トイレ空間のアクセントとして活躍する「トイレットペーパーホルダー」。アンティーク調やナチュラルテイストなどが種類豊富に展開されており、デザインにこだわれば自分好みの快適なトイレを演出できます。

そこで今回は、多彩に揃うトイレットペーパーホルダーのなかからおすすめのモデルをピックアップ。選ぶ際のポイントもあわせてご紹介しているので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

トイレットペーパーホルダーの選び方

使い方に合わせてタイプを選ぶ

少人数にはシングルタイプがおすすめ

By: amazon.co.jp

一人暮らしや二人暮らしなど、トイレを使う人数が少ない場合には、ペーパーを1ロールのみセットできるシングルタイプがおすすめです。省スペースに設置できるので、賃貸などの狭いトイレとも好相性。すっきりとしたトイレ空間を演出できます。

また、シングルタイプはスタンダードな形状のため、展開されているモデルも豊富。イメージに沿った自分好みのデザインを見つけやすいのも魅力です。

大人数で使うならダブルタイプ

By: amazon.co.jp

家族の人数が多くトイレを頻繁に使用する場合には、ダブルタイプがおすすめ。ペーパーを一度に2ロール分セットできるので、交換する手間を減らせるのが特徴です。

ダブルタイプのなかでも、ペーパーを並列にセットする横型のモデルは、インテリアとしての存在感があります。棚付きのモノなら、芳香剤や雑貨などを飾ってアレンジを楽しめるのも魅力です。

また、ペーパーを縦列にセットする縦型のモデルは、シングルタイプと同様に省スペースでスマートに設置できるのがポイント。ぜひ、作りたいトイレのイメージに合わせてセレクトしてみてください。

トイレの雰囲気に合った素材を選ぶ

シンプルで安価な「樹脂製」

By: amazon.co.jp

樹脂製のトイレットペーパーホルダーは、耐久性が高いうえ、比較的安価なのが特徴です。種類も豊富に展開されており、選びやすいのも魅力。

どんなトイレにも程よくなじむシンプルなデザインのモノを探している方や、コスパを重視する方などにも適しています。

おしゃれであたたかみのある「木製」

あたたかみのあるトイレ空間を演出したい場合には、木製のトイレットペーパーホルダーがおすすめ。木ならではの素朴な風合いがトイレをやさしく彩ります。

ウォールナット・ナラ・シーシャムウッドなど、使われている木の種類によって色味が変わるので、異なる雰囲気を楽しめるのも魅力。好みやほかのトイレ小物との兼ね合い、作りたいトイレのイメージなどに合わせて、ぜひ色味にも注目してみてください。

高級感のある「真鍮製」

高級感のあるトイレ空間を演出したい場合には、真鍮製のトイレットペーパーホルダーがおすすめ。銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金で、高級感を感じられるのが特徴です。腐食しにくい素材なので、長く愛用できます。

また、使うほどに古色を帯びて風合いが増していくのも魅力のひとつ。重厚感あふれるアンティーク調のデザインを好む方、真鍮ならではの経年変化を楽しみながら使っていきたい方におすすめです。

スタイリッシュでかっこいい「スチール製」

スチール製のトイレットペーパーホルダーは、強度が高いうえ、ほかの金属と比べて比較的安価なのが特徴です。クールなブラックカラーなどに塗装されているモデルが多く、スタイリッシュなトイレ空間を作れるのが魅力。

スチール製に木製の棚を組み合わせたモデルなら、ヴィンテージ感のあるスマートな雰囲気も演出できます。

清潔感のある「ステンレス製」

By: amazon.co.jp

清潔感のあるトイレ空間を演出したい場合には、ステンレス製のシンプルなトイレットペーパーホルダーがおすすめです。優れた耐久性と強度を備えており、長く愛用できるのも魅力。

ステンレスならではの光沢感がトイレを明るくスタイリッシュに彩ります。シックでモダンな雰囲気を好む場合には、ツヤ消し加工を施したモデルもおすすめ。ツヤ消しのモノなら指紋が付きにくく、お手入れしやすいのもポイントです。

機能性をチェック

ストック入れ付きなら交換がスムーズ

By: nitori-net.jp

ペーパーの交換作業をスムーズに行いたい方には、ストック入れ付きのトイレットペーパーホルダーがおすすめ。常にスペアをセットできるため、思いがけずペーパーがきれてしまった場合などでも即座に交換できて安心です。

