テレビの音をよりクリアで迫力あるサウンドにするテレビスピーカー。映画やライブ映像、ゲームなどをより没入感のあるサウンドで楽しめます。しかし、製品によって形状や機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、テレビスピーカーのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テレビスピーカーを設置するメリットとは?

By: amazon.co.jp

テレビスピーカーを設置するとテレビの音質が向上し、クリアでダイナミックなサウンドを堪能できるのがメリットです。また、テレビスピーカーは、映画やライブ映像、ゲームなどを楽しむ方にもぴったりなアイテム。テレビスピーカーを使えば、まるで映画館にいるような、立体的で迫力のある音を自宅で味わえます。

ニュースの音声やドラマのセリフが聞き取りやすくなるのも利点です。手元スピーカーを使うと、テレビから離れていても音声を近距離で聞けます。家事をしながらでも聞きやすく、聞き取りにくさを感じる高齢者の方にも効果的です。

テレビスピーカーの選び方

種類をチェック

省スペースで設置できるサウンドバー

By: amazon.co.jp

サウンドバーは、スリムな棒状の形が特徴的なスピーカーです。テレビの前にすっきりと置けるため、あまり場所を取りたくない方におすすめ。省スペースで設置できる手軽さが魅力です。

設置が簡単な製品が多く、テレビスピーカーを初めて購入する初心者にもぴったりなタイプ。気軽にテレビの音質を向上させたい方は、サウンドバーを検討してみてください。

音声を聞き取りやすい手元スピーカー

By: rakuten.co.jp

手元スピーカーは、テレビから離れた場所でも音声を聞き取りやすくするタイプです。スピーカー本体を自分の近くに置いて使えるのがポイント。キッチンで洗い物をしながらテレビの音を楽しみたいときなどに活躍します。

深夜など、周囲に配慮して大きな音量を出せない場面でも便利です。近くに置くことで小さな音量でも音声が聞き取りやすくなるため、夜間に映画を見たい方などに適しています。

臨場感が味わえるホームシアター

By: amazon.co.jp

ホームシアターは、複数のスピーカーを部屋に設置して、立体的な音の空間を作り出すのが特徴。前後左右から音が聞こえ、臨場感を味わえるのが魅力です。

映画・音楽ライブの映像・ゲームへの没入感を高めたい方や、音質を重視する方におすすめのタイプ。映画館のような迫力あるサウンドを自宅で体験したい方は、ぜひチェックしてみてください。

チャンネル数をチェック

By: amazon.co.jp

チャンネル数とはスピーカーの数を表し、音の立体感を左右する重要な指標です。例えば「2.1ch」の場合、「2」が左右のスピーカー数を、「.1」が重低音を再生するサブウーファーの数を意味します。

チャンネル数が多いほど音に包み込まれるような感覚が強まり、臨場感あふれるサウンドを実現。2.1chから7.1chまでさまざまな製品があり、自分が求める音響体験に合わせて選ぶのがポイントです。

ワイヤレスか有線の接続方法で選ぶ

By: amazon.co.jp

テレビスピーカーを選ぶときは、接続方法も確認しておきましょう。接続方法には、主にワイヤレス接続と有線接続があります。

ワイヤレス接続は、Bluetoothや2.4GHz無線でテレビとスピーカーをつなぐ方法です。ケーブル配線が不要で、部屋のレイアウトを気にせずスマートに設置できるのが魅力。設置の手軽さを重視する方におすすめです。しかし、Bluetooth接続の場合、機種によっては音の遅延が発生することもあります。

有線接続は、HDMIケーブルや光デジタルケーブルなどを使って接続するのが特徴。ケーブルで直接つなぐため、音質が安定します。音の遅延や途切れが気になる方にぴったりです。なお、有線接続を選ぶ場合は、自宅のテレビに搭載されている端子に対応している必要がある点に注意しましょう。

テレビスピーカーのおすすめメーカー

ソニー(SONY)

By: rakuten.co.jp

ソニーは、1946年に創業した総合電機メーカーです。多分野で事業を展開し、世界的に高い評価を得ています。日本初のテープレコーダーやトランジスタラジオなど、さまざまな製品の開発を先駆けて行ってきたのが特徴です。

テレビスピーカーにおいては、高音質技術と立体音響技術を活かしているのがポイント。サウンドバーはDolby AtmosやDTS:Xに対応したモノもあり、映画・ゲームを楽しみたい方におすすめです。

