デスクや本棚などに取りつけられる「クリップ扇風機」。オフィスや洗面所など、狭いスペースでも手軽に設置できるのがメリットです。しかし、ラインナップが豊富なため、どれを選べばよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、クリップ扇風機のおすすめモデルをランキング形式でご紹介します。選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

クリップ扇風機の選び方

クリップ扇風機の機能をチェック

首振り機能

By: amazon.co.jp

首振り機能があれば広範囲まで風が行き届くので、複数人で使用する際に便利です。360°回転するモノや首を上下に角度調節できるモノなら、より自分の狙ったポイントへ風を向けられます。

また、首振り機能つきならエアコンの風を広範囲へ送るサーキュレーター代わりとして活躍。エアコンの風力も抑えられるため、節電したい方におすすめの機能です。

タイマー機能

By: biccamera.com

タイマー機能があるクリップ扇風機は就寝時に便利です。時間を設定しておけば自動的にスイッチが切れるため、冷えすぎを予防できます。また、消し忘れも防げるので、節電したい方にもおすすめです。

長時間タイマーをセットできるモノや、細かく設定ができるモノなら、より快適に使用しやすいのがメリット。ただし、充電式の場合はタイマーが切れる前に充電が切れないよう、充電後の稼働時間もチェックしておく必要があります。

クリップ扇風機の静音性をチェック

By: amazon.co.jp

クリップ扇風機には、「ACモーター」と「DCモーター」を搭載したモデルが展開されています。ACモーターを搭載したモデルは比較的安く、パワフルに稼働するのが特徴です。

一方で、DCモーターを搭載したクリップ扇風機は、ACモーター搭載モデルよりも細かく風量調節できるのがメリット。心地よい風量で静かに稼働するため、就寝時などにも適しています。

クリップ扇風機の電源をチェック

By: koizumi-onlineshop.jp

クリップ扇風機の電源方式には、大きく分けてコンセント式・充電式・電池式の3種類があります。主に大型のクリップ扇風機で採用されているのは、コンセント式のモデル。安定して長時間電気を供給できるので、時間を気にせずしっかり涼めます。

一方、小型のクリップ扇風機で採用されていることが多いのは充電式。コードレスで使用できるため、アウトドアシーンなどにもおすすめです。USB給電に対応したモデルなら、パソコンなどからも手軽に充電できます。

電池式は、電池が切れても交換すればすぐに使えるのが強み。なかには、手持ち対応モデルなど携帯に便利なモノもあり、屋外での待ち合わせ中や電車を待っているときにも便利です。

クリップ扇風機の大きさをチェック

By: lifeonproducts.co.jp

購入の際は、クリップの大きさや羽根の大きさをチェックしておきましょう。クリップや羽根が大きすぎると、使う場所によっては邪魔になってしまうことも。特に、狭い場所で使う際は羽根の大きさに注目してみてください。

よく取り外して持ち運ぶ方はコンパクトな11cm程度のモノ、デスクに固定して使う方は邪魔にならない18cm程度のモノ、強い風を感じたい方には23cm程度のモノがおすすめ。ただし、小型タイプは持ち運びに便利ですが、その分風を感じにくいこともあるので注意が必要です。

また、大型タイプは強い風を感じられますが、幅を取ってしまう傾向があります。使用場所や用途に適したクリップ扇風機を選びましょう。

クリップ扇風機のホールド力をチェック

By: lifeonproducts.co.jp

クリップ扇風機は、クリップのホールド力によって使い勝手が異なります。ホールド力が強いほど、落ちにくく使い勝手も良好です。ネジで固定できるモノならより安定します。

しかし、ホールド力が強すぎるとデスクに跡がついてしまうことも。机に跡をつけたくない方は、クリップ部分にクッション性のあるモノを選びましょう。また、クリップ扇風機を頻繁に移動させる方は、軽い力で取り外しできるモノがおすすめです。

クリップ扇風機のおすすめメーカー

山善(YAMAZEN)

By: book.yamazen.co.jp

「山善」は、大阪に本社がある日本のメーカーです。幅広い製品をラインナップしているのが特徴。扇風機だけでも、ACモーターやDCモーター、ハンディファンやクリップ扇風機など、多くの製品を取り揃えています。

