心地よい香りで空間を満たせる「アロマディフューザー」。好みのフレグランスオイルやエッセンシャルオイルを部屋中に拡散し、手軽にアロマの香りを楽しめます。しかし、製品によって種類や機能が異なるので、どれを購入すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのアロマディフューザーをピックアップ。種類や選び方についても解説するため、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- アロマディフューザーとは?加湿器との違い
- アロマディフューザーの選び方
- アロマディフューザーのおすすめ|人気
- アロマディフューザーのおすすめ|水なしで使える
- アロマディフューザーのおすすめ|車用
- アロマディフューザーのランキングをチェック
アロマディフューザーとは?加湿器との違い

By: amazon.co.jp
アロマディフューザーとは、芳香を意味する「アロマ」と拡散させるモノを意味する「ディフューザー」を組み合わせた、名前の通りエッセンシャルオイルやフレグランスオイルなどの香りを空気中に拡散させるアイテムのこと。超音波式・ネブライザー式・気化式・加熱式とさまざまなタイプが存在します。
似たようなアイテムに空間の湿度を向上させる「加湿器」があります。アロマディフューザーはあくまでもアロマを拡散させるモノなので、加湿効果はあまり期待できない点には留意しておきましょう。
加湿もこなしたい方は、加湿器にアロマ機能を備えたモデルをチェックしてみてください。
アロマディフューザーの選び方
タイプで選ぶ
香りの拡散力を求めるなら「超音波式」

By: amazon.co.jp
超音波式のアロマディフューザーは、超音波でミストを発生させ、蒸気とともに香りを拡散します。勢いよく香りを広げられるため、香りの拡散力を重視する方におすすめです。
最もベーシックなタイプで種類も多いため、好みのデザインのモノが見つけやすいのもメリット。価格帯の幅も広いので安価なモノを探している方にも適しています。
ただし、水はカビや細菌などが繁殖しやすいため、定期的なお手入れが必要な点に注意が必要。お手入れを怠ると菌が繁殖した水を拡散させてしまう可能性もあります。
しっかり香りを楽しめてお手入れが楽な「噴霧式」

By: amazon.co.jp
噴霧式のアロマディフューザーは、香りの質を保ったまま空気中に広く拡散させる方式。精油ボトルを直接セットする「ネブライザー式」と、ガラス容器に原液をたらす「アロマドロップ式」の2種類があります。どちらも水なしで使用でき、しっかりとした香りを楽しめる点がメリットです。
お手入れの簡単さも魅力の1つ。雑菌やカビが繁殖しにくく、1ヶ月に1回程度の掃除で清潔さを保てます。忙しくてお手入れの時間を取りにくいという方にもおすすめです。
ただし、アロマオイルを直接拡散させるので、ほかの方式に比べてアロマオイルの消費が激しい点に注意が必要。本体価格も比較的高価で、ある程度の予算の確保が必要です。
「気化式」はおしゃれさを重視する方におすすめ

By: amazon.co.jp
気化式のアロマディフューザーは、アロマオイルを自然に気化させて香りを楽しむタイプ。スティックで香りを吸い上げて拡散するリードディフューザーや、アロマを垂らして使うアロマストーン、機械的に風を起こして香りを拡散させる送風式などさまざまな種類があります。
火や水を使用しないため安全性が高いのも魅力。コンパクトなモノも多く、玄関やトイレ、寝室など狭いスペースでも手軽に使用できます。インテリア性の高いおしゃれなアイテムも豊富なので、デザインを重視する方にもおすすめです。
ただし、他のタイプと比べて香りの拡散力はやや劣る傾向にあります。使用する空間の広さを考慮して選びましょう。
見た目にも楽しめる「加熱式」

By: amazon.co.jp
加熱式のアロマディフューザーは、熱を使ってアロマオイルをあたため、空気中に拡散させる方式。加熱方法によって、アロマランプやアロマポットなどの種類が存在します。
アロマランプは、アロマオイル入りの容器を電球で加熱して香りを拡散させるタイプ。電球で周囲を明るく照らせるため、間接照明としても活用できます。ただし、電気を使うので、電気代がかかってしまう点に注意しましょう。
