コンパクトサイズながら高音質化を実現したブックシェルフスピーカー。棚やデスクなど限られたスペースにも設置できます。製品ごとにアンプ内蔵の有無や機能性が異なるため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。

そこで今回は、ブックシェルフスピーカーのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ブックシェルフスピーカーとは?

By: rakuten.co.jp

ブックシェルフスピーカーとは、棚やスタンド、デスクに設置できるコンパクトなスピーカーの総称です。本棚の中に置けるほどのサイズなので、ブックシェルフスピーカーと呼ばれています。

設置の自由度が高く、リビングや書斎、寝室など置き場所を選びません。また、コンパクトサイズながら優れたサウンド性能を実現。低域から高域までバランスの取れた、聴き取りやすいサウンドを届けます。高音質かつ小型化を重視している方にもおすすめです。

ブックシェルフスピーカーはメインスピーカーだけでなく、ホームシアターシステムのフロントチャンネルやサラウンドチャンネルとしても活用できます。

ブックシェルフスピーカーのおすすめメーカー

ジェイビーエル(JBL)

By: rakuten.co.jp

JBLは、エンジニアのジェームス・B・ランシング氏が創業したメーカーです。創業者のイニシャルから「JBL」と名付けられました。美しいデザインと高品質のサウンドを両立したスピーカーを展開しています。アマチュアからプロフェッショナルまで、さまざまなニーズに応える製品が豊富です。

JBLのブックシェルフスピーカーは、高性能なウーファーとツイーターを採用。低音域から高音域までバランスの取れたサウンドを再現します。サウンド性能を重視している方におすすめのメーカーです。

ヤマハ(YAMAHA)

By: amazon.co.jp

ヤマハは1887年に設立したメーカーです。音楽の楽しみ方に寄り添い、「世界中の人々のこころ豊かなくらし」の実現をコンセプトに掲げています。楽器や音響機器、スポーツ用品、ネットワーク機器など製品ラインナップが豊富です。

ヤマハのブックシェルフスピーカーは、伝統の「総三方留め構造」を採用しています。高剛性のキャビネットに仕上げられるので、不要な共振を抑えやすいのがポイント。音の響きを巧みにコントロールできます。

長年のスピーカー開発で培った技術を活かし、コンパクトサイズながらクオリティの高いサウンドを生み出せるのが魅力です。

ダリ(DALI)

By: dm-importaudio.jp

ダリは1983年に設立したハイエンドスピーカー専門メーカーです。「Danish Audiophile Loudspeaker Industries」の頭文字を略して名付けられました。スピーカーだけでなく、ヘッドホンやスピーカー周辺のアクセサリーなどを手がけています。

ダリのブックシェルフスピーカーは、ハイクオリティのサウンドとデザイン性を両立しているのが特徴です。高級ブランド家具をイメージした外観は、インテリアとしても映えます。細かいパーツにこだわっており、音楽の豊かな感情を再現できるのも人気です。

ブックシェルフスピーカーのおすすめ

ヤマハ(YAMAHA) スピーカーパッケージ NS-BP200

ヤマハ(YAMAHA) スピーカーパッケージ NS-BP200

豊かな低音再生を実現する深型キャビネットを採用したコンパクトなブックシェルフスピーカー。独特のプロポーションでキャビネット容量を確保し、サイズを超えた迫力のある低音を奏でます。独自開発の12cmコーン型ウーファーと3cmソフトドーム型ツィーターにより、クリアな立ち上がりと豊富な音の情報量も魅力です。

楽器をモチーフにした美しいピアノブラック調の仕上げも特徴。ギターボディの曲線を思わせるサランネットを搭載し、ヤマハならではのデザインを実現しています。

三点支持脚の採用で不要な振動を効果的に抑制し、クリアな音質をサポートしているのもポイント。音質とデザイン性の両方を重視する方におすすめのスピーカーです。

ヤマハ(YAMAHA) ブックシェルフスピーカー NS-B330

深い音楽体験を追求したブックシェルフ型のHiFi専用スピーカー。ハイレゾ音源に対応し、自然で聴き心地のよいサウンドを実現します。

独自開発の3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターは45kHzまでの高域再生に対応し、スムースで厚みのある高音を生み出します。また、13cm PMDコーンウーファーを採用しており俊敏なレスポンスと分解能に優れているのも魅力。小音量でも音の躍動感を損なわないと謳われています。