使いやすく、多くの製品が手ごろな価格で販売されているのが魅力。コスパを重視する方や、初めてクリップ扇風機を使う方にもおすすめのメーカーです。

クリップ扇風機のおすすめランキング|充電式

商品

ドウシシャ ASF-611B

ライフオンプロダクツ MO-F025

シロカ SF-PC171

ライフオンプロダクツ LCAF008

ライフオンプロダクツ PR-F080

ハック HAC3597

コイズミ KFF-0658

コイズミ KPF-0741

ブルーノ BDE035

コイズミ KFF-1157

サンワサプライ USB-TOY101

FreeFly E302
販売ページ
首振り設定上下(手動):180°左右(手動):360°/上下(手動):360°左右(自動)75°/上下(手動):上・45°/下・10°(パイプユニット取り付け時)、上・90°/下・10°(クリップユニット取り付け時)左右(手動):360度
上下(手動):360度
上下(手動):180度左右(手動):360度
上下(手動):360度
上向き45°固定手動360度調整
風量切替3段階(弱・中・強)3段階(弱・中・強)6段階3段階3段階(弱・中・強)・リズム3段階(弱・中・強)3段階(弱・中・強)風量3段階切替(弱/中/強)3段階(弱・中・強)3段階(強・中・弱)風量3段階調整
羽根の枚数7 枚5枚5枚7枚3枚3枚
消費電力2.2 W3.5W12W5W最大約5W10W
幅x高さx奥行き70x100x98 mm155x200x103mm220x200x240mm65x110x35mm83x125x43mm本体:100x205x30mm
土台:65x65x95mm
99x110x78 mm89x159x32mm105x193x100mm152x170x120 mm60x70x66mm77x156x187mm

第1位 ドウシシャ(DOSHISHA) コンパクトファン ミニクリ ASF-611B

ドウシシャ(DOSHISHA) コンパクトファン ミニクリ ASF-611B

楽天レビューを見る

首振り設定上下(手動):180°風量切替3段階(弱・中・強)
羽根の枚数消費電力2.2 W
幅x高さx奥行き開いた最大状態:70x100x98mm重量100 g(本体のみ)

さまざまな場所にパッと取りつけられる、コンパクトなクリップ扇風機。360°回転できるクリップを採用しているため、取りつける位置などを自由に変えられます。

また、送風部分の角度を180°までの範囲で調節できるので、卓上扇風機としても使用可能。フル充電時には、強モードで約2.5時間、弱モードで約7時間の連続使用に対応しています。

おしゃれなオーロラカラーを採用した、スタイリッシュな見た目も魅力。機能性とデザイン性を兼ね備えたおすすめのクリップ扇風機です。

第2位 ライフオンプロダクツ(Life on Products) plus more 充電式2wayクリップライトファン MO-F025

ライフオンプロダクツ(Life on Products) plus more 充電式2wayクリップライトファン MO-F025
首振り設定左右(手動):360°/上下(手動):360°風量切替3段階(弱・中・強)
羽根の枚数5枚消費電力3.5W
幅x高さx奥行き155x200x103mm重量0.35 kg

さまざまな場所で使用できる、汎用性の高い充電式のクリップ扇風機です。上下左右360°自由に風向を調節できる設計なので、自分の望んでいるポイントに風を届けられるのも特徴。強力なクリップを採用しているため、キッチンや脱衣所、寝室、車内など幅広い場所にしっかり取りつけられます。

クリップ部分はそのまま置いても安定するので、卓上に置いてデスクファンとして使用できるのもポイント。コードレスかつコンパクト設計のため、収納や移動もしやすい仕様です。

また、2段階で明るさ調節ができるLEDライトを備えているのも魅力。寝室などに設置すれば、間接照明としても活用できます。

第3位 シロカ(siroca) ポータブルコードレス扇風機 ANDON FAN SF-PC171

シロカ(siroca) ポータブルコードレス扇風機 ANDON FAN SF-PC171

楽天レビューを見る

首振り設定左右(自動)75°/上下(手動):上・45°/下・10°(パイプユニット取り付け時)、上・90°/下・10°(クリップユニット取り付け時)風量切替6段階
羽根の枚数5枚消費電力12W
幅x高さx奥行き220x200x240mm重量0.8kg

コンパクトかつコードレス設計で、手軽に持ち運べる充電式の扇風機です。独自の「ANDON構造」を採用しているため、片手でも手軽に持ち運べる仕様。IP44相当の防塵・防水性能を備えているので、運動会やキャンプなどアウトドアシーンにも適しています。

