夏の暑さ対策に役立つ「クールネックリング」。首元に装着するだけで心地よい涼しさを感じられ、屋外活動やスポーツ時の体温調節をサポートします。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クールネックリングのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- クールネックリングとは?本当に涼しくなる?
- クールネックリングの選び方
- クールネックリングのおすすめ|28℃凍結
- クールネックリングのおすすめ|18~22℃凍結
- クールネックリングの売れ筋ランキングをチェック
- クールネックリングのよくある質問・Q&A
クールネックリングとは?本当に涼しくなる?

By: amazon.co.jp
クールネックリングとは、首に巻いて使用する暑さ対策グッズを指します。温度調節機能を有した「PCM」と呼ばれる特殊素材を使用しているのが特徴。一定の温度になると固まり、体温より少し低い温度でひんやりとした感覚を得られます。
首元をダイレクトに冷却できるのがクールネックリングの魅力。首の周りには太い血管が通っているため、火照った体をスピーディーにクールダウンさせられます。通勤・通学時の際や、スポーツ・アウトドアなど幅広いシーンでの暑さ対策におすすめです。
クールネックリングの選び方
首の太さに合わせたサイズを選ぶ

By: low-ya.com
クールネックリングは、首の太さに合ったサイズを選ぶことが重要。サイズが合わないと、冷却効果が十分に得られなかったり、装着感を損ねたりする可能性があるため注意が必要です。
目安としては、首の後ろ側にしっかりとフィットし、前側に触れないサイズがおすすめ。あとからサイズ調節できないアイテムがほとんどなので、しっかりと大きさをチェックしてから購入しましょう。
また、首に長時間付けているモノなので、重さも確認しておきましょう。200g以下のアイテムは負担を感じにくい傾向にあります。なかには重さ100g程度の軽量なアイテムも展開されているため、気になる方はチェックしてみてください。
凍結温度に注目
冷えすぎが気になるなら28℃で凍結するモノがおすすめ

By: rakuten.co.jp
クールネックリングを選ぶ際、凍結温度は快適さを左右する大切なポイント。冷えすぎが気になる方には、28℃で凍結するタイプがおすすめです。このタイプは肌に心地よく接触し、強すぎない冷却感で快適に使用できます。
涼しい場所で流水をかけたり、車のエアコンに当てるだけでも固まってくれるのも特徴。ひんやり感が長続きするモノがほしい場合にもぴったりです。
しっかり冷やしたいなら18~22℃以下で凍結するモノを

By: amazon.co.jp
しっかり冷やしたい方には、18~22℃以下で凍結するタイプがおすすめ。ひんやり感をより強く得られるため、真夏の暑さ対策に効果的です。
ただし、凍結温度が低い製品ほど冷たさが強いため、肌が敏感な方は注意が必要です。直接肌に当てると冷やしすぎになる場合があるため、タオルなどを間に挟むといった工夫も検討してみてください。
持続時間が長いと涼しさも長持ち

By: amazon.co.jp
どのくらいの時間冷たい状態をキープできるかは、アイテムによってさまざま。28℃で凍結するベーシックなタイプは比較的持続時間が長く、なかには最大3時間程度長持ちする製品も販売されています。一方、18~22℃以下で凍結するモノは、しっかり冷える分持続時間が短い傾向にあります。
長時間の外出には、持続時間が2時間以上続くモノがおすすめ。涼しさを長持ちさせたい方は、事前に冷たさの持続時間をチェックしておきましょう。
デザインをチェック

