大迫力のサウンドによって人気を集めているBoseのスピーカー。機能性だけでなく、見た目のよさも魅力です。しかし、Boseのスピーカーは種類が多いため、どれを選べばよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Boseのおすすめスピーカーをご紹介。選び方のポイントもあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Boseのスピーカーの魅力とは?

By: bose.co.jp

Boseスピーカーの魅力はパワフルな重低音。ロックやヒップホップなど、さまざまなジャンルのリスニング用におすすめです。また、映画鑑賞に使用すれば、映画館のような大迫力を楽しめます。

Bose独自の革新的な技術もポイント。小型ながら迫力のある低音が得られるモデルや、360°全方位に音が広がるモデルなど、さまざまな製品がラインナップされています。自分にぴったりのスピーカーが見つかるのも魅力です。

Boseのスピーカーの選び方

使い方に合ったタイプをチェック

Bluetooth接続可能なSoundLinkシリーズ

By: bose.co.jp

手軽に音楽を楽しみたい方におすすめなのが、SoundLinkシリーズ。Bluetooth接続でスマートフォンなどの音楽を気軽に楽しめます。軽量かつコンパクトで持ち運びしやすいのもポイント。リビングや寝室などさまざまな場所で音楽を聴きたい方におすすめです。

Boseのスピーカーは屋外での使用に対応したモデルもラインナップされており、お気に入りの音楽と共にアウトドアやバーベキューを楽しめます。

スマートフォンと連携できるのも魅力。専用アプリを利用すれば、設定のカスタマイズや機能の追加も可能です。また、スピーカーフォンを搭載しているモデルが多数ラインナップされており、高音質での通話にも対応。リモート会議などにもおすすめです。

天井吊りや壁掛けなどもできるホームシアタータイプ

By: bose.co.jp

テレビを中心として高音質を楽しみたい方におすすめなのが、ホームシアタータイプです。音楽DVDや映画、ドラマなど、さまざまなコンテンツを大迫力のサウンドで楽しめます。

ホームシアタータイプのBoseスピーカーはHDMIやUSBなどさまざまな入力方式を搭載し、テレビとの接続が簡単なのもポイント。多くの製品でBluetoothにも対応しており、スマートフォンなどの音楽も気軽に楽しめます。

天井吊りや壁掛けが可能なモデルもあり、スタイリッシュな空間を演出できます。また、省スペースで設置できるのも魅力です。

大音量のサウンドを楽しみたいなら許容入力をチェック

By: bose.co.jp

大音量で音楽や動画を楽しみたい方は許容入力をチェックしてみてください。許容入力とはアンプ側の出力にスピーカーがどれだけ耐えられるかを示す数字です。基本的に許容入力が大きいほど、大音量で音楽が楽しめます。許容入力とほぼ同じような意味で入力定格が用いられることもあります。

なお、許容入力以上の信号をスピーカーに送ると、スピーカーが破損してしまう可能性があるため注意が必要です。特に、他社のアンプとBoseのスピーカーを接続したい方は、アンプ側の出力とスピーカー側の入力をそれぞれチェックしておきましょう。

Bose独自の技術をチェック

Direct/Reflecting対応モデル

By: amazon.co.jp

高音質を楽しみたい方におすすめなのが、「Direct/Reflecting」対応のモデルです。Direct/Reflectingとは、スピーカー前面からダイレクトに伝わる音と、スピーカー後面から壁などを反射して伝わる間接音の組み合わせにより、コンサートホールでの生演奏のような音の響きを実現する技術のことです。

リスニングポジションが広いため、スピーカーの正面でなくても、しっかりとしたサウンドを楽しめます。また、包み込むようなサウンドなので、ホームシアター用スピーカーとしてもおすすめ。映画やドラマに大迫力の臨場感を実現します。

デュアル・オポージング・パッシブラジエーター対応モデル

By: amazon.co.jp

小型でもBoseスピーカーらしい低音を生み出すのが「デュアル・オポージング・パッシブラジエーター」対応モデルです。パッシブラジエーターとは、電気回路を持たないスピーカーユニット。スピーカー筐体内の空気振動により動作し、低音を補強する仕組みです。

Boseでは2台のパッシブラジエーターを向かい合わせに配置。スピーカーの小型化と大迫力のサウンドを両立しています。

また、余計な振動が抑えられクリアな低音が得られるのもポイントです。小型モデルで大迫力の低音を得たい方は、デュアル・オポージング・パッシブラジエーター対応モデルをチェックしてみてください。

