同一ネットワーク上で音楽再生デバイスとワイヤレス接続できる「Wi-Fiスピーカー」。わずらわしいスピーカーコードが不要で設置の自由度が高く、快適に音楽を楽しめます。Bluetooth接続と比較して高音質なのも魅力です。

そこで今回は、おすすめのWi-Fiスピーカーをご紹介します。選び方もあわせて解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Wi-Fiスピーカーとは?

By: amazon.co.jp

Wi-Fiスピーカーとは、Wi-Fi機能を搭載した再生デバイスと、同一ネットワーク上でワイヤレス接続できるスピーカーです。無線LAN環境が必要なものの、ワイヤレス接続でも高音質なサウンドを出力できるのが魅力。接続するためのコードも不要で、配線を取り回す手間を省けます。

SpotifyやApple Music、インターネットラジオなどストリーミング再生も可能。また、再生デバイスから離れた場所で音楽を聴きたいときにも便利です。Wi-Fiがつながる距離であれば、さまざまな場所で音楽を楽しめます。

Bluetoothスピーカーとの違い

By: amazon.co.jp

Bluetoothスピーカーは対応のパソコンやスマホ、タブレットと接続して手軽に音楽を聴けるのが特徴です。Wi-Fiスピーカーの場合、家庭用ネットワークを介してデータを相互に送受信できます。

ファイルサイズの大きなデータにも対応できるため、ハイレゾ音源を再生できるのが魅力です。無線通信のBluetoothと比べて、より高音質なサウンドを再生できます。

通信速度もWi-Fiスピーカーのほうが優れており、通信距離が広いのも特徴。Bluetoothスピーカーでは10m以上離れていると通信が切れてしまう恐れがある一方、Wi-Fiスピーカーは一般的な家のなかであれば通信が切れにくく快適に音楽を楽しめます。

Wi-Fiスピーカーの選び方

接続方式をチェック

DLNA

By: amazon.co.jp

DLNAとは家庭内LANを使って家電やパソコン、AV機器などを接続するガイドラインです。DLNAに対応した機器同士をネットワークで接続して、画像や音楽データを相互に利用できます。

とくに、異なるメーカーのAV機器とWi-Fiスピーカーを接続したい場合はDLNA対応モデルがおすすめ。DLNA対応製品同士なら簡単に接続可能で、テレビやスマホ、タブレットなど複数のデバイスをWi-Fiスピーカーに接続したい場合に役立ちます。

AirPlay

By: amazon.co.jp

AirPlayとは、Apple製品やApple認定機器をWi-Fi接続する際に、動画や音声を共有するための独自規格です。iPhoneやiPad、MacBookなどのApple製品とWi-Fiスピーカーを接続する際には、AirPlayの接続方式に対応しているかをチェックしてみてください。

AirPlayに対応しているデバイスとWi-Fiスピーカーなら、iPhoneやiPadに保存している曲を再生可能。ただし、Androidデバイスには対応していないほか、再生デバイスとWi-Fiスピーカーの両方がAirPlayに対応している必要がある点には留意しておきましょう。

Bluetoothにも対応していると便利

By: amazon.co.jp

Wi-FiスピーカーのなかにはBluetooth通信機能を搭載したモデルも販売されています。Bluetooth接続に対応していれば、Wi-Fiに接続していないデバイスに保存している曲も再生可能です。

Bluetooth接続のみに対応しているデバイスと接続できるほか、Wi-Fi環境を確保できない外出先やアウトドアで楽しみたいときに便利。自宅以外でWi-Fiスピーカーを使って音楽を聴く機会がある方は、Bluetooth接続に対応しているかをチェックしておきましょう。

Wi-Fiの周波数帯域をチェック

By: amazon.co.jp

2.4GHz帯

Wi-Fiの周波数帯域には種類があり、障害物に強く電波が遠くまで届きやすい特性をもつのが2.4GHz帯です。壁や床などを電波が透過するため、入り組んだ場所でもWi-Fiスピーカーと再生デバイスをワイヤレス接続可能。一般的な住宅なら隣の部屋はもちろん、階上の部屋にも電波を届けられます。

ただし、電子レンジなどの家電製品やIHクッキングヒーター、Bluetoothなどでも使用されている点に注意。たとえば、2.4GHz帯のWi-Fiルーターの近くに電子レンジがあると、お互いが干渉しあって電波が弱くなる場合があります。電波が弱まるとネット通信速度の低下や切断によって、快適なWi-Fi接続ができなくなる恐れがある点は留意しておきましょう。