また、ストックの有無を把握しやすいのもポイント。実用性を重視する方はぜひチェックしてみてください。

棚付きは小物を置ける

トイレットペーパーホルダーを自分好みにアレンジしたい場合には、棚付きのモデルが重宝します。芳香剤などのトイレ小物を置いたり、かわいい雑貨を飾ったりできるので、個性の光るおしゃれなトイレ空間を演出できます。

また、スマホをトイレに持ち込む場合には一時的な置き場所として活用できるのもポイント。観葉植物や時計など大きめの雑貨を飾るなら、横幅のあるダブルタイプのモデルがおすすめです。

片手でカットや交換ができると便利

片手のみでペーパーのカットや交換ができる、便利なトイレットペーパーホルダーも展開されています。カットする際にカバーを押さえる必要がなく、ペーパーをスムーズに使えるのがメリットです。

また、片手で交換できるモデルは、ペーパーを芯棒から外してセットし直すという手間を省けるのがポイント。トイレ内のモノに極力触れずにカットや交換ができるため、手をきれいに保てる点も魅力のひとつです。

ペーパーをなるべくストレスフリーに使用していきたい方はぜひチェックしてみてください。

耐久性をチェック

By: amazon.co.jp

トイレットペーパーホルダーは、使用頻度が高く、意外と負荷がかかってしまうアイテム。できるだけ長く愛用していくためには、耐久性にも注意が必要です。

製品スペックの欄に耐荷重、取り付けるネジの本数や強度などが記載されている場合にはしっかりと目を通しておきましょう。素材によっても耐久性は異なりますが、ステンレス・真鍮・スチールなどの金属製は比較的頑丈です。

遊び心をくすぐるユニークな形状のモノやデザインに凝ったモノなどは、本体部分が丈夫でも、装飾が不意に破損してしまうケースもあるので留意しておきましょう。

トイレットペーパーホルダーのおすすめメーカー

ニトリ

By: nitori-net.jp

ニトリは、北海道札幌市に本社を構える大手インテリアメーカー。「お、ねだん以上。」のキャッチコピー通り、低価格で品質のよい製品が多彩に展開されています。

同社のトイレットペーパーホルダーは、天然木とスチールを組み合わせたヴィンテージ調のモデルやシンプルかつリーズナブルな樹脂製のモデルが人気。コスパを重視する方、なるべく価格を抑えたい方などにおすすめです。

トートー(TOTO)

トートーは、福岡県北九州市に本社を置く住宅設備機器の総合メーカー。1917年の創立以来、トイレ・バスルーム・システムキッチン・洗面化粧台など、水まわりのあらゆる住宅設備やアクセサリー類を豊富に手がけています。

同社のトイレットペーパーホルダーは、素材にガラスや天然木を使用したモノ、シングルタイプやダブルタイプに棚の有り無しモデルと多彩なラインナップが特徴。

片手でカットや交換ができたり、収納ケースや手すりが付いていたりと機能性に富んだモデルも展開されており、イメージにぴったり添うモノを見つけやすいのも魅力です。

イケア(IKEA)

By: ikea.com

イケアは、世界中から人気のある北欧スウェーデン生まれの家具メーカー。「より快適な毎日を、より多くの方々に」をモットーにリーズナブルで高品質、さらにデザイン性にも優れた製品を多彩に展開しています。

同社のトイレットペーパーホルダーは、ムダを省いたシンプルな佇まいのモデルが人気。洗練されたミニマルなトイレ空間を演出したい方はぜひチェックしてみてください。

トイレットペーパーホルダーのおすすめモデル

トートー(TOTO) 紙巻器 樹脂製 YH51R


カットも交換もスムーズで機能的

芯ありタイプのペーパーに対応した、シンプルな樹脂製トイレットペーパーホルダーです。独自の「ワンハンドカット機能」が搭載されており、片手でペーパーをつまみ上げるだけでラクにカットできるのが特徴。

さらに、ペーパーを下から押し込むだけのワンタッチ操作でスムーズに交換も可能です。シンプルなデザインながら優れた機能性を備えており、比較的リーズナブルなのもうれしいポイント。