ウェーブガイドホーンが音像定位を明確にし、壁面反射による悪影響を軽減。そのほか、Wバッフル構造とタンブルフォームデザインのエンクロージャーが低共振かつ高剛性を実現しています。HiFiオーディオの醍醐味を存分に味わいたい方におすすめです。

ヤマハ(YAMAHA) スピーカー NS-B210

ヤマハ(YAMAHA) スピーカー NS-B210 2008

80mmのアルミコーン型フルレンジユニットを搭載した、ブックシェルフスピーカーです。明瞭でバランスのよいサウンドを再生できます。コンパクトかつスリムなデザインで、本体サイズはW105×H215×D132mm。本棚やデスクの上などに設置しやすいのも魅力のひとつです。

接続端子には、ネジ式のバナナプラグ端子を採用しています。付属品として、長さ10mのスピーカーケーブルが同梱。比較的抑えめな価格でコスパがよいので、予算を抑えたい方にもおすすめです。

ダリ(DALI) SPEKTOR1

ダリ(DALI) SPEKTOR1

広い指向性と高い明瞭度を実現したコンパクトなブックシェルフスピーカー。21mmソフトドームツィーターと115mmウッド・ファイバーコーンの2ウェイ構成により、59~26kHzの幅広い周波数特性を持ちます。

外形寸法は高さ237×幅140×奥行195mm、重量2.6kgのサイズでさまざまな場所に設置できるのも魅力です。また、ウォルナット・ブラック・ホワイトの3色展開により、部屋のインテリアに合わせて選択可能です。

ダリ(DALI) OBERON 1 OBERON1DW

ダリ(DALI) OBERON 1 OBERON1DW 2018

場所を選ぶことなく設置しやすい、ブックシェルフスピーカーです。本体サイズは274×162×234mmで、重量は4.2kg。コンパクトなモデルを探している方におすすめです。

高音域用ユニットには、29mm径のソフト・ドームツイーターを搭載。自然でバランスのよい高音域を再生できます。中音域~低音域は、130mm径のSMCウッド・ファイバーコーンドライバーが担当。比較的手ごろな価格ながらも、クオリティの高いサウンドを再生可能です。

ダリ(DALI) ブックシェルフスピーカー SPEKTOR 1

ダリ(DALI) ブックシェルフスピーカー SPEKTOR 1 2017

手軽に高音質なサウンドが楽しめる、エントリーモデルのブックシェルフスピーカーです。SPEKTORシリーズのスピーカーは、抑えめな価格ながらも、ダリならではの本格的なサウンドを再生できるのが特徴。コスパのよさを重視したい方におすすめです。

スピーカー部には、口径21mmのソフトドームツイーターと、口径115mmのウッド・ファイバーコーンを採用したウーファーを搭載しています。音楽から映画のサウンドまで、明瞭に再生可能です。

本体サイズはH237×W140×D195mmで、重量は2.6kg。コンパクトなので、場所を取らずに設置できるのも魅力のひとつです。

ジェイビーエル(JBL) ブックシェルフスピーカー L52 CLASSIC

ジェイビーエル(JBL) ブックシェルフスピーカー L52 CLASSIC 2021

高いデザイン性と高音質を両立したブックシェルフスピーカー。JBLスピーカーの上位モデルを踏襲したアイコニックなデザインを、コンパクトに凝縮。JBLの定番モデル「L Classic」シリーズでは最も小型で、置き場所を選びにくいのがメリットです。

また、133mm径ウーファー「JW135PW-4」に加えて、高音域用ユニットに19mm径チタン・ドームツイーター「JT020Ti1-4」を搭載。優れた音響性能を実現しています。