5GHz帯

5GHz帯はWi-Fi専用の周波数帯域であり、2.4GHz帯と異なりほかの家電製品などの影響を受けにくいのが特徴。2.4GHz帯の周波数を発する機器を多く使用していても、電波の干渉を心配せずに使えます。

ただし、壁や棚などの障害物に弱いのがデメリット。Wi-Fiスピーカーをルーターから遠く離れた位置に設置する場合には注意が必要です。

Wi-Fiスピーカーによっては2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応し、切り替えて対応するモデルも存在。なかには、2.4GHz帯と5GHz帯の同時に接続する「デュアルバンド」方式のモデルもあるのでチェックしてみてください。

音質をチェック

By: amazon.co.jp

Wi-FiスピーカーはBluetooth接続と比べて高音質なものの、モデルによって音質が異なります。音質をチェックする際は再生周波数帯域を確認するのが重要。「Hz」によって再生可能な周波数帯域が表示されています。

また、より高音質にこだわりたい方はハイレゾ音源対応モデルがおすすめ。CDを上回る周波数帯域を再生でき、原音に忠実な高精細で高解像度なサウンドを楽しめます。

用途に合ったサイズをチェック

自宅で使用するなら「据え置き型」

By: amazon.co.jp

自宅で使用するなら「据え置き型」のWi-Fiスピーカーがおすすめ。据え置き型のスピーカーは、携帯性を考慮する必要がないため、音質に有利な大型設計を採用しています。

本格オーディオ向けで採用されることが多いステレオスピーカーは、音質を重視したい方におすすめのタイプ。横幅が広く高さがスリムなサウンドバータイプは、設置性と音質のバランスがよいのも魅力です。そのほか、1台のスピーカーで広がりのある360°サウンドが楽しめるスピーカーもあります。

携帯性に優れた「モバイル型」

By: amazon.co.jp

部屋から部屋に移動したり、屋外や出先で使ったりしたいなら「モバイル型」のWi-Fiスピーカーがおすすめです。電源の取れない屋外でも使えるようにバッテリーを内蔵しているのが特徴。また、小型かつ軽量で、バッグやリュックなどに入れやすい形状のモノが多く、携帯性にも優れています。

ただし、据え置き型スピーカーよりも音の迫力や低音再生能力に劣ってしまう場合も。音質よりも携帯性を重視したい方はモバイル型Wi-Fiスピーカーを選びましょう。

給電方式をチェック

By: amazon.co.jp

Wi-Fiスピーカーはモデルによって給電方式が異なり、AC電源と充電式があります。据え置きタイプは比較的消費電力が大きいため、AC電源を採用したモデルが一般的。デメリットとして、設置できる場所がコンセントに近い位置に限定される点には注意が必要です。

一方で、バッテリーを内蔵した充電式であれば、場所を選ばず使用可能。電源コードを取り回す必要もなく、すっきりと設置できます。また、外出先やアウトドアで電源を確保できないシチュエーションでも便利です。

USB給電に対応したモデルなら、モバイルバッテリーやパソコンで充電もできます。外出先で急な充電切れが気になる場合はチェックしてみてください。

Wi-Fiスピーカーのおすすめ

ソニー(SONY) ワイヤレススピーカー SRS-RA3000


全方位スピーカーシステムを搭載した据え置き型のWi-Fiスピーカーです。「オムニディフューザー」と「ビームトゥイーター」を内蔵し、360°方向に音を効果的に拡散させるのが特徴。部屋のどこに設置しても、立体感と臨場感のある高音質サウンドを楽しめるおすすめモデルです。

環境に合わせて自動で音を最適化する「オートサウンドキャリブレーション」を搭載。スピーカーが周囲の環境を測定し、音のバランスを補正します。設置場所を変えても電源を入れ直せば、自動的に補正する機能も便利です。

Bluetooth接続に対応しているのも魅力。SBCとAACにも対応しており、iPhoneに保存している音楽をワイヤレス再生したい方にもぴったりです。

また、高音質デジタルアンプ技術「S-Master」を採用しているのもポイント。音声信号をデジタル処理し、ボリュームレベルにかかわらず歪みの少ないクリアなサウンドを楽しめます。

ソニー(SONY) ワイヤレススピーカー SRS-RA5000


6.1chスピーカーシステムを採用している据え置き型のWi-Fiスピーカーです。水平方向の音場を作れる3つの上向きスピーカーのほか、合計7つのユニットで構成された全方位スピーカーシステムを搭載。立体感と臨場感あふれるサウンドを、部屋のどの場所でも楽しめるおすすめモデルです。

下部にサブウーファーを内蔵し、豊かな低音と奥行きのある立体感を実現。アナログ入力とストリーミングでハイレゾ音源に対応しており、原音に忠実な音質を求めている方にも適しています。

