最近注目を集めている新感覚のオーディオグッズが「振動スピーカー」です。机や窓など設置場所を変えることで音質も千差万別に変化するので、従来のスピーカーとは異なった音楽の楽しみ方が堪能できます。
しかし、大半の振動スピーカーは日本人にあまり馴染みのないメーカーから販売されているので、初めて購入する方はどれを選ぶべきか迷ってしまうのではないでしょうか。そこで今回は、振動スピーカーの選び方を踏まえたうえでおすすめのモデルをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
振動スピーカーとは?
振動スピーカーとは、本体の底で触れている面に振動を加えて共鳴させることで音を鳴らす性質を持つスピーカーのこと。通常のスピーカーとは音を出す仕組みが異なるのが特徴です。
一般的なスピーカーは、本体の中に搭載された振動板という音響部品を電磁力で振動させることで音を鳴らします。振動スピーカーはこの振動板の役割を「スピーカーが触れているモノ」に代替させて補っているのがポイントです。
振動スピーカーは底面が触れているモノの材質によって音質が変わるのが魅力。木製のモノに置く場合はあたたかみのある柔らかな音質になり、金属製のモノに置く場合は硬く無機質な音質になります。設置場所の材質によって多彩な音質の変化が堪能できるので、手軽に音質の違いを楽しみたい方におすすめです。
振動スピーカーの選び方
用途で選ぶ
音質重視なら「据え置き型」
音質を重視する場合には据え置き型の振動スピーカーがおすすめです。携帯タイプと比べると重量があるため持ち運びにはあまり適しませんが、設置場所にしっかりと固定できるのが特徴。ある程度の重量があれば振動がしっかりと伝わって音質もよくなるので、振動スピーカーでも高音質な音楽鑑賞が楽しめます。
特に円柱形や三角柱形の形状をした振動スピーカーは、音がより響きやすい構造を採用しているのがポイント。重低音もより迫力のある響きで鳴らせるのでヒップホップやEDMの音楽鑑賞でも活躍できます。
しかし、据え置き型の振動スピーカーは設置面を選ぶのが難点。しっかりと固定しておける場所でないと音質や音量が半減するので注意しましょう。
持ち運ぶなら「携帯タイプ」
持ち運んで使いたい場合には携帯タイプの振動スピーカーがおすすめです。重量があまりないため据え置き型と比べると音質や音量は劣りますが、どこにでも簡単に設置できるのが特徴。吸盤の付いたモデルなら、窓やドアなどにも手軽に貼り付けて音の変化を楽しめます。
軽量コンパクトなので収納や携帯も簡単。手のひらサイズの小型モデルが多いためバッグなどにも気にせず収納でき、外出先へも気軽に持ち運べます。自宅の庭はもちろん、車の中やキャンプ場などでも音楽を楽しみたい場合にも重宝します。
接続方式で選ぶ
ミニプラグ
手軽に音楽鑑賞を楽しみたい場合は、ミニプラグでの接続に対応する振動スピーカーがおすすめです。スマホ・パソコン・音楽プレーヤーなどのオーディオ機器を3.5mmミニプラグ付きのラインケーブルで、スピーカー本体に接続すれば簡単に音楽が聴けます。
ミニプラグを使った有線接続では遅延や音飛びがないのもポイント。無線接続と違って音楽を聴いている最中に音質が荒れたり再生が中断されたりすることがないため、安定した接続環境でストレスなく音楽が楽しめるのが魅力です。デスクで据え置き型の振動スピーカーを使うなど落ち着いた環境で音楽を聴きたい場合に重宝します。
Bluetooth
ケーブルに煩わされず解放された状態で音楽鑑賞を楽しみたい場合は、Bluetoothでのワイヤレス接続に対応する振動スピーカーがおすすめです。有線接続と違ってイヤホンケーブルが絡まったり、引っかかったりするなどのトラブルがないので、自由な姿勢で音楽が聴けます。
対応するBluetooth規格を搭載していればスマホ・パソコン・音楽プレーヤーなどから再生する音楽をワイヤレスで転送できるのもポイント。機器内に保存している楽曲やプレイリストはもちろん、YouTubeなどインターネット上の音楽コンテンツも手軽に再生が楽しめます。
USB
有線接続でより高音質な音楽鑑賞を楽しみたい場合は、USBでの接続に対応する振動スピーカーがおすすめです。対応するモデル数は少ないですが、パソコンのUSB Type-AポートやAndroidスマホのmicroUSBポートに直接接続して使用できます。
USBコネクタの根本部分に音声信号を増幅するアンプの機能を搭載しているため、ミニプラグを使用する場合と比較してよりノイズが少なく、高音質かつ大音量の音楽が聴けるのもポイント。加えて、接続機器から給電を受けられるので別途電源を確保することなく手軽に使用できます。
給電方法で選ぶ
充電タイプ
