手軽に持ち運べる「ハンディ扇風機」。日々の通勤・通学だけでなく、フェス・お祭り・キャンプなど、夏のイベントシーンでも持ち運びやすいおしゃれなモノが多く、夏の暑さを乗り切るために役立ちます。

本記事では、ハンディ扇風機のおすすめモデルをご紹介。首にかけたり折りたたんだりできる携帯しやすいモノや、オフィスでも使いやすい静音設計モデルなど、幅広い製品をご紹介しています。選ぶときの参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

専門家のおすすめコメント
内田 悠斗
大手家電量販店 販売員経験者
内田 悠斗
ハンディ扇風機を選ぶ際には、屋内外ともに使い勝手のよいモノを選ぶようにしましょう。屋内で使用する場合は角度調節ができるモノや安定性の高いモノ、屋外で使用する場合はなるべく風量の大きいモノがおすすめです。また、ファンだけでなく冷却プレートなどが搭載されているモデルも快適です。長時間使いたい場合には、モバイルバッテリーも一緒に持ち運ぶようにしましょう。
森岡 舞子
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
森岡 舞子
ハンディ扇風機を選ぶ際には、角度調節機能にも注目してみてください。上下に角度を調節できるモデルならば、ハンズフリーで首から下げたままでも顔に風が当たるように使えます。また、デスクなどでも使いたい場合は転倒防止のスタンド付きモデルや、乾電池とUSB給電の兼用タイプを選ぶと屋内外を問わず使いやすいのでおすすめです。

ハンディ扇風機のおすすめ

リズム(RHYTHM) Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH

リズム(RHYTHM) Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH

2重反転ファンを採用し、コンパクトながら大風量を実現するハンディファンです。後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を送り出す設計。効率よく涼しさを感じられるのが魅力です。

そよ風のような心地よい風を届けるリズム風モードを搭載。一定の周期で風を調整し、自然な風の心地よさを再現しています。リズム風モードでは最長約15時間の連続使用が可能で、長時間の外出にも安心です。

ハンディ・ハンズフリー・デスクの3WAYで使用でき、さまざまなシーンで活躍します。本体下部のカラビナを使うとデイパックやベルトに取り付けられ、両手が自由に使えます。アウトドアやレジャー、日常使いにおすすめの人気モデルです。

フランフラン(Francfranc) フレ ハンディファン

フランフラン(Francfranc) フレ ハンディファン

おしゃれなデザインと実用性を兼ね備えたハンディファン。シンプルながらスタイリッシュなフォルムと豊富なカラーバリエーションで、ファッションや気分に合わせて選べます。通勤・通学やアウトドア、オフィスワークなど日常のさまざまな場面でおすすめのモデルです。

5段階の風量調節とリズム風モードを搭載し、状況に応じて風の強さを変えられます。手持ちはもちろん、付属スタンドを使えば卓上ファンとしても活躍する2WAY仕様。持ち運びやすいハンドストラップが付いており、使い勝手に配慮されています。

最小風量では最長9時間の連続使用が可能。軽量なので持ち疲れの心配も少なく、外出先で快適に涼めます。ボタンを長押しするとスイッチが入る設計で、持ち運び時の誤作動を軽減できるのもポイントです。

ブルーノ(BRUNO) ポータブルミニファン BDE029

ブルーノ(BRUNO) ポータブルミニファン BDE029

モバイルバッテリーとしても活用できる1台2役のハンディファン。2200mAhのバッテリー容量を備えており、スマホなどの充電に対応しています。夏のレジャーやオフィスワーク、通勤通学時などさまざまなシーンにおすすめです。

弱・中・強の3段階風量調節により、状況や好みに合わせて快適な風量を選べます。ハンドル部分を折り曲げると、卓上ファンとしても使用可能。フル充電で最長約8時間の連続使用ができます。約190gの軽量ボディと付属の収納袋で持ち運びも簡単です。

スタイリッシュなフォルムと豊富なカラーバリエーションも魅力。インテリアに調和するデザイン性の高さと使いやすさを両立したアイテムです。

ブルーノ(BRUNO) ポータブルクリップライトファン BDE035

ブルーノ(BRUNO) ポータブルクリップライトファン BDE035

扇風機とライトが一体化した多機能なポータブルファンです。2段階調節が可能なライトを搭載し、夜のアウトドアや暗い場所での作業をサポートします。卓上に設置したり、日傘に挟んだりできるクリップ付き。クリップを取り外せば、ハンディファンとして使用できます。