アロマポットは、キャンドルの火を使って香りを拡散させるタイプ。火の高温でオイルをあたためられるので、香りの拡散力に優れています。炎のゆらぎで見た目でも楽しめるのも魅力。ただし、火を使うため、扱いに注意が必要な点は留意しておきましょう。
部屋の広さに合ったモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
アロマディフューザーを選ぶ際は、部屋の広さに合ったモノを選びましょう。一人暮らしの部屋やトイレ、玄関、寝室などに省スペースで設置したい方は、コンパクトなモノがぴったり。自然に香りを届けやすいリードディフューザーやアロマストーン、アロマランプなどが適しています。
リビングやオフィスなどの広めの部屋に設置したい方は、超音波式や噴霧式のモデルがおすすめ。電気で駆動するタイプのアロマディフューザーを選ぶ際は、コンセントの位置なども考慮して、コードの長さなどを事前に確認しておきましょう。
その他の機能にも注目

By: amazon.co.jp
利便性を重視したい方は、アロマを拡散させる以外に便利な機能を搭載しているかチェックしましょう。なかには、決まった時間に電源をオフできるタイマー機能付きモデルがあります。無駄なアロマ噴出や電力消費を軽減でき、ランニングコストを抑制しやすいのが魅力です。
周囲を明るく照らせるライト付きのモデルにも注目。寝室などで間接照明として使うこともでき、就寝前のリラックス空間を演出してくれます。
香りの強さを調節できる機能があれば、部屋の広さや好みに応じて香りの強さを変えられます。自分に合った強さに設定することでより心安らぐ空間を作れます。
そのほか、音楽を流せるスピーカーを搭載したモデルもラインナップ。自分に合った機能を備えたモデルを選んでみてください。
アロマディフューザーのおすすめ|人気
無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー MJ-UAD1 44554586
広い空間でも香りを楽しめる超音波式のアロマディフューザーです。約12~15畳に対応している大容量タイプ。リビングや寝室、書斎など広いスペースで使いたい方におすすめです。
2段階の明るさ調節が可能なライト機能を搭載。やわらかな明かりで間接照明としても活躍します。加えて30分から180分まで4段階のタイマー設定に対応。寝落ちや切り忘れの心配がなく、無駄な消費電力を抑えられるのもメリットです。
シンプルなデザインは、洋室・和室の両方と好相性。ころんとしたかわいらしいフォルムがやわらかな雰囲気を演出してくれます。
無印良品 コードレス超音波アロマディフューザー MJ-CAD2 83648824
好きな場所でお気に入りの香りを楽しめる人気のアロマディフューザーです。約直径8.4×高さ14.3cmのコンパクトサイズで、省スペースに設置可能。USB Type-C端子を搭載しており、PCやモバイルバッテリーから気軽に給電できます。コードレスでも使用可能です。
やわらかな明かりを楽しめるLEDライトを搭載。明るさは2段階で調節できるため、就寝時の間接照明にもおすすめです。前モデルから水タンク容量が120mlに増量し、コンパクトながら満水時から約4時間の連続使用時間を実現しています。
抗菌カートリッジ付きで衛生面にも配慮されているのもポイント。6~8畳程度の広さに対応しています。書斎や寝室などさまざまな場所で使いやすいおすすめのモデルです。
生活の木 アロモアウッド 088016030
天然アロマの芳醇な香りを堪能できるネブライザー式のアロマディフューザーです。同ブランドの10mlもしくは30mlの精油ボトルを直接取り付け可能。火を使わない設計なので、小さな子どもや年配者がいる家庭でも安心して使用できる点が人気です。
コンパクトながら6~40畳程度までの空間に対応しており、リビングやオフィスなど広さのある場所でも快適に使用可能。30ml精油で1日2時間ほど使用した場合、約1ヶ月間使い続けられると謳われています。電源は、USB給電式とコンセントの両方で使用可能です。
天然木を使用したあたたかみのあるデザインも魅力。シンプルかつナチュラルな佇まいは、置くだけでインテリアとしても映えます。おしゃれなデザインと充実した機能性を兼ね備えたモノがほしい方におすすめです。