場所を選ばず自由に音楽鑑賞を楽しみたい場合は、充電タイプの振動スピーカーがおすすめです。あらかじめ自宅で充電ケーブルを使って充電しておく必要がありますが、外出先にコンセントがなくACアダプターが使えない場所でも気にせず使用できます。
しかし、一般的なBluetoothスピーカーと比べて、振動スピーカーのバッテリー持ちはあまりよくないので要注意。内蔵バッテリーの容量にもよりますが、1回のフル充電で3〜8時間の連続再生に対応します。外出先で積極的に使いたい場合は、なるべく大容量のバッテリーを搭載するモデルを選びましょう。
ケーブルタイプ
自宅で使うことが多い場合はケーブルタイプの振動スピーカーがおすすめです。駆動には常時給電が必要になるため持ち運びにはあまり適しませんが、自宅にある壁のコンセントなどを使って安定した給電状態で使用できます。
充電タイプのモノと違ってバッテリー残量を気にする必要がないのもポイント。使いたいときに限って充電されていなかったというような煩わしさがないため、いつでも気軽に音楽が楽しめます。
給電ケーブルの先端にはACアダプターのほかに、モバイルバッテリー・スマホ・パソコンなども接続が可能。使用環境に応じて給電先を選べます。
普通のスピーカーにもなる2WAY機能搭載モデルもおすすめ
振動スピーカーの一部モデルには、普通のスピーカーとしても使える2WAY機能を搭載したモノも販売されています。通常のダイナミックスピーカーと同じように本体内部に振動板を搭載しているのが特徴。設置面に振動を伝えて音を鳴らす振動モード以外に、スピーカーから直接音を鳴らすダイナミックモードも使用が可能です。
2WAY機能に対応する振動スピーカーであれば、よい音質が得られる材質の置き場所が見つからない場合でもスピーカー単体で高音質な音楽再生ができるのが魅力。また、振動スピーカーとしては、満足のいく音質が得られなかった場合でも普通のスピーカーとして使い続けられます。
導入のハードルを下げられるので、とりあえず振動スピーカーを試してみたい方にもおすすめ。なかには、振動モードとダイナミックモードを同時に併用することで、より高音質な音楽再生に対応するモデルも提供されています。
その他の機能をチェック
ハンズフリー通話機能
振動スピーカーをスマホで通話する際にも活用したい場合は、ハンズフリー通話機能が搭載されているモデルがおすすめです。本体にマイクを内蔵しているのが特徴。Bluetooth接続したスマホで音楽を聴いている最中に電話着信があっても、本体の応答ボタンを押すだけでそのまま通話を始められます。
両手が自由な状態のままで通話できるため、キッチンで料理をしているときや車内で運転をしているときなどの「ながら通話」にも便利。また、スマホ内蔵のマイクと違って周囲の音声を丸ごと拾って高音質な状態で通話相手に届けられるので、遠くの親戚などに家族全員の声を聞かせたい場合などにも重宝します。
2台接続によるステレオ機能
振動スピーカーで臨場感の高い音響効果を楽しみたい場合は、2台接続によるステレオ再生機能に対応したモデルがおすすめです。振動スピーカーは通常モノラル音質で音楽を再生しますが、1つの機器に同じモデルの振動スピーカーを同時に接続することでステレオ音質での音楽再生に対応できるモノも販売されています。
ステレオ再生によって左右の振動スピーカーからそれぞれの方向の音声を別々に鳴らせるので、音楽や映画を鑑賞する際にも音響がより迫力を増すのが特徴。小型の振動スピーカーでも2台同時に接続することで空間全体に音響を行き渡らせられるので、ホームパーティーや小規模イベントでのBGM再生用としても重宝します。
防水機能
水気のある場所でも振動スピーカーを使用したい場合は、防水機能を備えたモデルがおすすめです。シーリング機構によって雨や飛沫などがかかっても故障しにくいので、結露が発生しやすい窓に貼り付ける場合やお風呂場などでも音楽を楽しみたい場合にも重宝します。
電気機器の防水性能は保護等級「IPX」の表記でカタログや、公式サイトの製品ページで記載されているのがポイント。IPXの後の数値が大きくなるほど高い防水機能を発揮しますが、キッチンや窓などの飛沫がかかる恐れがある場合は生活防水を示すIPX4以上、お風呂場などでも使用したい場合は完全防水を示すIPX7以上のモデルを選びましょう。
吸盤機能
振動スピーカーを机や壁などに強く固定して設置したい場合は、吸盤機能を備えたモデルがおすすめです。本体の底面に吸盤を搭載しているため、金属製のテーブルはもちろん、水気で滑りやすい窓や傾きのある車のボンネットなど、通常は設置が困難な場所にも振動スピーカーをしっかりと固定できます。