カラーはブルー・ブラック・オレンジの3色を展開。色選びを楽しめるのもおすすめのポイントです。

ジェイビーエル(JBL) Stage 250B JBL250BBLK

ジェイビーエル(JBL) Stage 250B JBL250BBLK

深い低音を実現すると謳っているブックシェルフ型スピーカー。JBL独自の次世代型HDIウェーブガイドを搭載し、立体的な音像定位を実現します。

25mmアノダイズドアルミニウムドームツイーターと130mmポリセルロースウーファーを組み合わせた設計が特徴です。50Hzから25kHzまでの広い周波数帯域に対応しています。

洗練されたデザインも魅力。音楽のジャンルを問わず高品質なサウンドを楽しみたい方におすすめのスピーカーです。

ポーク(POLK) Polk Monitor XT15 MXT15

ポーク(POLK) Polk Monitor XT15 MXT15 2021

筐体に共振の抑制に役立つMDF材を採用した、ブックシェルフスピーカー。本体サイズは166×270×183mmとコンパクトです。少ないスペースにも、すっきりと設置できます。

高音域用ユニットには、ハイレゾに対応した25mm径の「テリレン・ドーム・トゥイーター」を採用。より繊細でクリアな高音域の再生を実現しています。ハイレゾ音源を楽しみたい方にもおすすめのモデルです。

低音域用のユニットには、130mm径のウーファーを搭載。背面にはバスレフポートもあり、歪みが少なくパワフルな低音域を再生できます。セリフやボーカルなどの人の声も、聞きとりやすくクリアに再生可能です。

ポーク(POLK) コンパクト・ブックシェルフ・スピーカー Polk Reserve R100

ポーク(POLK) コンパクト・ブックシェルフ・スピーカー Polk Reserve R100

優れたパフォーマンスを発揮するハイレゾ対応のブックシェルフスピーカーです。楽曲のリスニングだけでなく、映画やスポーツ、ゲームなどのコンテンツを楽しみたい方にも適しています。

独自開発のトゥイーターは不要な色付けや歪みが少なく、ナチュラルな高音域の再現が可能です。中音域の再生にこだわった5.25インチ・タービンコーンを搭載。独自のフォームコアとタービン形状を組み合わせており、細部まで聴き取りやすいサウンドを再生します。また、定在波や不要共振を低減する設計を追求しているのもポイントです。

本体は、圧迫感を与えないミニマルなデザインに仕上げています。スタイリッシュでエレガントな見た目なので、デザイン性の美しさを重視したい方にもおすすめです。

ソニー(SONY) 3ウェイ・スピーカーシステム SS-CS5

ソニー(SONY) 3ウェイ・スピーカーシステム SS-CS5 2014

「心に響く音」をコンセプトに掲げて開発されたブックシェルフスピーカーです。広大なサウンドステージを生み出す「広指向性スーパートゥイーター」は、楽器の位置や奥行き感を忠実に再現します。磁気回路の強化や、ボイスコイルに銅メッキアルミを採用することで、小型トゥイーターの弱点を克服しているのが特徴です。雰囲気や空気感を描き出す表現力を体感できます。

130mmのウーファーユニットの振動板には、独自の「MRC」素材を使用。立ち上がりがよく力強い低音の再生ができます。ボーカルの迫力や楽器の深みを楽しみたい方にもおすすめです。

キャビネットやバッフルから生じるノイズを低減するなど、ハイレゾ音源の美しさを引き出す設計を施しています。広大かつ濁りの少ないサウンドステージを表現可能です。

デノン(DENON) ブックシェルフスピーカー SC-M41

デノン(DENON) ブックシェルフスピーカー SC-M41 2017

不要な音の歪みをしっかりと抑制し、クリアな高音域を再生できるブックシェルフスピーカー。高音域用のユニットには、25mm径のソフトドームツイーターを採用しています。同じくデノンから販売されているCDレシーバー「RCD-M41」との組み合わせにぴったりなモデルです。

低音域用ユニットには、120mm径のペーパーコーンウーファーを採用し、キャビネットの背面にバスレフダクトも搭載しています。キレのある豊かな低音を再生できるのが特徴です。また、高剛性に優れた15mm厚のMDF素材をキャビネットに採用しているのもポイントのひとつ。濁りのないクリアなサウンドを楽しめるのでおすすめです。

