冷風・除湿・送風の3つが可能な移動式エアコンです。除湿面積の目安は、木造36畳・鉄筋70畳までに対応しています。

本体上部にはオートルーバーが付属しており、自動スイング機能を使えば広い範囲に風を送ることが可能。部屋の空気をスムーズに循環して快適な温度を維持します。また、16~31℃の設定範囲で冷風運転できるのがポイント。ノンドレン構造を採用しているため、排水の手間なく使えるのも魅力です。

底部分にはキャスターが付属しているので、移動も簡単。専用のリモコンを使えばタイマー設定や風量調整がリモコンから簡単に行えます。

山善(YAMAZEN) ミニスポットエアコン YMS-183


ガレージや屋外での使用に適したスポットクーラー。可動範囲内で好みの角度に調節して使える「フレキシブルダクト」を備えているのが特徴です。自在に回転するため、冷やしたい場所のみに送風し、急速冷房を行えます。

W47.5×D27.5×H61cm、重量23kgとコンパクトサイズながらも1.7kWのパワフルな冷房能力も魅力。取っ手やキャスターが付いているため、簡単に持ち運べます。

1時間あたりの電気代は50Hzで約16.2円、60Hzで約18.2円と経済的に使えます。ランニングコストを抑えたい方におすすめです。

エスケージャパン(SK Japan) 冷風機 SKJ-RS08PA


風量が3段階で調節できるスポットクーラー。手動設定だけでなく、設定温度に合わせて風量を自動調節する「オート運転」モードも搭載しています。

吹き出し口の羽根部分を手動で上下に動かせるのが特徴。使用シーンに合わせて風向きを自在に変えられます。サイズはW28×D37.5×H50.5cmとコンパクトでキャスターも付いているため、移動も簡単です。

離れた場所からでも操作できるリモコンが付属しており、操作に手間がかかりにくいのもポイント。見やすいディスプレイとアイコン表示により感覚的な使用が可能です。

スイデン(Suiden) ポータブルスポットエアコン SS-16MX


壁ピタ設計で3面をぴたりと壁に寄せられるスポットクーラー。壁際に置けるため、コンパクトに設置できるのが魅力です。設置場所や使用方法に合わせて排気の方向を上と横で選べます。また、別売りの排気ダクトを使用することにより、離れた場所への排熱も可能です。

さらに、満水時自動ストップ機能を備えているのもポイント。水がこぼれないので衛生的に使えます。冷房運転と送風運転の2通りの運転モードに対応しており、1時間・2時間・4時間から選択できるオフタイマーも搭載。操作盤が見やすい設計なので簡単に扱えます。

広電(KODEN) 移動式エアコン KEP251R


運転時にドレン水を内部で蒸発させるノンドレン方式のスポットクーラー。排水処理の手間が少ないのが特徴です。冷房能力は約2.5kWと強力。冷風・送風・除湿の3つのモードが搭載されており、気温や湿度に合わせて調節できるのも嬉しいポイントです。

本製品には、排熱ダクトと窓パネルが付属されているので、熱を室外に出して快適に利用できます。排熱ダクトは約30〜150cmに伸縮可能。窓パネルは約78.5〜141.5cmで伸縮するため、自宅の窓に合わせて設置できます。

また、キャスターが付いており、部屋から部屋への移動が簡単なのも魅力。子供部屋や洗面所など、さまざまな場所で使用したい方に適しています。

テクノス(TEKNOS) テクノイオン搭載リモコン冷風扇風機 TCI-007


テクノイオン機能を搭載したスポットクーラーです。3.8Lの抗菌タンクを備えているのが魅力。スポットクーラーの衛生面が気になる方におすすめです。

本製品はスウィングルーバーを搭載し、風量を3段階から調節可能。自然風とおやすみ風が選べ、生活シーンに合わせて使い分けられます。最大7.5時間の切タイマー付きで、さまざまな使い方が可能です。