手軽にペアリングしたいならNFC対応モデルを

By: bose.co.jp

Bluetooth対応のBoseスピーカーと簡単にペアリングして音楽を楽しみたい方には、NFC対応モデルがおすすめ。NFCとは「Near Field Communication」の略称で、非接触型の近距離通信技術です。

NFC搭載のスマートフォンとBoseスピーカーを近づけるだけで通信を開始。難しい操作をしなくてもBluetoothのペアリングが簡単におこなえます。NFC搭載モデルは機械の操作や設定が苦手な方にもおすすめです。

声で操作できる音声認識対応モデルもおすすめ

By: bose.co.jp

日常的に気軽に音楽を楽しみたい方は音声認識対応モデルがおすすめ。ソファーやベッドでくつろいでいるときも、起き上がることなく音楽を再生できます。

また、調理の途中など、手が離せないときにも便利です。音声認識対応モデルであれば、小さな子供も簡単に操作が可能。子育て中の方にもおすすめです。

外出先で使用するなら駆動時間が8時間以上のモデルがおすすめ

By: amazon.co.jp

小型のBoseスピーカーは外出先で気軽に使用できるのも魅力。持ち運びが多い方には大容量バッテリーを搭載した駆動時間の長いモデルがおすすめです。Boseスピーカーは最大で約17時間の連続再生に対応したモデルもラインナップ。バッテリー容量を気にせずに長時間音楽を楽しめます。

製品によっては別売りのクレードルでの充電も可能。置くだけでチャージできるため、充電を忘れがちな方におすすめです。

Boseのスピーカーのおすすめ|Bluetooth対応

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Plus Portable Speaker

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Plus Portable Speaker
バージョンBluetooth バージョン5.4駆動時間連続再生:最大20時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックSBC
AAC
aptX Adaptive
スピーカー方式パッシブラジエーター

豊かな低音と明瞭な高音を両立したポータブルスピーカー。独自の音響技術により、コンパクトなボディから迫力あるサウンドを再生します。Bluetoothによるワイヤレス接続で、スマートフォンやタブレットと簡単にペアリングできるのがメリットです。

防水設計により、キッチンやお風呂場でも安心して使用可能。バッテリー駆動で長時間の音楽再生に対応し、アウトドアシーンにも持ち運びやすいのも嬉しいポイントです。

シンプルでスタイリッシュなデザインは、インテリアにも自然に馴染みます。高品質な音楽体験を求める方や、場所を選ばず音楽を楽しみたい方におすすめのスピーカーです。

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker
バージョンBluetooth バージョン5.3駆動時間連続再生:最大9時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックSBCスピーカー方式

家中どこでも上質な音楽体験を提供するワイヤレススピーカー。張りのあるクリアなサウンドと迫力の重低音により、空間全体を豊かな音で満たします。アルマイト加工のアルミボディと布製グリルが生み出すエレガントなデザインは、どんなインテリアにも美しくマッチするのがポイントです。

Bluetooth 5.3による安定した接続性と、USB-C入力ポートを備えているのがメリット。最長9時間の連続再生が可能で、充電時間はわずか2.5時間と実用性が高いのも魅力です。マルチポイント接続により2台のデバイスとシームレスに切り替えできる利便性も備えています。

さらに、2台のペアリングでステレオモードにも対応。内蔵マイクによる通話機能も搭載しています。音質と使いやすさを両立させたい方にぴったりのワイヤレススピーカーです。

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Max Portable Speaker

バージョンBluetooth バージョン5.3駆動時間連続再生:最大20時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックSBC
AAC
aptX Adaptive
スピーカー方式パッシブラジエーター

コンパクトながらパワフルなステレオサウンドで音楽を聴けるスピーカーです。ホームパーティーやイベントで音楽を楽しみたい方におすすめ。重低音も迫力があるので、ダンスミュージックを聴くのにもぴったりです。

ハンドル付きで持ち運びが楽にできます。約5時間の充電で最長20時間の連続再生が可能です。USB-Cポートを搭載しており、音楽を聴きながらスマホの充電ができるのもポイント。IP67の防水・防塵仕様のため、キャンプなどのアウトドアでも快適に使えます。