衛生的に使えるトイレットペーパーホルダーを探している方、コスパを重視する方などにおすすめです。

ニトリ ペーパーホルダー 棚付き 7701139


清潔感のあるシンプルなデザイン

ホワイト一色のクリーンな佇まいが印象的な、樹脂製のトイレットペーパーホルダーです。スマホの一時置きに使ったり、好みの雑貨を飾って個性をプラスしたりと、自由にアレンジできる棚が付いた使い勝手のよいモデル。

ペーパーがラクにカットできるペーパーカッターを搭載しており、片手でスムーズに交換が可能です。また、使いやすさや機能性に加え、価格がリーズナブルなのもポイント。

シンプルなトイレットペーパーホルダーを探している方、清潔感のあるトイレを演出したい方などにおすすめです。

イケア(IKEA) スヴァルショーン202.643.87


さまざまな雰囲気にマッチするミニマルなデザイン

パイン無垢材にブラックカラーのスチールパーツを組み合わせたトイレットペーパーホルダーです。シンプルな作りなので、ナチュラル・モダン・ヴィンテージなどさまざまなテイストのトイレ空間にマッチします。

スチール製のアーム部分を広げるだけで、簡単にペーパーの交換ができるのもポイント。ミニマルなデザインを好む方、すっきりとしたデザインのトイレットペーパーホルダーを探している方におすすめです。

MUKU工房 旭川クラフト 工房 ペッカー ペーパーホルダー 丸型 ナラ TH

ワンタッチ操作で簡単に交換できる

無垢材を細部に至るまで贅沢に使用した、オール木製のトイレットペーパーホルダーです。北海道旭川市に工房を構える「工房 ペッカー」の職人が手作業で仕上げているモデル。使うほどに色味が深まる、無垢材ならではの経年変化を楽しめます。

独自技術によって生み出された形状のカバーがペーパーを程よく押さえるため、巻き取りやすくカットしやすいのもポイント。下からペーパーを押し込むだけのワンタッチ操作でスムーズに交換でき、使い心地も良好です。

無垢材には、ナチュラルな風合いのナラと木目の美しいウォールナットの2種類が採用されています。アームの形状も丸型と角型からセレクト可能。自宅のインテリアに合ったモノを選んで、木のぬくもりあふれるやわらかなトイレ空間を演出してみてください。

ヤマソロ(YAMASORO) トイレットペーパーホルダー1連 オーク ホワイトフレーム 41-031

丁度良い回転でペーパーが勢いよく出過ぎない

ナチュラルな木製板とホワイトのアイアンフレームがやわらかい雰囲気を醸し出す、おしゃれなトイレットペーパーホルダーです。スマホの一時置きや小物を飾るのに重宝する棚付きタイプ。

アイアンの重みがペーパーの回転を程よく押さえるため、クルクルと勢いよく出過ぎず、さらに巻き取りやすくカットもしやすい実用性を備えたモデルです。ペーパーを左側から差し込むだけと簡単に交換できるのも魅力。

カントリー調のかわいいデザインを好む方はぜひチェックしてみてください。

トートー(TOTO) 紙巻器一体型 木製手すり 棚タイプ YHB63NB

雑貨や小物を置ける収納棚付き

収納付きの便利なトイレットペーパーホルダーです。収納ケースには、2ロール分のペーパーや、サイズの小さい日用品をストック可能。フタ付きなので、ウェットティッシュやトイレシートなどを収納する際にも重宝します。

また、雑貨や小物を飾れる棚が付いているのもうれしいポイント。耐荷重約60kgと丈夫な作りで、便座の立ち座りをサポートする手すりとしても使える優れモノです。

さらに、カバーを押さえなくてもペーパーをカットできる「ワンハンドカット機能」や手前から差し込むだけでスムーズに交換ができる「フロントワンタッチ機能」などが搭載されており、機能面も充実。

シンプルなデザインに、ナチュラルカラーとホワイトを組み合わせたやわらかくやさしい風合いも魅力です。

宮武製作所 TEER トイレットペーパーホルダー TP-900M

スチールに木目柄が転写された、おしゃれなトイレットペーパーホルダーです。さまざまなテイストのトイレとも心地よく調和する、シンプルなデザインが魅力。スチール素材の天板は耐荷重約2kgなので、観葉植物や雑貨を飾るなど自由なアレンジも楽しめます。

