通勤や通学で音楽を楽しむのに活躍する「イヤホン」。外で音楽を聴く際に便利なアイテムですが、音量を上げすぎると音漏れが起き、周囲の迷惑になってしまうことがあります。トラブルを防ぐためには、音量を上げすぎないほか、遮音性に優れたイヤホンを選ぶことが大切です。
そこで今回は、音漏れしにくいおすすめのイヤホンをご紹介します。選び方もあわせて解説するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。
イヤホンから音漏れする原因
イヤホンの構造と装着性

By: amazon.co.jp
イヤホンの装着方法としては、耳に軽くはめ込むように装着するインナーイヤー型と、耳栓のように耳の穴に差し込んで装着するカナル型の2つが一般的です。
インナーイヤー型は、耳孔を塞がないため、音漏れしやすい構造になっています。ユーザーは音楽と一緒に周囲の音が適度に聞こえますが、外部にはイヤホンの背面から音が漏れがちです。一方のカナル型は、密閉型とも呼ばれているタイプ。高い遮音性を備えているほか、外部への音漏れも防げるのが特徴です。
なお、イヤホンの形状によらず、イヤホンと耳の穴の間に隙間ができるほど、音漏れは大きくなってしまいます。音漏れを防ぐには、隙間ができにくいイヤホンを選びましょう。
音量の上げすぎと周波数

By: amazon.co.jp
イヤホンから音漏れする原因のひとつとして、音量の上げすぎが挙げられます。いくら音漏れを防ぐ構造のイヤホンを適切に装着していても、大きすぎる音量で聴けば音漏れが起きるので注意が必要です。
大音量の音楽を耳元で聴き過ぎると、耳の疲れや難聴を引き起こす場合もあります。周囲への配慮だけでなく、自分の耳を守るためにも音量の上げすぎには注意しましょう。
また、音漏れが気になる方は、再生音の周波数も要チェック。特に1kHzを超える高音は音漏れしやすいため注意が必要です。音質調節ができるイヤホンやプレーヤー、アプリを使って、高音を抑えて聴くのもおすすめです。
音漏れしにくいイヤホンの選び方
インナーイヤー型よりカナル型がおすすめ

By: amazon.co.jp
カナル型のイヤホンは、イヤーチップやイヤーピースと呼ばれるモノを、耳の中に入れるようにして装着します。インナーイヤー型に比べて密閉性が高く、音漏れが少ないため、低音や細かい音が聞き取りやすいのが特徴です。
耳栓のように耳の内部に入れ込むので、自分の耳にあっていないと違和感を覚える場合があります。イヤーピースにはさまざまなサイズがあるため、自分の耳にあったモノを選ぶようにしましょう。
安価すぎるイヤホンは避ける

イヤホンの価格は幅広く、安価な製品であれば100円ショップでも購入可能です。しかし、安価な製品は密閉性や遮音性が低いモノが多く、音漏れしやすい傾向があります。
最近は、安価で性能のよい製品も増えてきていますが、音漏れのことを考えるなら、安すぎるイヤホンは避けるようにしましょう。
付属のイヤーピースの素材や形状をチェック