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Flex Portable Speaker 第2世代

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Flex Portable Speaker 第2世代
バージョンBluetooth バージョン5.3駆動時間連続再生:最大12時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックSBC
aptX Adaptive
スピーカー方式

屋外でも高音質なハイファイサウンドで音楽を流したい方におすすめのスピーカーです。スマホにボーズアプリをダウンロードして連携すれば、イコライザーを使って高音域や低音域のカスタマイズができます。音楽の重低音や繊細な音を再現できるのがメリットです。

縦向きと横向きの両方で使用可能。PositionIQテクノロジーが自動でスピーカーの向きを検知し、音を最適な状態に調節します。約4時間の充電で最長約12時間の連続再生ができるため、旅行にも便利。IP67の防水・防塵仕様でさまざまなレジャーに対応できます。

ボーズ(Bose) SoundLink Revolve+ II Bluetooth Speaker

ボーズ(Bose) SoundLink Revolve+ II Bluetooth Speaker
バージョン駆動時間連続再生:最大13時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックスピーカー方式デュアルパッシブラジエーター

ハンドル付きで持ち運びが簡単なBoseスピーカー。連続再生時間は最大13時間と長いのが特徴です。また、防塵・防滴仕様なので、さまざまな場所で音楽を楽しめます。

さらに、ボディは柔らかい素材で覆われており、衝撃への強さも特徴。万が一落としてしまっても、壊れにくく、気軽に使えるのも魅力です。

底面に設置された音響ディフレクターが360°全方位に音を拡散。フルレンジのトランスデューザーが低音から高音までをバランスよく再生します。

ボディには継ぎ目がなく、シンプルなデザイン。カラーは深みのあるトリプルブラックと、落ち着いた雰囲気のラックスシルバーの2色展開です。

ボーズ(Bose) SoundLink Micro Bluetooth Speaker

ボーズ(Bose) SoundLink Micro Bluetooth Speaker
バージョンBluetooth バージョン4.2駆動時間連続再生:最大6時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックSBCスピーカー方式

手のひらサイズで迫力のあるサウンドを実現するポータブルスピーカー。IP67防水・防塵仕様により、水深1mの水中でも安心して使えます。ソフトなシリコン素材の丈夫なボディと便利なストラップにより、自転車やカバンなどに簡単に取り付け可能です。

クリアでバランスのよい音質と驚きの重低音が特徴。9.83×9.83×3.48cmのコンパクトなサイズでありながら、力強いサウンドを楽しめます。最大6時間の連続再生が可能で、長時間のアウトドア活動にも対応。Bluetooth4.2により約9mの範囲で安定した接続を維持し、スピーカーフォン機能も搭載しています。

さらに、パーティモードやステレオモードで他のスピーカーとの連携も可能で、音楽体験をさらに拡張できます。アウトドアや旅行で気軽に音楽を持ち運びたい方におすすめのモデルです。

ボーズ(Bose) Portable Smart Speaker

ボーズ(Bose) Portable Smart Speaker
バージョン駆動時間バッテリー持続時間:最大12時間(大音量での使用時)
スタンバイモード:24時間以上
音声/AIアシスタント機能Googleアシスタント
Alexa
NFC
対応コーデックスピーカー方式パッシブラジエーター

GoogleアシスタントとAmazon Alexaを搭載した音声認識対応のスマートスピーカー。専用に設計されたマイクアレイにより、音楽再生時にもしっかりと声を認識するなど、操作感のよさも魅力です。Wi-Fi環境であれば、SpotifyやAmazon Musicなども再生可能。音楽の幅が大きく広がります。

音のよさも魅力で、高効率のハイエクスカーショントランスデューザーを下向きに配置。360°全方向に音楽が広がるため、部屋のさまざまな場所で気軽に音楽を楽しめます。3基のパッシブラジエーターが低音を強化するなど、大迫力のサウンドも特徴です。

大容量のバッテリーを搭載しており、連続音楽再生時間は約12時間。別売りのクレードルを使えば充電も簡単です。防滴仕様なので、水回りや屋外などさまざまな場所でも音楽を楽しめます。

ボーズ(Bose) Bose S1 Pro+ wireless PA system

ボーズ(Bose) Bose S1 Pro+ wireless PA system
バージョン駆動時間最大11時間
音声/AIアシスタント機能NFC
対応コーデックスピーカー方式

