香りを楽しめるだけでなく、インテリア性も高い「アロマストーン」。火や電気を使わずに手軽にアロマを楽しめるアイテムとして注目が集まっています。アロマストーンは、自宅で使えるモノから、車など好きな場所に持ち運んで使えるモノまで幅広く展開されているため、どれを選べばよいか悩んでしまう方も多いはず。

そこで今回は、おすすめのアロマストーンをご紹介します。併せて選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

アロマストーンとは?

By: amazon.co.jp

アロマストーンは、素焼きや石膏で作られたストーンに、アロマオイルを垂らすことで香りを楽しめるディフューザーの一種です。電気や火を使わないのでどこにでも設置でき、簡単に使えるのが魅力。小さな子供がいる家庭にもおすすめのアイテムです。

使用するアロマオイルの種類や香り、設置場所によって違いはありますが、数滴で1~3日ほど香りが持続。香りを感じなくなったらその都度オイルを足すだけで、いつでも好きな香りを楽しめます。電気代がかからないのもうれしいポイントです。

アロマストーンの選び方

使い方に合わせて種類を選ぶ

インテリアに馴染む「置き型」

By: amazon.co.jp

置き型のアロマストーンは、最も一般的なタイプ。インテリア性が高く、平らな面さえあればどこにでも設置できるのが特徴です。シンプルな形のモノからおしゃれなモノ、かわいらしいモノまで、デザインの種類が豊富なのも魅力。

なお、自宅のリビングや寝室以外にも、玄関やトイレの芳香剤代わりとして使用するのもおすすめです。置き場所を選ばず手軽にアロマを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

車に取り付けられる「吊り下げ型」

吊り下げ型は、紐やリボンが付いていたり、紐を通せるよう穴が開いていたりするタイプです。壁やドアノブにかけて使えるのはもちろん、クローゼットや車用にも適しています。

高さのある場所にも吊り下げられるので、子供やペットがいる家庭にもぴったり。省スペースで設置できるので、置き場所が限られる方にもおすすめです。

持ち運びに便利な「缶入り型」

By: gpp-shop.com

フタ付きの缶に入ったアロマストーンです。フタを開けているときだけ香りを楽しめるため、オフィスや旅行先など外出先にも好きな香りを持ち運べるのが魅力。使用するときは缶がトレー代わりになるので、テーブルを汚さずどこでもすぐに使用できます。

缶そのものがおしゃれなモノが多く、プレゼントにも人気のアイテム。中に入っているアロマストーンの形状もさまざまで、プレートタイプやビーズタイプなど好みに合わせて選べます。

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

基本的にアロマストーンは、素焼きでできているモノがほとんど。なかには石膏などで作られたモノもあります。アロマストーンは水に弱いモノが多いため、水がかかるような場所には設置できない点に注意が必要。汚れても水で洗うことはできないので、お手入れをする際は柔らかい布でやさしく表面をふきとるようにしましょう。

アロマストーンのおすすめアイテム

無印良品 アロマストーン


価格がリーズナブルで手軽に始めやすい

アロマストーン人気の火付け役になったアイテムです。コロンと丸いシンプルなフォルムがおしゃれ、好みのアロマオイルをたらすだけで手軽に好きな香りが楽しめます。中央部分がややへこんでおり、アロマオイルが均等に広がりやすいのも特徴です。

本体には専用の受け皿が付属しているので、家具などを汚す心配もほとんどありません。さらに、価格がリーズナブルで手軽に始めやすいのもポイント。トイレや玄関など芳香剤の代わりとしても人気が高く、初めてアロマストーンを購入する方におすすめです。

無印良品 素焼きストーン

自分次第で楽しみ方が広がる小粒タイプ

素焼きの小粒ストーンが10個入ったセットです。好みのアロマオイルをしみこませて使用するタイプで、自分の好きなトレーや容器に入れて使えるのが特徴。専用の容器が付属していない分、自分次第でさまざまな楽しみ方ができます。

小粒で香りがあまり持続しないため、来客前の玄関や気分を変えたいときなどにぴったり。部屋の数カ所に分けて設置することも可能です。また、小分けの入れ物に入れることで、オフィスや旅行先などにもかさばらずに持っていけます。

生活の木 アロマストーン


使い勝手も良好でデザインにこだわる方にぴったり

ハーブやアロマテラピーの専門店「生活の木」のアロマストーンです。素焼きにミントの葉をモチーフにした、おしゃれなレリーフが施されています。玄関などの目に付く場所にも適したアイテムです。

本体サイズは幅5×奥行5×高さ1cm。厚みのないすっきりとしたサイズ感で、使い勝手も良好です。香りだけでなく、デザインにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

生活の木 アロマストーン ローズ


吊り下げ型としても置き型タイプとしても使用可能

バラの形をした素焼きのアロマストーンです。オーガンジーの小さなきんちゃく袋に入れて使用すれば、吊り下げ型としても使えるのが特徴。袋から出してトレーに置いて使えば、置き型タイプとしても使用できます。

本体サイズは幅4.3×奥行4.65×高さ0.9cmとコンパクト。おしゃれなデザインで、ちょっとしたプレゼントにもおすすめの製品です。

生活の木 アロマストーン・ラウンド ケース付き


携帯に便利なアルミケースがセットになったアロマストーンです。オフィスや旅先など自宅以外の場所でも、ほのかな香りを楽しめます。ケースの直径が4.2cmとコンパクトサイズのため、デスクやベッドサイドに置いたときに邪魔になりにくいのも魅力です。

さらに、製品重量が約25gと軽量なのもポイント。気軽に持ち運べるアロマストーンを探している方におすすめです。ケースには、やさしいタッチで描かれたボタニカル柄が採用されています。

