香りはもちろん、炎のゆらめきも楽しめる「アロマキャンドル」。フローラル系や柑橘系、ウッディー系などさまざまな香りの製品が発売されており、好みに合わせて選べます。ただし、種類が多く、どれを選んだらよいか迷ってしまいがち。悩ましい方は人気の香水・コスメブランドから選ぶのがおすすめです。
そこで今回は、おすすめのアロマキャンドルをご紹介。選び方も解説しているので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- アロマキャンドルの選び方
- アロマキャンドルのおすすめブランド
- アロマキャンドルのおすすめ|人気
- アロマキャンドルのおすすめ|安い
- アロマキャンドルのおすすめ|高級・ブランド物
- アロマキャンドルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
アロマキャンドルの選び方
タイプで選ぶ
ティーライト

By: amazon.co.jp
「ティーライト」のアロマキャンドルは、コンパクトなサイズが特徴です。燃焼時間が3.5~6時間と短めなので、ちょっとした時間に香りを楽しむ場合におすすめのタイプ。好みのグラスに入れて使用するほか、お風呂に浮かべるフローティングキャンドルとしても使えます。
複数のキャンドルをセットにした製品もあり、比較的リーズナブルな価格なのもポイント。初めてアロマキャンドルを購入する場合にも適しています。
ボーティブ

By: amazon.co.jp
「ボーティブ」とは「お供え物」を意味し、宗教儀式などで使われていた円筒型キャンドルを「ボーティブキャンドル」といいます。コンパクトなモデルから燃焼時間の長い大きめのモノまであり、幅広いサイズを揃えているのが特徴です。
アロマキャンドルとしてはスタンダードなモデルなので、香りの種類も豊富。また、キャンドル自体が溶け残りにくく、最後まで使いきりやすい点もおすすめです。
ジェルキャンドル

By: amazon.co.jp
「ジェルキャンドル」は、その名の通りジェルワックスを使って作られているのが特徴。透明なジェルキャンドルにドライフラワーや貝殻などを埋め込んで作られている製品が多く、インテリアとしても楽しめるのが魅力です。
また、装飾部分と燃焼部分に分けて製造されているモデルが多いのもポイント。通常のアロマキャンドルのように火を灯して使用するほか、飾っておくだけでもほんのりとした香りが感じられます。
缶・グラスジャー入り

By: amazon.co.jp
缶やグラスジャーに入ったおしゃれなデザインのアロマキャンドルも人気。キャンドルホルダーやグラスを別で用意する必要がなく、そのまま火を灯して使えるのが魅力です。
また、持ち運びに便利なフタ付きの製品が多いのもポイント。旅行や出張にアロマキャンドルを携帯したい場合にもおすすめです。
使われている素材をチェック
パラフィンワックス

リーズナブルな価格が魅力的な「パラフィンワックス」。アロマキャンドルに使われる素材としてもスタンダードなタイプで、豊富なラインナップが魅力です。また、香りの種類も多く、好みのモデルを見つけやすいのもポイント。初めて購入するアロマキャンドルとしても適しています。
石油由来のワックスなので、天然成分を使用した製品に比べると燃焼時に独特な香りが出ることもありますが、手軽にアロマキャンドルを試せるのがメリットです。
ビーズワックス

By: rakuten.co.jp
ミツバチが分泌する蝋を使って作られている「ビーズワックス」。天然由来のワックスで、ススや煙が出にくいのが魅力です。部屋で使用する場合はもちろん、お風呂に浮かべて使う場合にもおすすめ。化粧品や食品にも多く使われている天然成分のアロマキャンドルなので安心して使用できます。
また、低い温度で溶けにくいのもビーズワックスのメリット。長時間使用できるのもおすすめのポイントです。
ソイワックス

By: amazon.co.jp/
大豆からできる植物性油を使用しているのが「ソイワックス」のアロマキャンドル。火を灯すと、空気中の不純物を減退させる効果が期待できるといわれています。融点は42~52℃ほどと低く、溶けるのが早いのもポイントです。
また、火を消したあとに嫌なニオイが残りにくいのも魅力。快適に使えるアロマキャンドルとして人気を集めています。
パームワックス