クリップ式のアタッチメントを取りつけることで、クリップ式扇風機として使用可能。置き型のパイプユニットを使用すれば、クリップで取りつけられない屋外でも安定して設置できます。

また、モバイルバッテリーとしても使用できるため、アウトドアなどでスマホなどを充電可能。4段階で設定できるタイマーにより、就寝時などにも使いやすい仕様です。

第4位 ライフオンプロダクツ(Life on Products) 日傘クリップファン LCAF008

ライフオンプロダクツ(Life on Products) 日傘クリップファン LCAF008

楽天レビューを見る

首振り設定風量切替3段階
羽根の枚数消費電力
幅x高さx奥行き65x110x35mm重量0.1 kg

日傘への装着に適した充電式のクリップ扇風機です。クリップを使用することで、日傘やリュックなどへ取りつけ可能。汎用性が高く、デスクへ設置して卓上、首から掛けてハンズフリー、手で持ってハンディとしても使用できます。

クリップ部分は360°角度調節できる設計のため、送風したい箇所にダイレクトに風を届けられるのもポイント。クリップが不要なときは取り外せます。

3段階の風量調節だけでなく、自然な風を再現できるリズム風モードを備えている点もメリット。また、ダブルクリックで電源が入る設計なので、持ち運ぶ際に誤作動してしまうのを予防できます。

第5位 ライフオンプロダクツ(Life on Products) PRISMATE ハンズフリー3WAYファン PR-F080

ライフオンプロダクツ(Life on Products) PRISMATE ハンズフリー3WAYファン PR-F080

楽天レビューを見る

首振り設定風量切替3段階(弱・中・強)・リズム
羽根の枚数消費電力5W
幅x高さx奥行き83x125x43mm重量0.17 kg

ズボンのベルトなどにクリップで取りつけられる、充電式の扇風機です。本体のクリップをベルトやパンツ、スカートなどに挟むことで、服の内側に涼しい風を届けられるのが特徴。屋外でもダイレクトに風で涼めます。

首掛けでも使用できるため、ハンズフリーでどこでも手軽に涼めるのもポイント。使用しながら動き回れるので、野外フェスやアウトドアシーンにもおすすめです。

また、本体背面にスタンドを内蔵しているため、卓上ファンとして使用できる点もメリット。シンプルかつかわいいデザインを採用しているので、夏のファッションとも合わせやすい仕様です。

第6位 ハック(HAC) LED付きクリップハンディーファン HAC3597

 ハック(HAC) LED付きクリップハンディーファン HAC3597
首振り設定風量切替
羽根の枚数7枚消費電力最大約5W
幅x高さx奥行き本体:100x205x30mm
土台:65x65x95mm
重量0.11 kg

コスパに優れた充電式のクリップ扇風機です。コンパクトながら7枚羽根を採用しているため、パワフルな送風を実現しているのが特徴。前後の角度調節もできるので、狙った場所に風を届けられます。

クリップを使うことでベビーカーなどに取りつけでき、赤ちゃんを連れた外出などにもぴったり。また、軽量設計で持ち運びしやすいのもポイントです。

ライトを内蔵しているため、卓上ライトとして活用できるのも魅力。ベッドサイドランプとしても活躍します。

第7位 コイズミ(KOIZUMI) クリップファン KFF-0658

コイズミ(KOIZUMI) クリップファン KFF-0658
首振り設定左右(手動):360度 上下(手動):360度風量切替3段階(弱・中・強)
羽根の枚数消費電力
幅x高さx奥行き99x110x78 mm重量0.15 kg

さまざまな場所に挟みやすい、コンパクトなクリップ扇風機です。棚やデスクはもちろん、リュックなどに取りつけるのにも適したサイズのため、屋外で使えるモデルを探している方にもおすすめです。

また、デスクに置いて卓上扇風機として使える点も魅力。スタンド裏面に滑り止め加工が施されているので、安定性にも優れています。3段階の風量調節に対応しており、好みの風量で涼めるのもメリットです。

第8位 コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン 折りたたみ&クリップ KPF-0741

コイズミ(KOIZUMI) ハンディファン 折りたたみ&クリップ KPF-0741

楽天レビューを見る

首振り設定上下(手動):180度風量切替3段階(弱・中・強)
羽根の枚数3枚消費電力
幅x高さx奥行き89x159x32mm重量0.11 kg

日傘などに取りつけられる、クリップホルダーが付属した充電式の扇風機です。リュックなどに取りつけてハンズフリーで涼めるのもポイント。0〜180°まで5段階で角度調節できるので、角度を調節することで卓上でも使用できます。