COONA セラミックアロマビーズ 缶入り アロマストーン エコディフューザー


オフィスや旅行中にもおすすめのコンパクトさ

シンプルでおしゃれな缶に入ったセラミック製のアロマストーンです。サイズは、直径4.8×高さ2cmとコンパクト。持ち運びに適しているので、オフィスや旅行中の枕元などでも使用可能です。

小粒のストーンを使用しているため、あまり香りは持続しませんが気分転換したいときなどにおすすめ。汎用性の高いアロマストーンです。

デイリーディライト(daily delight) アロマストーンエブリデイ


カバンに入れて気軽に持ち運びたい方にぴったり

“日常生活の中でちょっとした喜びを見つけてほしい”という願いをこめられて作られたブランド「デイリーディライト」のアロマストーンです。素材には、なめらかな質感と白さが特徴の白雲陶器を採用。

使用する際は専用の缶がトレーの代わりになるので、棚や机などを汚さずに使用できます。なお、缶のデザインはエブリデイ・デイ・ナイトの3種類があり、香りに合わせて使い分け可能。

カバンに入れて気軽に持ち運べるモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

フリート ホワイトコイン 2セット


いろいろな場所に設置できるシンプルなデザイン

吊り下げタイプのアロマストーンが2個セットになったアイテムです。ホワイトコインという名前の通り、白くてコインのような形をしたデザインが特徴。飾る場所を選ばないシンプルなデザインなので、好みに合わせていろいろな場所に設置できます。

なお、紐を結び変えるだけで長さを自由に調節できるのがポイント。薄いので、ぶら下げても邪魔になりにくいのも魅力です。風や振動によって揺れるたびに、やさしい香りが周囲に漂います。車用としてもおすすめのアロマストーンです。

フリート アロマストーン のんびり動物 リラックスくん

のんびりした表情のデザインが魅力

かわいらしい動物の形をしたアロマストーンです。手のひらにのるサイズで、のんびりした表情のデザインが魅力。置いておくだけでインテリアに映えます。

水分をため込む性質のある素焼きを使用しており、アロマオイルをしみこませることでやさしく香りが広がるのが特徴。デザインのバリエーションが豊富なので、数種類揃えて並べるのもおすすめです。

フリート シーブルー アロマストーン 3個セット


海をイメージして作られたアロマストーンの3個セットです。ヒトデ・巻貝・二枚貝の形をしたかわいいデザインで、インテリアとして飾るのにもぴったり。部屋のコーナーに、ビーチのような空間を簡単に作れます。

リゾート感のあるアイテムが好きな方におすすめ。また、それぞれを別の場所に置いて、異なる香りのアロマオイルを垂らして楽しむことも可能です。

ニールズヤードレメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES) アロマチャーム


コンパクトサイズで設置場所を選ばない

オーガニックコスメやアロマが揃う、イギリス生まれのヘルス&ビューティブランド「ニールズヤードレメディーズ」のアロマストーン。汎用性の高い吊り下げ型です。直径約4cmのコンパクトサイズで設置場所を選ばないのが魅力。素材には石膏を採用しています。

“目に見えないものも、見えるものと同じくらい重要なことがある”という、同ブランドのコンセプトを表したロゴデザインが施されているのもポイント。好きな場所で香りを楽しみたい方は、チェックしてみてください。

デコレ(Decole) アロマおきあがりこぼし


おきあがりこぼしを合体させて生まれたアイテム

動物の形をモチーフにしたアロマストーンです。アロマストーンとおきあがりこぼしを合体させて生まれたアイテムで、ゆらゆら揺れながら周囲にアロマの香りを届けます。香りだけでなく見た目がかわいらしいのが魅力です。

デザインはねこのほか、うさぎや柴犬などから選べます。下半分はアロマオイルがしみこまない構造になっているので、トレーなしで使えるのもうれしいポイントです。

ダルトン(DULTON) アロマ ストーン G975-1268-PS


チョコレートのように割って使用する、おしゃれなデザインのアロマストーンです。使う場所の広さや好みに合わせて、量を調節できるのが特徴。リビングはもちろん、クローゼット・トイレ・シューズボックスなどの狭い空間にもおすすめです。

本製品はアロマストーンの成分に香料を含んでいるため、使用条件によって異なるものの、香りが1カ月程度持続します。香りが弱まった場合は、別売りのルームスプレーや、手持ちの精油の使用が可能。パッケージも板チョコ風でかわいいので、プレゼントにもおすすめです。

&NE プレート付き珪藻土アロマストーン NAO-111


珪藻土で作られた、おしゃれなデザインのアロマストーンです。自立呼吸する珪藻土の特性を活かしているのがポイント。好みのアロマオイルを垂らすと、自然に香りを放ちます。

美濃焼のプレートが付いているため、アロマオイルをアロマストーンに垂らす際にこぼすのが心配な方におすすめ。プレートは落ち着きのある淡いカラーで、さまざまなインテリアに馴染みやすいのが魅力です。

プレートの直径が9.2cmと大きすぎないのもメリット。省スペースで設置できるので、玄関・飾り棚・デスク・車などに置くのもおすすめです。

ease アロマストーンセット touki series 選べる精油5ml×2本付き


アロマストーン1個と精油2本のセットです。アロマオイルを持っていない方や、すぐに使い始めたい方におすすめ。アロマストーンは手のひらサイズのため、玄関・寝室・書斎など、さまざまな場所に置けるのが魅力です。

側面が、色の付いたガラス質の層で覆われているのが特徴。アロマストーンに垂らしたアロマオイルが多少あふれても、弾いてとどめる効果が期待できます。アロマオイルがこぼれにくいモノを選びたい方におすすめです。