ランニングやトレーニング時に便利なのが「外れにくいイヤホン」。激しい動きにもフィットするイヤホンを使えば、より自由に身体を動かしてスポーツを楽しめます。
そこで今回は、おすすめの外れにくいイヤホンを有線と無線に分けてご紹介します。メーカーや機種によってさまざまな工夫が凝らされているので、使いやすいモデルを見つけてみてください。
外れないイヤホンの選び方
外れにくさ重視ならカナル型がおすすめ

By: amazon.co.jp
イヤホンのイヤーピースの形には、大きく分けてカナル型とインナーイヤー型の2種類があります。外れにくいイヤホンを探している方には、カナル型のイヤホンがおすすめです。
インナーイヤー型のイヤホンは耳に軽く引っ掛けるように装着するのに対して、カナル型のイヤホンは耳栓のように耳を塞いで装着するのが特徴です。フィット感に優れているため、ランニングなどでも快適に使えます。
付属のイヤーピースをチェック

By: amazon.co.jp
カナル型のイヤホンは耳栓のように耳の中へ詰めて使います。自分の耳のサイズに合わせて使いやすいよう、付属のイヤーピースを使ってサイズを調節できるモデルがおすすめです。複数サイズのイヤーピースが付属したモデルであれば、それぞれの耳のサイズに合わせたモノを選べます。
また、イヤーウィングに対応したモデルのなかには、イヤーチップと同じようにイヤーウィングが複数サイズ同梱されているモノも。自分の耳に合わせられるよう、複数のサイズが同梱されたモデルを選ぶのがおすすめです。
フック付きやシュア掛け対応のモデルも

By: amazon.co.jp
フィット感を最重視する方には、イヤーフックが付いているイヤホンや、耳にイヤホンのケーブルを引っ掛けるシュア掛けに対応しているモデルがおすすめです。
イヤーフックが付いたイヤホンやシュア掛け対応のモデルは、上下左右の激しい動きにも対応しやすく、ランニング時などに活躍します。イヤーピースのサイズを調節しても外れやすさを感じる方は、ぜひチェックしてみてください。
その他の機能にも注目
防水機能

By: rakuten.co.jp
動きの激しいスポーツで使う場合は、汗や水などに強いかどうかも重要なチェックポイントです。ランニングなど屋外でも使う場合は、突然雨に降られても対応できるように、防水性能を確認しておきましょう。
防水規格は0〜8まであり、数値が高いほど高性能。スポーツや筋トレなど普段のトレーニングで使う場合は、イヤホンの防水規格をしっかり確認しましょう。
トライアスロンや湿地帯などの過酷な環境下で使う場合は、完全防水に対応したIPX8のモデルが適しています。使用シーンに適したモデルを選びましょう。
ノイズキャンセリング

By: amazon.co.jp
ノイズキャンセリング機能があるイヤホンは、周囲の話し声や車の走行音などを軽減できるので、音楽に集中したい方へおすすめ。耳栓としても使えるため、トレーニングに集中したいときに便利です。
なお、ノイズキャンセリングには「パッシブノイズキャンセリング」と「アクティブノイズキャンセリング」があり、それぞれ特徴が異なります。
パッシブノイズキャンセリングでは、遮音性に特化しているのに対して、アクティブノイズキャンセリングでは、騒音電気信号的に軽減することでノイズを打ち消します。
より遮音性を重視する方には、アクティブノイズキャンセリングを採用したモデルがおすすめ。電気的な回路を使うことで、パッシブノイズキャンセリングでは除去しにくい低音域の騒音も軽減できます。
連続再生時間・充電時間

By: rakuten.co.jp
ワイヤレスイヤホンはケーブルで繋がれていないので、スポーツ中も自由に動けるのがメリットです。ただし、バッテリー容量によって使用可能時間に制限があるため、連続再生時間をよくチェックしておきましょう。
終日トレーニングをする予定がある方など、長時間使う場合は連続再生時間が長めのモデルを選ぶと便利です。充電ケースが付いているモデルなら、屋外での休憩中にも手軽に充電できます。
なお、充電ケースを使った最長使用時間と、イヤホン単体で使える連続再生時間は異なるので注意しましょう。イヤホンの充電中は音楽が聴けなくなるため、長時間トレーニングをする場合は連続再生時間の長いモデルがおすすめです。
外れにくいイヤホンおすすめモデル|Bluetooth
アンカー(ANKER) Soundcore Life A2 NC A3935011