スピーカーが周囲の環境を測定する「サウンドキャリブレーション」を搭載しているのも魅力。設置場所に合わせて自動的に音のバランスを調節します。

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-HG10


ハイレゾ対応の35mmフルレンジスピーカーユニットを搭載したWi-Fiスピーカーです。ハイレゾで音楽を再生でき、高音質にこだわりたい方におすすめのモデル。低域・中域・高域専用のチューニングで最適化しており、歪みの少ないクリアなサウンドを楽しめます。コンパクトなデザインで、据え置き型とモバイル型のどちらでも使用可能です。

サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めて、CD以上の音質に変換できるのが魅力。SpotifyやGoogle Play Musicなどの音楽定額サービスを高音質で楽しみたい方にもぴったりです。

周波数帯域2.4GHz帯に対応しており、自宅で隣に部屋や階上にWi-Fiルーターを設置している環境でも安定したワイヤレス接続を実現します。

ソノス(Sonos) ワイヤレススピーカー ONEG2JP1

高品質なスピーカーを手がける「ソノス」のWi-Fiスピーカーです。Apple MusicやSpotify、Amazon Musicなど50以上の音楽ストリーミングサービスに対応。さまざまな音楽を手軽に楽しめるモデルを探している方におすすめです。

Amazon Alexa搭載で音声操作にも対応。曲やラジオのリクエストのほか、天気予報やAmazonで買い物したアイテムの発送状況を確認できるのも便利です。

従来モデルから改良したプロセッサーとメモリ増強により、品質がさらに向上。AirPlayに対応しており、iPhoneやiPad、MacBookなどをApple製品で音楽を聴きたい方にもぴったりです。

ソノス(Sonos) ワイヤレススピーカー MOVE1JP1

充電式タイプのWi-Fiスピーカーです。充電ベースが付属しており、載せるだけで充電できる手軽さが魅力のおすすめモデル。家事や仕事場所に合わせて持ち運びながら使用できます。1回の充電で最大11時間の連続使用が可能です。

Bluetooth接続にも対応し、外出先やアウトドアで音楽を楽しみたいシーンにもぴったり。スマホやタブレットに接続してワイヤレスで音楽を再生できます。AirPlay2に対応で、iOS11.4以降のAppleデバイスとの連携が可能です。

ソノス(Sonos) ワイヤレススピーカー ROAM1JP1

軽量コンパクトなモバイル型Wi-Fiスピーカーです。Wi-Fi接続にくわえてBluetooth接続にも対応した充電式で、持ち運んで使いたい方におすすめ。Wi-Fi圏外に入ると、自動的にBluetoothに切り替わる機能も便利です。

小型で設置場所に困りにくく、スペースに余裕がない場合にもぴったり。当モデルを2台用意してステレオペアリングすれば、より広がりのあるサウンドを楽しめます。IP67準拠の防水設計もポイント。

キャンプやバーベキューなどのアウトドアレジャーにも安心して使えるおすすめのWi-Fiスピーカーです。

ボーズ(Bose) Home Speaker 300

コンパクトな円筒形デザインのWi-Fiスピーカーです。360°に音を拡散させるタイプで、小型ながら臨場感あふれるサウンドを楽しめるおすすめモデル。GoogleアシスタントとAmazonAlexaも搭載し、話しかけるだけでプレイリストにアクセスできるのも魅力です。6つのマイク搭載により、音声を確実にキャッチします。

Bluetooth接続も可能で、無線LANに接続できない環境でも活躍。AirPlay2にも対応しているため、iPhoneやiPadなどAppleデバイスと接続して音楽を楽しみたい方にも適しています。2色のカラーバリエーションをラインナップし、好みに合わせて選択可能です。

ボーズ(Bose) Smart Speaker 500

2つのカスタムドライバーを逆向きに配置しているWi-Fiスピーカーです。音が壁に反射する構造によって、ワイドで上質なサウンドを実現。スピーカー1台のみで部屋中に音を届けられるのが特徴です。

コンパクトボディで置き場所に困りにくいのもポイント。Bluetooth接続にも対応しており、外出先やアウトドアで音楽を楽しみたい場面にも活躍します。GoogleアシスタントとAmazonAlexa搭載で音声操作にも対応。8つのマイクを内蔵した独自アレイ構造により、大音量の再生中でも優れた集音性を実現します。