風量を3段階で調節できるほか、上下に180°の角度調節が可能です。シーンに合わせて、快適な風量や風向きに整えられるのがメリット。ファンのみの使用なら最長約10時間、ライトを併用しても約7.5時間の連続使用に対応しています。シンプルで洗練されたデザインながら、実用的な設計に仕上げたおすすめモデルです。

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン 折りたたみ&クリップ KPF-0741

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン 折りたたみ&クリップ KPF-0741

持ち運びしやすいコンパクトなUSB充電式のハンディファン。約110gの軽量ボディと折りたためる設計で、バッグにすっきり収まります。持ち運ぶ際に便利な手首ストラップが付いているのもポイント。3段階の風量調節機能を備え、状況に応じて使い分けられます。

0〜180°まで5段階の角度調節ができ、卓上ファンとしても使用可能。日傘やリュックなどに取り付けられるクリップ付きホルダーが付属し、移動中はハンズフリーで涼めます。

約3時間の充電で約70分使用でき、屋外でのレジャーやイベントにもぴったり。暑い季節の外出時や室内での作業中に、手軽に涼を取れるおすすめのモデルです。

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン USB充電式 KPF-0941

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン USB充電式 KPF-0941

パワフルに涼しさを届けるUSB充電式のハンディファン。約170gの軽量ボディで、ラクに持ち運びできます。付属のスタンドを使えばデスクに設置でき、シーンに応じて手持ちと卓上の2WAYで使用可能です。

弱・中・強の3段階風量調節機能を搭載。約2時間で充電が完了し、強モードで約90分使用できます。PCやモバイルバッテリーからも給電できるので、外出先での長時間使用にも対応。通勤時にもオフィスでの仕事中にも使えるおすすめのモデルです。

ライフオンプロダクツ(Life on Products) スマホも挟める薄型クリップファン LCAF021

ライフオンプロダクツ(Life on Products) スマホも挟める薄型クリップファン LCAF021

携帯性に優れた薄型設計のハンディファンです。フレキシブルなシリコン製ネック採用により、風向きを自由に調整できます。3段階の風量調節とリズム風モードを搭載。7枚羽で心地よい風を送り出します。

日傘やバッグなどに固定して使用できるクリップに加え、スマホに取り付けられる専用クリップも付属。さまざまな場所に固定できるため、移動中に両手を塞がず快適に涼めます。

フル充電時は、強風モードで約2時間、弱風モードで約4.5時間使用可能です。ダブルクリックで電源がオンになる誤作動防止機能も搭載。外出先での暑さ対策にぴったりのおすすめアイテムです。

ライフオンプロダクツ(Life on Products) 静音ミニハンディファン ネックストラップ&スタンド付 PBAF001

ライフオンプロダクツ(Life on Products) 静音ミニハンディファン ネックストラップ&スタンド付 PBAF001

周囲を気にせずに使える静音設計のハンディファン。オフィスや図書館などの静かな場所でも快適に使用可能です。約105gの軽量ボディと手にフィットしやすい細身のグリップで、長時間の持ち歩きにも適しています。

弱・中・強の3段階風量調節と自然な風を再現するリズム風モードを搭載。専用スタンドを使えば、デスクに置いて卓上ファンとしても活躍します。ネックストラップも付属し、両手が自由に使えるので便利です。

ダブルクリックで電源が入る仕様で、誤作動のリスクを軽減。充電口にはカバーが付いており、ホコリや水滴が侵入するのを防ぎます。安全性と実用性に優れたおすすめのモデルです。

ライフオンプロダクツ(Life on Products) ペルチェ冷却機能ハンディファン カラビナ付 LCAF004

ライフオンプロダクツ(Life on Products) ペルチェ冷却機能ハンディファン カラビナ付 LCAF004

風と冷却プレートで効率的にクールダウンできるハンディファン。冷却プレートを首や手首に直接当てることで、冷たさを感じられます。ファンの風量は弱・強の2段階で調節でき、状況に応じた使い分けが可能です。