By: amazon.co.jp
さまざまなデザインが展開されているクールネックリング。シーンを選ばず使いやすいモノがほしい方は、幅広いコーディネートに調和する白や黒などのベーシックカラーのアイテムが適しています。目立ちにくいのでビジネスシーンとも好相性です。
カラフルなデザインやポップな色使いのモノも豊富。黄色や水色などの明るい色のアイテムは、夏のファッションアクセントとしても活躍します。子ども向けには、キャラクターが描かれたデザインも人気。暑さ対策を楽しく取り入れられるのがおすすめポイントです。
クールネックリングのおすすめ|28℃凍結
CICIBELLA アイスクールリング ネッククーラー
おしゃれなクールネックリングがほしい方におすすめの人気アイテムです。無地・チェック・オリジナルデザインからチョイスでき、カラーバリエーションも豊富。スポーツウェアやデイリーコーデのアクセントとしても活躍します。
冷蔵庫で約5~10分、冷凍庫で約3~5分冷やすだけで固まるため、すぐ使いたいときにも便利。使用可能時間は、25℃~35℃の環境下で3時間程度と謳われています。
夏でも結露しにくいため、首元が濡れにくいのも嬉しいポイント。比較的安い価格で購入できるので、コスパを重視する方にもおすすめです。
WIZ SUO RING Plus 28°ICE
オーガニックな植物性PCM素材を使用したクールネックリングです。環境にやさしく、安全性も良好。25~28℃以下の環境で固まり、じんわりと冷やしてくれます。冷たすぎるのが苦手な方にもおすすめです。
特殊加工されたTPU結合部に突起がないため、なめらかな装着感を得られるのも魅力。水よりも約30%軽い比重を持っているため、長時間着けてもいても快適です。
S・M・L・LLの4サイズ展開。ベーシックな無地やおしゃれなチェックパターンを展開しており、色展開も豊富なので、普段のファッションに合わせて楽しめます。
スケーター(Skater) 涼感リング M クロミ NCL1
サンリオの人気キャラクター「クロミ」のイラストがかわいいクールネックリングです。笑顔やウインク顔など、クロミのさまざまな表情を楽しめるのが魅力。サンリオ好きな子供や友人へのプレゼントにもおすすめです。
水道水に30分つけるだけで簡単に固まるのが特徴。最長で2時間程度、約29℃をキープしてくれます。冷蔵庫や冷凍庫での冷却にも対応しているため、早く固めたい場合にも便利です。
ベルモンド(BELLEMOND) 首元ひんやり君 クールネックリング B1127
PCMを増量し、太めに仕上げたクールネックリングです。完全に溶けるまでの時間が長くなったことで、冷却効果が長持ちするのが嬉しいポイント。室温30℃の環境下で約200分ひんやり感が持続すると謳われています。
結露しにくいさらさらの素材を使用しており、装着感も良好。タグがコンパクトなので、トップスの襟や髪の毛と干渉しにくく快適に過ごせます。
MとLの2サイズを展開。自分にぴったりのサイズを見つけられます。
コジット(COGIT) COOLOOPネックリング
幅広で首元にしっかり密着するクールネックリング。28℃以下で自然凍結し、約27℃のひんやり感が長持ちします。冷えすぎないうえに結露も出ないので、アウトドアやスポーツ、就寝時、通勤時など幅広いシーンでの暑さ対策におすすめです。
ビジネスシーンに馴染みやすいライトグレーやチャコールに加え、さわやかなブルー、血色感があって目立ちにくいライトベージュをラインナップ。MとLの2サイズ展開で、年齢や性別を問わず使いやすいアイテムです。
山口コーポレーション シズカウィル クールリング AC-CR2
人と環境にやさしい自然素材を使用したクールネックリングです。本体は無毒性TPU、中身には植物性のPCM素材を採用。安全に使えてサステナブルなアイテムをチョイスしたい方にもおすすめです。
28℃以下で自然凍結するため、冷えすぎないのも嬉しいポイント。通勤・通学中や室内での家事など、さまざまなシーンの暑さ対策で活躍します。冷蔵庫や冷凍庫でも冷やせるため、早く固めたいときにも便利です。
S・M・Lの3サイズ展開で、子供から大人までぴったりのモノを見つけやすいのも魅力。ペットの暑さ対策にもぴったりで、Sサイズは小型犬、Lサイズは中型犬以上にも使用できます。
雑貨の国のアリス クールネックリング
ひんやり感がおよそ3時間以上長持ちすると謳われたクールネックリングです。28℃以下で凍結するベーシックなタイプで、冷えすぎないのも嬉しいポイント。時間が経っても結露しにくく、水滴で髪や服が濡れる心配もありません。
アクセサリー感覚で使えるおしゃれなデザインも魅力。ベーシックな無地に加え、暗闇で光る蓄光タイプや、キュートなチェック柄など豊富なバリエーションをラインナップしています。
S・M・Lの3サイズ展開で、首まわりに合わせてチョイス可能。比較的安い価格で購入でき、コスパに優れているのもおすすめポイントです。