ニトリ(NITORI) 超音波アロマディフューザー DH S 5830041
やさしい電球色のLEDライトを搭載した超音波式アロマディフューザーです。自然な香りとともにリラックス空間を演出できます。シンプルなデザインでさまざまなインテリアと好相性。直径約12cmとコンパクトなので、デスクやテーブルなど置き場所を選びません。
ミストは2種類のモードを使い分け可能。「連続モード」は約3時間、「間欠モード」は約6時間の連続噴射に対応しています。水タンクの残量がなくなるとタイマー時間が残っていても自動停止するため、電源を切り忘れる心配がないのもおすすめポイントです。
ヤマサキ ラサーナ アロマディフューザー
曲線的なフォルムがエレガントな雰囲気を演出する超音波式アロマディフューザーです。ミストの吹出口はキュートな花の形を採用するなど、細部までこだわられたおしゃれなデザインが魅力。コンパクトなので置き場所を選ばず設置できます。
2段階の明るさ調節が可能なライトを搭載。落ち着いた電球色で癒しの空間を演出します。連続運転1時間または間欠運転8時間から選べるタイマー機能付きで、睡眠中も香りを楽しめるのが魅力。水がなくなると自動停止する安心設計も備えています。
約20回使用可能なオリジナルブレンドの精油と、アロマについて解説されたアロマブックが付属。届いてすぐに始められるので、初めてアロマディフューザーを使う方にもおすすめです。
フランフラン(Francfranc) アロマディフューザー&オイルセット 1109070021119
水なしで使えるネブライザー式のアロマディフューザー。コードレス式なので、リビングや寝室、書斎など好きな場所で使用できます。インテリアの邪魔をしないシンプルなデザインも魅力です。
ミストの量は3段階で調節可能。便利なタイマー機能も備え、就寝時も安心して使用できます。コンパクトながら約8時間の連続使用に対応しており、心地よい香りを長く楽しめるのもメリットです。
気分をリフレッシュしたいときにぴったりのオレンジと、リラックスタイムに適したラベンダーのエッセンシャルオイルが1本ずつ付属。自分用にはもちろんプレゼントにもおすすめのアイテムです。
フォーシーズHD Aroma Bloom リッチアロマディフューザーWOOD
インテリアに馴染むおしゃれな木目調デザインのアロマディフューザーです。水なしで使えるネブライザー式を採用しており、精油本来の香りを楽しめます。ボトルごと装着できるので初心者でも手軽に始められ、お手入れが楽なのも嬉しいポイントです。
噴霧量は弱・中・強の3段階で調節可能。最大21畳程度の空間まで香りを広げられ、幅広いシーンで活躍します。30分・60分・90分のタイマー設定に対応しており使い勝手も良好。静音設計なので就寝時に使いやすいモノを探している方にもおすすめです。
USB給電式でコードレスでの使用が可能。最大36時間の連続使用可能時間を備え、ドライブや旅行などのお供にもぴったりです。
グランストック リュクス アロマデュフューザー
水なし・コードレス対応で場所を問わず使用できるネブライザー式のアロディフューザーです。コンセントのない出窓や玄関にも手軽に設置可能。コンパクトなので、車に持ち込んで快適なドライブも楽しめます。
噴霧パターンは弱・中・強の3段階で調節可能。最大30畳程度までの空間に香りを広げられます。1回フル充電すると、弱モードで約30時間、中モードで約25時間、強モードで約20時間と長時間使用できるのも魅力です。
インテリアに合わせて選べるカラーバリエーションも魅力。本物の木のようなナチュラルウッド・ダークウッドに加え、高級感のあるマットホワイト・マットブラックを展開しています。専用のボックスに包まれて届くため、プレゼントにもおすすめです。
ブルーノ(BRUNO) パーソナルアロマディフューザー BDE065
手のひらサイズのコンパクトなアロマディフューザーです。デスクやベッド周りなどパーソナルなスペースに香りを広げられます。ファン式を採用しているため、火や水なしで使用可能。付属のパッドにアロマオイルを垂らすだけですぐに使い始められます。
電源をオンにすると、やわらかな電球色のLEDライトが点灯。5秒ほど経つとほのかな明るさに自動調節され、本体の隙間からこぼれるやさしい光を楽しめます。約2時間経過すると自動で電源がオフになるため、切り忘れを防げるのも嬉しいポイントです。
