背中など手が届きにくい場所をかくときに便利な「孫の手」。高齢者だけでなく、体の自由がきかない入院中の方などにも重宝するアイテムです。
最近では誰もが知る木製のオーソドックスなモノだけでなく、さまざまなバリエーションのアイテムが存在します。そこで今回は、孫の手のおすすめ製品をご紹介。素材や長さなど、選び方のポイントについても解説するので、チェックしてみてください。
孫の手の名前の由来

By: amazon.co.jp
孫の手は、中国の古い書物に登場する仙女「麻姑(まこ)」に由来します。麻姑は爪を長く伸ばしており、その爪でかゆいところをかいたら気持ちがよさそうに見えたことから、「麻姑の手」がなまって、孫の手と呼ばれるようになったとされています。
その後、孫の手に「小さい子供=孫」のイメージが重ね合わせられるようになりました。現代では祖父母孝行の意味合いから、敬老の日の贈り物としても人気があります。
孫の手の選び方
素材をチェック
定番の「木製」

By: amazon.co.jp
昔から多くの方に愛用されているのが木製の孫の手です。木材の種類にこだわって作られたモノもあります。あたたかみのある素材感と手に馴染む優しい触り心地が特徴です。
金属製に比べるとかいたときの感触が柔らかく、素肌に直接触れてもひやっとしにくいので快適に使えます。どこか懐かしい風情のある木製の孫の手は、現在も定番のアイテムです。
硬めでしっかりかける「金属製」

By: amazon.co.jp
ステンレスなどで作られた金属製の孫の手は、素材が硬いのでしっかりかけるのがポイント。かゆいところに刺激を与えられます。
さらに、スタイリッシュなデザインのモノが多く、孫の手の見た目にこだわりたい方におすすめ。ステンレス製のアイテムはコンパクトに持ち運べるモノもあります。持ち手部分の素材は、ゴム製やプラスチック製などさまざまです。
柔らかいタッチの「ゴム・樹脂製」

By: rakuten.co.jp
孫の手で肌が傷つくのが気になる方は、ゴム製や樹脂製のモノがおすすめ。より柔らかいタッチで、かゆい場所にアプローチできます。マイルドで適度なかき心地です。木製やステンレス製の本体のうち、先端のかく部分だけがゴム・樹脂製の製品もあります。
従来の孫の手では刺激が強すぎると感じる方や、肌が弱い方にもぴったりです。
最近人気の「ブラシタイプ」

By: amazon.co.jp
徐々に人気を集めているのが、ブラシタイプの孫の手。浴用のボディブラシのブラシ部分を小さくしたようなアイテムです。複数の毛が肌に触れる感覚が絶妙な刺激を生み、身体を気持ちよくかけます。
ピンポイントではなく、広範囲のかゆみに対応したい方におすすめ。全体をなぞるように効率よく使えます。また、ナチュラルでおしゃれな見た目がポイント。ただし、価格はやや高めです。
長さをチェック

By: amazon.co.jp
一般的な孫の手の長さは約20~60cm。およそ45cm前後のモノが、体型に関係なく誰でも使いやすい長さといえます。おもに自宅でしか使わず、吊り下げるなど収納場所に困らないのであれば、さっと手に取ってそのまま使える棒状のモノがおすすめ。
外出時にバッグに入れて持ち歩きたい方や、自宅でも棚や引き出しなどにしまいたい方は、伸縮可能な孫の手が適しています。長さが自由に変えられるだけでなく、クリップ付きでペンのように持ち歩けるモノもあるため、興味がある方はチェックしてみてください。
その他の機能もチェックしよう