接続端子には、スクリュー式のスピーカー端子を採用。バナナプラグによる接続にも対応しています。再生周波数帯域は45Hz~40kHzで、インピーダンスは6Ω。スピーカーケーブルに加えて、吸音スポンジと滑り止めも付属します。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ブックシェルフ型 スピーカー 400-SP068

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ブックシェルフ型 スピーカー 400-SP068 2016

コンパクトサイズながら最大16Wの出力を実現するアンプ内蔵のブックシェルフスピーカーです。2.5インチのメインスピーカーユニットと、1インチのツィーターユニットを備えています。メインスピーカーユニットとツィーターユニットを組み合わせることで、40Hz〜22000Hzまで幅広い音域をカバーするおすすめモデルです。

バスレフ構造は、スピーカーユニットの背面から出る音をバスレフダクトから押し出します。高音と低音をそれぞれコントロールするためのツマミを設置しているため、コンテンツのジャンルや好みに合わせて調節可能です。低音や高音を増幅することで、コンテンツの迫力を高められます。

入力端子は3.5mmステレオミニプラグです。テレビやスマホ、PCなど、さまざまな機器に接続できます。また、ケーブルの長さは1.5mです。コードが長く、インテリアに合わせて設置場所を変更できます。

エディファイアー(Edifier) MR4

エディファイアー(Edifier) MR4 2022

2台で合計42Wの高出力を実現したブックシェルフスピーカーです。高精度のスピーカー測定で有名なKLIPPEL社とEdifier Acoustic Labがチューニングを実施。ノイズに強い6.35mm「TRSバランス入力端子」を搭載しており、楽曲制作の現場での使用にも対応しています。

4インチのウーファーと高効率のD級アンプによる強力なサポートにより、まるでライブ会場にいるような重低音を実現。周波数帯域は60Hzから再生できます。低音域の再現度を重視してブックシェルフスピーカーを選びたい方におすすめです。

本体には耐久性に優れた「MDF木製構造」を採用しています。キャビネットの共振やレンダリング効果を抑えながら、原音の持つ本来の音色を鮮やかに再現。木のぬくもりがありながらスタイリッシュな外観は、さまざまなインテリアに調和します。

エディファイアー(Edifier) モニタースピーカー ED-MR4

エディファイアー(Edifier) モニタースピーカー ED-MR4 2022

楽曲の制作など、クリエイティブな用途におすすめのブックシェルフスピーカーです。プロを目指している方や、自宅で本格的な音楽環境を整えたい方などにおすすめ。スピーカーには、口径約25mmのツイーターユニットと、口径約106mmのバスユニットを搭載しています。

再生周波数帯域は60Hz~20kHz。左右合わせて42Wの定格出力を実現しています。また、スピーカー測定で有名なKLIPPELによるチューニングが施されており、原音に忠実なサウンドを再生可能です。

接続端子にはRCAアンバランス端子や、ノイズに強いTRSバランス端子を搭載しています。さらに、本体前面にはヘッドホンなどを接続できるAUX入力端子も搭載。音量の調節やモードの変更などができるトグルもあるので、便利です。

クリプシュ(Klipsch) ブックシェルフスピーカー R-50M

クリプシュ(Klipsch) ブックシェルフスピーカー R-50M

高品質な音響体験を提供する2ウェイバスレフ型ブックシェルフスピーカー。独自のTractrixホーン技術と1インチアルミニウムLTSツイーターを搭載し、再現度の高いサウンドを実現します。

5.25インチTCP素材のウーファーが力強い低音を生み出すのも特徴。キャビネットにはブレーシング加工が施されており、不要な振動を抑えて音響精度を向上します。

58Hz〜21kHzの広い再生周波数帯域でさまざまな音楽を忠実に再現します。本格的な音楽体験を自宅で楽しみたい方におすすめのスピーカーです。

ブックシェルフスピーカーの売れ筋ランキングをチェック

ブックシェルフスピーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。

ブックシェルフスピーカーの選び方

音質を重視するならスピーカーの性能をチェック

低音域や高音域など好みに合った「周波数帯」をチェック

By: amazon.co.jp

音質を重視する方は、スピーカーの性能として周波数帯をチェックしておきましょう。周波数帯とは、電気信号や電波の周波数の範囲で、再生周波数帯域は「Hz」の単位で表します。たとえば、60Hz〜50kHzと記載があれば、低音は60Hzから高音は50kHzまで再生可能です。