カラーバリエーションは、ダークネイビーとウォームグレーの2色を展開。ブランドロゴがアクセントになったシンプルなデザインは、幅広いインテリアと調和します。携帯時に便利な専用ポーチ付きなので、旅行や出張など持ち運ぶ機会の多い方にもおすすめです。
シロ(SHIRO) フレグランスディフューザー 12940
自然派コスメティックブランド「シロ」から展開されている人気のリードディフューザーです。香りの広がりがよく、リビングやベッドルームなど広めの空間にもおすすめ。内容量は180mlで、おおよそ2ヶ月間香りが持続すると謳われています。
インテリアに調和するシンプルなデザインも魅力。ボトルは透け感のあるガラス製で、中身のリキッドの残量を一目で確認できます。容器・リキッド・スティックがセットになっており、購入後すぐに使い始められるのも嬉しいポイントです。
香りはサボン・ホワイトリリー・ホワイトティー・アールグレイ・キンモクセイの5種をラインナップ。手軽に設置できるおしゃれなアロマディフューザーを求める方はチェックしてみてください。
アロマディフューザーのおすすめ|水なしで使える
無印良品 アロマストーン 02868284
手軽に香りを楽しめるアロマストーンです。専用の皿に本体を置き、へこんだ部分にエッセンシャルオイルを5~10滴垂らすだけのシンプル設計。デスク周りや玄関、ベッドサイドなど、さまざまな場所に置きやすいコンパクトサイズもポイントです。
シンプルなデザインで、インテリアに馴染みやすいのも魅力。ホワイトとグレーの2色を展開しており、好みに合わせてチョイスできます。手に取りやすい価格なので、アロマディフューザーを手軽に試してみたいという方にもおすすめです。
生活の木 エッセンシャルオイルディフューザー ラウンド 088010050
オイルの微粒子を空気で効率よく拡散させるアロマドロップ式のディフューザーです。天然アロマの香りをしっかりと堪能できるのが魅力。木とガラスを組み合わせたおしゃれなデザインはインテリアにも映えます。
便利なタイマー機能を搭載。10分の稼働と30分の休止を数回繰り返したのち停止するため、電源を切り忘れる心配がありません。ダイヤル式で香りの強さも調節でき、空間の大きさや好みに応じた使い方ができます。
火や水なしで使用できるため、安全性が高いのもポイント。おしゃれなデザインと機能性を兼ね備えたアロマディフューザーを探している方におすすめです。
生活の木 アロマオールナイト オーバル 088312010
電球の熱であたためて香りを広げられるアロマライトです。上部の精油皿に3滴程度の精油を垂らすだけで、半径1m圏内に心地よい香りを広げられます。コンパクトなサイズ感で場所を取らず、廊下やお手洗いなど狭い空間にもおすすめです。
丸みのあるかわいいフォルムと、あたたかみのある陶器の質感が魅力。小花模様が散りばめられたデザインがインテリアにやさしい印象をプラスしてくれます。
キントー(KINTO) アロマオイルウォーマー 2032
キャンドルの火で香りを拡散するアロマポットです。ガラスカップに水とエッセンシャルオイルを入れ、キャンドルの熱で穏やかに香りを広げられます。灯りと香りの組み合わせは、リラックスタイムにぴったりです。
コーヒー器具のようなクラシカルな佇まいでインテリア性も良好。キャンドルカバーはスタンドと同色を採用し、キャンドルをスマートにセットできます。スタンドの底面にはシリコーンゴムを備え、キャンドルの熱から接地面を保護できるのもポイントです。
アロマを垂らすガラスカップは簡単に取り外し可能。お手入れも楽に行えて清潔な状態をキープできます。おしゃれなデザインと取り回しやすさを兼ね備えたアロマディフューザーを探している方におすすめです。
クルティ(CULTY) ディフューザー STILE 1000ml
イタリアのフレグランスブランド「クルティ」のリードディフューザーです。植物から抽出したエッセンシャルオイルを含むリキッドをラタンスティックが吸い上げ、空気中に拡散。火や水なしで上質な香りを楽しめます。
ボトルはクラシカルなミルクボトルデザインを採用。透明感のあるガラスと木製のトップの組み合わせがおしゃれで、インテリアに映えます。内容量は約1000mlで、5ヶ月程度と長期間香りを楽しめるのも魅力です。