By: amazon.co.jp
かゆい場所をかくほかに、便利な機能が付属した孫の手もあります。昔からよくあるのが、ゴルフボールくらいの玉が付いた製品。肩を叩いたり、マッサージしたりするのに便利です。
また、人の手を借りなくても背中に軟膏を塗れる機能を兼ね備えたアイデア製品もあります。背中に手が届かなくて困っている方は、ぜひチェックしてみてください。
孫の手のおすすめ
漆器かりん本舗 かゆい所に手が届く孫の手
漆器を用いた弁当箱や食器など美しい生活雑貨を取り扱うブランド「漆器かりん本舗」が展開する孫の手。自然のぬくもりと高級感が溢れる木製のモデルです。
ゆるやかにカーブを描いた形状により、かゆい場所にもスムーズに届きやすく、使い勝手がよいのも魅力。吊り下げて収納するのに便利な紐も付いています。
また、茶と白木の2タイプが展開されており、好みの色合いを選べるのがポイント。自分用としてはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめの孫の手です。
マミーショップ(mammyshop) 名入れ 孫の手 天彩舞老
名入れに対応しており、大切な方へのプレゼントにもおすすめの孫の手。字体は、ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットでの名入れが可能です。
素材には天然木を採用し、職人によって丹念に作られた上品で高級感のある仕上がりが特徴。自然のぬくもりが感じられる優しい質感が魅力です。贈り物にぴったりなアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
つかさき ボール付 孫の手 35-190
竹などの天然素材を用いた孫の手。昔ながらのシンプルな形状で、自然のぬくもり感じる雰囲気が魅力のモデルです。
片側には、ゴルフボールのようなゴムのボールを搭載。通常の孫の手としての使用はもちろん、肩を叩くなどのマッサージにも利用できます。長さは約46cmで、体格に関係なく幅広い年代の方が使いやすいのもポイント。価格が安いため、コストを抑えて選びたい方におすすめの孫の手です。
WOVTE 孫の手 折りたたみ式

高圧釜によって蒸し焼きにし、炭化された竹を素材に採用した孫の手。腐食やカビに強く、長持ちしやすいのが特徴です。木製で肌触りがよく、丁寧に磨かれバリも少ないため、比較的安心して使えます。
また、本製品は柄が折り畳み可能。使用時の長さは約43.5cmで、幅広い年代の方が使いやすいのが魅力です。折り畳み時は約24.5cmとコンパクトで収納にも便利。柄の後端部分には紐などが通せる穴も備わっており、吊り下げておけます。木製のシンプルなデザインで使いやすい孫の手を愛用したい方におすすめのモデルです。
トレードワン(TRADE ONE) 携帯用スクラッチャー MA・GO・NO・TE 10333

シンプルな形状で使いやすい孫の手。素材にステンレスを採用した金属製で、熊手型のヘッドによりしっかりとしたかき心地が得られます。また、長さは約16~51cmまで伸縮させて調節ができ、手が届かない部分にも使いやすいのが特徴です。
コンパクトに縮められるうえに、クリップが搭載されているので、スーツなどの胸ポケットなどに収めて持ち運べます。さらに、価格が非常に安いため、手軽に利用しやすいのも魅力。リーズナブルで使い勝手のよい孫の手を探している方におすすめのアイテムです。
エスティヒッツ(STHit’s) かく恋棒

二つに折り畳み可能なアームを備えた孫の手。収納や持ち運びに便利なアイテムです。ヘッドはステンレス製のダブル突起構造となっており、フィットして心地よくかけるのが魅力。ステンレスのヘッドはサビに強く、表面が拭き取れるので、手入れのしやすさや衛生面にも優れています。
アームを伸ばすと約50cmの長さがあり、使い勝手のよさは良好です。また、曲線形状のアームにより、楽な体勢でスムーズに背中がかきやすいのもポイント。利便性の高さと使い心地のよさで選びたい方におすすめの孫の手です。
Rose Nana 携帯式 ステンレス製 バックスクラッチャー

スタイリッシュなブラックカラーのヘッドがポイントの孫の手です。ステンレス製で光沢がある高級感漂うデザイン。長さが5段階に伸縮できるため、利用シーンに応じて便利に使えるのも魅力です。
収縮時は長さ約20cmとコンパクトで収納や持ち運びがしやすいのが特徴。最大伸長時は約68cmと非常に長く、大柄な体型の方でも使い勝手がよく便利です。また、グリップ付きのハンドルにより握りやすく、重量も38gと軽量なので操作性にも優れています。
使いやすくてかっこいいデザインの孫の手を探している方におすすめです。
キヌガワカンパニー(Kinugawa Company) 肌にやさしい孫の手

ハンドルの素材にアクリル樹脂を採用した孫の手。クリアで美しい質感が魅力で、ピンクとブルーの2色を展開しています。
ヘッドには豚毛を搭載したブラシタイプで、かき心地がよく肌に優しいのが特徴です。また、湾曲した形状のハンドルで背中のラインに合わせてフィットしやすく、安定して使いやすいのもポイント。ハンドルは握りやすく滑りを抑える形状で、スムーズに使えます。
かき心地のよさや使いやすさを重視する方におすすめの孫の手です。
アイメディア(Aimedia) 伸びる孫の手 木目調