ケユカ(KEYUCA) ひんやり冷たいネックリング L 5202422
首への接触面が広い幅広タイプのクールネックリング。しっかり首筋を冷やせるので、夏の暑さ対策にぴったり。28℃の程よいひんやり感が約2時間持続すると謳われています。
結露しにくいため、衣類や肌が濡れる心配も不要。屋内作業やアウトドア、通勤時などさまざまなシーンで活用できます。
首周り32~40cmに対応する男女兼用サイズ。リングの先端を広げることでサイズ調節できるのもおすすめポイントです。
クールネックリングのおすすめ|18~22℃凍結
白元アース アイスノン ネッククーラー アイスグレー Lサイズ
首に装着するだけで18℃の心地よい冷たさが続くクールネックリングです。PCM素材が首元の熱を効率よく吸収し、暑い夏も快適に過ごせます。中身が溶けても冷蔵庫で冷やせば冷たさが復活するため、何度も繰り返し使えて便利です。
内周約38cmのLサイズは、男性や首回りにゆとりがほしい方にもおすすめ。肌触りのよい熱可塑性ポリウレタン製で、長時間の装着でも快適さをキープできます。
通勤・通学はもちろん、料理や掃除などの家事、散歩やスポーツ観戦など暑さを感じるさまざまな場面で活躍。4歳以上から使用可能なので、家族みんなで暑さ対策をしたい方におすすめです。
WIZ SUO RING Plus 18°ICE グラデチェック ボタン付
冷却効果が長続きするクールネックリングです。従来品より約60%も内容量がアップしているのがポイント。18℃以下で固まるタイプでしっかり冷却でき、暑さ対策に役立ちます。
首元にしっかり固定できる便利なスナップボタン付きで、着脱もスムーズ。アクティブな動きでも落下しにくいため、ランニングやスポーツ、アウトドアシーンにもおすすめです。
トレンド感あふれるグラデーションチェック柄のおしゃれなデザインも魅力。カラーバリエーションはブラック・ブルー・グレー・グリーン・ピンクベージュ・ベージュの6色を展開しています。
TWINTRADE SNOW RING 18℃
弾力性と柔軟性に優れたTPU素材を使用したクールネックリングです。破れに強く、耐久性にも優れています。PCMは植物由来のモノを採用しており、環境にやさしいのもメリットです。
気温25~26℃の環境下において、約40~45分間快適に使えると謳われています。18℃で凍結するタイプなので強力に冷却可能。真夏のスポーツや屋外作業にもおすすめ。結露の発生を最低限に抑えられているのもポイントです。
スーツやビジカジにも馴染みやすいホワイトやブラックに加え、肌色に近く目立たないベージュ、首元のアクセントにもなるコーラルピンクなど、さまざまなカラーバリエーションを展開。S・M・Lの3サイズから選べ、子供から大人まで幅広く対応しています。
山真製鋸 ice-G STEALTH4 首元極太冷感UP・長時間タイプ
22℃の心地よい冷たさが長持ちするクールネックリングです。冷却した際、左右に広がった状態で固まるのが特徴。従来品の首元の締め付け感を軽減し、効率的に首元を冷やします。
気温25~35℃の環境下で1.5~2時間程度冷却効果が持続。冷蔵庫や冷凍庫での冷却にも対応しており、早く固めたいときにも便利です。22℃以下の気温や水でも凍結させられます。
MサイズとLサイズの2種類を展開しており、首に合ったサイズを選べるのもポイント。カラーはブルールマンとソリッドブラックの2色をラインナップしています。シンプルで目立たないデザインなので、ビジネスシーンにもおすすめです。
ザムスト(ZAMST) アイスネックリング
首元から効率的に体温を下げ、快適な涼しさをもたらすクールネックリング。特殊なPCM素材が22℃の温度をキープするため、夏の暑さ対策に重宝します。保冷時間は気温25~35℃の環境下で90~120分程度と謳われており、ひんやり感が長持ちするのもメリットです。
子ども・女性にぴったりなMサイズと、男性におすすめのLサイズを展開。Mサイズで約120g、Lサイズで約130gと軽量なので、首への負担も少なく快適に装着できます。表面が結露しにくい設計のため、衣服や髪が濡れる心配がないのもおすすめポイントです。
ロウヤ(LOWYA) クールネックリング
首元に巻くだけで心地よい冷たさを感じられるクールネックリングです。冷凍庫に入れれば約15分で凍るため、急な暑さにも素早く対応可能。結露しにくい特殊素材で、衣服を濡らす心配もなく快適に使用できます。
SサイズとMサイズの2種類を展開しており、子供から大人までぴったりのサイズを選びやすいのもポイント。大人向けのMサイズは22℃以下で固まる設計になっています。
オリジナルのおしゃれなデザインも魅力。Sサイズはピンクカラーのかわいいテラゾー柄、Mサイズはシンプルなグレーカラーを採用しています。比較的安い価格で購入できるため、コスパを重視する方にもおすすめです。
アルデバラン ICEネッククーラー SpaceFeel SUU