ヤマハ(YAMAHA)

By: rakuten.co.jp

ヤマハは、1887年に創業された楽器メーカーです。楽器製造で培った音響技術をもとに、電子楽器からオーディオ機器まで幅広く事業を展開しています。

テレビスピーカーは、楽器メーカーならではの高い音響技術を活かした製品がラインナップ。サウンドバーはHDMI eARCに対応しているモノなどが揃っています。テレビと簡単に接続できるのが特徴。Dolby Atmosに対応しているモデルも多く、没入感のあるサウンドを楽しめます。

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは、1918年に松下幸之助氏が創業した総合電機メーカーです。家庭用電子機器から産業用機器まで、幅広い分野で事業を展開。日本を代表する企業のひとつとして有名です。

テレビスピーカーは、360立体音響サウンドシステムを採用したモデルなどがラインナップ。天井への音の反射を利用して立体音響を実現するのが特徴です。映画やゲーム、スポーツ観戦を迫力ある音で楽しめます。

テレビスピーカーのおすすめ|サウンドバー

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A3000

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A3000

Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、3.1ch構成のサウンドバータイプのテレビスピーカー。X-balanced Speaker unitを搭載し、クリアな高音質を実現します。

専用アプリ「Music Center」のサウンド設定やSound Field機能によって、好みの音響環境に細かくカスタマイズが可能。HDMI ARC/eARC対応で、テレビとの接続はスムーズです。また、背面のIRリピーター機能により、サウンドバーをテレビ前に設置してもリモコンを快適に操作できます。

BluetoothやWi-Fi接続に対応。スマートフォンからの音楽再生やAirPlay、Chromecastでのストリーミングも楽しめます。テレビの音質を手軽に高めたい方におすすめの製品です。

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A7000

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A7000

360°に広がる立体音響技術を搭載したサウンドバータイプのテレビスピーカー。独自の「360 Spatial Sound Mapping」により、専用リアスピーカーと組み合わせることで部屋全体に複数のファントムスピーカーを生成。臨場感あふれる音場を実現します。

7.1.2chのスピーカーユニットと500Wのパワフルな出力が特徴。Dolby AtmosやDTS:Xに対応し、高さ方向の音の広がりも楽しめます。

内蔵サブウーファーが厚みのある低音を提供し、映画の迫力シーンやゲームサウンドも豊かに表現。また、8K HDRや4K120Hzの映像パススルーにも対応しています。映像と音響の両方にこだわりたい方におすすめの製品です。

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A8000

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A8000

独自の立体音響技術で優れた音響体験を届けるサウンドバータイプのテレビスピーカーです。360 Spatial Sound Mappingを採用しているのが特徴。自宅でも映画館にいるような音場を堪能できます。専用アプリで天井や壁の距離を計測し、部屋に合わせた音場を自動で設定するのもポイントです。

実用出力最大495Wのパワフルな音響性能をもち、HDMI eARC対応でテレビとの接続は簡単。Bluetooth機能により、音楽ストリーミングも快適に楽しめます。

コンパクトな作りで、設置場所を問わず置きやすいのも利点。また、リアスピーカーを追加すると、さらに拡張できます。映画や音楽を高品質な立体音響で満喫したい方におすすめのモデルです。

ソニー(SONY) サウンドバー HT-X8500

ソニー(SONY) サウンドバー HT-X8500

デュアルサブウーファー内蔵により迫力ある低音を表現する、サウンドバータイプのテレビスピーカー。Dolby AtmosやDTS:X対応で、Vertical Surround Engine技術が縦横から包み込まれるような立体音響を創出します。1本のバーにスピーカーとサブウーファーを集約。コンパクトかつスリムながらに優れた性能を発揮します。

2.1ch構成で最大出力160Wのパワフルなサウンドを実現。シネマ・ミュージック・ゲームなど、多彩なサウンドモードを搭載しており、視聴コンテンツに合わせた音質調整が可能です。

サウンドオプティマイザー機能により、音量を下げても音の品質を保てるのがメリット。Bluetoothでつながるほか、HDMI・光デジタルなど豊富な入力端子を備えているため、さまざまな機器と接続できます。