長さが約17.5~52.5cmに伸縮する孫の手。収縮時は非常にコンパクトで、スーツなどのポケットに収納しやすく持ち運びに便利です。ヘッドはステンレスを採用した熊手のような形状で、先端には樹脂コーティング加工が施されており、しっかりとかきやすく肌への負担も軽減します。
また、マホガニー調で木目柄のシックなハンドルデザインがスタイリッシュ。おしゃれなので、外出先などで使いやすいのも魅力です。さらに、ハンドル側にはボールチェーンが搭載されているため、吊り下げての収納にも対応できます。
便利に使えるうえ高級感のあるデザインで、自分用にもプレゼントにもおすすめの孫の手です。
ファースト・アロー(FIRST ARROW) 伸びる背中かき 恐竜の手 401-322

恐竜の手をモチーフとしたヘッドが搭載された孫の手。ワイルドなデザインがインパクトのあるモデルです。
長さは約23~58cmまで伸縮可能。伸ばせば手が届きにくい場所にも使いやすく、収縮すればコンパクトで収納や持ち運びにも便利。使い勝手がよいうえデザインもかっこよく、おもちゃ感覚のプレゼントとしてもおすすめの孫の手です。
旭電機化成 スマイルキッズ 軟こうぬりちゃん ASH-40

背中に軟膏を塗る際にも便利な2wayタイプの孫の手。1人では塗りにくい背中でも楽に軟膏が塗れるうえ、ひっくり返せば孫の手としても使えるモデルです。持ち手の素材にはABS樹脂、軟膏を塗るヘッド部分や孫の手の突起部分にはエラストマー素材を採用。柔らかいタッチで肌への負担を抑える効果が期待できます。
また、ピンク・ブルー・ホワイトなど豊富なカラーバリエーションがラインナップされており、好みによって選べるのもポイント。多用途で利用できる孫の手としておすすめのモデルです。
旭電機化成 スマイルキッズ にゃんと伸びる孫の手 ASH-50

猫の手がモチーフになっている孫の手です。ユニークでかわいいデザインのヘッドを搭載。素材にシリコン樹脂を採用した猫の爪と肉球が備わっており、程よい硬さの爪で心地よくかゆみを和らげる効果が期待できます。
また、約22~62cmの間で長さの調節が可能。体格に応じて幅広い層の方が使いやすく、伸縮してコンパクトになるので収納や持ち運びにも便利です。重量も56gと軽量なため、取り扱いやすく操作性にも優れています。デザインのかわいさで選びたい方や、猫が好きな方へのプレゼントにもおすすめの孫の手です。
Rose Nana 携帯用 バックスクラッチャー

長さが約20~53cmまで5段階で調節が可能な孫の手です。コンパクトに収縮できるうえ重量も57gと非常に軽量なので、持ち運びに便利。収納しやすい棒状で、手に取って素早く使いやすいのも特徴です。
ヘッドは柔軟性に優れた樹脂製で、肌への負担が少なく優しいかき心地が期待できます。また、後端部分には磁器マッサージボールを搭載。コロコロと転がして顔・手・足などのマッサージにも活用可能です。
携帯性や利便性の高さを兼ね備えた孫の手を愛用したい方は、ぜひチェックしてみてください。
レデッカー(REDECKER) バックスクラッチャー 611052

1936年に創業し、高品質なブラシ製品を手掛けるドイツの老舗メーカー「レデッカー」が展開する孫の手。ヘッドには白豚毛を植毛したブラシタイプです。程よい硬さの毛により、快適なかき心地が得られます。
長さは約51cmで、手が届きにくい場所にも使いやすいのがポイントです。また、柄や取っ手は木製で、あたたかみのある雰囲気も魅力。未使用時には吊り下げて収納ができる紐も付いています。
WOVTE 伸びる孫の手

リアルな熊の手型ヘッドを搭載した孫の手。光沢のある高級感漂う雰囲気が魅力です。カラーバリエーションが豊富で、ブラック・ブルー・レッドなどを展開しており、好みの色を選べます。
ヘッドの素材はステンレス製でしっかりと背中がかきやすく、耐久性にも優れているので長く愛用しやすいのがポイント。先端は丸みのある形状で、肌への負担も軽減します。
また、長さは約56cmまで伸び、4段階で調節が可能です。棒状タイプのため、手に取ってスムーズに使いやすいのも特徴。デザイン性の高さと使い勝手のよさで選びたい方におすすめの孫の手です。
孫の手の楽天市場ランキングをチェック
孫の手の楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。
昔ながらのフォルムにとどまらず、木製以外にもさまざまなタイプの孫の手が展開されています。ステンレス製やブラシタイプのアイテムもおすすめです。肌の弱い方には樹脂製の孫の手も便利。また、デザインの優れたモノはプレゼントにもぴったりです。本記事を参考に、使い心地のよい孫の手を探してみてください。