By: amazon.co.jp
音漏れしにくいイヤホンを選ぶ際は付属するイヤーピースのタイプにも注目。主にシリコンタイプとフォームタイプの2種類があるので、用途や好みに応じて選びましょう。
シリコンタイプのイヤーピースは耐久性が高く、水洗いも可能なので長期間使用できるのが特徴。音質のバランスは良好ですが、フィット感が悪いと音漏れしやすいため、複数のサイズから自分の耳に合ったモノを選ぶのがおすすめです。
フォームタイプのイヤーピースは低反発ウレタンを素材に採用し、押しつぶしてから耳の中に入れることで高いフィット感と遮音効果が得られるのが特徴。定期的に交換する必要はありますが、中低音の押し出しが強くなるので低音重視の方に適しています。
イヤホンによっては付属品以外のイヤーピースを交換して装着できるモデルがあるのもポイント。付属品が耳に合わない場合やより高い音質を求める場合は、別売りのイヤーピースを購入してみましょう。
イヤーピースについて詳しく知りたい方はこちら
音漏れしにくいイヤホンのおすすめモデル|ワイヤレス
ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C500
高音域から低音域まで、バランスに優れた音質を実現しているワイヤレスイヤホンです。独自開発の「DSEE」によって、MP3やストリーミング再生などの圧縮音源をCD音質相当までアップスケールするのが特徴。スマホでも高音質なサウンドを楽しみたい方におすすめのモデルです。
女性や耳の小さい方でも装着しやすいよう、コンパクトに設計しているのもポイント。耳からの出っぱりを抑えて装着感を高めており、音漏れしにくいフィット感を求めている方にも適しています。
ケース充電を併用すれば、最長20時間の連続使用が可能。10分間の充電で60分再生できるクイック充電にも対応し、充電し忘れたときなどに役立ちます。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S
ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンです。周囲の騒音を低減させたいときに便利。リスニングに集中しやすいおすすめモデルです。外音を取り込む「アンビエントサウンドモード」も搭載しており、音楽を再生しながら周囲の音に気を配りたいときに活躍します。
ワイヤレスでハイレゾ音源を楽しめるのもポイント。「DSEE Extreme」機能により、YouTubeやSpotifyなどのストリーミング再生をハイレゾ相当の高音質なサウンドで楽しめます。耳から飛び出す量を低減して安定した装着感を実現する「エルゴノミック・サーフェース・デザイン」による、音漏れしにくいフィット感も魅力です。
ゼンハイザー(SENNHEISER) IE 100 PRO WIRELESS
高性能なダイナミックドライバーを搭載したワイヤレスイヤホンです。大音量のモニタリングに対応する性能を備えており、ライブステージでの使用におすすめ。AACやaptx Low Latencyなどのコーデック採用により、低遅延で安定した伝送を実現します。
マイク内蔵でハンズフリー通話にも対応し、日常使いでも活躍。シリコンとフォームを組み合わせたイヤーピースを採用しており、優れた遮音性を発揮します。ケーブルにリモコンを備え、スマホを取り出さずに操作できるのも魅力。1.5時間の充電で、最長10時間の再生が可能です。
アップル(apple) AirPods Pro

アクティブノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンです。外側と内側に搭載したマイクが周囲の騒音を検知し、ノイズを打ち消すのが特徴。通勤・通学時や人混みの多い場所など、周囲の騒音が気になるシーンにおすすめのモデルです。
ラージ・ミディアム・スモールのシリコン製イヤーチップが付属。通気孔を設けており、両側の圧力を均一にして快適な装着感と音漏れしにくい遮音性を実現しています。
iPhoneとの接続も簡単。2つの本体で曲を共有したり、届いたメッセージをSiriに読み上げさせたりも可能です。Qi規格の充電器に対応し、充電ケース併用で最長24時間再生できます。
サウンドピーツ(SoundPEATS) ワイヤレスイヤホン Sonic
Bluetooth5.2対応のワイヤレスイヤホンです。高音質コーデックaptX Adaptiveに対応しており、低遅延なワイヤレス再生が可能。音声の遅延を抑えられるゲーミングモードを搭載しているなど、ゲーム用として使用したい方におすすめのモデルです。
クアルコム社のチップセット「QCC3040」を搭載し、左右同時伝送技術との組み合わせによって安定した接続と音の途切れの低減を実現。省電力設計により、1.5時間の充電で最長15時間の連続使用に対応しています。高機能ながら買い求めやすい価格を実現した、コスパの高さも魅力です。
アンカー(ANKER) ワイヤレスイヤホン Soundcore Liberty Air 2 Pro
独自技術「ウルトラノイズキャンセリング」搭載のワイヤレスイヤホンです。環境に合わせて3つのモードから強度を選択すれば、適切なノイズキャンセリングが起動。イヤホンを装着したままアナウンスや会話を聞き逃したくないシーンにおすすめのモデルです。
内蔵マイクにノイズリダクション機能を搭載しているのもポイント。Web会議や通話時時に、クリアな音声で伝えられます。「Soundcoreアプリ」を活用すれば、イコライザーで好みのサウンドに調節できるのも魅力です。
本製品は、9種類のイヤーチップが付属。装着感や音漏れの具合に合わせてフィット感を調節できます。置くだけで充電できるワイヤレス充電に対応しており、充電ケース併用で通常モードだと最長26時間の再生が可能です。
ビーツ(Beats) ワイヤレスイヤホン Beats Studio Buds