上部のタッチコントロールによって、再生や一時停止などを簡単に操作しやすい仕様。洗練されたアルミボディ採用のプレミアムなデザインも魅力です。

ボーズ(Bose) Portable Smart Speaker

フル充電で最大12時間の連続再生が可能なWi-Fiスピーカーです。IPX4の防滴仕様で、水辺のアウトドアなどで使用したい方におすすめ。コンパクトで荷物になりにくいほか、持ち運びに便利な持ち手を備えているのも魅力です。Bluetooth接続にも対応し、Wi-Fi環境がない場所で使いたいときに役立ちます。

円筒型で360°に音が広がるのが特徴。設置場所にかかわらず高音質なサウンドを楽しめます。AmazonAlexaを搭載し、話しかけるだけでプレイリストにアクセス可能。天気予報やニュースなど、知りたい情報を手軽に確認できます。AirPlay2に対応しており、iPhoneやiPadなどAppleデバイスユーザにもぴったりな1台です。

アップル(Apple) HomePod mini

iPhoneの発売元であるAppleが開発したWi-Fiスピーカー。iPhoneをはじめとするiOSデバイスや、Appleが提供するサービスとの連携性の高さが特徴です。

Appleが開発したAIアシスタント「Siri」を搭載しており、ニュースや天気予報の確認、アラームのセットなど、さまざまな操作を音声で行えます。また、AirPlay機能を使って、Wi-Fi接続機器からの音楽をCD同等の高品位で再生できるのもポイントです。

音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の再生が可能なのも便利です。なお、各種設定にiOSデバイスが必須なので、Apple製品以外で使用する場合は注意が必要です。

バング&オルフセン(Bang&Olufsen) ワイヤレスネットワークスピーカー Beoplay M3

高級オーディオブランドとして知られている「バング&オルフセン」の据え置き型Wi-Fiスピーカーです。音響エンジニアによって綿密なチューニングを施しており、音楽に包み込まれるようなリスニング体験を実現。コンパクトながら周波数特性65~22000Hzの高音質を実現しており、上質なサウンドにこだわりたい方におすすめのモデルです。

シンプルなデザインでインテリアに溶け込みやすいのも魅力。設置する位置に合わせてサウンドを最適化する「ルームポジション補正」機能を搭載し、スピーカーの扱いに慣れていない方でも手軽に音楽を楽しめます。無料の専用アプリを活用すれば、好みのサウンドにイコライジング可能です。

アイワ(aiwa) ネットストリーミングスピーカー XR-WS100

スタイリッシュなキューブ型デザインを採用しているWi-Fiスピーカーです。Wi-Fi経由でインターネットラジオや音楽配信サービスを楽しみたい方におすすめのモデル。低音を補強するバスレフ型を採用しており、迫力のあるサウンドを楽しめます。

スマホやタブレット、パソコンからリモートコントロールできるのも便利。Bluetooth接続にも対応し、Wi-Fiにつながりにくい環境やスマホや音楽プレーヤーで音楽を聴きたいときに役立ちます。

ヤマハ(YAMAHA) ワイヤレスストリーミングスピーカー MusicCast50 WX-051

最大35W+35Wのアンプを内蔵したWi-Fiスピーカーです。10cm口径アルミコーンウーファーと3cmドームツィーターを搭載。コンパクトながら、クリアでパワフルなサウンドを楽しめるおすすめモデルです。テレビの音声を出力できる光デジタル音声入力端子を備えています。

周波数帯域2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応。さまざまな環境で安定したワイヤレス接続を実現します。無料の専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」をインストールしたスマホやタブレットとワイヤレス接続すれば、保存している音楽やインターネットを楽しめるのも魅力です。

DYNAUDIO WiFiスピーカー MUSIC3

充電式バッテリーを内蔵したWi-Fiスピーカーです。あらかじめ充電しておけば、電源を確保できない場所でも最大8時間の連続使用が可能。USB式でモバイルバッテリーを使っても充電できるなど、外に持ち出して使いたい場合におすすめのモデルです。

40Wのアンプ内蔵でパワフルなサウンドを楽しめるのも魅力。Wi-FiにくわえてBluetoothにも対応しているほか、ホームネットワーク上にあるDLNA機器にも接続可能です。3.5mmアナログ入力端子も搭載しており、さまざまなAV機器と接続できます。

デノン(DENON) DENON HOME 250

コンパクトながらステレオスピーカーを内蔵しているWi-Fiスピーカーです。左右チャンネルそれぞれに、20mmドームツィーターと102mmコーンウーファーを搭載。背面には低音を補強する133mmパッシブラジエーターを配置しているなど、本格的な仕様のモデルを探している方におすすめです。

無料のHEOSアプリを活用してWi-Fiへの接続や操作も簡単。同社製のネットワークオーディオプレーヤーや複数のスピーカー、サウンドバーなどを同一のネットワーク上に接続すれば、マルチオーディオシステムを簡単に構築できます。