夜間使用を想定したナイトモードがあるのもポイント。映画やゲームで臨場感ある音響体験を求める方におすすめの製品です。

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A9000

ソニー(SONY) サウンドバー HT-A9000

360°に音を広げる独自技術を採用したDolby Atmos対応のテレビスピーカー。「360 Spatial Sound Mapping」により、前方だけでなく上や後ろからも音を楽しめます。13基のスピーカーユニットと最大585Wの強力な出力を備えているのが特徴です。

音場最適化技術が部屋の天井や壁までの距離を測定し、環境に応じて音場を自動調整。パッシブラジエーターの迫力ある低音再生も可能です。

HDMI eARC/ARC端子を搭載しています。Bluetooth接続できるほかBRAVIA Connectアプリでの操作に対応しており、設置や使用がスムーズ。映画鑑賞やゲームで高い音響体験を求める方におすすめのサウンドバーです。

ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C20A

ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C20A

横幅600mmのコンパクト設計ながら臨場感のある音響体験を実現する、サウンドバータイプのテレビスピーカー。ヤマハ独自のサラウンド技術を採用しているのが特徴。また、人の声を聞き取りやすくするクリアボイス機能を搭載しているのもポイントで、ドラマやニュースを快適に視聴できます。

低音を強くするバスエクステンション機能により、豊かな低音を堪能できるのも魅力。ARC対応HDMI端子でテレビと簡単に接続できます。Bluetoothによるワイヤレス音楽再生に対応し、スマートフォンからお気に入りの楽曲を手軽に楽しめるのもメリットです。

壁掛け設置が可能で、置き場所を問わない点にも注目。専用アプリでの操作で、音質調整も行えます。狭い空間で高品質なサウンド体験を求める方におすすめの製品です。

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B40A

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B40A

Dolby Atmosに対応した2ユニットタイプのテレビスピーカー。ワイヤレスサブウーファーの搭載により、迫力ある低音と臨場感を実現します。人の声を聞き取りやすくするクリアボイス機能は、ドラマや映画を見るときに便利です。

HDMI eARCやBluetooth接続に対応。テレビやスマートフォンと簡単につながります。専用アプリでのトーンコントロールによって、好みに合わせた音質調整が可能です。スリムかつシンプルなデザインで、テレビ前にすっきりと収まります。

バスエクステンション機能があり、低音域を増強するのもポイント。没入感が高まります。映画や音楽を高音質で楽しみたい方におすすめのサウンドバーです。

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B20A

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B20A

バーチャル3Dサラウンド技術を搭載した、サウンドバータイプのテレビスピーカーです。DTS Virtual:Xにより立体的な音響効果を実現。映画やゲームを没入感のある音で楽しめます。独自のクリアボイス機能で人の声がより聞き取りやすく、テレビ番組やニュースを快適に視聴できるのがメリットです。

サブウーファーを内蔵し、迫力のある低音を再現。Bluetooth対応でスマートフォンからワイヤレス音楽再生が可能で、専用アプリで操作できるのもポイントです。HDMI ARC端子でテレビと簡単に接続できます。

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B30A

ヤマハ(YAMAHA) サウンドバー SR-B30A

Dolby Atmos対応により立体的なサウンドを実現するサウンドバータイプのテレビスピーカー。上下左右に広がる多次元音場で、映画やゲームで深い没入感が得られます。

クリアボイス機能によって、セリフや音声が聞き取りやすいのも特徴。専用アプリでのイコライザー調整が可能で、音質を好みに合わせてカスタマイズできる設計です。また、Bluetooth 5.1やHDMI接続に対応。多彩な機器と接続できます。

幅910×高さ68×奥行133mmのスリムな本体は、テレビ前への設置に便利。4つのサウンドモードを搭載し、コンテンツに応じて音響を切り替えられます。手軽に高品質なサラウンド体験を求める方におすすめのサウンドバーです。

テレビスピーカーのおすすめ|手元スピーカー

ソニー(SONY) お手元テレビスピーカー SRS-LSR200

ソニー(SONY) お手元テレビスピーカー SRS-LSR200

声を際立たせる専用スピーカーを中央に配したテレビスピーカーです。左右のステレオスピーカーに加え、センターに声用スピーカーを搭載した「はっきり声」機能により、人の声がクリアに聞き取りやすいのが特徴。ワイヤレスでテレビ音声を届けるため、離れた場所にいても聞き取れます。

