スマホでイヤホンを使わずに音楽を楽しめる「スマホスピーカー」。デスク上に置けるコンパクトなモデルから大音量で出力できるパワフルなモデルまで、用途やシーンに合わせて選べます。
仕様や機能の異なるさまざまなモデルが販売されており、どれを選んだらよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、おすすめのスマホスピーカーをご紹介します。選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- スマホスピーカーの選び方
- スマホスピーカーのおすすめメーカー
- スマホスピーカーのおすすめ|高音質
- スマホスピーカーのおすすめ|防水
- スマホスピーカーのおすすめ|木製
- スマホスピーカーの売れ筋ランキングをチェック
スマホスピーカーの選び方
接続方法をチェック
Bluetooth接続

By: amazon.co.jp
Bluetooth接続は無線通信規格のひとつで、Bluetooth対応のデバイスと簡単に無線接続ができるのが魅力です。有線接続とは異なり、コードを接続する必要はありません。ケーブルの煩わしさがなく、好きな場所にスピーカーを置いて使用できます。
Bluetooth接続は、Wi-Fi接続と比べて消費電力をおさえられるのも特徴。長時間の楽曲再生や動画視聴をするときにも活用できます。
Wi-Fi接続

By: amazon.co.jp
Wi-Fi接続もBluetoothと同じく無線通信規格のひとつ。Wi-Fiに接続することでスマートフォンやタブレット端末、パソコンなどのコンテンツを再生できるのが特徴です。
Bluetooth接続と比較して通信距離が長いのもメリットです。なお、Wi-Fiに接続するためには、Wi-Fiルーターが必要な点に注意しましょう。
ワイヤレスで音質を重視するなら「対応コーデック」をチェック

By: amazon.co.jp
コーデックとは音源を転送する際の圧縮方式。標準コーデック「SBC」のほか、「aptX」や「AAC」など、さまざまな種類があります。なかでも、「LDAC」や「aptX LL」などは高音質で遅延が少ないコーデック。高音質なサウンドを楽しみたい方は、チェックしておきましょう。
端末によっては対応していないコーデックも。スマホと接続する場合は、スピーカーとスマホの対応コーデックがあっているかを確認することが重要です。
複数ペアリング対応モデルもおすすめ

By: bose.co.jp
スマホ用スピーカーには、同型機種2台をBluetoothでペアリングできる製品があります。左・右ペアのステレオスピーカーとして利用できるのが特徴。より臨場感のあるサウンドを求める方におすすめです。
対応する製品であれば、より多くのデバイスを接続できるモデルなども販売されています。広い部屋でも大音量の音楽が楽しめるため、大人数で盛りあがるパーティーにぴったりです。
サイズや重さをチェック

By: amazon.co.jp
外に持ち出す機会が多い方は、サイズや重さをしっかりとチェックしましょう。重くてかさばる製品は持ち歩きにくいため、できるだけコンパクトで軽量なモデルがおすすめです。
スマホ用スピーカーのなかには、カラビナやループを搭載している製品などもあります。リュックやベルト通しへ吊り下げたり、指に引っ掛けたりして持ち運べるので便利です。アクティブに行動したい方は、ぜひチェックしてみてください。
大音量で楽しむなら「出力(W数)」をチェック

By: amazon.co.jp
スマホ用スピーカーは、出力の大きいモデルほど大音量で再生できます。出力はW数で表示されており、数値が大きいほどパワフルなサウンドを再生可能。音量を上げても音割れせず、高音質なサウンドが味わえます。
サイズの大きなモデルほど、出力が大きい傾向があるのも特徴。デスク周りなど狭いスペースに設置したい場合には、3~5W程度のコンパクトなモデルがおすすめです。
オフィスやリビングに設置して大音量で楽しみたいなら、20W以上のパワフルなモデルが適しています。さらに高出力なモデルも展開されているので、周囲に気兼ねなく音楽を堪能できる環境がある方はチェックしてみてください。
バッテリーの持続時間をチェック

By: amazon.co.jp