ハイセンス(HISENSE) HPAC-22D


コンパクトながらパワフルな冷風を発するスポットクーラー。本製品はダクト付きで、窓の高さに合わせて簡単に設置できるのが特徴です。

また、機能性が充実しているのもポイント。8時間後にオフになる「おやすみモード」、16℃設定の強風を出す「パワフルモード」、周囲の温度を感知して自動運転する「スマートモード」が用意されているほか、リモンコンに対応しているので遠隔操作も可能です。簡易的ながらしっかりと使えるタイプを求めている方は、ぜひチェックしておきましょう。

業務用スポットクーラーのおすすめモデル

日立(HITACHI) スポットエアコン SR-P20YTE7

風量の2段階切換に対応した業務用スポットクーラー。周囲温度10~45℃まで運転できるワイドレンジタイプなのが特徴です。冷房対象人数1名もしくは対物冷却に適しており、1年を通して使用できます。

正面を除く3面の壁ピタ設置に対応。省スペースで設置できて便利です。ドレンの発生量が少なく、排水に手間がかかりにくいのも魅力。ドレンタンクも7Lとコンパクトなので、排水作業を容易に行えます。

本体を移動させやすいのもポイント。下部にはキャスター、左右には取っ手が付いており、スムーズに搬入や移設を行えます。排気ダクトを標準装備した、扱いやすいおすすめのモデルです。

山善(YAMAZEN) 排熱ダクト付スポットエアコン YS-422D


倉庫や体育館などの広いスペースに適した業務用スポットクーラー。対応電圧は100Vで家庭用のコンセントでも使用できるのが魅力です。W40×D47×H88.5cmとスリムで、キャスターも付属しているため簡単に移動して使用できます。

手動回転式の冷風ダクトを採用しているのも特徴。好みの方向へ冷風を送れるので便利です。また、排熱を勢いよく上空へ排出する排熱ダクトも搭載。本体周辺に排熱がたまらず、快適な使用環境をキープできます。

20Lのドレンタンクと直接排水が可能なドレンホースを標準付属しているのもポイント。使用環境や好みに合わせてドレン水の処理方法を選べて便利です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スポットクーラー ISAC-1201


風向きを360°調節できる業務用スポットクーラー。回転式の冷風ダクトを採用し、好みの方向へ冷風を送り出せます。また、前後左右に向きを調節できる排熱ダクトを搭載し、周囲に熱がたまりにくいのも魅力です。

本体サイズは約40.5×D43×H85.5cm、重量42kg。ドレンタンク容量は5Lですが、付属のドレンホースを使用すれば容量を気にせず使用できます。

操作はダイヤル式で、2段階の風量調節が可能。除湿機能を備えており、梅雨の時期にも活躍します。過電流や異常過熱を検知すると、自動的に電源がオフになるので安心です。

ナカトミ 排熱ダクト付きスポットクーラー単相首振り N407-TC


本体サイズW40×D43×H82cm、重量約40kgと、業務用としてはコンパクトなスポットクーラー。自動首振りスイッチが付いており、約75°の範囲を自動で動きます。また、冷風ダクトは手動で200°回転できるので、使用シーンや場所に合わせた使い方も可能です。

さらに、排熱を上方へ排出できるのが魅力。熱が本体の周辺に溜まるのを緩和し、涼しさを保ちます。ドレンホースも備えており、本体から直接の排水も可能。排水の手間を省けるため便利です。

加熱保護装置である「サーマルプロテクター」を内蔵しているのもポイント。モーターを過負荷や異常電流から保護するため、安心して使用できます。

ダイキン(DAIKIN) スポットエアコン クリスプ SUASSP1GT


W43×D39×H105cmとスリムな省スペース設計のスポットクーラー。4輪稼働キャスター付きで本体移動や方向転換をスムーズに行えるのが魅力です。基本は1人用ですが、首振り範囲が広いため、複数人でも使用できます。