2.4GHz帯を用いた無線通信と、音声遅延を抑えた設計が魅力です。ダイバーシティ方式の受信アンテナが、途切れにくい通信を叶えます。また、IPX2の防滴性能を備えており、キッチンなど水回りでも安心して使えるのがメリットです。

連続約13時間の長時間使用が可能で、台座に置くだけで充電が完了。テレビリモコンと一体化した操作性で、扱いやすさを実現しています。テレビの音声をはっきり聞きたい方や、深夜の視聴で音量を抑えたい方におすすめの製品です。

オーディオテクニカ(audio-technica) 手元スピーカー テレビ用 AT-SP270TV

オーディオテクニカ(audio-technica) 手元スピーカー テレビ用 AT-SP270TV

テレビの音が聞き取りやすくなる有線のテレビスピーカーです。本製品は、テレビのヘッドホン端子に接続するタイプ。USB給電方式のため電池交換が不要で、バッテリー残量を気にせず使用可能です。

2つのスピーカーユニットによるステレオ再生で、クリアな音声を届けます。約5mの長いコードで、テレビから離れた場所にも設置できるのがポイントです。シンプルな操作で、使いやすいのも特徴。扱いやすいモノを探している方におすすめです。

山善(YAMAZEN) テレビ用お手元スピーカー YTR-D500

山善(YAMAZEN) テレビ用お手元スピーカー YTR-D500

テレビ音声をクリアに楽しめるテレビスピーカー。USBとイヤホン端子に挿すだけの簡単接続で、約30mの通信距離を実現します。映像と音ズレの少ない2.4GHz帯の技術により、快適に視聴できるのがメリットです。

約20時間連続で使える大容量バッテリーを搭載。生活防水機能を備えており、キッチンや洗面所での使用にも対応しています。コンパクトな本体は持ち運びしやすく、3つの大きなボタンで操作は簡単です。

直径52mmのスピーカーユニットは5Wの出力で、パワフルな音質を再現。夜間でも気兼ねなくテレビを楽しみたい方におすすめのスピーカーです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 手元スピーカー 充電式 音が途切れにくい テレビ用 ワイヤレススピーカー 400-SP083W

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 手元スピーカー 充電式 音が途切れにくい テレビ用 ワイヤレススピーカー 400-SP083W

テレビの音声を近くで聴けるワイヤレステレビスピーカーです。最大通信距離は約30m。重量約32gの軽量設計により、持ち運びはスムーズです。シンプルな音量ダイヤル操作で、機械が苦手な方でも簡単に使えます。電波干渉を受けにくく、音が途切れにくいのがメリットです。

約8時間の連続再生が行えます。充電式で、電池交換の手間がかからないのもポイント。音量を抑えたい時間帯に楽しみたい方や、聞こえにくさを感じている方におすすめのスピーカーです。

Earaku 手元スピーカー テレビ用 J082

Earaku 手元スピーカー テレビ用 J082

ワイヤレス接続でゼロ遅延機能を搭載したテレビスピーカー。音声の遅延が少なく、快適にテレビ番組や映画を楽しめます。

AUX・光デジタル・Bluetoothに対応しており、さまざまな機器と接続可能。テレビ・映画・音楽の3つのモードがあり、用途に応じて人物の声の聞きやすくしたり低音を強調したりします。快眠BGMを19種類も内蔵しているのがポイント。リラックスタイムにも活用できる多機能性が魅力です。

テレビスピーカーのおすすめ|ホームシアター

ソニー(SONY) BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600

ソニー(SONY) BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600

立体音響技術により映画館のような迫力ある音響空間を叶えるテレビスピーカーです。Dolby AtmosとDTS:Xに対応した3.1.2ch構成で、天井に音を反射させるイネーブルドスピーカーによりオーバーヘッドサウンドを実現。ワイヤレス接続の16cm大口径サブウーファーが深い重低音を響かせます。

独自技術「X-Balanced Speaker Unit」により、歪みを抑制したクリアな音質を再現。AI技術「ボイスズーム3」機能を搭載しており、人の声を聞き取りやすく調整します。専用アプリ「BRAVIA Connect」で、スマートフォンから直感的な音響設定が可能です。

合計350W出力のパワフルなアンプによって、迫力のある音圧を得られます。2chコンテンツをバーチャルサラウンド技術で立体音響化できるのもポイント。初めてのホームシアター体験を求める方におすすめの製品です。