ワイヤレス接続モデルを選択する際は、バッテリーの持続時間をチェック。外出先で充電が切れるとスピーカーを使えなくなるので、連続再生時間が10時間以上のモデルがおすすめです。毎日充電する手間を省きたい方は、一度の充電でより長く再生できるモデルを選んでみてください。
ただし、バッテリー容量が大きくなると、本体サイズも大きくなる傾向があります。バッグに入れて持ち運ぶ機会が多い場合は、本体サイズや重量も確認しましょう。
外出先での充電切れが心配なら、モバイルバッテリーを活用するのもひとつの手段です。また、短時間である程度充電できる高速充電機能を搭載したモデルも展開されています。
キャンプやプールで使うなら防水性能をチェック

By: amazon.co.jp
スマホ用スピーカーを屋外に持ち出して使用する方は、防水性能をチェックしましょう。防水性を備えていないと、水しぶきや雨で濡れてしまった際に故障の原因になります。防水性能は「IPX7」など、表示されている数値で確認可能です。
プールや浴室など水に濡れやすい環境で使うなら、IPX7以上の防水性能を備えたモデルがおすすめ。突然の雨にも対応できます。キッチンや洗面所などの水回りなら、IPX4程度でも使用可能です。
置くだけで音を増幅するスピーカーも人気

By: amazon.co.jp
スマホスピーカーのなかには、スマホを置くだけで利用できるタイプもあります。素材や形状に工夫を凝らして音を拡散させる仕組みで、電源のない屋外に持ち運べたりバッテリー残量を気にせず使えたりするのが魅力です。
なお、使用できるスマホが限られている場合がある点には注意しましょう。
スマホスピーカーのおすすめメーカー
ジェイビーエル(JBL)

By: amazon.co.jp
ジェイビーエルはジェームス・バロー・ランシング氏が創業したオーディオメーカーです。創業者の頭文字をとって「JBL」と名付けられました。スピーカーだけでなく、イヤホンやヘッドホン、ホームシアターなど、さまざまな製品を手がけています。
ジェイビーエルのスマホスピーカーは、インドアからアウトドアまで幅広いシーンで活用できるのが特徴です。防塵・防水性能に優れた製品は、プールサイドや浴室、キッチンなど、水の影響を受けやすいシチュエーションでも使用できます。
サウンド性能を追求しながら小型化を実現。パッシブラジエーターを搭載した製品は、コンパクトサイズながら迫力のある低音を届けます。
ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp
ソニーは、デジタルカメラやスマホ周辺機器、映像機器などを販売している総合電機メーカーです。
ソニーのスマホスピーカーは、サウンド性能と使いやすさを追求しているのが特徴。専用アプリ対応モデルは、アプリをインストールすることで、スマホやタブレットと連携ができます。スマホからサウンドの設定を変更できるなど、さまざまな便利機能を使用可能です。
アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp
アンカーは、2011年に設立したハードウェアメーカーです。アメリカやヨーロッパ、日本を中心とした世界100カ国以上で展開しています。オーディオブランド「Soundcore」や、スマートホームブランド「Eufy」などを手がけているのが特徴です。
アンカーのスマホスピーカーは、サウンド性能を追求しています。「Soundcoreアプリ」に対応したモデルが多く、スマホからイコライザーをカスタマイズしたりボリュームを調節したりと、さまざまな操作が可能です。楽曲のジャンルに合わせて聴きやすいサウンドを再現できます。
スマホスピーカーのおすすめ|高音質
ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー ULT FIELD 1 SRS-ULT10
コンパクトサイズながらダイナミックな重低音を再生するスマホスピーカーです。低音を強化する「ULTボタン」を搭載しており、ボタンを押すだけで迫力のある重低音を再生できます。
ウーファーとトゥイーターを組み合わせた「2Way Speaker System」を採用。パワフルな低音とクリアな中高域を実現しています。
約12時間再生できるロングバッテリーを内蔵。外出時もバッテリー残量を気にせずスピーカーを使用できます。本体は置き方を選択できるマルチレイアウト設計です。縦置きと横置きどちらにも対応しているので、好きな場所で音楽を視聴できます。また、付属のストラップにより吊り下げも可能です。