ホコリや粉塵が多い工場などでも使える「全閉ファンモーター」を採用しているのが特徴。また、衝撃に強い鋼板製のため、場所を選ばずに使えて便利です。

従来品に比べて排水処理の手間を減らせる「スーパーリトルドレン」を採用。ドレンタンクが満水になると運転モードが自動で送風のみに切り替わり、表示ランプで通知されるので水漏れも予防できます。

トラスコ中山(TRUSCO) スポットエアコン TS-20ES-3

工場などでの使用に適した業務用スポットクーラー。事故や故障の原因となる粉塵、ミストなどの侵入を防止する「全閉式ファンモーター」を採用しているのが特徴です。75mmのウレタンキャスターにより、油の多い作業現場でも使えます。

外れ防止対策を施した脱着可能な冷風ダクトを搭載。風量は強弱2段階での調節に対応しており、使用環境に合わせて選べます。

W39×D43×H86cmのコンパクト設計も魅力。設置にスペースをとりにくく、さまざまな場所で使えます。冷媒に代替フロンHFCを採用した、環境にも優しいおすすめの製品です。

デンソー スポットクーラー INSPAC 20HR-KF


工場や屋外、倉庫などの空間全体を冷房しにくい場所に適した業務用スポットクーラー。作業者のいる場所だけをスポットで集中冷却できるため、電気代を節約して経済的に使えるのが魅力です。

自動首振り機能を備えているのが特徴。30°・47°・70°の3段階で切り替えでき、手動なら360°回転させて使用できます。スリムで場所を取りにくいので、場所を選ばず設置可能です。

メンテナンスが簡単にできるのもポイント。ドレンタンクは5Lと小型で軽量なため、簡単に排水処理を行えます。ドレンタンクが満水になった時点でクーラー機能がストップし、水漏れの防止も可能。使い勝手のよい製品を探している方におすすめです。

スイデン(Suiden) SS-67EJ-3


3つの吹き出し口を備えた業務用スポットクーラー。3面を壁にぴったりと付けて設置できる「かべピタ」設計のため、省スペースでの設置が可能です。

ホコリに強い全閉モーターを採用しているのが特徴。モーター周囲の空気がモーター内に逆流しにくいので、工事現場などのホコリが多い場所にも便利です。また、半透明のドレンタンクにより、ドレン水の量が一目でわかるため、排水を忘れて水が漏れるトラブルも予防できます。

別売りの延長排気ダクトを使用すれば室外排気も可能。工場内や工事現場など、人数の多い場所でスポットエアコンを使いたい方におすすめのモデルです。

広電(KODEN) スポットクーラー KES181SMAB


頑丈で衝撃に強い板金を採用した業務用スポットクーラー。工事現場や野外販売のオープンスペースなどにも安心して設置できます。スイッチには防塵カバーが付いるため、塵や埃が侵入して故障するのを防ぐのもポイント。

本体サイズはW46.5×D28.7×H58.6cmとコンパクトです。冷房能力は約1.5kW。ドレンタンクの容量は3Lで、満水になってもそこまで重くないため、排水しやすくメンテナンスが簡単です。

本体にはキャスターが付いているので、移動もラク。ミニサイズながらパワフルなスポットクーラーを探している方はチェックしてみてください。

広電(KODEN) スポットクーラー KSM250D

室外や離れた場所に排熱できるモノを探している方におすすめの製品です。本製品は最大約115cmまで伸ばせる伸縮式排熱ダクトを搭載しているのが特徴。排水量が少ない省ドレン設計で、手間をかけずに使えるのも魅力です。

強弱の切替えができる冷風&送風モードを搭載。室温に合わせて使えるので便利です。エアフィルターの着脱も簡単で、手入れもスムーズにできます。移動に便利なキャスター付きで2ヶ所はロックができるため、固定して使用可能です。