2ロール分のペーパーをセットできるダブルタイプで、交換する手間を省けるのがポイント。くの字に曲がった形状のカバーがペーパーを程よく押さえるため、簡単にカットできます。

カラーは、ホワイトの天板に明るい木目調カバーを組み合わせたナチュラル、ブラックの天板にシックな木目調カバーを組み合わせたブラウンの2種類がラインナップ。ナチュラルなデザインを好む方におすすめです。

イテング(Yiteng) トイレットペーパーホルダー 真鍮製

アンティーク調のゴールドカラーが目をひく、上品なトイレットペーパーホルダーです。使うほどに色味が深まり風合いが増す、真鍮ならではの経年変化を楽しめるモデル。

落ち着きのある風合いなので、美しくエレガントなトイレ空間を演出します。海外のような高級感があり、クラシカルなデザインを好む方におすすめです。

ファームリビング(ferm LIVING) Toilet Paper Holder

デンマーク生まれのトータルインテリアブランド「ファームリビング」が手がけている、おしゃれなトイレットペーパーホルダーです。やわらかい風合いのオーク材に、トライアングル形状の真鍮棒を組み合わせたユニークなデザインが特徴。

使うほどに真鍮の色味が深まり、落ち着いた雰囲気に変化していくのも魅力です。北欧テイストのナチュラルかつモダンなトイレ空間を演出したい方はぜひチェックしてみてください。

ニトリ 棚付きヴィンテージトイレットペーパーホルダー

天然木とスチールがヴィンテージ風の雰囲気を醸し出す、おしゃれなトイレットペーパーホルダーです。1ロールのみをセットするシングルタイプながら、2ロール分のスペアを置けるストック入れに幅広の物置棚、さらにタオルハンガーまで付いた高機能モデル。

現在利用しているトイレットペーパーホルダーの穴にそのまま設置もできるので、賃貸マンションなどのトイレでも設置がしやすい仕様です。カラーバリエーションは、ダークブラウンとナチュラルの2種類。完成品なので、箱から取り出してすぐに取り付けられる点もおすすめです。

オットスタイル(ottostyle.jp) トイレットペーパーホルダー パイン材 オイル仕上げ

重厚感のあるスチールフレームにパイン材の美しい木目が映える、シックなトイレットペーパーホルダーです。一度に2ロール分のペーパーをセットできる便利なダブルタイプ。

幅約33cm、耐荷重約5kgのワイドな棚が付いているので、芳香剤などのトイレ小物を置いたりさまざまな雑貨を飾ったりと自由にアレンジを楽しめます。ブラウン・キャメル・ナチュラルと、カラーバリエーションが豊富に展開されているのも魅力。

また、元々使っているトイレットペーパーホルダーと同じ位置に設置できるため、壁に新たな穴を開ける必要がないのもポイントです。賃貸に住んでいる方でも、安心して取り替えられます。

オットスタイル(ottostyle.jp) トイレットペーパーホルダー ダブル 2連縦型

無垢のパイン材とアイアンの異素材ミックスがレトロな雰囲気を醸す、縦長タイプのトイレットペーパーホルダーです。2ロール分をセットできるダブル仕様ながら、幅約17cmのスリムサイズで省スペースに設置できるのが特徴。

耐荷重約5kgの棚も付いているので、ペーパーをストックしたり、好みの雑貨やトイレ小物を飾ったりとアレンジも自由に楽しめます。カラーバリエーションが豊富に展開されているのもうれしいポイント。

ぜひ、好みやトイレの雰囲気に合わせてセレクトしてみてください。

クレエ(Creer) オールドパインペーパーホルダー 91500082

木とアイアンの異素材ミックスがレトロな雰囲気を醸し出す、おしゃれなトイレットペーパーホルダーです。自然なひび割れを残し、表面をやや粗めに削ったパイン古材を使用しており、独特な風合いやアンティーク感を楽しめるのが特徴。

芯がいらない作りなので、トイレットペーパーをスムーズに交換でき、使い勝手も良好です。棚付きなので、スマホを一時的に置いたり雑貨やトイレ小物を飾ったりと自由にアレンジできるのも魅力。

ノスタルジックで重厚感のあるトイレットペーパーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ロウヤ(LOWYA) トイレットペーパーホルダー ツインタイプ F599_G1062_100044