手で持ってハンディファンとして使用できるのも魅力。約3時間の充電で約70分使用できるロングバッテリーを内蔵しています。風量は弱・中・強の3段階で調節できるため、自分に合った風量で涼めます。

手首ストラップが付属しているので、手で持って持ち運ぶ際に落としにくい仕様。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。

第9位 ブルーノ(BRUNO) ポータブルクリップライトファン BDE035

ブルーノ(BRUNO) ポータブルクリップライトファン BDE035

楽天レビューを見る

首振り設定風量切替風量3段階切替(弱/中/強)
羽根の枚数消費電力
幅x高さx奥行き105x193x100mm重量0.235 kg

クリップ・卓上・ハンディの3WAYで使えるポータブル扇風機です。大きめのクリップで日傘やベビーカーなどにしっかり固定できるため、外出時の暑さ対策に便利。2段階の明るさ調節が可能なLEDライトも搭載し、夜道やアウトドアにも重宝します。

風量は3段階で調節でき、上下180°の角度調整で風向きも自在に変更可能。扇風機単体なら、最大約10時間連続で使用できます。USB充電式を採用しており、モバイルバッテリーからの給電もできるのがポイントです。

本体重量は235gと軽量で、持ち運びしやすい設計。自宅のデスク周りや屋外のキャンプ、散歩など幅広いシーンで活躍します。実用性の高い小型扇風機を求めている方におすすめです。

第10位 コイズミ(KOIZUMI) クリップファン KFF-1157

コイズミ(KOIZUMI) クリップファン KFF-1157
首振り設定左右(手動):360度 上下(手動):360度風量切替3段階(弱・中・強)
羽根の枚数消費電力
幅x高さx奥行き152x170x120 mm重量0.36 kg

360°回転する設計で、好みの方向に風を届けられるクリップ扇風機です。羽根径11cmの大きめタイプなので、パワフルな風を送風できます。

弱・中・強の3段階から、細かく風量を切り替えられるのも魅力。使用シーンに応じて、好みの風量で快適に涼めます。フル充電時には、強モードで約60分の連続使用が可能。パソコンやモバイルバッテリーからも充電できるため、外出先にも気兼ねなく持ち運べます。

また、スタンドの裏側に滑り止め加工が施されており、デスクなどにも安定して設置可能。シンプル設計で扱いやすいモデルを求めている方におすすめのクリップ扇風機です。

第11位 サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 4WAY USB扇風機(USB充電式) USB-TOY101

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 4WAY USB扇風機(USB充電式) USB-TOY101
首振り設定上向き45°固定風量切替3段階(強・中・弱)
羽根の枚数3枚消費電力
幅x高さx奥行き60x70x66mm重量

4WAYで使用できる汎用性の高い充電式のクリップ扇風機です。手のひらサイズのコンパクト設計かつ、約86gの軽量設計を実現しているため、どこへでも手軽に持ち運べるのが魅力。クリップを使用すれば、リュックなどへしっかり固定できます。

付属のストラップを使用すれば、首に掛けてハンズフリーで涼める仕様。風量は弱・中・強の3段階で調節でき、角度は上向きと45°の2段階で調節できるので、幅広いシーンに対応できます。

前面パネルは取り外しできるため、簡単にお手入れできるのもポイント。長く清潔に使い続けられます。汎用性とメンテナンス性が高いモデルを求めている方におすすめです。

第12位 FreeFly 充電式クリップ扇風機 E302

FreeFly 充電式クリップ扇風機 E302

楽天レビューを見る

首振り設定手動360度調整風量切替風量3段階調整
羽根の枚数消費電力10W
幅x高さx奥行き77x156x187mm重量

10000mAhの大容量充電池を内蔵した、充電式のクリップ扇風機です。フル充電かつ弱風で約32時間使用できるため、1日中稼働時間を気にせず使用できるのが特徴。強風でも約11時間使用できるので、車での長距離移動などにもおすすめです。

また、滑り止めつきなのも魅力のひとつ。車内、自宅、オフィスなど、さまざまな場所に自由に設置できます。上下左右の角度調節や3段階の風量調節などにより、自分好みの場所に適した風量の風を届けられます。