スリムなボディと約140gの軽量設計で、持ち運びも快適。本体下部のカラビナを活用すれば、バッグなどに取り付けたりデスク上に自立させたりできます。ネックストラップ付きでハンズフリーでも使用でき、作業中や移動中に両手が空くので便利です。

弱モードで約3.5時間、強モードで約2時間、冷却モードなら約1時間の連続使用ができます。夏の屋外活動や通勤時の暑さ対策に効果的なおすすめアイテムです。

無印良品 充電式コンパクトハンディファン MJ-HF4

無印良品 充電式コンパクトハンディファン MJ-HF4

シンプルなデザインが魅力のハンディファン。コンパクトなのでバッグの中でかさばりにくく、快適に持ち運べます。USB Type-C端子を採用しており、モバイルバッテリーからの給電も可能です。

微風・弱・中・強の4段階で風量を調節できるのが特徴。また、風向きを自由に変えられる角度調節機能も搭載しています。手に持つだけでなくテーブルに置いて卓上ファンとしても使えるため、幅広いシーンに対応。通勤・通学時の暑さ対策、オフィスでのデスクワークにおすすめです。

多摩電子工業 ちいかわハンディファン3 SQ-SK121LY-U

多摩電子工業 ちいかわハンディファン3 SQ-SK121LY-U

かわいいデザインが魅力のUSB充電式ハンディファン。ちいかわのキャラクター「うさぎ」をモチーフにしており、取り外し可能なシリコン製の耳カバーが付いています。軽量かつコンパクトな設計で、バッグに入れての持ち運びも快適です。

弱・中・強の3段階風量調節機能を備え、シーンに応じた風量選びができます。弱モードなら最大約11時間使用でき、長時間の外出時にも便利です。付属の卓上スタンドを使えばデスク上に設置でき、ハンズフリーで涼むことも可能。2WAY仕様で幅広いシーンに対応しやすく、手軽に持ち運べるのでおすすめです。

ラドンナ(LADONNA) Toffy アロマハンディファンミニ FN14

ラドンナ(LADONNA) Toffy アロマハンディファンミニ FN14

アロマ機能を搭載したハンディファン。付属のオイルパッドにアロマオイルを数滴たらしてセットすると、風とともに好きな香りを楽しめます。仕事の合間など、気分をリフレッシュしたいときにおすすめです。

手のひらサイズで握りやすい設計も魅力。コンパクトながら、最長約8時間の連続使用に対応しています。風量は弱・中・強の3段階で切り替えられ、シーンや好みに合わせて調節可能です。

付属のストラップを手首に通せば手から滑り落ちにくく、持ち運びに便利。縦でも横でも自立するため、デスクワーク中も快適に涼めます。カラーバリエーションはシェルピンク・ペールアクア・アッシュホワイトの3色です。

テクノス(TEKNOS) USB 充電式ハンディファン HF-1016U

テクノス(TEKNOS) USB 充電式ハンディファン HF-1016U

折りたたみ式でバッグにすっきり収納できるコンパクトなハンディファン。持ち運びやすい約160gの軽量設計です。自立させると卓上で使えるほか、付属のストラップを使えばハンズフリーでも使用できます。

USB充電式を採用しており、フル充電で最大約8時間の連続使用が可能。3段階で風量調節ができ、優しい風からパワフルな風まで生み出します。通勤・通学やアウトドアシーンなどで活躍するおすすめのモデルです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 4WAY USB扇風機 USB-TOY101

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 4WAY USB扇風機 USB-TOY101

4通りの使用スタイルを楽しめるUSB充電式のハンディファン。手持ち・クリップ固定・卓上・首掛けと場面に合わせて使い分けられます。約86gの軽量ボディに直径50mmファンを搭載しており、手のひらサイズで携帯しやすい設計。コンパクトなモデルを探している方におすすめです。

風量は弱・中・強の3段階で調整でき、状況に応じた快適な風を得られます。上向きと45°固定の2段階で角度調整ができ、風向きを自分好みに変えられるのも魅力。前面パネルを取り外せるため、メンテナンスのしやすさも良好です。