吸盤機能を活用すれば、振動スピーカーの活躍できる場がさらに広がるのがポイント。振動スピーカーをさまざまな場所に設置したい方におすすめです。また、吸盤機能を搭載しないモデルでも、底面に両面シールやマグネットなどを備えることで吸盤モデルに近い使い方が可能なモノも販売されています。
振動スピーカーのおすすめモデル
ファンサウンズ(FunSounds) 充電式Bluetoothバイブレーションスピーカー HeartShaker
多彩な機能を持つことで人気のある据え置き型の2WAY振動スピーカーです。底面の振動スピーカーによる「バイブレーションモード」に加えて、内蔵の左右スピーカーを使った「ダイナミックモード」も選択が可能。さらに、両方のスピーカーを併用もできるため、小型ボディながら高音質な音楽再生が楽しめます。
「バイブレーションモード」では大型スピーカーのような重低音を堪能できるのも魅力。底面に取り付けられた振動素子の働きで深みのある低音を再現できるので、ジャズやクラシックの再生にもおすすめです。
接続方式はBluetoothによるワイヤレス接続と、付属の3.5mmミニプラグ付きラインケーブルを使った有線接続に対応。駆動には内蔵バッテリーを使用しており、最長約3時間の連続再生が可能です。内蔵マイクによるハンズフリー通話にも対応します。
ボコ(boco) ワイヤレススピーカー docodemoSPEAKER SP-1
臨場感のある音響が体感できる、手のひらサイズのポータブル振動スピーカーです。直径77mmの軽量コンパクトボディに直径52mmの伝導デバイスを搭載。100W級ホームオーディオのような迫力のある豊かな重低音や、美しい高音域の響きが場所を選ばず楽しめます。
独自のチューニングを施すことで各音域の素早い立ち上がりと豊かで自然な音響効果を実現。加えて「ラウドネス効果補完機能」を搭載しているので、音量を小さくしても各音域の音がしっかりと聴き取れるのも魅力です。
内蔵バッテリーは最長7時間の連続再生が可能で、接続方式はBluetoothによるワイヤレス接続に対応。底面は粘着シールになっており、車のボンネットなどにも簡単に貼り付けられます。また、別売の防水ケースも用意されているのでアウトドアスピーカーとしてもおすすめです。
Salinr 振動スピーカー y1guvmz9th-01
幅広い機器に接続して使用できる据え置き型の振動スピーカーです。スピーカーユニットのみの構成でケーブル先端にコネクタが搭載されていないため、機器との接続にはスピーカーケーブルが別途必要。しかし、適用範囲が広く、パソコン・スマホ・音楽プレーヤー・ゲーム機などさまざまな機器で活用できます。
重さ268g、直径5×高さ3cmの軽量コンパクトボディながら、伝統的な8インチスピーカーとほぼ同等の音響効果が得られるのも特徴。各音域をはっきりと聴き分けられるほか、迫力のある低音も味わえます。
音量などを細かく調節したい場合は別途アンプも必要。やや玄人向けの振動スピーカーですが、多彩なオーディオ機器と繋げて音質の変化を楽しみたい方におすすめです。
EWA ポータブルスピーカー A106 Pro
旅行用のスピーカーとしてもおすすめのポータブル振動スピーカーです。重さ約175g、直径4.8×高さ3.9cmの軽量コンパクトボディはIPX7の完全防水にも対応。川辺やプールなど水辺のレジャーでも活躍できます。
3Wの高性能ドライバーとパッシブサブウーファーを搭載するので小型ボディでも大音量の音楽再生が可能。さらに、底面に音の振動がはっきり見えるパッシブ振動膜を備えており、量感たっぷりの重低音もしっかりと体感できます。
LEDステータスランプ内蔵のボタン1つだけで電源オンオフや、音量調節ができるシンプルな操作性も人気。駆動には内蔵バッテリーを使用し、フル音量で最長約6時間の連続再生が可能です。専用の携帯用ポーチが付属します。
EWA Bluetoothスピーカー A109 mini
優れた耐久性を持つポータブル振動スピーカーです。スタイリッシュなデザインのボディは材質にステンレスを採用しており、高い耐衝撃性を備えているのが特徴。うっかり地面に落としても壊れにくいのでアウトドアでの使用にもおすすめです。
重さ約120g、直径4.65×高さ3.92cmと軽量コンパクトなので持ち運びも簡単。底面に低音増強振動板ユニットを搭載するため、小型ながら低音域も豊かに歪みなく再現できます。
接続方式にはBluetoothを採用しており、内蔵バッテリーは最長6時間の連続再生が可能。また、microSDカード内に保存した楽曲を読み込んで再生できるカードスロットを備えているのも魅力です。
プレクス フラットパネルスピーカー Be:SONIC PX-EBTWPS01