デノン(DENON) DENON HOME 150

モノラルスピーカーながらも、適度な空間の広がりがあるサウンド楽しめるWi-Fiスピーカー。カスタムメイドの25mmドームツィーターと89mmコーンウーファーを搭載し、厚みのある低音再生が可能です。

また、エンクロージャーの高剛性化により、振動をコントロール。クリアな表現力を実現しているなど、高音質な据え置き型モデルを求めている方にぴったりです。

本体上部にタッチコントロール式の操作パネルを配置し、内蔵の近接センサーで手を近づけるとバックライトが点灯。シンプルな操作性により、再生・停止・音量調節を簡単におこなえます。お気に入りのインターネットラジオ局や外部機器などをワンタッチで呼び出せる、3つのクイックセレクトボタンも便利です。

ケーイーエフ(KEF) ワイヤレス HiFi スピーカー LS50 Wireless II

独特な外見を持つ「Uni-Qドライバー」を中央部に配置し、印象的なカラーリングで仕上げたステレオWi-Fiスピーカーです。

「Uni-Qドライバー」は2つの発音ユニットを同軸線上に重ねて配置することで、スピーカー1基構成のように明瞭な楽器配置や空間描写力を実現。さらに、スピーカー1基では難しいワイドレンジをカバーできるのがメリットです。

DLNA Compatible・Roon Ready・AirPlay 2・Google Chromecast・Bluetooth接続もサポート。多彩なワイヤレス接続が利用できます。HDMI・アナログ・光/同軸デジタル入力も備えているので、幅広い機器と有線接続も可能。ホームオーディオの核として活躍できる多機能モデルです。

ケーイーエフ(KEF) ワイヤレス HiFi スピーカー LSX

左右のスピーカーが独立した据え置き型のWi-Fiスピーカーです。独自のDSP技術によって優れた音像定位を実現。バッフル形状の最適化で高精細な原音を忠実に再現できるなど、臨場感のある高音質なサウンドに求めている方におすすめのモデルです。

細部にまでこだわった、おしゃれなデザインも魅力。左右のスピーカーを接続するコードが不要で、すっきりと設置したい方にも適しています。さまざまなデバイスやストリーミングサービスに対応できるのもポイントです。

バウワース&ウィルキンス(Bowers&Wilkins) Zeppelin

イギリスの高級スピーカーブランド「バウワース&ウィルキンス」のWi-Fiスピーカー。クラシック音楽系の録音スタジオでは定番のメーカーで、声や楽器のリアルでナチュラルな再現性に定評があります。

本モデルは同社のリファレンス・グレードのスピーカーと同じ技術を用いたドライブ・ユニットを採用。劣化の少ないデジタル伝送による高音質を堪能できます。

専用スマホアプリでのコントロールや「Amazon Alexa」搭載といった使い勝手のよさも備えています。飛行船をイメージしたデザインはおしゃれでシック。インテリアにも溶け込むスピーカーとしておすすめです。

Libratone ワイヤレス ポータブル スピーカー ZIPP2

ドイツデザイン賞を受賞した、おしゃれな北欧デザインが魅力の充電式Wi-Fiスピーカー。別売りの着せ替え式カバーを組み合わせることで、カラフルなデザインを楽しめます。ストラップが付属しており、外出先やアウトドアに持ち出したいときに便利です。

Bluetooth接続にも対応し、キャンプやピクニックで音楽の楽しみたいシーンにもぴったり。Wi-Fiがつながりにくい環境で役立ちます。また、1.5インチツィーターと4インチウーファーを搭載した高音質も魅力。低音から高音まで、バランスに優れたサウンドを再生します。

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー YAS-109

「Amazon Alexa」の音声アシスタント機能に対応した、サウンドバータイプのWi-Fiスピーカーです。本体に話しかけるだけで、音楽の再生や、天気やニュースを聴くなどができるのが特徴。操作が簡単なので、機械操作が苦手な方にもおすすめです。

専用アプリをインストールすると、スマホやネットワーク上の音楽が再生可能。電源のオン・オフや入力切替もアプリから操作できます。

サラウンド機能の「DTS Virtual:X」に対応しているのもポイント。ワンボディ型ながら、前後左右に加え縦方向からの音も再現可能です。また、低音を補うバスエクステンションや人の声を聴き取りやすくするクリアボイスなども備えています。

高さ53mmのスリムボディも魅力。スッキリ設置できるWi-Fiスピーカーを探している方にもおすすめのアイテムです。

Wi-Fiスピーカーの売れ筋ランキングをチェック

Wi-Fiスピーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。