「パームワックス」は、アブラヤシの実や葉を精製して製造される植物性のワックスです。ビーズワックスやソイワックス、コットンシードワックスと同じく、ススや煙が出にくいのが特徴。お風呂で使用するフローティングキャンドルにもおすすめです。
また、パームワックスは香りが持続しやすい点も魅力。好みの香りを長時間楽しみたい場合にも適しています。
コットンシードワックス

By: amazon.co.jp
「コットンシードワックス」は、綿の種から抽出されるオイルで作られています。火を灯した際に空気を汚す物質が出ないのが特徴。部屋の空気をクリーンに保ったままアロマキャンドルを楽しめるのがメリットです。
天然成分を使用して製造されるワックスなので、子供のいる家庭で使う場合にはもちろん、環境に配慮したい場合にもおすすめです。
香りをチェック

By: amazon.co.jp
アロマキャンドルは製品ごとに香りの種類が異なります。リラックスタイムに使用する場合は、やわらかな香りのラベンダーや爽やかなベルガモットがおすすめ。仕事や勉強の休憩時間に気分をリフレッシュさせたい場合には、より爽快感のある柑橘系やハーブ系の香りが向いています。
また、同じ名称の香りであっても、メーカーごとに香りは異なるので注意。好みの香りを探すのもアロマキャンドルの楽しみ方のひとつです。
デザインも重要

By: amazon.co.jp
香りとともに炎のゆらめきを楽しむアロマキャンドルを購入する際は、見た目も重要なポイントになります。自分で使用する場合はもちろん、プレゼント用に購入する場合にはデザインにもこだわって選択するのがおすすめです。
ドライフラワーや貝殻などが埋め込まれたジェルキャンドルのほか、ワックスがおしゃれな缶やボトルに入っている製品など、デザインに優れているアイテムもおすすめ。好みの合うデザインのモデルを探してみてください。
アロマキャンドルのおすすめブランド
ディプティック(Diptyque)

By: amazon.co.jp
老舗のフレグランスブランドとして知られる「ディップティック」。日本はもちろん、世界中で高い人気を集めているブランドです。ディップティックのアロマキャンドルは、芳醇かつ心地よい香りを楽しめるのがポイント。ディプティック独自のオリジナルレシピで配合された深みのある香りが魅力です。
アロマキャンドルが入っているグラスのデザイン性も高く、インテリアとしてもおすすめ。サイズが複数用意されているので、置く場所に合わせて選択できます。
ジョーマローン(JO MALONE)

By: jomalone.jp
「ジョーマローン」は、アロマキャンドルのほか、香水・ルームフレグランス・バスオイルなどさまざまな製品を作っているフレグランスブランドです。ジョーマローンのアロマキャンドルは、シンプルながらラグジュアリーな雰囲気のあるデザインで人気。インテリアとして飾っておくだけでも楽しめます。
エレガントで上質な香りの製品が多く、プレゼント用のアロマキャンドルとしてもおすすめです。
サボン(SABON)