スマホ専用アプリ「Music Center」を活用できるのも便利。イコライザーの操作をおこなえるのがポイントです。
ソニー(SONY) ポータブルシアターシステム HT-AX7
3in1のユニークな形状を採用したスピーカーです。フロントスピーカー上部に手のひらサイズのリアスピーカーを搭載しています。3つのスピーカーは無線接続できるため、ケーブルを繋ぐ必要はありません。
メーカー独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用。複数のファントムスピーカーのはたらきで、立体的な音場を生み出します。3つのスピーカーを視聴場所の周りに置くだけで、立体音響空間を楽しめるのが魅力です。
2台の機器と同時接続をする「マルチポイント接続」にも対応しています。タブレット端末で動画視聴をしているときに、スマホに電話がかかってきたときもシームレスに接続を切り替えられるのが便利です。
ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XE200
広いリスニングエリアを実現する独自技術の「Line-Shape Diffuser」を採用したスマホスピーカーです。ライン構造を取り入れることで、均一な音を広く遠くまで届けます。リビングなどのリスニングエリアが広い場所でも、パワフルで聴き取りやすいサウンドを聴くことが可能です。
圧縮音源で失われやすい高音域を補完する「DSEE」を搭載。音質劣化をおさえて、聞き疲れしにくい音を楽しめます。LDACやAACコーデックにも対応しているため、音質を重視している方におすすめです。
1回の充電で約16時間の再生が可能。ロングバッテリーを内蔵しているので、自宅だけでなく、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでもアクティブに使用できます。
ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XV800
広い場所でもパワフルなサウンドを届けられるスピーカーです。直径約60mmのトゥイーターを3基、直径約40mmのトゥイーターを2基、約170×170mm口径の矩形ウーファーを配置することで、部屋のどこにいても聴き取りやすいサウンドを楽しめます。大人数が集まるスタジオや会議室などで使いたい方にもおすすめです。
約25時間のロングバッテリーを内蔵。あらかじめ充電しておけば、長時間使用できます。ダンスの練習や店舗のBGM、屋外のイベントなどでも使えるのが魅力です。また、本体底部にはキャリーホイールが付属しており、気軽に持ち運びできます。
スピーカーのハンドル部分が光るライティング機能を搭載。10種類のライティングパターンがあり、シーンに合わせて雰囲気を切り替えられます。
アンカー(ANKER) Anker SoundCore A3102016

高音質ステレオと重厚なバスサウンドを再現する人気のスマホスピーカーです。音の歪みが少なく、クリアなサウンドを実感できます。クオリティの高いサウンド再生が可能です。
1回の充電で約24時間の連続再生を実現しています。省電力技術を採用しており、長時間使用できるのが特徴です。キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンにも活用できます。
Bluetooth5.0の規格に対応。約20m以内にあるスマートフォンやタブレット端末と接続ができます。一度、接続をすると次回から設定は不要。電源を入れるだけで自動的に接続します。
マーシャル(Marshall) ACTON III
コンパクトサイズかつ高音質を楽しめるスマホスピーカーを探している方におすすめの製品です。ツイーターと導波管により、広がりのあるサウンドを届けます。存在感のある低音とキレのある高音を再生可能です。
ペアリングボタンや電源、コントロールノブなどは、すべて本体の上部に配置しています。シンプルに操作でき、使いやすさも良好です。
アイコニックデザインを採用しているのもポイント。ロゴプレートや真ちゅうのコントロールノブなど、細かい部分にもこだわっています。高級感もあり、置くだけでインテリアとして映えるのも特徴。スピーカーの性能だけでなく、デザイン性の高さにこだわりたい方にも適しています。