22℃で固まり、夏でもしっかり冷たさを感じられるクールネックリングです。22℃以下の水や車内エアコンでも固まるため、再冷却したいときにも便利。早く固めたい場合には、冷蔵庫や冷凍庫でも冷却にも対応しています。
約90〜120分の持続時間で長く使えるのがポイント。Lサイズなので、首まわりにゆとりを持って装着したい方にもおすすめです。
クールネックリングの売れ筋ランキングをチェック
クールネックリングのランキングをチェックしたい方はこちら。
クールネックリングのよくある質問・Q&A
クールネックリングの中身は?どういう仕組み?

By: amazon.co.jp
クールネックリングの中身には、「PCM」と呼ばれる特殊な素材が入っています。NASAが急激な温度変化から宇宙飛行士の体を守るために開発した技術を応用し、作られました。氷のように、周りの温度が低いときには固まり、高いときには吸熱して溶けるのが特徴です。
また、液体が固体に変わる凝固点と、固体が液体に変わる融点を自由に設定できるため、固まる温度を調節可能。クールネックリングでは、直接肌に触れても冷えすぎない18~28℃に調合されたPCMが使用されています。
クールネックリングはどれくらい使える?買い替えのタイミングは?

クールネックリングは、特に耐用年数などが設定されていないアイテム。内部に使われているPCMは劣化に強い素材のため、効果は半永久的に持続します。しかし、長期的に使用していればカバー素材が経年劣化することも。特に夏の炎天下での頻繁な使用は劣化を早める原因になりやすいため、使用頻度や環境によって寿命は変化するといえます。
買い替えのタイミングは、本体の状態を目安に判断するのがおすすめ。中身の液体漏れや、本体に亀裂や危険が生じた場合には買い替え時期といえます。
クールネックリングの捨て方は?

クールネックリングは、住んでいる自治体のごみの分別ルールに従って処分しましょう。多くの場合、可燃ごみとして処分するのが一般的。しかし、自治体によっては中身のPCMと本体を分別するよう指定される場合もあります。
PCMを捨てる場合には、クールネックリングの液漏れしている箇所から取り出すか、カッターなどで傷をつけて取り出しましょう。新聞紙やキッチンペーパーなどの紙類に染み込ませれば、可燃ごみとしてスマートに処分できます。
本体は、素材にプラスチックを使用しているモノがほとんど。そのため、プラスチックごみとして処分します。プラスチックごみの捨て方は自治体によって異なるため、確認してみてください。
暑いシーズンに活躍するクールネックリング。さまざまなアイテムがあるため、自分に合うモノを見つけることが大切です。アイテムを選ぶときは、サイズ・持続時間・凍結温度をチェックしましょう。また、おしゃれなデザインで選ぶのもおすすめです。ぜひ本記事をチェックして、使いやすい製品を探してみてください。