By: rakuten.co.jp
イスラエルのコスメブランド「サボン」は、ボディソープやハンドクリーム、ヘッドスクラブなど、ボディケア製品で有名。
おしゃれなデザインのグラスや缶に入ったアロマキャンドルも人気があり、プレゼントにも適しています。ボディケア製品と香りを合わせてお風呂で使用する場合にもおすすめです。
アロマキャンドルのおすすめ|人気
ディプティック(Diptyque) クラシック キャンドル べ 190G
ガラス容器に入ったおしゃれなアロマキャンドルです。まだ葉があるカシスのフレッシュな香りがローズのフローラルノートのアクセント。草花が咲き乱れる夏の日の庭園を思わせるような、爽やかな香りが楽しめます。
燃焼時間が長いのも魅力。最長50時間使用できるため、長時間使える人気のアロマキャンドルを探している方にもぴったりです。
キャンドルとしての役目を終えたあとは、ガラス容器を再利用するのもおすすめ。シンプルでおしゃれなデザインのため、ペンスタンドや一輪挿し、新しいキャンドルのホルダーとして活躍します。
ジョーマローン(JO MALONE) ピオニー&ブラッシュ スエード ホームキャンドル
上質な空間にぴったりの華やかでラグジュアリーな香りが特徴。優雅な気分を味わえるアロマキャンドルです。芍薬の花や赤いりんごの香りが、やわらかさのあるスエードのベースノートと溶け合います。
ジョーマローンのロゴがあしらわれたフタが付いているなど、高級感のあるデザインも魅力のひとつ。空間をおしゃれにするインテリアとしても活躍します。
燃焼時間は約45時間と長時間の使用が可能。リボンを結んだボックスに入っているので、プレゼントにもおすすめです。
サボン(SABON) グラスキャンドル スイートバニラ
アンティーク調のおしゃれなグラスに入ったアロマキャンドルです。リビングから寝室までさまざまな空間に馴染む、落ち着きのあるデザインが魅力。インテリアにこだわる方の部屋にもおすすめです。
天然ワックスを使用していたり煙が出にくい芯を採用していたりと、安心して使いやすいのもうれしいポイント。ラベンダーのやさしさが加わった、甘くときめくバニラの香りが楽しめるアイテムです。
ロクシタン(L’OCCITANE) プロヴァンス アロマ センティッドキャンドル リラクシング
寝る前のリラックスタイムにおすすめのアロマキャンドルです。心安らぐラベンダーの香りは、自分へのご褒美にもぴったり。ラベンダーのほか、オレンジ・ベルガモット・マンダリン・ゼラニウムを使用した、心と体を休めるのに適した香調です。
さまざまなインテリアと相性のよい、シンプルなデザインも魅力。ロウソクのあたたかな光と心をほぐすアロマの香りを楽しんでみてください。
ヤンキーキャンドル(YANKEE CANDLE) YANKEE CANDLEジャーL レモンラベンダー
アメリカ生まれの人気ブランド「ヤンキーキャンドル」のアロマキャンドルです。おしゃれなガラスジャーに入っているので、そのまま使用可能。ジャーのフタをしめることで、煙やニオイが立たずに消火できるのが便利です。
ベースノートはバニラと少々の香辛料。清潔感のあるレモンとラベンダーの新鮮な香りが、居心地のよい空間を演出します。中心だけ溶けてしまうのを防いで上手に使い切るために、3時間以上連続燃焼させるのがおすすめです。
世界中で愛されるアイテムなので、プレゼントにもぴったり。比較的購入しやすい価格と、約110〜150時間使用できるたっぷりサイズも魅力です。
ボルスパ(Voluspa) ジャポニカ グラスジャーキャンドル S ゴージ&タロッコオレンジ
おしゃれなデザインが目を惹く、インテリアとしても優れたアロマキャンドルです。ゴージベリーのほどよい甘みと爽やかさに、タロッコオレンジと熟したマンゴーの酸味を加えた、バランスのよい香りが楽しめます。
100%コットンの芯と独自のココナッツワックスブレンドを採用しているのも特徴。ほかのワックスよりクリーンに燃焼しやすく、安定した香りの持続性に優れています。
可能なかぎり野生やオーガニック原料を厳選しているのも魅力です。持ち運びやすい入れ物、サイズのため、旅行や出張先などに持っていくのにもおすすめです。
ラ ジョリー ミューズ(LA JOLIE MUSE) アロマキャンドル イランイランの香り 550g