マーシャル(Marshall) EMBERTON III
リッチでパワフルなサウンドを再生するスマホスピーカーです。高性能な「ダイナミックラウドネス機能」を搭載。音量を調節するたびに周波数を自動制御してトーンバランスを保ちます。音量に影響を受けにくく、高音質サウンドを再生可能です。
立体的なサウンドを生み出す「トゥルーステレオフォニック」により、360°から包み込まれるようなサウンドを実感できます。マイクを内蔵しているため、スマホを接続してハンズフリー通話をおこなえます。楽曲視聴中に電話がかかってきてもすぐに着信に対応できるのが便利です。
最大約32時間の音楽再生をおこなえます。電源を確保しにくいシーンでも気軽に使用可能です。
マーシャル(Marshall) WILLEN
気軽に持ち運びできるコンパクトサイズのスマホスピーカーです。2インチのフルレンジドライバーと2つのパッシブラジエーターを採用しています。コンパクトサイズながら重厚感のあるサウンド再生が可能です。
背面のストラップを利用することで、ポールなどにも取り付けられるのが特徴。スピーカーを立てる、寝かせる、固定するなど、さまざまな方法で設置できます。また、簡単にスマートフォンとペアリングが可能です。専用アプリから自分好みのサウンドにコントロールできます。
1回の充電で最大約15時間の連続再生が可能。あらかじめ充電しておけば、アウトドアシーンでも安心して使用できます。また、急速充電にも対応しており、約20分間の充電で約3時間の再生をおこなえるのもポイントです。
SONOS Sonos Era 100
次世代のテクノロジーで鮮やかなステレオサウンドを再生できるスピーカーです。緻密に計算された2つのツイーターが高精細で臨場感のあるサウンドを再生します。小さいボリュームでも本格的なサウンドを届けるのが特徴です。
音楽再生だけでなく、スマートスピーカーとしても使用できます。Amazon Alexaを搭載しており、声をかけるだけで天気予報やカレンダーなどのチェックが可能です。
本体をWi-Fiに接続して専用アプリを起動するだけで簡単にセットアップができます。「Trueplayチューニング技術」が空間の音響特性を分析して、スピーカーのイコライザーを自動チューニングするのもポイントです。空間に合った音質のサウンドを楽しめます。
ボーズ(Bose) Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker
クリアなサウンドと迫力のある重低音を再現するスピーカーです。Bluetooth5.3に対応しており、安定した音楽を楽しめます。USB-C入力ポートを備えているので、ノートパソコンにも接続可能。1回の充電で最長9時間の連続再生をおこなえます。
同じモデルを2つペアリングすると、ステレオモードで左右のチャンネルとして設定できるのもポイント。2つのスピーカーを用いて臨場感あふれる音場を生み出せるのも魅力です。
コンパクトなモデルなので、キッチンやリビング、寝室のサイドテーブルなど、さまざまな場所に設置できます。高音質なスマホスピーカーを探している方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothスピーカー 400-SP106
音声と映像がズレにくい低遅延コーデックの「aptX LL」に対応したスマホスピーカーです。最大出力10Wのスピーカーユニットとパッシブラジエーターを搭載しています。パッシブラジエーターにより、低音を増強するのが特徴です。
本体は片手で持てるほどのコンパクトサイズ。約365gの軽さを実現しており、気軽に持ち運べます。本体にはフックを備えているので、カラビナなどに引っ掛けられるのがポイントです。
接続方法はBluetooth5.0と3.5mmステレオミニケーブルの2通り。3.5mmステレオミニプラグケーブルを使用すると、ノートパソコンにも接続できます。
電源を入れてから無音の状態が続くと、約10分後に自動で電源が切れる「オートオフ機能」を内蔵。無駄なバッテリー消費をおさえられます。
ケーイーエフ(KEF) HiFi スピーカー LSX II
高品質なHiFiサウンドを楽しめるスピーカーです。高解像度でバランスのとれたサウンド再生が得意。ハイクオリティのサウンドを届けます。
