暑さを感じたら用意しておきたい「夏家電」。設置工事が集中したり人気製品が品切れしたりする場合があるため、ほしいモノがあれば早めに準備しておくのがおすすめです。夏家電といっても、エアコン・扇風機・タワーファン・除湿機など、種類はさまざま。家庭の状況や予算を考慮し、適したモノを選ぶことが大切です。

そこで今回は、夏家電のおすすめ製品をピックアップ。種類ごとにご紹介するので、夏家電の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

2025年おすすめの夏家電|エアコン

日立(HITACHI) 白くまくんルームエアコン AJシリーズ RAS-AJ22R

日立(HITACHI) 白くまくんルームエアコン AJシリーズ RAS-AJ22R

コンパクトサイズのエアコン。室内機と室外機がどちらも比較的小さいので、限られた室内スペースとベランダにすっきり設置しやすいのがメリットです。

冷暖房時の適用畳数は6畳程度。ワンルームの住宅や寝室、書斎などのパーソナルスペースで使いたい方にもおすすめです。

また、気流制御を可能にする「上下スイング」を搭載。上下フラップをスイングさせたり、好きな角度に固定させたりできます。風向きをコントロールしたい場合に便利です。

白くまくんアプリをインストールすると、スマートフォンと連携できます。外出先からエアコンの遠隔操作も可能。冷暖房性能だけでなく、使いやすさにこだわりたい方にもおすすめです。

ダイキン(DAIKIN) ルームエアコン S224ATES

ダイキン(DAIKIN) ルームエアコン S224ATES

暑い夏もタフに稼働するエアコンです。高い熱交換能力をもつ室外機を採用しており、外気温50℃でも冷房運転可能と謳っています。また、メーカー独自の「スイングコンプレッサー」を内蔵しているので、高効率の運転が可能です。

高温防止と低温防止に役立つ「室温パトロール」機能を搭載。高温防止設定では、室内が高温になると自動で冷房運転をおこないます。子どもや高齢の家族がいる部屋にもおすすめです。センサーが暑すぎと寒すぎを検知して自動運転するため、快適な室内環境を保ちます。

結露水を利用して熱交換器を洗浄する「水内部クリーン」を内蔵。冷房運転で発生した結露水を使って熱交換器の汚れを洗い流します。手が届きにくい場所まで清潔に保ちやすいのがポイントです。

三菱電機(MITSUBISHI) ルームエアコン 霧ヶ峰 GVシリーズ MSZ-GV2224

三菱電機(MITSUBISHI) ルームエアコン 霧ヶ峰 GVシリーズ MSZ-GV2224

6畳程度の部屋に対応したルームエアコンです。基本性能にこだわったGVシリーズのエントリーモデル。屋外温度が50℃になっても冷房運転が止まらない「STRONG冷房」を搭載。酷暑でもパワフルな冷房能力を発揮し、安定した運転を継続してくれます。

また、「高温みまもり」機能を設定すれば、エアコン停止中でも部屋が暑くなると自動で冷房運転が開始されるので便利。高齢の方や子供のいる部屋にぴったりです。コストパフォーマンスを重視する方はチェックしてみてください。

2025年おすすめの夏家電|扇風機

シャープ(SHARP) プラズマクラスター扇風機 3Dサーキュレーションファン PJ-R2DS

シャープ(SHARP) プラズマクラスター扇風機 3Dサーキュレーションファン PJ-R2DS

アホウドリの翼を応用した「ネイチャーウイング」を採用した扇風機です。アホウドリにならった細くて長い羽根形状に仕上げられています。直進性に富んだ、パワフルな風を生み出せるのが特徴です。独自の空気清浄化技術である「プラズマクラスター7000」を搭載。浮遊カビ菌や静電気をおさえる効果が期待できます。

部屋干しの洗濯物を乾かすときに便利な「衣類消臭モード」も搭載。気になる生乾き臭をスポット消臭できます。また、衣類消臭モードは、2時間の切タイマーや左右首振り機能に対応しているのも魅力です。