オーム電機(OHM) カラビナ付きハンディファン KIS-HF1200JA

オーム電機(OHM) カラビナ付きハンディファン KIS-HF1200JA

3つのスタイルで使えるスリムなハンディファン。本体下部にカラビナが搭載されており、バッグなどに取り付けて持ち運びできます。カラビナの角度を調節すると、デスクにも設置可能。さらに、ネックストラップも付属し、首に掛けてハンズフリーでも使用できます。

3段階の風量調節機能を搭載。シーンに合わせた快適な風量を選べます。また、電池残量がひと目でわかるモニター表示機能を搭載しているのも便利なポイント。通勤時だけでなく、オフィスでの仕事中にも涼しさを得られるおすすめモデルです。

ドウシシャ(DOSHISHA) ジェットハンディファン ブラック JFSZ-01B

ドウシシャ(DOSHISHA) ジェットハンディファン ブラック JFSZ-01B

大風量を実現したハンディファン。高速回転するモーターを搭載し、直線的でパワフルな風を生み出します。幅約4×奥行8.5×高さ14.5cm、重さ約230gのコンパクトサイズで、持ち運びしやすい設計。羽なしデザインなので髪の毛を巻き込みにくく、安全性も良好です。

弱・中・強・ジェットの4段階で風量調整機能により、シーンに合わせた使い分けができます。弱モードで約4時間、ジェットモードで約30分の連続使用が可能。炎天下でのアウトドア活動や、スポーツ観戦、フェスなど、素早く涼みたいシーンにおすすめのモデルです。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) 2枚羽ハンディファン GH-FANHHR

グリーンハウス(GREEN HOUSE) 2枚羽ハンディファン GH-FANHHR

二重反転ファンを搭載したハンディファン。2枚の羽が逆方向に回転することで、静音性を保ちながらも強力な風を生み出します。弱・中・強・ターボの4段階で風量を調節可能。周囲を気にせず大風量で涼みたい方におすすめです。

最長9時間の連続使用に対応し、外出先でも快適に涼めます。モバイルバッテリーとしても活用できるため、スマホの充電などに便利です。また、卓上ファンとして自立させられるスタンドが付属。スタンドにUSBケーブルを巻き付けられる仕様で、持ち運びしやすく紛失のリスクも軽減できます。

シシベラ(CICIBELLA) 5wayハンディファン

シシベラ(CICIBELLA) 5wayハンディファン

幅広いシーンで活躍する多機能ハンディファン。優しい風を生み出す7枚羽設計で、静音性に優れています。4段階の風量調整ができ、状況に応じた快適な風を選択可能。上下の角度調節によって、風向きを変えられるのもおすすめポイントです。

3000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最長約16時間使用できます。また、液晶でバッテリー残量を確認できる便利な仕様です。

首掛けや卓上にも対応し、オフィスでの使用や夏のアウトドア、通勤・通学など、さまざまなシーンにマッチ。スマホスタンドやモバイルバッテリーとしても活用でき、外出時に持っておくと重宝します。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンディファン USB充電 2WAY JHF-01

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンディファン USB充電 2WAY JHF-01

7枚羽でなめらかな風を生み出すハンディファン。風量は弱・中・強の3段階で調節可能で、シーンに合わせた快適な風を選べます。手首にかけられるストラップが付属し、持ち歩きに便利。ハンドル部分を曲げると卓上に設置でき、メイクやデスクワークの際にハンズフリーで涼めるのもメリットです。

最長で約6.5時間の連続使用ができるほか、モバイルバッテリーからの給電にも対応。ファン・ストラップにはボディと異なる色を採用し、おしゃれなバイカラーに仕上げています。機能性とデザイン性に優れたおすすめのモデルです。

シロカ(siroca) ハンディファン SF-H531

シロカ(siroca) ハンディファン SF-H531

上下の角度調節で風向きを自由に変えられるハンディファンです。3段階の風量調節ができ、好みに応じて切り替えられます。ハンドルやボタン、ガードに抗菌剤が施されており、衛生的に使いやすい仕様です。過充電防止や過熱防止などの安全機能も搭載しています。

スタンドやネックストラップが付属しているため、卓上・首掛けにも対応。本体にもスタンドにもUSB Type-C端子があり、シーンに応じて充電スタイルを選択できます。使い勝手だけでなく、衛生面や安全性にも配慮されたおすすめのモデルです。

ハンディ扇風機の売れ筋ランキングをチェック

ハンディ扇風機のランキングをチェックしたい方はこちら。

ハンディ扇風機の魅力とは?