HDMI ARCとUSB-C入力にも対応しているので、テレビやノートパソコンとの接続も可能です。用途に合わせてデバイスを切り替えられます。また、ほかのKEFワイヤレススピーカーの連携にも対応。AirPlay 2やChromecastを利用して、家中に同じ音楽を流せます。
サウンド性能にこだわったモデルながら、コンパクトサイズを実現。カウンターや本棚などの限られたスペースにも設置できます。
スマホスピーカーのおすすめ|防水
ジェイビーエル(JBL) JBL Go Essential JBLGOES
気軽に持ち運びやすい手のひらサイズのスマホスピーカーです。かさばりにくいサイズ感なので、キャンプやピクニック、バーベキューなどのアウトドアシーンでも活用できます。
メーカー特有のパワフルな大音量と深みのある低音を再生可能です。コンパクトサイズながら豊かなサウンドを実感できます。スマートフォンだけでなく、タブレット端末などのBluetooth対応デバイスでも音楽を流せるのが特徴です。
1回の充電で最大5時間の連続再生ができます。ちょっとしたお出かけなら、バッテリー残量を気にせず使えるのが魅力です。また、IPX7相当の防水性能を内蔵しており、水の影響を受けやすいシーンでも活用できます。
ジェイビーエル(JBL) JBL Flip 6 JBLFLIP6
大音量かつクリアなサウンドを実現したスマホスピーカーです。レーストラック型のウーファーは、低音域と中高域の再現性に優れています。独立したツイーターは、クリアな高音域の再生が得意です。高度なアルゴリズムを使用して細かくチューニングした「デュアルパッシブラジエーター」により、深みのある重低音を楽しめます。
IP67相当の防塵防水性能を内蔵。水滴やホコリの影響を受けにくく、アウトドアシーンでも気軽に音楽を視聴できます。
「JBL Portableアプリ」を使用すると、スピーカーとスマホとの連携が可能。オーディオを増幅したり、サウンドを細かくコントロールしたり、さまざまな便利機能を活用できます。
ジェイビーエル(JBL) JBL Clip 5 JBLCLIP5
シーンを選ばずに使いやすいスマホスピーカーです。完全一体型のカラビナを搭載しているので、バックパックやポール、ベルトループなどのさまざまな場所に取り付けて音楽を聴けます。耐久性やサウンド性能だけでなく、持ち運びやすさを重視している方にもおすすめです。
強力なドライバーとパッシブラジエーターを備えており、パンチのある低音を再生します。あらかじめ充電しておけば、最大12時間の連続再生が可能です。
2台のスピーカーを連携することで、ステレオ再生が可能。同メーカーのAuracast対応スピーカーとワイヤレス接続すると、スケールの大きなサウンドを楽しめます。
ジェイビーエル(JBL) JBL Go 4 JBLGO4
コンパクトサイズのスマホスピーカーです。手のひらサイズながら、ハイクオリティのプロサウンドとパンチの効いた低音を再生します。
IP67レベルの防塵防水性能を有しています。耐久性が高く、プールサイドやビーチでのピクニックなど、環境の変化を受けやすいシーンでも快適に使用可能です。
1回の充電で最大7時間の連続再生を実現。「プレイタイムブースト」をタップすると、バッテリー寿命を最大2時間延長できます。電源を確保できない環境でもアクティブに使えるのが魅力です。
ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB100
広がるサウンドを実現する独自技術の「Sound Diffusion Processor」を搭載したスマホスピーカーです。直径約46mmのフルレンジスピーカーユニットを内蔵しています。クリアなサウンド再生が可能です。
Bluetooth5.3規格を採用。スマートフォンやタブレット端末などと接続し、手軽に音楽を再生できます。また、Bluetooth接続をすることで、ハンズフリー通話も可能です。通話やオンライン会議などの用途にも活用できます。
IPX7相当の防水性能を内蔵。プールサイドや浴室、キャンプなどのシチュエーションでも音楽を楽しめます。また、ストラップが付属しており、ポールや木の枝などに引っ掛けられるのもポイントです。
ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB23