パナソニック(Panasonic) シアターバー SC-HTB900

パナソニック(Panasonic) シアターバー SC-HTB900

Technicsによる音質チューニングを施したテレビスピーカー。フルデジタルアンプ「JENO Engine」によって緻密な音を実現します。3.1ch構成でDolby AtmosとDTS:Xに対応し、立体的な音響空間を演出。最大出力505Wのパワフルなサウンドが特徴で、ワイヤレスサブウーハーが豊かな低音を響かせます。

4K HDRパススルーに対応しているのもポイント。また、Berlin Philharmonic Hall Modeを搭載し、コンサートホールのような迫力のある音場を再現します。

幅1050mmのスリムなデザインで、テレビ台への設置や壁掛けも可能。映画やゲーム、音楽鑑賞で、上質なサウンド体験を求める方におすすめのサウンドバーです。

デノン(DENON) デュアルサブウーファー内蔵 Dolby Atmos サウンドバー DHT-S218

デノン(DENON) デュアルサブウーファー内蔵 Dolby Atmos サウンドバー DHT-S218

デノンのサウンドマスターがチューニングを施したテレビスピーカーです。Dolby Atmosに対応しているのが特徴。立体音響により臨場感のある音響空間を実現します。デュアルサブウーファー搭載で迫力ある低音を再生できるのもポイントです。

ダイアログエンハンサー機能が人の声を3段階で調整するので、聞き取りやすさが向上。Dolby TrueHDなどのロスレスオーディオに対応しており、高音質再生を可能にします。また、HDMI eARC接続とBluetooth接続の両方に対応。テレビやスマートフォンと簡単に接続できます。

スリムなファブリック仕上げの上質なデザインで、テレビ前にすっきり設置できるのも魅力。音楽鑑賞から映画視聴まで、幅広く活用したい方におすすめのサウンドバーです。

ジェイビーエル(JBL) BAR 1000 JBLBAR1000PROBLKJN

ジェイビーエル(JBL)

リアスピーカーが分離する7.1.4chのテレビスピーカー。電源コードやスピーカーケーブルは不要で、自由度の高い配置を実現します。

Dolby AtmosとDTS:Xに対応。立体音響を楽しめます。総出力880Wのパワフルなサウンドと25cm径のワイヤレスサブウーファーが、キレのある重低音や繊細な音を表現。Wi-FiやBluetooth、AirPlayなど、多彩な接続方法に対応しています。

4K Dolby VisionパススルーやHDMI eARCに対応しているのもポイントです。シンプルなブラックデザインで、テレビ下に設置しやすい作りも魅力。映画や音楽を本格的なサラウンドで堪能したい方におすすめのサウンドバーです。

レグザ(REGZA) サウンドバー TS3100Q

レグザ(REGZA) サウンドバー TS3100Q

ワイヤレスサブウーファー付きの3.1chテレビスピーカーです。Dolby Atmosに対応しており、立体的な音響空間を実現。映画やドラマを臨場感ある音響で楽しめます。総合出力190Wのパワフルなサウンドで、迫力ある低音を再現。本体には6個のスピーカーがあり、センタースピーカーがセリフやナレーションをクリアに再生します。

付属のワイヤレスサブウーファーは100W出力。6種類のEQモードを搭載し、視聴コンテンツに応じた音質調整ができます。Bluetooth 5.3対応で、スマートフォンから手軽に音楽を再生できるのもポイント。また、HDMI接続に加え、光デジタル端子も備えています。薄型テレビの音質を向上させたい方におすすめのサウンドバーです。

デノン(DENON) ホームシアター サウンドバー DHT-S517

デノン(DENON) ホームシアター サウンドバー DHT-S517

立体音響技術のDolby Atmosに対応した、ワイヤレスサブウーファー付きのテレビスピーカー。3.1.2ch構成で、本体に搭載されたドライバーが天井に音を反射させ、頭上からも音が降り注ぐ3Dサウンドを実現します。

スリムな本体にツイーターやミッドレンジなどを内蔵しており、迫力あるサラウンド体験を提供。150mm大口径ドライバーを搭載したワイヤレスサブウーファーにより、映画の低音を力強く楽しめます。

HDMI eARCによる映像パススルーやBluetooth接続にも対応。テレビやスマートフォンとの接続は簡単です。幅1050mmとコンパクト設計で、設置場所を選ばないのもポイント。本格的なホームシアター体験を求める方におすすめのサウンドバーです。