プロイル(PROIL) スポットクーラー 排熱ダクト付 ドレンホース付 CS250

ストッパー付きのキャスターを採用している、おすすめのスポットクーラーです。簡単に移動できるため、さまざまな場所で使用できます。熱のこもりやすい倉庫や施設内、屋外の作業を快適にするのがポイント。上部に付いた排熱ダクトは自由にコントロールでき、周囲の温度上昇を防ぎます。

内部の結露を蒸発させることで、オーバーヒートしにくい内部構造になっているのも魅力。暑い季節でも長時間安定した動作ができます。5Lサイズのドレンタンクが付属しているので、メンテナンスも軽々行えるのもポイント。また、付属のドレンホースを使用して連続排水もできます。

本体サイズは幅39×奥行43×高さ81cmで、本体重量は約37kg。使いやすいおすすめのスポットクーラーです。

ナカトミ ツインダクトスポットクーラー 自動首振り SAC-3000AS

自動首振り機能を備えた業務用のスポットクーラーです。作業場などで広範囲に冷風を送りたい方におすすめ。ツインダクト式で、2方向に冷風を送れるのもメリットです。

家庭用電源単相100Vタイプを採用しており、電源工事が不要なのも魅力のひとつ。キャスター付きで使いたい場所へスムーズに移動できるので便利です。キャスターにはストッパーが付いており、固定して使用できます。

タンク容量は5Lで、必要に応じてドレンホースでの排水も可能。手間をかけずに使えるモノを探している方はチェックしてみてください。

プロイル(PROIL) スポットクーラー CS151

本体サイズが約幅46.5×奥行28.7×高さ58.6cmのコンパクトな業務用スポットクーラーです。狭い場所にもすっきり置けるのがポイント。冷風ダクトは360°回転できるため、必要な方向に向けて心地よい風を送れます。

オール板金ボディで耐久性が高く、頑丈なのも魅力のひとつ。工場や作業場でも安心して使用できます。故障の原因となる土埃や粉塵からスイッチ部分を守る「防塵電源スイッチ」を採用しているのもポイントです。

前面エアフィルターは取り外しが簡単で、スムーズに手入れができます。ロック付きのキャスターが付いており、楽に移動できるのもメリット。できるだけ小さいモノを使いたい方はチェックしてみてください。

ポータブルエアコンのおすすめモデル

山善(YAMAZEN) ミニ冷風機 卓上用 FMR-40


コンパクトで使いやすい、気化熱タイプのミニ冷風機です。扇風機よりも涼しいながらも、クーラーほど冷えすぎないと謳われているため、エアコンが苦手な方にもおすすめ。室温に合わせて弱・中・強の3段階から風量を調節できます。

本体重量は760g。本体上部に取っ手が付属しているので、簡単に持ち運びできます。電源はUSB電源を使用しており、USBケーブルの長さは約1m。デスク回りにもおすすめです。

約5時間の連続使用が可能。本体価格が安く、コスパに優れた冷風機を探している方におすすめの製品です。

クルラ(Qurra) Anemo Cooler Reco


気化された水蒸気を含んだ風で、暑さを和らげるポータブルエアコン。タンク内の水に氷や保冷剤などを入れれば、より冷たい風が吹いて快適に涼めます。風量を2段階で調節できるほか、羽根部分を動かせば風向きも上下で調節が可能です。

本体上部に持ち手が付いており、ラクに持てるのもポイント。重量約0.65kgと比較的軽量なので、片手で簡単に持ち運べます。USBケーブルによる給電に対応しているほか、乾電池でも動作するため、キャンプなどのアウトドアシーンでも使用可能。また、別途でカーチャージャーを用意すればシガーソケットからの給電ができ、車でも使えます。

スリーアップ(three-up) 充電式ポータブル冷風扇 RF-T2005


タンクに水を入れて涼しい風を送り出すコンパクトなポータブルエアコン。ACアダプターとマイクロUSBケーブルが付属しています。約7時間でフル充電が完了し、送風の中を選択した際は約4.5時間の連続使用が可能です。