「ウルトラノイズキャンセリング」機能を搭載しており、周囲の環境音に合わせてノイズキャンセリングの強さが自動で変更されるのが特徴です。
外音取り込み機能も付いているので、イヤホンを付けたままでもアナウンスなど外からの音を聞き取ることができます。イヤホンは片耳のみでも使用でき、より周囲の音に気を配りたいときにも便利です。IPX5の防水仕様なので、突然の雨にも安心して使用できます。
また、イヤホン単体で最大7時間の連続使用ができ、ノイズキャンセリングモードでも最大6時間の使用が可能です。10分で約1.5時間の音楽再生が可能な短時間充電にも対応しています。
ジャブラ(Jabra) Elite Active 75t

さまざまな耳の形を検証し、シミュレートすることで作られた外れにくいイヤホンです。シリコン製の滑らかなイヤージェルが3種類付属しているので、自分にフィットするモノを選べます。
IP57の防塵防水仕様で、過酷な環境下でも使用可能。トレッキングやキャンプなどのアクティビティで持ち歩くことが多い方にもおすすめです。
また、アクティブノイズキャンセリングに対応しているので、音楽へ集中したい方にもぴったり。外音取り込み機能の「HearThrough」も搭載しており、周囲の音を確認したいときにも便利です。
アップル(Apple) AirPods Pro MWP22J/A

アクティブノイズキャンセリングを搭載したイヤホンです。毎秒200回調節しながらノイズをカットするので、さまざまなシーンで音楽に集中できます。
また、外部音取り込みモードも搭載しており、周囲の人と話したいときにも便利です。軸部分にある感圧センサーを長押しするだけでモードを切り替えられます。
3サイズのイヤーチップが付属しているので、耳のサイズに合わせて外れにくいように調節が可能です。耐汗耐水仕様で長時間音楽を楽しみながらトレーニングもできます。
ボーズ(Bose) SoundSport wireless headphones

落し物トラッカーの「Tile」機能を搭載しているので、イヤホンをなくしても見つけやすいのが特徴です。Bose Connectアプリから簡単に設定できます。
防滴設計なので、ジムで大量の汗をかいても問題ありません。ウィング付きのイヤーチップ「StayHear+ Sport」を採用しており耳にフィットするため、激しく動く方にもおすすめです。
イヤホン単体で最大6時間の使用が可能です。満充電までは約2時間かかりますが、15分の充電で1時間ほど使える急速充電にも対応しており、必要なときに素早く充電して使えます。
シュア(SHURE) 高遮音性イヤホン SE215

高音質で外れにくいイヤホンが欲しい方におすすめのモデルで、低音から高音まで豊かに響きます。Qualcomm aptX・aptX HD・aptX Low Latency・AACなど、幅広いコーデックに対応しているのもポイントです。
安定感のあるシュア掛けができ、イヤーチップは複数の種類が付属しているので、耳の形に合わせてカスタマイズが可能です。さらに、高遮音性設計を採用しているため、街中でも周囲の雑音を低減して音楽に集中できます。
アクセス(AXES) B-Reiz AH-BT79

使わないときも持ち運びが便利な、ネックバンドタイプの外れにくいイヤホンです。イヤホン部分にはマグネットが付いているのでコードが絡みにくく、ネックレスのようにして持ち運べます。ボリューム調節や曲のスキップなども、首元のリモコンで手軽に操作可能です。
IPX5の防水仕様で、汗をかくほどしっかり走りたい方にも適しています。約2時間の充電で最大9時間通話でき、バッテリーの持ちも良好です。
バング&オルフセン(Bang & Olufsen) 防水完全ワイヤレスイヤホン Beoplay E8 Sport