長時間使用できる大型サイズのアロマキャンドルです。天然のヴィーガンワックスを採用しており、パラベンも不使用。動物実験を行わずに作られているのも特徴です。
クチナシやジャスミン、ラベンダー、レッドベリーなどを調合したナチュラルでクリーンな香りは、気分転換したいときにもおすすめ。デイジーの模様が施された繊細なデザインのガラス瓶入りで、インテリアとしても活躍するアイテムです。
Aroma Jikan アロマキャンドル スウィートキンモクセイ
天然精油と大豆ワックスを使用し、100%天然素材から作られたアロマキャンドルです。人気の金木犀とグリーンリーフ、ベルガモットがトップノート。甘いフローラルの香りのなかに、少しだけ感じるスパイシーさが特徴です。
上質な空間にも馴染みやすい、エレガントなデザインも魅力。キャンドルに火を灯すと、淡いオレンジ色の器に刻まれたヒナギクの模様が浮き上がります。香り・見た目ともに、心をゆるめたいときにぴったりのアイテムです。
ウッドウィック(WoodWick) ハースウィック ホワイトティー&ジャスミン
箱舟のような個性的なデザインのガラスに入ったアロマキャンドルです。ほんのりジャスミンを感じる、ホワイトティーの香り。レッドシダーとローズが香りのアクセントになっています。
芯の部分には天然木を使用。火を灯したときにパチパチと音がするので、焚き火のような心地よさが味わえます。木製のフタ付きなので、しまっておく際にキャンドルにホコリが溜まる心配が少ないのもうれしいポイントです。
グランセンス(grancense) アロマキャンドル ホワイトムスク
大豆から生まれた100%天然成分のソイワックスを使用。安心して使用できる高品質なアロマキャンドルです。低温でゆっくり燃えるタイプのため、香りの個性がしっかり感じられます。比較的価格が安いのもうれしいポイントです。
透明感のあるベルガモットとミントに深みのあるムスクがマッチ。落ち着きやあたたかみがありながら、すっきりとした感覚も得られる香りです。付属のコースターは、下敷きとしてもホコリを防ぐフタとしても使用できます。
ルカス(LUCAS) ホワイトセージ 浄化瞑想キャンドル クリスタル
キラキラと輝く天然石入りのジェルキャンドルです。キャンドルなのに触るとプルプル。意外な感触が驚きを生みます。見た目が美しいため、プレゼントにもおすすめです。
自然界の浄化成分といわれるホワイトセージから抽出したエッセンシャルオイルを配合。ホワイトセージ協会の認定を取得した最高級のエクストラホワイトセージを、贅沢に使用しています。
やさしくふんわり香るタイプのため、瞑想など心を整える時間にぴったり。そのまま飾っても火を灯してもかわいい、おしゃれなアイテムです。
クリンタ(KLINTA ) マッサージキャンドル オレンジブロッサム&ラベンダー
芯を中心に溶け出したあたたかいオイルでマッサージが楽しめる、スウェーデン生まれのアロマキャンドル。心身ともにリラックスしたい方におすすめです。
キャンドルづくりに使われている原料の主成分は、オーガニック由来の菜種油とソイワックス。石油系のキャンドルと異なり低温で溶けるため、ほどよい温度で使用できます。
ロウが溶けてできたオイルは肌馴染みがよく、サラッとしたテクスチャ。ベタつきにくく、潤いと香りの持続性に優れています。気分を盛り上げてくれるような、ラベンダーとシトラスオレンジの爽やかな香りが楽しめるアイテムです。
アロマキャンドルのおすすめ|安い
ヤンキーキャンドル(YANKEE CANDLE) YANKEE CANDLEサンプラー ミッドサマーズナイト
世界中で愛されるヤンキーキャンドルのなかでも、とくに人気が高いのがミッドサマーズナイト。トップノートはシトラスやハーブ、ベースノートはシダーウッドやベチパーなど、真夏の夜を思わせる神秘的な香りが魅力です。
サンプラーは価格が安いため、お気に入りの香りを見つけたい方にぴったり。お試しサイズながら約15時間、たっぷりと使用できます。
価格・サイズともに気軽にチャレンジしやすいため、初めてのアロマキャンドルとしてもおすすめです。キャンドルホルダーは別売りのため、お気に入りのモノを見つけてみてください。
ウッドウィック(WoodWick) プチキャンドル リネン
旅行や出張先への持ち運びにも適した、プチサイズのアロマキャンドルです。トップノートはスパークリングアルデヒドやレモン・ゼスト、フレッシュスクイーズオレンジ。そよ風になびく清潔な洗濯物のような、爽やかで心安らぐリネンの香りです。
焚き火のようなパチパチ音が、手頃な価格で楽しめるのも魅力。ゆったりすごすバスタイムのお供にもおすすめです。底面が熱くなりやすいため、燃えないキャンドルホルダーにのせて使用するようにしましょう。
カメヤマ(KAMEYAMA) 香るキャンドル ムスク&ローズウッド A4780560
グラス入りながら価格が安い、お得感のあるアロマキャンドルです。高品質ながら低価格な製品は、多くのキャンドルを作ってきたカメヤマならでは。良質な香料をたっぷり使用したホワイトムスクとローズウッドの香りは、思わずうっとりしてしまうほどの華やかさです。
場所を選ばず使いやすいシンプルなデザインも魅力。やわらかく溶けやすいワックスを使用しているため、キャンドルウォーマー用のアロマキャンドルを探している方にもおすすめです。
カメヤマ(KAMEYAMA) シトロネラティーライトキャンドル A8590500
虫よけとしての効果が期待できるシトロネラオイル入りのアロマキャンドルです。レモンのような強い香りが特徴で、安全性の高い天然の虫よけアロマとして注目されています。4個セットで、1つ約3時間30分ほど使用可能。価格が安いのも魅力です。
ティーライトタイプで持ち運びやすく、キャンプやバーベキューなどアウトドアを楽しむ方にもおすすめ。虫よけついでにロウソクのあたたかな光とアロマが楽しめる、一石三鳥の優れたアイテムです。
ラ ジョリー ミューズ(LA JOLIE MUSE) アロマキャンドル ラベンダー 45時間 185g