三菱電機(MITSUBISHI) サーキュレーション扇風機 R30J-DDC

三菱電機(MITSUBISHI) サーキュレーション扇風機 R30J-DDC

静音性に優れたサーキュレーション扇風機です。航空機などで低騒音化対策として応用されている羽根構造を用いた「エクストラウィングレットファン」を搭載。音の要因につながる風の渦変動をおさえることで、低騒音化を実現しています。

騒音レベルは、強運転で30dB、サイレント風で約12dB。運転音が気になりにくいため、デスクワークや勉強、就寝時などにも活躍します。

上下左右の動きを組み合わせた「3D立体首振り」機能を内蔵。ウェーブしながら立体的な風を生み出します。室内の空気をかくはんしたり、衣類を乾かしたりするときにも便利です。また、左右の首振り角度は、50°・90°・180°の3段階で調節できます。

バルミューダ(BALMUDA) GreenFan Studio AGR01JP

バルミューダ(BALMUDA) GreenFan Studio AGR01JP

風にこだわった扇風機です。大きく広がり遠くまで風を届ける「グリーンファンテクノロジー」を採用しています。独自の二重構造の羽根とDCブラシレスモーターのはたらきにより、パワフルな風量ながら優れた静音性を発揮するのが特徴です。

涼風を届けるだけでなく、冷暖房効率を高める用途としても活用できます。最大風速のジェットモードを使用すると、サーキュレーターと同様に室内の空気を大きく動かせるのがポイントです。

室内の衣類乾燥をするなら、風量3〜4がおすすめ。大きく広がる風を生み出すので、衣類を効率よく乾かせます。部屋干し特有の生乾きの匂いを防ぎ、ふっくら仕上げられるのも魅力です。

2025年おすすめの夏家電|タワーファン

パナソニック(Panasonic) ナノイーX搭載ファンヒーター Hot&Cool DS-FWX1201

パナソニック(Panasonic) ナノイーX搭載ファンヒーター Hot&Cool DS-FWX1201

水から生まれた清潔イオンの「ナノイーX」を搭載したタワーファンです。ナノイーXのはたらきにより、ニオイを脱臭したり、菌・アレル物質・PM2.5などをおさえたりする効果が期待できます。

温風は5段階、涼風は9段階の調節が可能。その日の過ごしやすさに応じて切り替えられるのが魅力です。

人の動きに合わせて電源をコントロールする「ひとセンサー」を内蔵しています。人を検知すると電源が入り、人がいなくなると電源が切れる仕組みです。無駄な消費電力の発生をおさえられるのがメリット。省エネに配慮した機能を求めている方にもおすすめです。

本体は、フラップがないシンプルな形状。汚れが付着したときも拭き取りやすく、お手入れが簡単です。

コイズミ(KOIZUMI) ホット&クール プレミアム KHF-12234

コイズミ(KOIZUMI) ホット&クール プレミアム KHF-12234

1台2役のはたらきをするタワーファンです。暑い季節は送風、冬は温風機能を使用可能。オールシーズン使えるのが魅力です。また、本体はスタイリッシュなデザインで、さまざまなインテリアに馴染みやすいのもポイントです。

遠隔操作に対応したリモコンが付属しています。ソファやベッドで寝転がりながらでも操作が可能です。機能性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。また、本体上部には持ち運び用のハンドルが付いているため、リビングから寝室などへの移動も簡単です。あらかじめ設定した時間経過後に、電源が切れるオフタイマー機能も内蔵しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タワーファン TWF-CD83

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タワーファン TWF-CD83

DCモーターのはたらきで、細かい風量調節を実現したタワーファンです。10段階の風量調節機能を搭載しています。暑さが厳しいときは風量をアップするなど、その日の過ごしやすさに合わせて風量を切り替えられるのが魅力です。

おやすみモード・リズム風モード・おまかせモードの3種類を搭載。おやすみモードは、35dB未満の運転音で静音性に優れています。リズム風モードは、風量に強弱をつけながら自然に近い風を楽しめるのが特徴。また、おまかせモードは、室温センサーを利用した自動風量調節を行えるのが利点です。