香りのバリエーションも豊富で、好みに合わせてチョイス可能。シンプルで洗練されたボックスに包まれているため、プレゼント用のアロマディフューザーを探している方にもおすすめです。
アロマディフューザーのおすすめ|車用
無印良品 ポータブルアロマディフューザー MJ-PAD3 44554593
場所を選ばず使いやすいアロマディフューザーです。手のひらに収まるコンパクトサイズかつコードレスでの使用が可能で、携帯性も良好。自宅やオフィスではもちろん、旅行先やドライブなどさまざまなシーンで香りを楽しみたい方におすすめです。
コードレスでの運転時は約8時間の稼働時間を確保。2時間後には自動的に電源がオフになる設計で、切り忘れの心配もありません。水なしで使えるのでお手入れが楽なのも嬉しいポイントです。
生活の木 アロマクリップ 車用 088036080
車内で手軽にアロマの香りを楽しめるクリップ型アロマディフューザーです。エアコンの送風口に取り付けるだけで、車内全体に心地よい香りを拡散できるのが特徴。風に乗って後部座席まで香りが届くため、乗車する人全員でアロマの香りを楽しめます。
内蔵の芯にエッセンシャルオイルを3~4滴染み込ませるだけで手軽に使用可能。強弱ダイヤル付きでシーンに合わせて香りの強さを調節できます。送風口の形状に合わせて縦向きと横向き両方の取り付けに対応しているのもおすすめポイントです。
車内のインテリアに調和するスタイリッシュなデザインが魅力。ブラック・シルバー・ゴールドの3色を展開しているため、好みに合わせて選んでみてください。
カーメイト(CARMATE) ブラング 噴霧式フレグランスディフューザー2 L10004
車内での使い勝手がよいアロマディフューザーです。車のUSB電源に接続しておけば、エンジンをオンにした際に自動で噴霧を開始。毎回電源をオンする必要がなく便利です。2時間後には自動的にオフになるため、切り忘れの心配もありません。
香りの強さは4段階で調節可能。ほのかな香りを楽しめるレベル1で1日1時間使用した場合、最長で約20ヶ月程度香りが長持ちすると謳われています。ブラシレスモーターを使用したことで高い耐久性を実現しているのもメリットです。
標準的なカップホルダーにすっきりと収まるサイズを採用。ファブリックを配したスタイリッシュなデザインで車内のインテリアにも映えます。ドライブをスマートに演出するアロマディフューザーを求める方におすすめです。
フォーシーズHD Aroma Bloom モバイルアロマディフューザー
コンパクトながらしっかりとした香りを楽しめるネブライザー式のアロマディフューザー。弱・中・強の3段階のモード切り替えに対応しており、車内から最大30畳程度の広い空間まで香りを広げられます。リビングはもちろん、玄関やドライブなど幅広いシーンにおすすめです。
USB給電式で、コードレスでも使用可能。1回の充電で最大80時時間も稼働できると謳われています。2時間の自動停止機能も備えているため、消し忘れの心配もありません。
カラーバリエーションは、ベーシックなホワイトとブラックに加え、かわいらしいピンクとパープルの4色を展開。好みに合わせてチョイスできます。
アットアロマ ドライブタイムクリップ
エアコンの吹き出し口に取り付けて使える車用アロマディフューザーです。車内のインテリアを問わないシンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。トップカバーを回転させることで香りの強さを簡単に調節できます。
使用しない時はトップカバーを閉じることでオイルの蒸発を抑えられるのもポイント。1日2時間の使用で約3週間から1ヶ月ほど香りを楽しめます。ボトルを直接取り付けられるため、オイルの残量が一目でわかるのも特徴です。
同社オリジナルのアロマオイルが付属するのもポイント。届いてすぐに使い始められるので、初めてアロマディフューザーを購入する方にもおすすめです。
アロマディフューザーは、好みの香りで空間を満たせるアイテム。さまざまなタイプが展開されていますが、近年では水なしで使える噴霧式のモノが人気です。アロマの香りをしっかりと堪能できるほか、お手入れが楽な点が支持を集めています。デザインや価格、機能なども考慮して、自分に合ったモノを見つけてみてください。