迫力のある重低音を再生する「EXTRA BASS」モードを搭載したスマホスピーカーです。インパクトのある低音を楽しめます。重低音の再生力にこだわりたい方におすすめです。
縦置きでも横置きでも高音質を再生する「モノラルモード」を採用。スペースが狭い机やキッチン、浴室などに置いても高音質を楽しめます。ペットボトルホルダーにスピーカーを置いてもサウンドが響きわたるのが魅力です。
最大2台までのデバイスと同時接続できます。2台のスマートフォンを接続し複数人で操作することも可能です。IP67に対応しています。
アンカー(ANKER) Soundcore Motion 100 A3133N11
音質と防水性の高さを兼ね備えたスマホスピーカーです。独自技術の「BassUpテクノロジー」を採用。10Wのフルレンジドライバーを2つ備えており、コンパクトサイズながら迫力のある重低音を再生します。
IPX7相当の防水規格を搭載。優れた防水性能を発揮するので、プールサイドや浴室など、環境の変化を受けやすいアウトドアシーンでも使用できます。自宅だけでなく、屋外でも使いたい方にもおすすめです。
高音質コーデックのLDACに対応。ワイヤレス接続でもハイレゾ音源を再生できます。1回の充電で最大12時間の音楽再生が可能。アウトドアシーンでもバッテリー残量を気にせず、音楽を楽しめます。
アンカー(ANKER) Soundcore Mini 3
IPX7相当の防水性能を内蔵したスマホスピーカーです。防水性能に優れており、水の影響を受けやすい環境でもアクティブに活用できます。プールサイドや浴室で音楽を楽しみたい方にもおすすめです。
コンパクトサイズながら、1回の充電で最大15時間の音楽再生が可能。あらかじめ充電しておけば、長時間のリスニングもおこなえます。携帯性にも優れており、カバンやリュックに入れて気軽に持ち運びできるのも便利です。
SONOS Sonos Roam2
IP67規格の防塵防水性能を搭載したスマートスピーカーです。軽量ながら頑丈な設計を実現しているので、ビーチやハイキング、ゲレンデなどのアウトドアシーンでもアクティブに活用できます。屋外用のスマホスピーカーを求めている方にもおすすめです。
Sonosアプリをインストールすると、スマホとの連携が可能。サウンド性能だけでなく、使いやすさも良好です。最長10時間の連続再生が可能。長時間楽しめるロングバッテリーを実現しています。
スマホスピーカーのおすすめ|木製
ビクター(Victor) ポータブルワイヤレススピーカー SP-WS02BT
木の温もりを感じられるウッドデザインが魅力のスマホスピーカーです。天面にはビクターブランドの象徴である「犬のマーク」をあしらっています。シンプルで落ち着きのあるデザインは、周りのインテリアにマッチしやすいのが特徴。サウンド性能だけでなく、デザイン性の高さを重視している方におすすめです。
本体は片手で持ち運びできるコンパクトサイズに仕上げています。リビングやベランダ、寝室など、好きな場所に置いて楽曲視聴が可能です。
最大12時間の連続再生できます。ロングバッテリーなため、充電をする手間を軽減可能です。また、充電をしながらの使用にも対応しています。
ビクター(Victor) ポータブルワイヤレススピーカー SP-WM01BT
木の温もりと本格的なサウンドを兼ね備えたスマホスピーカーです。フロント部にウーファーとツイーター、リア部に大型のパッシブラジエーターを搭載しています。2ウェイ2スピーカー構成で、広い音場を再現可能です。
ハニカム構造のサランフレームや、円錐シリコンインシュレーターを設けるなど、高音質を実現するために細かい設計にもこだわっています。
コンパクトサイズで幅をとりにくいため、さまざまな場所に置いて音楽視聴を楽しめるのもメリット。本機を2台接続することで、セパレートコンポに近いステレオ再生も可能です。
エディファイアー(Edifier) MP230
1950〜1960年代のビンテージラジオから着想を得たレトロ調デザインのスマホスピーカーです。インテリアとしての存在感を与えられます。MDF材の木製エンクロージャーは薄くて木の温もりを感じられるのが特徴。サウンド性能とデザイン性の高さにこだわりたい方にもおすすめです。
2500mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵しています。最長9時間の楽曲再生が可能です。Bluetooth5.0を採用しており、高速かつ安定した接続が可能。バッテリー消耗や電波の干渉をおさえられるのもポイントです。