重量は約2.6kg。コンパクトサイズかつ軽量化を実現しているので、使いたい場所へ簡単に持ち運びできます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タワーファン 扇風機 静音 左右首振り TWF-C73M

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タワーファン 扇風機 静音 左右首振り TWF-C73M

静音性に優れた省スペース設計のタワーファン。静かな運転音で快適な風を届けながら、広範囲にパワフルな送風を実現します。頭から足元まで高さのある風で全身を涼しく保てる設計です。

3段階の風量調整により、弱から強まで好みに応じた風量を選択できます。リズム風・おやすみ・連続の3つの送風モードを搭載し、0.5~4時間のタイマー機能も付属。木目調のデザインで和室でも洋室でも自然に馴染み、リモコン操作で離れた場所からも簡単に操作可能です。

左右首振り機能により部屋全体に風を行き渡らせ、均一な風を実現します。持ち手付きで移動もスムーズにでき、コンパクトながら効果的な送風性能を発揮。エアコンとの併用で空気循環を促したい方におすすめのタワーファンです。

ダイソン(dyson) Dyson Purifier Hot+Cool Gen1 空気清浄ファンヒーター HP10

ダイソン(dyson) Dyson Purifier Hot+Cool Gen1 空気清浄ファンヒーター HP10

1台3役のはたらきをする扇風機です。ヒーター・空気清浄機・扇風機の機能を併せもっています。暑い季節は扇風機、寒い季節はヒーターを使用するなど、季節に合わせて使えます。室内の空気を清潔に保つ空気清浄機能は、オールシーズン使えるのが魅力。扇風機と空気清浄機、ヒーターと空気清浄機など、機能を組み合わせて使えるのもポイントです。

適用畳数は8畳。リビングや書斎、寝室などのスペースでも活用できます。本体は幅をとらないスタイリッシュな設計を採用。省スペースで設置できます。また、羽根がない構造に仕上げられており、うっかり羽根に触れて怪我をする事態を防止できます。小さい子どもがいる家庭やペットを飼っている方にもおすすめです。

2025年おすすめの夏家電|サーキュレーター

SwitchBot スマートサーキュレーター

SwitchBot スマートサーキュレーター

静音技術「SilenTech」を搭載したサーキュレーター。DCモーター・高性能エアダクト・スパイラルグリル設計を採用することで、運転音をおさえているのが特徴です。羽根直径は23cmのビッグサイズを実現しており、静音性の高いモデルながら大風量を発揮するのが魅力です。

運転モードは、送風モード・そよ風モード・ナチュラルモード・おやすみモードの4種類。室内の空気を循環させたいときは送風モード、就寝時はおやすみモードなど、シチュエーションに合わせて運転モードを切り替えられます。スマートスピーカーを連携すると、音声操作も可能です。

シャープ(SHARP) プラズマクラスターサーキュレーター PK-18S02

シャープ(SHARP) プラズマクラスターサーキュレーター PK-18S02

高濃度「プラズマクラスターNEXT」を搭載した大風量サーキュレーターです。空気循環と同時に、部屋干しの生乾き臭やペット臭など、気になるニオイを抑制できます。

風量は10段階で細かく調整可能。フクロウの翼からヒントを得た「ネイチャーウイング」3枚羽根により、パワフルでありながら運転音を抑えています。

また、工具不要でパーツを外して水洗いできるため、お手入れも簡単。コンパクトかつ高性能なおすすめモデルです。

リズム(RHYTHM) Silky Wind Circulator 9ZFA39RH08

リズム(RHYTHM) Silky Wind Circulator 9ZFA39RH08

コンパクトサイズながら、最大到達距離35mを実現したサーキュレーターです。メーカー独自の「2重反転ファン」を採用しています。約40畳まで対応しているので、リビングから廊下、寝室から廊下など、直線的な風を生み出して空気の循環が可能です。