上質なデザインのおしゃれな缶に入ったアロマキャンドルです。比較的低価格ながら、燃焼時間は最長45時間。たっぷり使えるコスパの高さも魅力です。
ラベンダーにユーカリやレモン、ゼラニウム、シダーウッドなどを加えた心落ち着く香りが特徴。お気に入りの香りにつつまれてすごす、リラックスタイムにおすすめです。ギフト用ボックス入りのため、プレゼントにも適しています。
ニトリ(NITORI) アロマキャンドル7080
アロマキャンドルにチャレンジしてみたい方にぴったりのリーズナブルなアイテムです。人気のイランイランをはじめ、オーシャン、フレッシュフラワーなど、さまざまな香りをラインナップ。香りの種類によってカラーも異なります。
シンプルなデザインのキャンドルなので、お気に入りのキャンドルホルダーを活かしたい方にもおすすめ。置いておくだけでもほのかに香るので、リビングや玄関、トイレの芳香剤としても役立ちます。
イケア(IKEA) イェムリーク アロマキャンドル グラス入り バニラ 505.021.79

バニラとあたたかいミルクの甘い香りが楽しめる、グラス入りのアロマキャンドルです。ココナッツがほんのり漂うのが特徴。爽やかで心地よい雰囲気を味わいたい方におすすめです。
ロウの50%以上が植物由来のため、環境にやさしいのも魅力。また、低価格ながら最長40時間使用できるのもうれしいポイントです。キャンドルを使い切ったあとは、ティーライトキャンドルのホルダーや小物入れとして使用できます。
アロマナチュラルズ(Aroma Naturals) 100%天然大豆エッセンシャルオイルキャンドル セレニティー イランイラン&ラベンダー
植物や花、大豆オイルなど植物性原材料のみを使用した、体にも環境にもやさしいアロマキャンドルです。原料にこだわりながらも比較的低価格なのが特徴。どこかオリエンタルなデザインも魅力的です。
低温で燃焼するため、小さめサイズながら約15時間の使用が可能。人気のイランイランとラベンダーが融合した上品な香りで、リラックスタイムにぴったりのアイテムです。
PlumRiver ソイワックスアロマキャンドル ほまれ チュベローズ
美しいデザインの小ビンに入った、やさしい香りのアロマキャンドルです。火を灯したときにビンから漏れる、あたたかな光も魅力。ソイワックスや植物精油など、天然素材を使用しているのもうれしいポイントです。
チュベローズは、オレンジとローズ、アヤメがトップノート。ハワイをイメージした、華やかで優雅な香りです。なお、目安の燃焼時間は約40時間とたっぷり使えるのも魅力。コスパの高いアロマキャンドルを探している方にもおすすめです。
ラルタン(LARUTAN) アロマキャンドル 30ml×5個お試しセット
さまざまなアロマを試したい方におすすめのアロマキャンドルセットです。王道の「ラベンダー」、気品あふれる「蘭」、柑橘系の「タンジェリン&バニラ」、深呼吸したくなるような「新緑」、人気の「ジャスミン」の5つの香りが一度に楽しめます。
1個30gあたりおおよそ6時間の燃焼が可能。小さめサイズでお気に入りの香りを見つけたら、ぜひ大容量サイズのキャンドルにチャレンジしてみてください。
ニコリーファム(nicolyfam) アロマキャンドル詰め合わせセット