静音性も優れているため、静かな環境で使いやすい点もメリット。長時間使用できるロングバッテリーモデルを求めている方は、チェックしてみてください。

クリップ扇風機のおすすめランキング|コンセント式

商品

テクノス CI-239

ヤマゼン YCS-E231

トップランド SF-DFP18

山善 YCT-F185

山善 YDS-CEJ18
販売ページ
首振り設定左右(自動):約90° 上下(手動):約70°左右(手動):360° 上下(手動):360°左右(自動):左45度/右45度/上下(手動):合計30度左右(自動)/左右(手動):360°/上下(手動)
風量切替2段階2段階(HI・LO)4段階(微弱・弱・中・強) 2段階(弱・強)2段階(HI・LO)
羽根の枚数3枚3枚3枚3枚3枚
消費電力25W/25.5W(50/60Hz)32W9W19W28/24W(50/60Hz)
幅x高さx奥行き250x460x290mm265x430x245mm220x256x81mm 200x295x235mm卓上時:205x345x225mm
クリップ時:205x380x225mm

第1位 テクノス(TEKNOS) 23cmクリップ扇風機 CI-239

テクノス(TEKNOS) 23cmクリップ扇風機 CI-239

楽天レビューを見る

首振り設定風量切替2段階
羽根の枚数3枚消費電力25W/25.5W(50/60Hz)
幅x高さx奥行き250x460x290mm重量1.5 kg

シンプルデザインで、空間に馴染みやすいコンセント式のクリップ扇風機。エアコンの届かない場所の暑さ対策や、エアコンと併用して電気代の節約、デスクなどパーソナルスペースの個人扇風機など、幅広い用途で使いやすいのが魅力です。

上下左右の風向調節がしやすいので、狙った場所に風を届けられるのもポイント。23cmと大きめの羽根を採用しているため、パワフルな風を遠くまで届けられます。

幅広い場所で使いやすく、シンプルかつ扱いやすいクリップ扇風機です。

第2位 山善(YAMAZEN) 23cmクリップ扇風機 YCS-E232

山善(YAMAZEN) 23cmクリップ扇風機 YCS-E232
首振り設定左右(自動):約90° 上下(手動):約70°風量切替2段階(HI・LO)
羽根の枚数3枚消費電力32W
幅x高さx奥行き265x430x245mm重量1.7 kg

デスク周りやキッチンなど、狭いスペースでの設置に適したコンセント式のクリップ扇風機です。風量はLOとHIの2段階で調節できる設計。シンプルな操作部を採用しているため、機械の操作が苦手な方でもスムーズに操作できます。また、手動で上下左右の角度調節ができるので、好みの場所に送風可能です。

取っ手がついているため、手軽に持ち運べるのもポイント。シンプルで手軽に使えるモデルを求めている方は、チェックしてみてください。

第3位 トップランド(TOPLAND) どこでもファン2WAYクリップ SF-DFP18

トップランド(TOPLAND) どこでもファン2WAYクリップ SF-DFP18
首振り設定左右(手動):360° 上下(手動):360°風量切替4段階(微弱・弱・中・強)
羽根の枚数3 枚消費電力9 W
幅x高さx奥行き220x256x81 mm重量0.44 kg

縦横360°の首振りに対応したクリップ扇風機です。広範囲に風を届けられるのはもちろん、空気を循環させるサーキュレーターとして使えるのが魅力。気温の高い季節だけでなく、1年を通して活躍します。

卓上にも置ける2WAY仕様で、さまざまな設置場所に対応できるのもメリット。コンセントに加えて、モバイルバッテリーなどのUSB電源でも駆動するため、アウトドアシーンでの使用にも適しています。

また、4段階の風量調節や最大8時間の切タイマーなど、便利な機能が充実。DCモーター搭載モデルのため、クリップ扇風機の静音性を重視する方にもおすすめです。

第4位 山善(YAMAZEN) 18cmクリップ扇風機 YCT-F185

山善(YAMAZEN) 18cmクリップ扇風機 YCT-F185
首振り設定左右(自動):左45度/右45度/上下(手動):合計30度風量切替2段階(弱・強)
羽根の枚数3枚消費電力19W
幅x高さx奥行き200x295x235mm重量1.3 kg

お手入れが簡単で、長く清潔に使い続けられるコンセント式のクリップ扇風機です。2段階で風量調節ができ、シーンに応じて弱風と強風を使い分けられる仕様。操作部が本体背面に集約されているので、わかりやすく、直感的に操作できます。