By: biccamera.com

ハンディ扇風機は携帯しやすいのが大きな魅力です。コンパクトで軽量なモデルが多く、さまざまな場所へ手軽に持ち運べます。例えば、信号待ちのときや、バスを待っているときなど、ちょっとした待ち時間でも手軽に涼めるので便利です。

また、ヘッド部分が小さい分、欲しい場所に送風しやすいのもメリット。首周りや顔周りのみへ手軽に送風できます。隣の席に寒がりの方が座っている場合や、風で飛びやすい書類や資料が周りにあるときなど、周囲に配慮したい際にも気軽に使えます。

ハンディ扇風機の選び方

ファンの大きさで選ぶ

By: amazon.co.jp

大きいファンを採用したハンディ扇風機ほど、広範囲へ送風できます。顔周りや首周りなどに広く風を当てたいとき、ハンディ扇風機のヘッドを動かす手間が省け、楽に涼めるのが特徴です。

しかし、ファンが大きいモノは、小さいポーチに入りきらない恐れがあります。携帯性を重視する場合は、小さめのファンを用いたハンディ扇風機がおすすめです。

ファンが小さいモノほどピンポイントで送風可能。後ろや隣にいる方などに配慮しながら使えます。駅のホームで電車を待っているときや、オフィスでの仕事中などにもぴったりです。

瞬時に冷やすなら冷却プレート付きがおすすめ

By: amazon.co.jp

冷たい冷却プレート付きのハンディ扇風機は、素早く冷たさを感じられるのが魅力です。冷却プレート部分には冷たい缶ジュースを当てたかのような冷たさが感じられます。湿度や気温が高く、ファンの風だけでは涼しさを感じにくいときに便利です。

冷却プレート部分で手のひらを冷やすことで、熱中症対策にもなるといわれています。手軽に冷たさを感じられ、スポーツ後の火照った体を冷やしたいときにもおすすめです。

携帯性をチェック

By: biccamera.com

通勤・通学などで持ち運ぶことが多い場合は、携帯しやすいハンディ扇風機がおすすめです。カバンに入れやすいコンパクトサイズのモノや、折りたためるモノなどが向いています。

小さいポーチを持ち歩くことが多い方には、ストラップに取り付けられるカラビナ付きのモノがぴったり。日傘を差して歩くことが多い場合は、柄に取り付けられるクリップ付きのモノが便利です。

ハンディ扇風機のなかには、首にかけられるネックストラップ付きのモノや、手首に取り付けられるハンドストラップ対応のモノなどもあります。ライフスタイルに合わせて携帯しやすいモノを選んでみてください。

バッテリーの持続時間をチェック

By: rakuten.co.jp

フェスやキャンプなどでハンディ扇風機を長時間使う場合は、バッテリーの持続時間が重要です。ハンディ扇風機のなかには10時間以上連続で使えるモノも豊富にあります。

ただし、風量を切り替えられるモノの場合、風量を強くすると使用時間が短くなるため注意が必要。最大風量で長時間使いたい場合は、充電しながら使えるモノもおすすめです。

卓上でも使いやすいデザインだと便利

By: biccamera.com

ハンディ扇風機は手に持って使うモノですが、卓上で使用しやすい設計のモデルも豊富にあります。出勤中に使うハンディ扇風機を、オフィスや自宅でも使いたい方におすすめです。

卓上へのセット方法は、製品によって異なります。本体を折り曲げることで自立するモノや、専用のスタンドを採用したモノなど多彩です。

また、セットの方法や本体サイズによって、必要な設置スペースは異なります。報告書や資料などでデスクの上が手狭になりがちな方は、省スペース性にも注目して選びましょう。

内田 悠斗
監修者
大手家電量販店 販売員経験者
大手家電量販店に6年間勤務。冷蔵庫や洗濯機など、新生活時に必要な家電をまとめて購入される方への案内を中心に、生活家電を提案してきた。「長く使う家電だからこそ、悔いのないお買い物をしてほしい」と、お客様のニーズに合わせた提案を行っている。
森岡 舞子
監修者
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。