力強いサウンドで優れたパフォーマンスを発揮するワイヤレス対応のスピーカーです。本体はコンパクトサイズかつ軽量化を実現。小規模のステージや広場、店舗などにも持ち運びできます。プレイリストを再生したり、マイクや好みの機器に接続したり、さまざまな用途で使用可能です。

設置方法は、傾けて床置き・テーブルに縦置き・スタンドマウント・モニターモードの4種類。使用する場所やシチュエーションに応じて設置方法を変更できます。サウンド性能だけでなく、使いやすさにこだわっているのも特徴です。

Bose Musicアプリを展開しており、インストールすることでスマホとスピーカーを連携できます。「ToneMatchプリセットライブラリ」へアクセスしたり、Bluetooth接続をチェックしたりさまざまな機能を使えるのがポイントです。

Boseのスピーカーのおすすめ|ホームシアター向け

ボーズ(Bose) Bass Module 500

ボーズ(Bose) Bass Module 500
サウンドバータイプ音声アシスタント
ハイレゾNFC
HDMI端子自動音場補正

BoseのスマートサウンドバーやTV Speakerと組み合わせて使うことが想定された製品。専用のベースモジュールです。映画やドラマ、音楽など、さまざまなジャンルで大迫力のサウンドを楽しめます。

ケーブル1本で接続できるなど、使い方はシンプル。機械の操作が苦手な方にもおすすめです。サイズは幅25.4×高さ24.1×奥行き25.4cmと比較的コンパクトで、省スペースでの設置に対応しています。

ボーズ(Bose) Bose Smart Ultra Soundbar

ボーズ(Bose) Bose Smart Ultra Soundbar
サウンドバータイプワンボディ音声アシスタントAmazon Alexa
ハイレゾNFC
HDMI端子1系統
(ARC対応)
(eARC対応)
自動音場補正

コンパクトサイズながらサウンド性能に優れたスピーカーです。Dolby AtmosとTrueSpaceが、臨場感ある空間オーディオを生み出します。2つの「アップワードファイアリングスピーカー」のはたらきにより、頭上を含めて、あらゆる方向から包み込まれるサウンド体験を楽しめるのが魅力です。

コンテンツに応じて音声を自動補正する「A.I.ダイアログモード」を搭載。音声とサラウンドサウンドのバランスを調節して、登場人物のセリフなどをクリアに再現します。

スピーカーはケーブル1本だけでテレビに接続可能です。Bose Musicアプリをインストールすることで、スマホから簡単にセットアップができます。

ボーズ(Bose) Bose Bass Module 700

ボーズ(Bose) Bose Bass Module 700
サウンドバータイプ音声アシスタントAmazon Alexa
ハイレゾNFC
HDMI端子1系統
(ARC対応)
(eARC対応)
自動音場補正

サウンド性能とデザイン性を追求したスピーカーです。高品質なガラストップデザインを採用しており、シンプルかつ上品な印象を与えられます。周囲のインテリアにもマッチしやすいのが特徴です。

歪みを大幅に低減する「QuietPortテクノロジー」を搭載。パワフルなドライバーと大きなポートから、ダイナミックな重低音を再現します。

Bose製品との互換性に優れているので、さまざまな機器と接続可能です。

ボーズ(Bose) Bose Smart Soundbar

ボーズ(Bose) Bose Smart Soundbar
サウンドバータイプワンボディ音声アシスタントAmazon Alexa
ハイレゾNFC
HDMI端子1系統
(ARC対応)
(eARC対応)
自動音場補正

映画やドラマのセリフをしっかり聞き取りたい方におすすめのスピーカーです。人の声と効果音のバランスを自動で調整するAIダイアログモードを搭載。セリフが鮮明に聞こえるのがメリットです。

Dolby Atmos搭載で映画館のような迫力のある音を楽しめます。また、Bose TrueSpaceテクノロジーにより、Atmos非対応のコンテンツでも臨場感のある音を実現可能。サイズは69.4×5.6cmとスリムで狭いスペースにすっきり置けます。

ボーズ(Bose) Bose TV Speaker

ボーズ(Bose) Bose TV Speaker
サウンドバータイプワンボディ音声アシスタント
ハイレゾNFC
HDMI端子入力端子:1系統
(ARC対応)
自動音場補正

