寝るときに使用するイヤホン、通称「寝ホン」。寝ホンは一般的なイヤホンより柔らかいイヤーチップを採用しているモノが多く、耳の違和感を軽減できるのが特徴です。

そこで今回は、おすすめの寝ホンをご紹介。周囲に家族やルームメイトがいるときも、寝ホンがあれば周囲のノイズを軽減しながら好きな音楽などを楽しめます。寝ホンの選び方についても解説しているので、初めて寝ホンを使う方も参考にしてみてください。

寝ホンとは?

By: 1more.com

寝ホンとは、寝るときに装着できるイヤホンのことです。通常のイヤホンを装着したまま眠った場合、寝ている間に体勢が変わると、耳がイヤホンに圧迫されて痛くなったり、睡眠の質が落ちたりする場合があります。

しかし、寝ホンは通常のイヤホンよりも快適に眠りやすい設計なのが魅力。耳が痛みにくく、眠りにつきやすいようサウンドの迫力を抑えたモデルが数多くラインナップされています。

リーズナブルなモデルや、マイク付きの寝ホンもあるので、イヤホンで音楽を聴きながら眠りたい方や寝転びながら通話したい方におすすめです。

寝ホンの選び方

寝ホンにはカナル型がおすすめ

By: rakuten.co.jp

寝ホンには、大きく分けてカナル型とインナーイヤー型の2種類がありますが、なかでも遮音性の高いカナル型を選ぶのがおすすめです。

カナル型の寝ホンは、耳栓のように装着するため、密閉性が高いのが特徴。圧迫感を覚えやすいものの、周囲への音漏れやノイズが気になる方に適しています。また、低音の音漏れが抑えられるので、音質も比較的優れているのが魅力です。

接続方法をチェック

Bluetooth接続

By: amazon.co.jp

Bluetooth接続の寝ホンは、ワイヤレスで使えるのが特徴です。寝返りなどでコードが絡まって断線する恐れがないため、より自由に動きながら使用できます。

しかし、ワイヤレスタイプの場合、バッテリー持ちの長さがモデルによって異なる点に注意しましょう。ベッドの上で長時間寝ホンを使う方は、連続して使用できる長さをチェックしながら選ぶのがおすすめです。

有線接続

By: amazon.co.jp

有線接続の寝ホンは、長時間使用する方におすすめです。コードが付いているため取り回しにくいものの、バッテリー持ちを気にせず長時間音楽や通話を楽しめます。

ベッドの上で長時間通話をする方や、音楽をゆっくり聴きたい方におすすめ。ただし、寝ている間にコードが引っかからないよう、使用時は頭の上へコードを回すなどの工夫をしましょう。

ハウジングのサイズをチェック

By: rakuten.co.jp

寝ホンは、できるだけハウジングサイズの小さいモノを選ぶのがおすすめです。ハウジングが小さい寝ホンは、横向きの体勢で眠ったときも耳への圧迫感を軽減できます。

また、ハウジングが平たいモノは違和感が少なく、より快適に使用可能です。耳にフィットするコンパクトサイズの寝ホンなら、就寝中に押し潰して故障するリスクも軽減できます。

寝ホンのおすすめモデル

アンカー(ANKER) Soundcore Sleep A10 A6610

片耳約2.7gと軽量で、長時間でも快適に装着できる寝ホンです。2層構造のイヤーチップにより、心地よいフィット感と遮音性を両立しているのが特徴。付属のケースを合わせて使うと、最大47時間の音楽再生が可能です。

周囲のノイズと重ねてスリープミュージックを流し、ノイズを感じにくくする「ノイズマスキング」機能を搭載。周りの環境に左右されず、快適な睡眠時間をサポートできるのでおすすめです。

さらに、睡眠時のモニタリング機能により、入眠・起床の時間や眠りの深さを記録できます。また、イヤホン内で鳴らせるアラーム機能が付いているのも便利なポイントです。

1MORE ComfoBuds Mini

コンパクトサイズで耳にしっかりフィットする、完全ワイヤレスタイプの寝ホンです。片耳わずか3.7gの軽量設計を実現しており、長時間快適に装着可能。30種類の癒し系サウンドや再生時間のカスタマイズなどができる専用アプリと連携させられるため、快適な睡眠時間をサポートできます。

周囲のノイズを低減できる「マルチノイズキャンセリングモード」を搭載しているのも魅力のひとつ。周囲の音が気になって眠れない方にもおすすめです。逆に周囲の音を聞きやすくする「外音取り込みモード」も備えているので、イヤホンを装着したまま会話も楽しめます。

ノイズキャンセリングOFFの状態なら、イヤホン単体で最大6時間再生可能。わずか10分の充電で90分再生できる「クイック充電」にも対応しています。普段使いにもおすすめの、汎用性の高いモデルです。

1MORE ComfoBudsZ 寝ホン

多機能な完全ワイヤレスタイプの寝ホンです。片耳わずか2.7gと軽量で、イヤーピースは柔らかいシリコン製。取り回しのしやすさや軽めの装着感を重視する方におすすめです。

スマホ用の専用アプリ「1MORE MUSIC」もポイント。5段階で時間設定できるオフタイマーや30曲の睡眠導入用サウンドを利用できます。1回のフル充電で最大3.5時間使用できるので、寝る前に長時間音楽を聴く方にもぴったりです。