サラウンドサウンドを楽しめるワイヤレスイヤホンです。臨場感あふれるサウンドで、ゲームや映画などをより没入感を高めて聴きたいたい方におすすめ。耳から外れにくいと謳うシリコン製イヤーチップが付属しており、快適なフィット感と音漏れしにくさをサポートします。
アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の騒音が気になる場面にも活躍。公共施設内での重要なアナウンスや会話を聞き逃したくない場面で役立つ、外部音取り込み機能を搭載しています。
また、AppleデバイスとAndroidデバイスの両方に対応しているのもポイント。5分の充電で最長1時間使用できる急速充電機能を搭載し、充電し忘れたときにも役立ちます。
ジェービーエル(JBL) 完全ワイヤレスイヤホン WAVE100 TWS
8mmダイナミックドライバーを搭載しているワイヤレスイヤホンです。コンパクトながら、低音域の豊かなパワフルなサウンドが特徴。最長約20時間連続再生できるなど、日常使いにおすすめのモデルです。ハンズフリー通話にも対応しています。
人間工学に基づいた形状でやさしいフィット感を実現しており、長時間音楽を再生したい方にもぴったり。3サイズのイヤーチップから自分の耳に合ったタイプを選択すれば、密閉性を高めて音漏れを軽減できます。充電ケースから取り出すだけと、自動で手間なくペアリングできるのも魅力です。
音漏れしにくいイヤホンのおすすめモデル|有線
ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-Z5
「HDハイブリッド3ウェイドライバーユニット」を搭載した有線イヤホンです。ハウジングやドライバーの素材に高剛性なマグネシウムを採用。ハイレゾ音源にも対応しているなど、高音質なサウンドを求めている方におすすめのモデルです。
ケーブル表面に細かい溝を設けたセレーションケーブルを搭載しているのもポイント。からみの原因である摩擦を低減します。シリコンフォームを使用したイヤーピースにより、快適な装着感と音漏れを防ぐ遮音性を実現。持ち運びに役立つ専用のキャリングケースも付属しています。
ソニー(SONY) ステレオヘッドホン IER-M9
バランスド・アーマチュアドライバーを5基搭載した有線イヤホンです。ボーカルや各楽器のバランスや立ち上がりに優れており、ライブステージでのモニター用としておすすめ。なめらかな高音域再生をサポートする銀コートOFC線を採用しているなど、細部にまでこだわっています。
独自のシリコンフォーム素材を組み合わせた「トリプルコンフォートイヤーピース」が付属。音漏れを防ぐ優れた遮音性と快適な装着感でリスニングを楽しめます。シリコン製ならではの水洗いできる仕様で、常に清潔な状態をキープしたい方にもぴったりです。
オーディオテクニカ(audio-technica) SoundReality カナル型イヤホン ATH-CKR50
12.5mmドライバーを搭載したカナル型イヤホンです。抜けのよい中高音域と豊かな低音域を再生できるのが特徴。制振性を高める真鍮スタビライザーを採用しているなど、高解像度・高レスポンスな音楽再生を実現するおすすめモデルです。
優れた装着感と、音漏れを防ぐ遮音性を考慮したデザインを採用しているのもポイント。4サイズのイヤーピースが付属しており、耳の形に合わせてフィット感を調節可能です。持ち運びに役立つ専用ポーチも付属しています。
ファイナル(final) カナル型イヤホン E500