風量1〜Turboまで6段階の風量調節機能を搭載しています。3段階の左右自動首振り機能と、約-30~210°の上下手動首振り機能を内蔵。風を届けたい方向に、細かく向きを変えられるのが便利です。室内の空気を循環させるだけでなく、衣類乾燥の用途でも活用できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイ DC JET PCF-SDC15T

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイ DC JET PCF-SDC15T

コンパクトサイズながら大風量を実現するサーキュレーターです。DCモーターとスパイラルグリルのはたらきにより、パワフルな送風を行えるのが魅力。適用畳数は24畳です。

上下左右の自動首振り機能を搭載しています。風を届けたい場所に合わせて、首振り機能を使い分けられるのがポイントです。上下の首振り機能は手動でも操作できます。

室内干しに便利な「衣類乾燥モード」を搭載。弱風と強風を組み合わせながら、まんべんなく衣類を乾かすのが特徴です。

表面積を広くとる立体形状の羽根に仕上げており、不要な風切り音をおさえられます。風量1~4の連続モード使用時では、運転音35dB未満を実現。静音性に優れているので、デスクワーク時や就寝時にも活躍します。

2025年おすすめの夏家電|ハンディ・卓上ファン

リズム(RHYTHM) Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH08

リズム(RHYTHM) Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH08

2重反転ファンで、遠くまで風を届けるハンディファンです。風量調節機能は、リズムからターボまでの5段階。手元の電源ボタンを押すだけで、風量をスムーズに切り替えられます。

コンパクトサイズながら、一回の充電で最長約15時間の連続使用が可能です。ロングバッテリーを実現しているので、あらかじめ充電しておけば、通勤や通学、お出かけ、アウトドアシーンなどでも活躍します。

本体には、3つのLEDライトが配置されているため、ひと目でバッテリー残量をチェックしやすいのがポイントです。

フランフラン(Francfranc) フレ ハンディファン

フランフラン(Francfranc) フレ ハンディファン

おしゃれなデザインと実用性を兼ね備えたハンディファンです。2025年発売の新型モデルは、トレンドを取り入れた6つのファッショナブルなデザインが新登場。ベーシックなカラーを含めた全10色の豊富なバリエーションから選べます。

風量は5段階で細かく調節可能。リズム風機能も搭載されており、コンパクトながらパワフルな風を送れます。USB Type-C充電式を採用しており、手持ちはもちろん、付属の充電スタンドを使って卓上としても使用できます。

また、ストラップホールが3個所あるのもポイント。別売りのネックストラップをつければ、ハンズフリーで使えます。おしゃれと機能性を重視する方におすすめのモデルです。

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン折りたたみ&クリップ KPF-0741

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン折りたたみ&クリップ KPF-0741

コンパクトサイズで、持ち運びやすいハンディファンです。手持ちだけでなく、デスクに置いたりクリップを使って日傘に取り付けたり、3通りの使い方ができます。スタンドやクリップを使うと、ハンズフリーで扱えるのも便利です。デスクワークや勉強、通勤通学などのシチュエーションでも活用できます。

3段階の風量調節機能を搭載。弱風や強風など、風量をコントロールできます。また、0〜180°まで5段階の角度調節機能を内蔵しており、顔まわりや手元など、涼みたい場所に合わせて角度調節が可能です。

充電方式はUSB充電式のため、PCやモバイルバッテリーからでも充電できます。1回のフル充電で約70分使えるのが魅力です。

ドウシシャ(DOSHISHA) デスクファン FSZ-85

ドウシシャ(DOSHISHA) デスクファン FSZ-85

勉強やデスクワーク中に役立つ、コンパクトサイズの卓上ファンです。大風量かつ上下自動首振り機能を搭載しており、さまざまな方向に心地よい風を届けられます。

電源や風量などの切り替えは、本体前面のダイヤル式スイッチから操作可能です。手を伸ばして指先で操作するだけなので、誰でも簡単に使いこなしやすいのもうれしいポイント。簡単に扱えるモノを探している方におすすめです。