モダンな大理石柄のカラフルなデザインが美しい、おしゃれなアロマキャンドルセットです。キレイなギフトボックス入りなので、プレゼントにもぴったり。ローズ・バニラ・ラベンダー・ガーデニアの4種類の香りが楽しめます。
ソイワックスやコットンウィックなど、自然由来の原料を採用しているのも特徴。ススや煙など有害な物質が出にくく、安心して使いやすいのもうれしいポイントです。
融点が42度の溶けやすいワックスを使用しているため、キャンドルウォーマー用のキャンドルとしてもおすすめ。デザインにも品質にもこだわりたい方に適したアイテムです。
アロマキャンドルのおすすめ|高級・ブランド物
ディプティック(Diptyque) クラシックキャンドル テュベルーズ
ひときわ甘い芳香を持つといわれる花、テュベルーズの香りが楽しめる高級アロマキャンドルです。官能的な香りのなかに、ほのかにフルーティでミルキーなノートを含む、爽やかなグリーンの雰囲気が感じられます。
高価格なアイテムですが、燃焼時間50時間とたっぷり使用できるのが魅力。年齢性別問わず使いやすいシンプルなデザインを採用しているので、プレゼントとしてもおすすめです。
使用後はキャンドルの芯を中心に戻しておくのが、最後まで快適に使い切るためのポイント。また、芯を3〜5mmの長さで保てるよう、定期的にウィックトリマーでカットするようにしましょう。
ロエベ(LOEWE) オレンジブロッサム キャンドル スモール
世界的人気ブランド「ロエベ」の高級アロマキャンドルです。パワフルなブライトマンダリンカラーが目を惹くおしゃれな容器入り。オレンジエッセンスを配合し、ナチュラルで純粋無垢な香りに仕上げています。
100%植物性のワックスと、コットンのキャンドル芯を使用しているのも特徴。ハイセンスなデザインと原材料へのこだわりを両立した注目のアイテムです。
ディオール(Dior) アンブル ニュイ キャンドル
パリの老舗ファッションブランド「ディオール」が展開する、高級アロマキャンドルです。調香師が長年をかけて完成させた、アンバーとローズが織りなすオリエンタルな香りが楽しめます。
シンプルながら高貴なデザインのキャンドルホルダーは、ロウソクを使い終わったあとも使いたくなるおしゃれさ。自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントにもぴったりのひと品です。
資生堂(SHISEIDO) BAUM アロマティックキャンドル ウッドランドウインズ
日本を代表する化粧品メーカー資生堂のアロマキャンドルです。樹木由来の香りをモダンに調合しているのが特徴。森林浴をしているような、穏やかですがすがしい気分が味わえます。
ウッドランドウインズは、クリーンさと果樹の香りが調和した爽快感をもたらす香り。寝る前など、心を整えたいときの使用に適しています。どのような空間にも馴染みやすい、ナチュラルなデザインも魅力のアイテムです。
ル ラボ(LE LABO) エッセンス9 クラシックキャンドル
アメリカのフレグランスブランド、ル ラボの高級アロマキャンドルです。フレグランスオイルをたっぷり使い、独自ブレンドのロウ、天然繊維の芯を採用。奥深く素晴らしい香りが体験できます。
あたたかみを感じるアンバーの香りは、心を落ち着けて瞑想したいときにおすすめ。スモーキーかつウッディなパチョリに、クローブのスパイシーさがアクセントを加えています。年齢性別問わず使いやすい、シンプルなのにかっこいいデザインも魅力です。
サンタ マリア ノヴェッラ(SANTA MARIA NOVELLA) アロマキャンドル ザクロ
シトラスとフローラルの香りがウッディノートと絶妙に調和した「オーデコロン ザクロ」の香りが楽しめるアロマキャンドル。こだわりの原材料を使用した高品質なキャンドルは、イタリアの製造工場で作られています。
ひとつひとつのキャンドルに刻印されているブランドのロゴマークがおしゃれなポイント。高級感のある香りとデザインは、特別感を演出したいときにもおすすめです。
イソップ(Aesop) カリポス アロマティックキャンドル
オーストラリアのスキンケアブランド「イソップ」のアロマキャンドルです。フランキンセンスとグアヤクウッド、爽やかに残るシソが調和した、ウッディでアーシーかつ、グリーンな香りが楽しめます。
動物由来の成分を使用していないのも特徴のひとつ。ビーガンフレンドリーな製品を探している方にもおすすめです。
また、場所を選ばず飾りやすいシンプルなデザインも魅力。リビングや寝室に1つあるだけで、おしゃれ度アップが期待できます。
オールドアンドニュー(Old&New) BOTANICA フルールキャンドル ベリー OND-037BE
本物のドライフラワーが入った、ハーバリウムなアロマキャンドルです。大人に似合う落ち着いた色が特徴。デザインが美しいので、インテリアとして飾っておくのもおすすめです。
ベリーの香りのトップノートはブラックベリー。ミドルノートはフラワー、ベースノートはシダーウッドです。火を灯すだけでラグジュアリーな空間を作れるので、誕生日や記念日など特別な日の演出にも適しています。
コーシェリジャパン(KOSelig JAPAN) Coffee Break アップサイクルキャンドル