FUNLOGY ポータブルスピーカー Bass2
低音の再生に特化したバスレフ型を採用したスピーカーです。箱のなかで反響させることで低音を増幅しながら再生します。独自のエンクロージャー設計により、クリアな高音も潰れずに聴き取れるのが特徴です。
1回の充電で最大12時間の連続再生が可能。コンセントが近くにない場所でも快適に使用できます。USB type-Cの急速充電にも対応しており、わずか10分間の充電で1時間再生が可能です。
本体の上部には、低音や高音をカスタマイズするためのダイヤルを配置しています。無段階調節のダイヤルのため、聴き取りやすさに合わせて細かくチューニングが可能です。
DOSS SoundBox H200
コンパクトサイズながら50Wの出力を実現する木製スピーカーです。3.5インチのウーファーと1インチのツイーター、パッシブラジエーターを搭載しています。バランスのとれたサウンドを再生可能です。ダイナミックかつクリアな音質を実感できます。
連続再生時間は最大約35時間です。大容量バッテリーを内蔵しているので、バッテリー残量を気にせず長時間スマホの音楽を楽しめるスマホスピーカーを探している方におすすめのスマホスピーカーです。
カスタム波形ドライバーとマイカダイアフラムを配置しています。迫力のある音圧を保ちながらドライバーの振動をおさえられるのが特徴です。歪みが少なく、クオリティの高いサウンドを再生します。
WOOD SHOW 置くだけスピーカー
置くだけでスマートフォンの音を増幅させられる木製のスピーカーです。天然の木材を使用しており、本体全体が共鳴します。2つのスピーカーから迫力のある低音と伸びのある高音を再生するのが特徴です。聴き取りやすいナチュラルなサウンドを求めている方にも適しています。
1回の充電で約6〜8時間の連続再生が可能。音楽再生だけでなく、拡張スピーカーとしても使えるのがポイントです。
本体はコンパクトサイズなので、置き場所を選びにくいのもポイント。コードレス仕様のため、好きな場所に置いて使用できます。
ゴーウェル(gowell) ラバーウッドスピーカー TS-1285-007
あたたかみのある音色を広げられる木製のスマホスピーカーです。音を増幅させるメガホンの原理を採用しており、コンパクトサイズの筐体から大きな音を届けられます。
電源不要のモデルなので、コンセントの位置やバッテリー残量を気にせず使い続けられるのが魅力です。スマートフォンは縦置きと横置きどちらにも対応しており、音楽を聴くだけでなく、動画視聴の用途にも活用できます。
配線穴を設けているので、LightningケーブルやUSBケーブルを差し込めるのがポイントです。スマホを充電しながら音楽視聴や動画視聴を楽しめます。
ゴムの木を使用した筐体は、シンプルで落ち着きのあるデザイン。周りのインテリアにも馴染みやすいのが魅力です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) TAKE-WARE スマホスピーカースタンド UP-2678
木の反響とホーン構造で音を増幅する木製のスピーカースタンドです。スタンド部分にスマートフォンを置くだけで、音を大きく再生できます。電源を使わないため、キッチンやリビング、寝室などさまざまな場所で使用可能です。
ケーブル穴を設けているので、ケーブルを挿したままスマートフォンをセットできます。充電をしながら音楽楽しんだりや動画視聴したりが可能です。
Boumbi 木製スピーカースタンド CRSPH

デザイン性の高さと使いやすさを両立した木製のスマホスピーカーです。樟脳を採用しているので、自然な香りと温もりを感じられます。上品で落ち着いた印象を与えるため、デザイン性の高さを求めている方にもおすすめです。
スマホからの音を強くするための設計に仕上げています。スマホをセットするだけで音を増幅できるのが特徴です。
スマホスピーカーの売れ筋ランキングをチェック
スマホスピーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。
自宅や屋外でイヤホンを使用せず、音楽を楽しめるスマホスピーカー。仲間や家族で音楽を共有したいときや、大音量で音楽を聴きたいときに重宝します。今回ご紹介したモノを参考にして、お気に入りの1台を見つけてみてください。