2025年おすすめの夏家電|冷風扇

ラドンナ(LADONNA) Toffy パーソナルクーラー FN12

ラドンナ(LADONNA) Toffy パーソナルクーラー FN12

デスクに置いて気軽に使用できる冷風扇です。専用のタンクに水を注ぐことで、扇風機よりも涼しい風を生み出します。コンパクトサイズのため、勉強やデスクワークをするときに使うのにも便利です。

運転モードは弱モードと強モードの2種類。レトロ調のデザインなので、おしゃれなモノを探している方にも適しています。

山善(YAMAZEN) 冷風扇 FCR-BWG40

山善(YAMAZEN) 冷風扇 FCR-BWG40

身体にやさしい涼しさを届ける冷風扇です。扇風機よりも涼しくてクーラーよりも冷えすぎない程よい涼しさを実感できます。やさしく体感温度を下げたい方や、エアコンの風が苦手な方にもおすすめです。

室温が高くなると自動で風量を調節する「室温コントロール」を搭載しています。冷風扇に操作を任せられるのがポイントです。左右合計50°の首振り機能を備えており、広範囲に涼しさを届けられます。複数人で涼みたいときにも便利です。

着脱式2重構造の水タンクは、タンク内の水温が外気の影響を受けにくいのが特徴。結露しにくくお手入れも手軽です。

エスケイジャパン(SK Japan) 液晶マイコン式冷風扇 SKJ-KT251R

エスケイジャパン(SK Japan) 液晶マイコン式冷風扇 SKJ-KT251R

液晶マイコン制御により直感的な操作を実現した冷風扇です。フルリモコンに対応しており、離れた場所からでも風量や設定を調節できます。液晶画面で運転状況がひと目でわかり、操作もシンプルです。

約3.0Lの大容量タンクにより、長時間の冷却運転が可能。風量は3段階で調節でき、おやすみモードとリズムモードも搭載しています。最大60Wの消費電力で電気代は約1.7円/時間と、より経済的な設計です。

水位センサーが水切れを自動で知らせるため、給水タイミングを逃さずに済みます。キャスター付きで部屋間の移動も楽々。暑い夏を省エネかつ快適に過ごしたい方におすすめの冷風扇です。

ショップジャパン ここひえR7 CCH7WHWS

ショップジャパン ここひえR7 CCH7WHWS

特許取得の独自冷却技術を活用した卓上冷風扇。気化熱現象により、室温比で最大-10℃の冷たい風を生み出します。コンパクトで取っ手付きのため、デスクワークから屋外まで移動させながら使用できます。

4段階の風量調節と1時間・2時間・4時間の切タイマー機能により、シーンに合わせた快適な風を選択可能です。消費電力は最大6Wとエアコンの約4%の省エネ設計で、電気代を抑えながら涼しさを得られます。また、USB電源アダプターでモバイルバッテリーからの給電も対応しています。

防カビ抗菌フィルターを内蔵し、水受けトレイも抗菌仕様で清潔な風を提供。車内やキャンプなどアウトドアでも使用でき、エアコンが設置できない場所で涼みたい方におすすめの製品です。

2025年おすすめの夏家電|除湿機

山善(YAMAZEN) 衣類乾燥除湿機 YDC-G120

山善(YAMAZEN) 衣類乾燥除湿機 YDC-G120

部屋干しの衣類を効率よく乾かす設計にこだわった衣類乾燥除湿機です。本体は横長のワイドな形状を採用しています。衣類の真下に設置しても邪魔になりにくく、衣類の近くで除湿運転が可能です。効率よく衣類を乾燥できます。

40〜70%まで7段階の湿度調節機能を搭載。設定した湿度を保ちながら、自動で除湿運転をおこないます。梅雨や夏場など、湿度があがりやすい時期は低湿度に設定するなど、過ごしやすさに合わせて設定可能です。また、本体のディスプレイには現在の湿度をわかりやすく表示します。