ロックやポップスなどのベースが鳴る音楽は低音、バイオリンやシンバルは高音が含まれているのが特徴。製品によって周波数帯が異なるので、低音域や高音域など自分の好みに合わせて選ぶことが重要です。

高音質で楽しみたい場合には「ハイレゾ対応」

By: amazon.co.jp

高音質で楽しみたい場合には「ハイレゾ対応」のモノをチェック。ハイレゾとは「ハイレゾリューションオーディオ」の略です。ハイレゾ音源は、CDと比べて最大約6.5倍の情報量を持ち、原音を忠実に再現したサウンドを楽しめます。高解像度な音源を再生するので、レコーディングスタジオやコンサートホールで録音したクオリティの高いサウンドを聴きたい方にもおすすめです。

ハイレゾ対応スピーカーの多くは、高音の周波数帯が40kHzを超えている傾向にあります。繊細な音を再現するのが得意なので、クラシック音楽が好きな方にも適しています。

再生機器への負担を考えて「インピーダンス」もチェック

By: biccamera.com

ブックシェルフスピーカーをアンプと接続するなら、必ず「インピーダンス」を確認しましょう。インピーダンスとは電気抵抗のことで、「Ω」の単位で表されます。

スピーカーとアンプを接続する場合、お互いのインピーダンスを合わせることが重要です。スピーカーのインピーダンスが低く、アンプのインピーダンスが高い状態で接続した場合、アンプがオーバーヒートする恐れがあります。また、スピーカーのインピーダンスが高く、アンプのインピーダンスが低い状態で接続した場合、アンプの出力を十分に使えないので注意しましょう。

タイプをチェック

パッシブスピーカー

By: polkaudio.com

パッシブスピーカーは、音を増幅するためのアンプを内蔵していないスピーカーのこと。楽曲のジャンルや聴き取りやすさに合わせて音質を変えたい方は、パッシブスピーカーがおすすめです。カスタマイズしやすく、自分好みのサウンド空間をつくれます。

ただし、別途アンプを用意する必要があります。費用がかかるのはもちろん、アンプを設置するスペースも必要です。パッシブスピーカーを選ぶときは、あらかじめ設置場所を確保しておきましょう。

アクティブスピーカー

By: rakuten.co.jp

アクティブスピーカーは、アンプを内蔵しているスピーカーです。スピーカーを置く場所さえあれば気軽に使用できます。省スペースで設置できるのがポイントです。

アクティブスピーカーは接続が簡単なのもメリット。スピーカーとプレーヤーを繋ぐだけで音を再生できます。アンプを購入する必要がなく、別途コストがかからないのも魅力です。

利便性に優れていますが、パッシブスピーカーよりも音質や拡張性に劣る傾向があります。アクティブスピーカーは、低コストで気軽に使いたい方におすすめです。

接続方法をチェック

有線で接続するなら搭載端子をチェック

By: rakuten.co.jp

ブックシェルフスピーカーを有線で接続する場合は、搭載端子をチェックしておきましょう。接続する入力端子が備わっていないと、有線での接続ができません。

主な規格は「フォーン端子」と「RCA端子」です。本格的なモデルのなかには、XLR端子を備えた製品もあります。スマホやPCと接続したい方は、3.5mm接続に対応したモデルもチェックしてみてください。

横置き・縦置きなど置き方に合わせてサイズ・デザインを選ぶ

By: amazon.co.jp

ブックシェルフスピーカーは、主に縦置きでの使用が想定された製品が多くラインナップされています。ただし、モノによっては横置きでの使用も可能。横置きで設置すると、高さが抑えられるほか、音に広がりが出たり低音域がより響くようになったりする場合もあります。部屋のレイアウトなどを考慮し、自分好みの置き方を見つけてみてください。

また、デザイン性を重視した製品も多く存在します。シンプルなモデルから高級感を与えるエレガントなモデルまで、ラインナップが豊富です。サイズだけでなく、デザイン性もチェックしてみましょう。