まるでその場にいるような臨場感を体験できる「バイノーラル技術」で開発された、カナル型イヤホンです。ゲームやVRなど、制作者の意図通りのサウンドや空間イメージ、方向性を感じられると謳われています。
イヤーピースの開口部が耳で変形するのを防ぐ、独自の「イヤーピーススイングフィット機構」を採用。音がダイレクトに鼓膜へ伝わりやすく、クリアなサウンドを実現します。優れたフィット感と高い遮音性を発揮する5サイズのイヤーピースが付属。柔軟で太めのケーブルを採用しているのもおすすめポイントです。
JVCケンウッド(KENWOOD) カナル型イヤホン XXシリーズ HA-FX77X
高磁力ネオジウムドライバーユニットを搭載したカナル型イヤホンです。クリアでキレのあるサウンドが魅力。深みのある重低音サウンドを再生する「エクストリームトルネードダクト」を採用しているなど、高音質なサウンドを求めている方におすすめのモデルです。
本体をエラストマー素材のプロテクターで囲んでいるのもポイント。耳にフィットしやすいほか、重低音を音漏れさせないで伝える安定した装着感が魅力です。「アルミスピン&ダイヤカットデザイン」を採用した、高級感あふれる外観も印象的。耳孔に合わせて選べる、3サイズのシリコン製イヤーピースが付属しています。
ゼンハイザー(SENNHEISER) カナル型イヤホン IE300
高音質なサウンドのカナル型イヤホンです。ドイツの自社設備で、コンピューター解析と視聴を繰り返して開発した振動板を搭載。高内部損失と低共振特性により、クリアな高音域・あたたかみのある中音域・歪みのない低音域を実現したおすすめモデルです。
シリコンタイプとフォームタイプのイヤーピースをそれぞれ3種類付属しているのもポイント。長時間使用したいときや音漏れを防ぎたいシーンなど、環境に合わせて使い分けが可能です。取り外しできるリケーブルを採用しており、断線時や好みのケーブルに交換したいときに重宝します。
シュア(SHURE) 高遮音性イヤホン SE215SPE
プロ用として開発されたコンポーネントを採用している有線イヤホンです。クリアな高音域と豊かな低音域を組み合わせたサウンドが特徴。ライブステージはもちろん、日常で本格的なリスニングを楽しみたい方にもおすすめのモデルです。
高遮音性テクノロジーとフォーム製イヤーパッドの組み合わせにより、音漏れを防ぎたい方にもぴったり。S・M・Lの3サイズから好みのフィット感に合わせて選択できます。MMCXコネクター仕様のケーブルを搭載しており、好みのケーブルに交換可能です。
ラディウス(radius) ハイレゾ対応イヤホン HP-TWF00
ハイレゾ音源の再生に対応している有線イヤホンです。セラミックピエゾ振動板にチタンコーティングを施しており、高精細な音や空気感を鮮明に再現するのが特徴。独自のDDM方式ドライバー搭載とあいまって、繊細な音響再現とダイナミックな音の厚みを両立しているおすすめモデルです。
独自開発の「ディープマウントイヤーピース」を採用しているのもポイント。フィットするエリアが広い形状で、優れたフィット感と音漏れを防ぐ高い遮音性を発揮します。MMCXコネクター搭載ケーブルにより、リケーブルも可能。持ち運びに役立つ収納ケースが付属しています。
音漏れしにくいイヤホンは、ノイズキャンセリング機能やイヤーピースの形を重視する必要があります。各メーカー多種多様な製品が販売されているため、自分にあった製品をじっくり探すことが大切です。音漏れしないイヤホンで快適なサウンドライフを体感しましょう。