また、最大3時間まで設定できる切タイマーを備えているため、昼寝するときなどに使いやすいのもポイント。電源の消し忘れも予防できるので、電気代の節約も可能です。

首振り機能を搭載しており、広範囲に風を届けられる点もメリット。切タイマーつきのシンプルなクリップ扇風機を求めている方は、チェックしてみてください。

第5位 山善(YAMAZEN) クリップ式卓上扇風機 YDS-CEJ18

山善(YAMAZEN) クリップ式卓上扇風機 YDS-CEJ18
首振り設定左右(自動)/左右(手動):360°/上下(手動)風量切替2段階(HI・LO)
羽根の枚数3枚消費電力28/24W(50/60Hz)
幅x高さx奥行き卓上時:205x345x225mm
クリップ時:205x380x225mm
重量卓上扇時:1.4kg
クリップ扇時:1.3kg

卓上でも使用できる、設置の自由度が高いコンセント式のクリップ扇風機です。クリップを使うことで省スペースで設置できるだけでなく、棚など高い場所にも対応可能。スタンドを使用すれば、クリップで挟めない場所にも安定して設置できます。

風量はLOとHIの2段階で調節できる設計のため、シーンに応じて切り替え可能。操作部はシンプル設計で使いやすいので、機械の操作が苦手な方にもおすすめです。

軽量かつコンパクトサイズのため、部屋間の持ち運びがしやすいのもポイント。設置場所を気軽に変えられるクリップ扇風機を求めている方は、チェックしてみてください。

クリップ扇風機のおすすめランキング|電池式

商品

ヒロコーポレーション HCG-001

シンセーインターナショナル KISS・BABY お出かけファン

MARUTATSU MZ-jiaFEnShan-35421
販売ページ
首振り設定
風量切替
羽根の枚数3枚3枚
消費電力
幅x高さx奥行き130x120x250mm130x250x120mm100x60x75mm

第1位 ヒロ・コーポレーション クリップ扇風機 HCG-001

ヒロ・コーポレーション クリップ扇風機 HCG-001

楽天レビューを見る

首振り設定風量切替
羽根の枚数3枚消費電力
幅x高さx奥行き130x120x250mm重量0.2 kg

かわいらしいポップなデザインの電池式のクリップ扇風機です。別売りの単3乾電池を使用することで、充電などの手間なく使用できるのが特徴。ベビーカーやチャイルドシートなどへの取りつけにもおすすめです。

電池式ながら、付属のUSBコードを使用することで、USB給電でも使用可能。電池が切れてしまっても使い続けられます。

ほかの製品と比べてリーズナブルに購入できるため、価格の安さを重視している方もチェックしてみてください。

第2位 シンセイインターナショナル KISS BABY お出かけファン

シンセイインターナショナル KISS BABY お出かけファン
首振り設定風量切替
羽根の枚数3枚消費電力
幅x高さx奥行き130x250x120mm重量0.2 kg

羽根に柔らかい素材であるEVA素材を採用した、電池式のクリップ扇風機。ほかのクリップ扇風機に比べて怪我をするリスクが少ないため、ベビーカーやチャイルドシートなど、小さい子供や赤ちゃんの暑さ対策におすすめです。

本製品は、別売りの単3アルカリ乾電池2本で駆動します。また、アームを動かすことで、自由な方向に風を送れるのもメリット。小さい子供がいるシーンでも、安心して使用できるおすすめモデルです。

第3位 MARUTATSU くらし 携帯扇風機 MZ-jiaFEnShan-35421

MARUTATSU くらし 携帯扇風機 MZ-jiaFEnShan-35421
首振り設定風量切替
羽根の枚数消費電力
幅x高さx奥行き100x60x75mm重量

3通りの使い方ができる、汎用性・機能性が高い電池式のクリップ扇風機です。クリップをスマホに取りつけることで、涼を取りながら快適にスマホ操作できるのが魅力。クリップにはスポンジクッションを備えているので、スマホの画面を傷つけにくいのもポイントです。

クリップを使わなければハンディファンとしても使用可能。軽量かつコンパクト設計を実現しているため、手に持っても負担になりにくく、手軽に持ち運べます。また、そのままデスクなどに置いて卓上ファンとしても使用可能。自宅でも屋外でも幅広いシーンで活躍します。

外出先でスマホを使う機会が多い方や、汎用性の高さを求めている方はチェックしてみてください。

クリップ扇風機の売れ筋ランキングをチェック

クリップ扇風機のランキングをチェックしたい方はこちら。