テレビの音をパワフルな重低音で再生したい方におすすめのスピーカーです。リモコンのBassボタンを押すと重低音を強調できるのが特徴。テレビへの接続は、付属の光デジタル音声ケーブルで簡単にできます。

視聴番組を分析して音声を強調するダイアログモードを搭載。セリフなどの音声がよく聞こえるスピーカーを使いたい方にも適しています。Bluetooth対応でスマホやタブレットの音楽スピーカーとしても使えるのが魅力。サブウーファーを有線接続で追加することも可能です。

ボーズ(Bose) Bose Surround Speakers

ボーズ(Bose) Bose Surround Speakers
サウンドバータイプ音声アシスタント
ハイレゾNFC
HDMI端子入力端子:1系統
(ARC対応)
自動音場補正

コンパクトながら迫力ある音を楽しめるスピーカーです。Bose Smart Soundbars専用に設計されたリアサラウンドスピーカーで、映画やスポーツを臨場感ある音で視聴できます。ギターソロや美しい歌声をじっくり聞きたい方にもおすすめです。

サウンドバーとのセットアップが簡単なのもメリット。複数のスピーカーを手軽に組み合わせて使いたい方にも適しています。ベースモジュールをプラスして、本格的なサウンドシステムを構築することも可能。プレミアムな音を楽しみたい方はチェックしてみてください。

ボーズ(Bose) Lifestyle 650 home entertainment system

ボーズ(Bose) Lifestyle 650 home entertainment system
サウンドバータイプ音声アシスタント
ハイレゾNFC
HDMI端子入力端子:6系統
出力端子:1系統
(ARC対応)
自動音場補正

本格的なホームシアターシステムを構築したい方におすすめのスピーカー。コンソール・センタースピーカー・4台のサテライトスピーカー・ベースモジュールのセットです。

センタースピーカーには5台のドライバーを内蔵しており、臨場感を生み出します。また、左右に配置するサテライトスピーカーは「デュアルオポージングドライバー」を搭載。360°全方向に広がるサウンドが音に立体感を実現します。

さらに、ベースモジュールのサイズは幅29.5×高さ32.5×29.5cmと大型。大迫力の重低音を生み出します。

サテライトスピーカーは壁掛けにも対応。スタンドなど、専用のオプションが豊富で、インテリアに合わせてさまざまな設置が可能です。

ボーズ(Bose) Solo Soundbar Series II

ボーズ(Bose) Solo Soundbar Series II
サウンドバータイプワンボディ音声アシスタント
ハイレゾNFC
HDMI端子自動音場補正

テレビのセリフを聞き取りやすくするサウンドバー。ダイアログモードにより、ニュースやトーク番組の音声をクリアに再生します。フルレンジドライバー2基が広範囲に臨場感あふれるサウンドを届け、テレビスピーカーでは再現困難な繊細な音を実現しているのが特徴です。

スリムな一体型設計で限られたスペースにも設置が容易。Bluetooth接続によりスマートフォンやタブレットの音楽もワイヤレスで楽しめます。光デジタル音声ケーブルでテレビと簡単に接続でき、8ボタンリモコンで音量や低音の調整も可能です。

壁掛けブラケットが付属し、壁面への取り付けにも対応。テレビ番組や映画の音声をより鮮明に楽しみたい方におすすめのサウンドバーです。

ボーズ(Bose) Smart Soundbar 900

ボーズ(Bose) Smart Soundbar 900
サウンドバータイプワンボディ音声アシスタントGoogleアシスタント
Amazon Alexa
ハイレゾNFC
HDMI端子1系統
(ARC対応)
(eARC対応)
自動音場補正

頭上からも音が降り注ぐ立体音響を実現するサウンドバー。Dolby Atmos対応により、映画館のような没入感を自宅で体験できます。2つのアップファイアリングダイポールスピーカーが、部屋全体に広がる7チャンネルサウンドを創出します。

独自のTrueSpace空間処理技術により、Dolby Atmos以外のコンテンツも立体音響にアップミックス。Amazon AlexaとGoogleアシスタントを内蔵し、音声でテレビや音楽を操作可能です。

さらに、Wi-FiやBluetoothなど複数の接続方式に対応し、さまざまなデバイスから音楽を楽しめます。映画やドラマを臨場感あふれるサウンドで楽しみたい方にぴったりのサウンドバーです。

Boseのスピーカーの売れ筋ランキングをチェック

Boseのスピーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。