さらに、AACコーデックに対応しており、iOS端末での高音質・低遅延を実現しているのも魅力。iPhoneでも使いやすい寝ホンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

Damipow 寝ホン L29

睡眠用に作られた、完全ワイヤレスタイプの寝ホンです。Bluetooth 5.0対応で、安定した接続が可能。超小型デザインで、3サイズのイヤーチップが付属しているため、さまざまな耳のサイズにフィットします。

本製品は内側からの音漏れが少ないことに加え、最大24dBの雑音抑制効果が謳われており、外側からのノイズが気になりにくいのがポイント。寝る前にも快適に音楽を楽しめます。

充電は1回につき約4.5時間の音楽再生が可能です。また、充電ケースを併用すれば約27時間再生できるので、長時間の外出にも便利。価格も安く、コスパに優れたおすすめモデルです。

マクセル(maxell) Bluetooth対応ワイヤレスカナル型ヘッドホン 寝ごこちホン MXH-BTC14

Bluetooth 5.0に対応した寝ホンです。寝心地を考えた、耳にフィットしやすい薄型のクッション設計が特徴。ソフトシリコンを使用しており、装着したまま横になっても耳が痛くなりにくい仕様です。

ハウジングにはマクセル独自の「ラビットサポート」を採用。寝ている間に耳から落ちにくいのもポイントです。また、連続再生時間は約12時間なので、一晩中音楽を楽しめます。さらに、本体の重量はコードを含めて約14gと軽量。寝る際の使い心地にこだわった、おすすめの寝ホンです。

MAXROCK 寝ホン ブルートゥースイヤホン

コンパクトなワイヤレスタイプの寝ホンです。ケーブル一体型で取り回しやすく、寝ている間に片方だけ外れても失くす心配がありません。また、約30分の充電で約6時間の連続再生が可能。バッテリーの持ちも良好です。

軽量で着け心地が快適なのも特徴。ハウジングが小さめなうえ、素材に柔らかいシリコンを採用しているため、横向きで寝ている場合に耳に圧がかかりにくいのも魅力です。

ケーブルにはリモコンを搭載しています。首元で音楽の再生・一時停止の操作や音量調節ができて便利です。

寝ホンのおすすめ|有線

アズラ(AZLA) 寝ホン ASE-500

「フル・シリコン構成」を採用した寝ホンです。本体からイヤーピースまでの素材は、すべてシリコンを使用しています。ハウジングは柔軟性に優れており、突起がない形状なのが特徴。横向きで眠ることが多い方にもおすすめです。

イヤーピースには、医療用シリコンとテーパード型構造設計を採用した「SednaEarfit MAX」と「SednaEarfit MAX for TWS」が計6種類付属。自分に合うフィット感のモノを選べるほか、装着時の耳への負担を軽減できます。

音質面にもこだわった設計で、5.7mm径の超小型高性能ダイナミックドライバーを搭載。直線的な振動板の動きと最適化されたモーターにより、超小型ながら高音質なサウンドが楽しめます。

Parasom 睡眠用イヤホン S1

寝ながらの使用に加え、普段使いにもぴったりの寝ホンです。外耳道にフィットしやすい、超小型のカナル式のコンパクトヘッドを採用。装着時の耳への圧迫感が少ないため、イヤホンを長時間使うことが多い方に適しています。

遮音性に優れた設計も魅力。内側からの音漏れも防げます。音質面では、厚みのある重低音とクリアな高音をバランスよく再現。自然な音質に仕上がっています。

うっかり引っ張ってしまうことなどを想定して、ケーブルには高靭性の素材を使用。ショートや断線を防止できます。ケーブルの強度が高い寝ホンを探している方にもおすすめです。

MAXROCK 寝ホン

普段から横向きで寝ることが多い方におすすめの寝ホン。素材には弾力性に優れたシリコンを使用しています。人間工学に基づいたデザインで耳にフィットしやすく、寝返りをうっても耳からずれにくいのが特徴です。

また、超軽量タイプなので、イヤホンを長時間快適に着けていやすいのがポイント。寝ながらのほか、勉強や仕事、電車・バス移動の際など、さまざまなシーンでの使用に適しています。

MOON IN BLUE 月夜のイヤホン TY-01

心地よい睡眠環境を整えるチューニングが施された寝ホンです。高性能スピーカーユニットを搭載しており、重低音や高音に尖りのない繊細なサウンドを実現すると謳っています。とくに就寝前に、ヒーリングミュージックやASMRなどを好んで聴く方におすすめです。

ヘッドはソフトシリコン製の超小型のカナル式で、耳に自然にフィットします。装着時の圧迫感が少ないので、横向きで寝ながら長時間使っていても、耳が痛くなりにくいのがポイント。就寝から起床まで快適に使えます。

また、物理的にノイズを低減できるため、外部の音を気にせずに音楽を楽しめる点も魅力。イヤホンは片耳でわずか1gと、重さをほとんど感じないほど軽量です。

Hmusic 寝ホン WE01

軽量かつソフトなシリコン素材のイヤーチップを採用した寝ホン。人間工学に基づいた設計で、耳の形にしっかりフィットします。横向き寝の状態で使用しても圧迫感が少ないのでおすすめです。

接続端子にはUSB Type-Cを採用。ケーブルにリモコンとマイクを備えており、機器を直接操作しなくても快適に音楽再生や通話を楽しめます。

寝ホンの売れ筋ランキングをチェック

寝ホンのランキングをチェックしたい方はこちら。