本体上部には風向きの調節をおこなうルーバーを備えているため、広範囲に風を届けられるのが特徴です。

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YHX90B

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YHX90B

オールシーズン活用できる、ハイブリッド方式を採用した衣類乾燥除湿機です。除湿能力は最大8.5L/日を実現しています。コンパクトサイズながら、パワフルな除湿力を発揮するのが特徴です。

ナノイーXを放出することで、部屋干し衣類の除菌や部屋干し臭をおさえる効果が期待できます。衣類を乾かすだけでなく、清潔な状態を保ちやすくなるのも魅力です。

また、本体の高さは33.5cmのローフォルムなので、衣類の真下に置いて除湿運転しやすいのがポイント。幅約100cmまでのワイド送風で効率よく乾燥が可能です。

シャープ(SHARP) 除湿機 CV-R71

シャープ(SHARP) 除湿機 CV-R71

梅雨や夏の時期にも強いコンプレッサー方式を採用した除湿機です。ヒーターを使用しないので、暑い季節にも活躍します。定格除湿能力は7.1L/日。除湿だけでなく、部屋干しの衣類を乾かすときにも便利です。

プラズマクラスター7000を搭載。スーツや制服など、頻繁に洗いにくい衣類を消臭する効果も期待できます。

本体にホースを接続してお風呂場まで伸ばすと、連続排水が可能です。排水タンクに溜まった水を捨てる手間が省けます。就寝中や外出中など、長時間除湿するときにも便利です。

本体内部に残った水分を乾燥させる「内部乾燥」機能を搭載。除湿性能だけでなく、衛生面も配慮されています。

コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 CD-H18A

コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 CD-H18A

1日あたり18Lの除湿量を実現した衣類乾燥除湿機です。ハイパワーの除湿力を発揮するので、湿度が高くなりやすい梅雨や夏場などでも活用できます。適用畳数は木造で20~23畳、鉄筋で40~45畳です。

運転モードは、標準モード・ecoモード・夜干モード・厚物モードの4種類。スウェットやデニムなどの厚みのある衣類を乾かすときは厚物モード、消費電力をおさえながら使いたいときはecoモードなど、用途に合わせて運転モードの切り替えが可能です。4.5Lの大容量タンクを内蔵しているため、頻繁に水を捨てる手間を軽減できます。

2025年おすすめの夏家電|キッチン家電

パール金属(PEARL METAL) そうめん流し器 流麺 D-6668

パール金属(PEARL METAL) そうめん流し器 流麺 D-6668

暑い夏場にぴったりな流しそうめん器です。自宅にいながら本格的な流しそうめんを楽しめます。電動ポンプを使って水をくみあげる仕組みを採用。コードを使用しない電池式のため、屋外でも使用できます。家族と一緒に庭で流しそうめんをしたい方にもおすすめです。

つかみそこねたそうめんは「流れる器」に溜まるので、ゆっくり食べられるのが魅力です。

ドウシシャ(DOSHISHA) 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-B2

ドウシシャ(DOSHISHA) 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-B2

本格的なふわふわ食感に仕上がる電動かき氷器です。自宅にいながらお店で食べるようなかき氷をつくれます。使い方がシンプルなので、簡単に扱えるのが特徴です。

氷の粗さを無段階で調節できる機能を搭載。ザクザク食感が好きな方は粗くしたり、ふわふわ食感が好みなら細かくしたり、好みに合わせて挽き分けられます。また、プリン氷やチョコバナナ氷など、さまざまなアレンジメニューにも対応しているのが魅力です。

クイジナート(Cuisinart) アイスクリームメーカー ICE-M10WJ

クイジナート(Cuisinart) アイスクリームメーカー ICE-M10WJ

手軽に本格アイスクリームを楽しめるアイスクリームメーカーです。事前に冷凍庫で冷やした保冷ボウルに材料を入れて、ボタンを押すだけで約20〜25分で完成する手軽さが魅力。いつでもアイス作りを楽しめます。

一度にアイスクリームカップが約4個分作れる大容量サイズ。アイスクリームのほか、ジェラート、シャーベットなどさまざまな冷菓が作れます。専用レシピが付属しているのもうれしいポイントです。