薄型デザインの振動スピーカーです。前方向に音を伝えるのが得意なので、遠くまで音を届けられます。本体背面にはマグネットを配置しており、平面かつマグネットが張り付く面なら取り付けも簡単です。キッチンまわりやアウトドアシーンなど、さまざまなシチュエーションで活用できます。
水の影響を受けにくい防水仕様を採用。万が一、スピーカー本体が汚れてしまったときは水洗いできます。皮脂汚れなども落としやすく、清潔な状態を保てるのがポイントです。
本体は充電式バッテリーを内蔵しています。非接触充電機能を備えており、ワイヤレス接続も可能です。機能性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。
Atyhao 振動スピーカー
360°にパワフルなサウンドを届ける振動スピーカーです。コンパクトサイズながら全方位に周波数を伝送する仕組みを採用しています。低音の再現力にも優れているのが魅力です。低音のクオリティを重視している方にも適しています。
ノイズの発生をおさえられるため、ボーカルや楽器の音色もクリアに再生できるのがポイント。また、PCやスマホなど、さまざまな機器との互換性があります。机や段ボールなどに置いて使用でき、スピーカーを置く場所の材質に応じて音質が変わります。
コンパクトサイズかつ軽量化を実現しているため、気軽に持ち運び可能です。
Wscoficey 振動スピーカー
コンパクトサイズで丸みのあるボディに仕上げた振動スピーカーです。幅をとりにくく、さまざまな場所に設置できます。MP3・AAC・WAVなどのオーディオ形式に対応しているのもポイントです。ラジオを視聴したりお気に入りの楽曲を視聴したりと、幅広い用途で使用できます。
400mAhリチウム電池を採用。Type-C充電ポートを備えているので、バッテリーがなくなったときも気軽に充電できます。1回の充電で最大約6時間の再生が可能です。あらかじめ充電しておけば、アウトドアシーンでも活用できます。
プラスチック製のボックスや木製のデスク、ガラスなど、さまざまな場所に設置しながら音を流せるのが特徴。設置場所に応じて音色が異なるため、置き場所を変えながら楽曲の視聴を楽しめます。
エバートラスト(evertrust) 骨伝導スピーカー PR-200
360°全方位に臨場感のあるサウンドを届ける振動スピーカーです。アメリカの潜水艦で用いられている音響技術に基づいて開発されたといわれています。机に置くだけで表面を振動させて広範囲に音を広げられるのがポイント。木材やガラス、金属、紙など、さまざまな場所に設置できます。
接続方法は無線と有線の2通りで、シーンに応じて接続方法を選択可能。充電式を採用しており。音量を中程度にしたときは1回の充電で約20時間の連続使用できます。また、本体底部は吸盤があり、安定感も良好です。
BASS EGG 表面反響型 Blutoothスピーカー
あらゆるモノをスピーカーとして利用できる表面反響型スピーカーです。本体はコーヒーカップ程度のコンパクトサイズながら、20Wの出力を実現しています。表面反響型は、設置したオブジェクトの形状や材質ごとに音質が変わるため、さまざまな場所で楽曲の視聴を楽しめるのが魅力です。
電源方式はリチウムイオン電池式なので、あらかじめ充電しておけばアウトドアシーンでも使用できます。1回の充電で最大約10時間以上の使用が可能です。
本体はシンプルで美しい流線形のデザインに仕上げています。モダンでスタイリッシュな見た目は、インテリアとして馴染みやすいのが特徴。音質だけでなく、デザイン性の高さを求めている方にも適しています。
TafuOn 伝振動スピーカー tafuona01
薄型かつコンパクトサイズの振動スピーカーです。粘着シートが付属しており、窓ガラスや壁に取り付けられます。貼り付けた場所を振動させて迫力のある低音を再生可能。粘着シートは洗うことで繰り返し使用できます。
ケーブルの長さは約50cm。本体は手のひらサイズの小型モデルなので、さまざまな場所に貼り付けやすいのが魅力です。
xuuyuu 振動スピーカー
広範囲にサウンドを届けられる振動スピーカーです。コンパクトサイズながら360°全方位に音を広げられます。限られたスペースにも設置しやすく、クリアなサウンドを再生です。
スマホやPCなど、さまざまなデバイスとの互換性があります。シチュエーションに合わせて使用する端末を切り替えられるのもポイントです。
振動スピーカーは置いた場所の材質によって再生時の音質がガラッと変わるのが魅力。普段聴き慣れた音楽やお気に入りの楽曲も、置き場所によっていつもとは違った音響で楽しめます。さまざまな音の変化を体感したい方はぜひ振動スピーカーを入手して、最高だと思う音を鳴らせる場所を探し出してみてください。