耳へのフィット感を追求した設計により、激しい運動時にも外れにくいイヤホンです。日常生活はもちろん、ランニングやジムでのトレーニング時の使用に適しています。IP57の防水性能を備えているため、悪天候にも対応可能です。
本体のバッテリーで最大7時間の連続使用が可能です。付属の充電ケースを駆使すれば、最大30時間というロングバッテリーが実現します。充電ケースはQiに準拠した充電器で、手軽にワイヤレス充電できるのが魅力です。
左右で計4つのマイクを内蔵しており、通話の音声をクリアに伝えます。再生や停止・音量調節などは本体のタッチで手軽にコントロールできます。ブランドロゴがアクセントになったスタイリッシュなデザインが特徴で、機能性はもちろん見た目のおしゃれさにもこだわりたい方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) 完全ワイヤレスイヤホン RZ-S30W

サイズがコンパクトで小柄な方の耳にもフィットしやすく、外れにくいイヤホンです。人間工学に基づいた設計により、ホールド感のある着け心地を実現しています。IPX4相当の防水性能を備えているため、突然の雨にも対応可能です。
Bluetoothの信号を左右のイヤホンで同時に受信する仕様で、接続性が安定しているのが特徴です。動画を視聴する際の映像と音のズレも軽減され、快適にコンテンツを楽しめます。
イヤホン本体にタッチセンサーが付いており、操作は手軽です。また、イヤホンを着けたままでも周囲の音を確認可能な外音取り込み機能も搭載されています。
ヤマハ(YAMAHA) 完全ワイヤレスイヤホン TW-E3B

耳と接触する部分に滑り止めの塗装が施されており、外れにくいイヤホン。小さな耳にもフィットするコンパクトサイズのため、長時間着け続けても快適です。
音量に合わせて音のバランスを調節する独自の機能があり、小さなボリュームでも低域から高域までがくっきりと聴こえます。また、楽器メーカーならではのこだわりのチューニングが特徴で、没入感の高いサウンドを楽しみたい方におすすめです。
イヤホン本体に彫り込まれたブランドロゴがデザインのアクセントです。豊富なカラーバリエーションが取り揃えられています。
ビーツ(Beats) 高性能ワイヤレスイヤフォン Powerbeats

耳にぴったりとフィットするよう調節可能なイヤーフックを採用しており、外れにくいイヤホンです。耐汗・耐水性に優れているため、屋外でのトレーニング時に活躍します。
最大で15時間の連続再生が可能なロングバッテリー仕様で、電池切れを気にせずに音楽や通話を楽しみたい方におすすめです。5分間の充電でも約1時間再生できます。
高性能なセンサーやマイクを搭載しているため、通話時には不要な音を取り除いて自分の声だけを認識してくれます。通信範囲の広いClass 1 Bluetoothに対応しており、音が途切れにくいのが魅力です。
外れにくいイヤホンおすすめモデル|有線
ソニー(SONY) ステレオイヤーレシーバー MDR-AS210

ループハンガー機構を採用した外れにくいイヤホンです。耳に引っ掛けて固定するので、激しい動きのなかでも装着感が安定しています。調節可能なエラストマー樹脂製のハンガーで、耳への負担も軽減され、長時間の装着も快適です。
また、本体は防滴仕様を採用しているので、トレーニングで汗をかいても快適に使用できます。有線ながら、ケーブルの表面に溝を付けた「セレーションケーブル」を採用しているため、絡みにくく使い勝手も良好です。
付属のクリップを使えば、ウェアへのケーブル固定も簡単にできます。カラーバリエーションが豊富なのでファッション性重視の方にもおすすめです。
ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB510AS

重低音をしっかり鳴らせるイヤホンです。ソニーの「EXTRA BASS」は重低音に迫力があるシリーズで、EDMなどの楽曲再生に向いています。
フィット感を高めるアークサポーターは3サイズ付属しており、耳の形や大きさに合わせて装着できます。また、エルゴノミックなデザインで、装着が快適です。さらに、耳との設置面積が広い「ハイブリッドイヤーピースロング」を採用しています。
IPX5/7の防水仕様なので、突然の雨にも対応可能です。汗で汚れてしまった場合はイヤホン本体の水洗いもでき、清潔に使えます。
ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55AP

ドライバーを小型化し、耳の奥まで装着できるようにしたイヤホン。低域の振動板の動作を最適化するこだわりの設計により、重低音ならではのグルーブ感をしっかりと再現できます。
マルチファンクションボタンとマイクを内蔵したリモコンが付いており、スマホと接続すればハンズフリーでの通話が可能です。音楽の再生や一時停止といった操作もできるため、使い勝手に優れています。スタイリッシュなデザインが特徴で、おしゃれさを重視する方にもおすすめです。
パイオニア(Pioneer) ハイレゾ音源対応インナーイヤーヘッドホン SE-CH9T