直線的でシンプルなフォルムが上品に映える、ヴィンテージ調のトイレットペーパーホルダーです。美しく繊細な木目のタモ材に、シックなブラックカラーのスチールフレームを組み合わせた、シンプルでまとまりのあるスマートさが魅力。

また、幅の広い棚に加えて小物置きスペースが設けられており、自由にアレンジを楽しめるのも注目ポイント。お気に入りのリードディフューザーや本などを置けば、オリジナリティあふれるくつろぎのトイレ空間を演出できます。

ロウヤ(LOWYA) トイレットペーパーホルダー ツインタイプ A147_F599_G1058_0010B1

オールスチールの無骨なデザインが目をひく、ダブルタイプのトイレットペーパーホルダーです。スチール表面にパウダーコーディングを施しており、ヴィンテージ風の質感に仕上げています。

紫外線などによる色あせが起こりにくく、さびにくい素材なので長い期間使うことが可能。スチールの重厚感が使い古したようなユーズド感をプラスするので、トイレをよりおしゃれに演出します。

山崎実業 タワー トイレットペーパーホルダー上ラック 2段

既存のトイレットペーパーホルダーに差し込むだけで設置できる、手軽さが魅力のモデルです。上部の棚は、スマホの一時置きや小物置きとして利用可能。下部のハンガーには、ペーパーのストックを収納できます。

現在使用しているトイレットペーパーホルダーをより快適にできるモノ、おしゃれにアレンジできるモノを探している方におすすめ。壁に新たな穴を開ける必要もないので、賃貸などのトイレでも安心して使えます。

カラーは、清潔感のあるホワイトとシックなブラックの2種類がラインナップ。モノトーンのシンプルかつスタイリッシュな佇まいが、トイレをモダンに彩ります。

トートー(TOTO) 紙巻器 マットタイプ YH407R

高級感あふれるデザインが印象的な、ステンレス製のトイレットペーパーホルダーです。光沢感を押さえたマット仕上げのモデルで、シックかつモダンな雰囲気を演出できるのが特徴。指紋が目立ちにくいため、見た目の美しさをキープできるのも魅力です。

また、芯棒に横からペーパーを差し込む仕様のため、ストレスフリーに交換できるのも注目ポイント。さまざまなテイストのトイレに程よく馴染む、シンプルなトイレットペーパーホルダーを探している方におすすめです。

イケア(IKEA) ブログルンド トイレットペーパーホルダー ステンレススチール 803.285.41

ユニークかつミニマルな佇まいが印象的なトイレットペーパーホルダーです。固定具を隠せるデザインで、生活感を感じさせないすっきりとしたトイレ空間を演出できるのが魅力。

耐久性が高くお手入れしやすいステンレス製のため、長く衛生的に使っていけるのもうれしいポイントです。ペーパーを横から差し入れするだけと、交換作業も簡単。

シンプルなデザインのトイレットペーパーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ケッヘル(Kochel) トイレットペーパーホルダー ダブルバー

スタイリッシュなデザインにマットな質感が印象的な、ステンレス製のトイレットペーパーホルダーです。表面にステンレスの光沢やツヤを抑えるヘアライン仕上げが施されており、落ち着きのある上品な空間を演出できるのが特徴。

ペーパー交換が左右からセットできる便利な仕様で、使い勝手も良好です。スマホを置いたり小物を飾ったりできる棚が付いているのもうれしいポイント。

さびに強いカチオン塗装が施されたクールなブラックのモデルや、1ロール用のシングルタイプもラインナップされているので、チェックしてみてください。

ぼん家具 トイレットペーパーホルダー アイアン ペーパーストッカー スタンド

取り外しや取り付け工事がいらない、置き型タイプのトイレットペーパーホルダーです。トイレの間取りや使いやすさに合わせて自由にコーディネートできる手軽さが魅力。オブジェのようなアンティーク調の佇まいが、トイレ空間をおしゃれに彩ります。

下部の収納スペースに、3~4ロール分のペーパーをストックしておけるのもうれしいポイント。インテリアとしても存在感を放つ、デザイン性の高いトイレットペーパーホルダーを探している方におすすめです。

トイレットペーパーホルダーのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

トイレットペーパーホルダーのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。