左右30°の自動首振り機能に加え、手動による上下風向きルーバー調節で、好みのスポットに風を送れます。風量は3段階から選べ、1時間・2時間・4時間のオフタイマー機能も搭載。

本体サイズはW19.6×D20×H29.8cmと小型なので、省スペースで設置できます。コンセントを気にせず使用できる、おしゃれな充電式スポットクーラーを探している方におすすめです。

ショップジャパン(Shop Japan) ここひえ R2

気化熱を利用して涼しい風を送るポータブルエアコン。フィルターを冷凍庫などで凍らせてからセットすれば、より冷たくて心地よい風が感じられます。水分を含んだ冷風で、空気が乾燥しにくいのも魅力です。風量は強・中・弱の3段階から自分好みに調節可能。就寝時に役立つ1・2・4時間の切タイマー機能も搭載しています。

運転音が気になりにくい低騒音ファンを採用しているのも特徴。電源はコンセントのほか、USBケーブルによる給電もできるので、モバイルバッテリーなどを活用すれば屋外でも使えます。12時間で自動的に電源が切れたり、本体を開けると運転が止まったりと、安全機能が充実しているため安心して使用可能です。

Bestore 多機能ポータブル冷風機

送風・冷却・加湿と多機能を兼ね備えた冷風機です。超音波冷却技術によって、水をミスト化することで涼しい風を発生させるのが特徴。周囲の熱を吸収して、温度を下げます。

左右全自動120°、上下には90°の首振り機能が付属し、広範囲に使えるのもポイント。冷風機周辺の温度はLEDディスプレイに表示されるため、温度がひと目で確認できます。

350mlの大容量給水タンク採用しており、こまめな給水の必要がないのも魅力。フィルターは取り外して水洗いできるので、衛生的に使用できます。

テクノス(TEKNOS) USBミニ冷風扇 MCW-002U

気化熱を利用して冷風を出す卓上タイプの冷風扇です。タンクに水を入れてスイッチを押すだけの手軽さが魅力。本体サイズは約幅145×奥行165×高さ216mmとコンパクトで、場所を取らずに使えるのもメリットです。

風量は3段階に切替が可能。上下の風向き角度を調節できるので便利です。USB電源を採用しているため、モバイルバッテリーがあれば屋外でも使用できます。さまざまな場所で使えるモノを探している方におすすめです。

FanTime 冷風機 RD22

加湿機能付きのコンパクトな冷風機を探している方におすすめの製品です。ファンと加湿機能を同時に運転できるため、クーラーによる乾燥が気になる方にも適しています。

タンクに氷水を入れるとより一層冷たい風を送り出せるので便利です。左右90°に自動首振りが可能で、上下の風向も手動で90°に調節できます。風量は3段階で調節可能。ナイトライト機能を搭載しているのもポイントです。デザインもおしゃれで気持ちよく使える冷風機。手軽に使えるモノを探している方はチェックしてみてください。

サンコー(THANKO) ワイルドクーラー SSPCACWL


コンプレッサー式で涼しい風を送るポータブルエアコン。最大約95cmまで伸びる排熱ホースが付属し、熱を室外に出して快適に利用できます。約40cmのドレンホースも備えており、本体から直接排水できるのもポイント。

風量は2段階から調節できます。送風機能を搭載しており、室温が15℃以下になると自動で切り替わるため冷えすぎないのも魅力。別売のモバイルACバッテリーを使用すれば、屋外や車中でも利用可能です。

傾きを検知すると動作が止まる機能を備え、安心して使えるのもメリット。持ち手付きで片手で運びやすいポータブルタイプのスポットクーラーです。

スポットクーラーの売れ筋ランキングをチェック

スポットクーラーのランキングをチェックしたい方はこちら。