淹れたてのコーヒーのような香りが楽しめるアロマキャンドルです。刺激が強すぎないので、やさしく甘い香りを感じられます。リラックスしたい朝や集中したいときなど、さまざまなシーンに寄り添えるのが魅力です。
新たな製造によるエネルギー消費とごみ排出量抑制のため、キャンドルグラスの原料に日本酒ビン、フタにワインコルクを活用しているのも特徴。環境に配慮したモノづくりに励むブランドによる、時代にマッチしたサステナブルなアイテムです。
ネオム(NEOM) センテッドキャンドル REAL LUXURY

ネオムはアロマセラピーの本場イギリスの本格派フレグランスブランドです。香料には100%天然のエッセンシャルオイルを使用。もちろん、香料以外の原料も天然素材にこだわっています。
ラベンダーやジャスミン、ブラジリアンローズウッドのエキスにスパイシーさを加えた、土のような刺激的な香りが特徴。安心して使える本物のラグジュアリーキャンドルは、寝る前のリラックスタイムにぴったりのアイテムです。
ロージーリングス(ROSY RINGS) ボタニカルキャンドル カシス&ローズ BOSJ-CR
花や葉をあしらった美しいデザインが魅力のアロマキャンドルです。ハンドメイドのため、植物のあしらい方や色合いがひとつひとつ異なります。
カシス&ローズは、モダンで洗練された香りが特徴。フルーティなカシスとオレンジにローズペダルの華やかさを加え、ムスクとサンダルウッドが心地よい深みをもたらしています。
ベジタブルワックスやソイワックス、ビーズワックスなど、自然な素材を使用しているのもうれしいポイント。約120時間使えるので、コスパを重視する方にもおすすめです。
アロマキャンドルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
アロマキャンドルのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
リラックスタイムを演出するのに役立つアロマキャンドル。ラグジュアリーなデザインが楽しめるモノや天然素材を使って作られたモノ、水に浮かべて使用できるモノなど、多彩な製品が存在します。香りはもちろん、素材やサイズは製品ごとに異なるので、好みのアロマキャンドルを見つけてみてください。