ハイレゾ音源にも対応した外れにくいイヤホンで、運動中も高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。独自の「Airflow Control Port」を採用することで、中音域をクリアに再生できます。また、「2層金属ノズル構造」を採用しており、タイトな低音再生が可能です。
3サイズのリブ付きシリコンチップが付属しており、耳にフィットしやすいのもポイント。耳に掛けられるため、安定感を高めながら、タッチノイズを軽減できます。
オーディオテクニカ(audio-technica) カナル型イヤホン ATH-SPORT10

軽量かつしやなかで耳にしっかりとフィットするイヤーハンガーを搭載した製品。遮音性の高いイヤーピースと外部音が伝わりやすいイヤーピースが付いているため、シーンに応じて使い分けが可能です。
防水性能はIPX5で、悪天候の際に装着できるのはもちろん、水洗いにも対応しているのがポイント。パワフルなドライバーを搭載しており、トレーニング時にも高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。付属のクリップはケーブルをまとめたいときに便利です。
ジェイビーエル(JBL) Endurance RUN JBLENDURRUN

インイヤー型としても耳掛けタイプとしても使える2WAYタイプのイヤホン。シーンや好みに合わせて付け替えられるのが魅力です。「TwistLock」と「FlexSoft」により、長時間快適に装着できます。
IPX5相当の防水仕様なので汗や雨などに強く、汗をかくシーンでも使用可能です。インラインのリモコンが付いており、ランニング中も手軽に操作できます。
JVCケンウッド(KENWOOD) ステレオミニヘッドホン HA-ETR40

ラバー素材の「ピボットモーションサポート」を採用した、外れにくいイヤホンです。イヤーサポート部分を耳に合わせて回転させるだけで、さまざまな大きさや形の耳にフィットするように設計されており、装着感が安定しています。
耳の大きさに合わせて取り替えられるシリコンイヤーピースも3サイズ付属しており、より装着感を高められます。低遮音のイヤーピースも3サイズあり、周囲の音を聞き取りたいときにも便利です。
IPX2相当のスマホ用リモコンも搭載しており、通話や音楽操作に役立ちます。0.6mの延長コードやクリップが付属しているので、状況に合わせて使い方を変えられるのも魅力です。
JVCケンウッド(KENWOOD) ステレオヘッドホン HA-EB75

「スライドイヤーフック」を採用したイヤホン。フックの位置を耳の大きさに合わせて調節できます。イヤホンはオープン型で、密閉型に比べて周囲の音を聞き取りやすいのが特徴です。
また、「バスブーストイヤーピース」を採用しているため、迫力のある音を楽しめます。周囲の音を聞き取れて、外れにくいイヤホンを探している方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) カナル型イヤホン RP-HJE150

耳への収まりがよいコンパクトサイズで外れにくいイヤホンです。楕円状のポートを採用することで、装着感や気密性を向上させています。3サイズのイヤーピースが付属しているため、耳に合ったイヤーピースを選択可能です。
イエローやオレンジ、グリーンといった鮮やかな色も含む豊富なカラーバリエーションが魅力。価格設定はリーズナブルで、コスパを重視する方にもおすすめです。
ヤーバッツ(yurbuds) INSPIRE 300 YBIMINSP04RNB

ランニングなど、スポーツ向けに設計されたイヤホン。独自の「ツイストロック機能」を採用しているのが特徴です。イヤーチップを回転させながら装着することで耳にフィットし、激しい運動中でも外れにくくなっています。
また、フレックスソフトという技術を採用しているため耳が痛くなりにくく、長時間でも快適に使用できます。
さらに、耐汗使用なのでランニング中でも汗を気にせず使用できるのもポイント。スポーツ時に装着する外れにくいイヤホンを探している方におすすめです。
外れにくいイヤホンには、音質にこだわったモノや価格を抑えたモノなど、さまざまなモデルがあります。完全防水やハイレゾ音源対応など、高機能なモデルは幅広いシーンで使えますが、その分高価な傾向があるので、使用シーンや好みに合わせて適したモデルを選ぶのがおすすめです。