快適なキャンプに欠かせない「キャンプ向け扇風機」。小型で設置しやすい卓上タイプからパワフルな風量の自立タイプなど、用途にあわせて活用できるモデルが豊富です。
今回は、おすすめのキャンプ向け扇風機をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、自分にあったアイテムを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- キャンプ向け扇風機の必要性やメリット
- キャンプ向け扇風機の種類
- キャンプ向け扇風機の選び方
- キャンプ向け扇風機のおすすめ|卓上タイプ
- キャンプ向け扇風機のおすすめ|自立タイプ
- キャンプ向け扇風機のおすすめ|吊り下げタイプ
- キャンプ向け扇風機のおすすめ|手持ちタイプ
キャンプ向け扇風機の必要性やメリット

By: rakuten.co.jp
キャンプ場で扇風機を使用することには、さまざまなメリットがあります。たとえば、日差しの強い夏場のキャンプでは、暑さへの対策が必要です。とくに熱気がこもりやすいテント内では、扇風機で空気を入れ替えることが快適な空間づくりに役立ちます。
テント内で調理をする場合には、換気扇の役割としても効果的です。扇風機を使用することで煙の流れる方向を変えたり、テント内にこもる空気の循環を促進したりできます。また、冷気が足元に溜まりやすい冬場には、テント内の気温を均一に保つ使い方も可能です。
キャンプ向け扇風機の種類
コンパクトで置きやすい「卓上タイプ」

By: rakuten.co.jp
コンパクトな卓上タイプは省スペースで設置できるのが特徴。比較的軽量なので、バッグに入れて気軽に持ち運べます。また、クリップが付いているタイプであれば、テントやタープの柱にも設置可能です。
卓上タイプには充電式や電池式の製品が豊富。電源がない場所でも使いやすいので、屋外やテント内に設置したい方にもおすすめです。
一方、風を送る範囲が狭いというデメリットがあります。大人数でキャンプを楽しみたい場合は、別タイプもしくは複数台を設置することも検討してみてください。
普段使いも可能な「自立タイプ」

By: coleman.co.jp
パワフルな風を広範囲に送るなら、自立タイプをチェック。キャンプ用としてだけでなく普段使いにもおすすめです。
自立タイプの扇風機は、三脚が付いている製品が豊富。屋外の不安定な場所でも安定して設置しやすいのがメリットです。高さや角度を調節できるモノなら、狙った位置にしっかりと風を届けられます。
しかし、サイズが比較的大きいため、携帯性に劣る点はデメリットです。持ち運びの負担や必要性を考慮して選んでみてください。
テント内の空気循環にも使える「吊り下げタイプ」

By: amazon.co.jp
テント内のスペースを有効活用したい場合は、吊り下げタイプにも注目。テントの天井やランタンスタンドなどに、フックやリングを使って取り付けられます。小規模なソロキャンプのように、小物で卓上スペースを圧迫したくない方にもおすすめです。
また、卓上タイプと同様にサーキュレーターとしても活用できます。十分な風量を確保できるモデルなら、テント内の換気や温度調節に役立ちます。
卓上と吊り下げを兼用できるタイプも便利です。しかし、吊り下げタイプはテントの天井に取り付けるため、高さや角度調節がしにくいのはデメリット。風向きを調節したいときは、位置や取り付け方などに工夫が必要です。
持ち運びやすい「手持ちタイプ」

By: amazon.co.jp
携帯性や使い勝手のよさを重視したい方には、手持ちタイプがおすすめです。軽量かつコンパクトでラクに持ち運べます。また、手持ちで自由な方向に風を送りやすいこともポイントです。
バーベキューの火起こしにも活用できて便利。しかし、風量が比較的弱く、狭い範囲での使用に限定されるのはデメリット。テント内の広範囲に風を送りたい場合は、別タイプの扇風機との併用も検討してみてください。
キャンプ向け扇風機の選び方
給電方式で選ぶ
乾電池式

By: amazon.co.jp
電源が確保できない場所では、乾電池式のキャンプ向け扇風機が便利です。電池さえあれば場所を選ばずに使えるので、設備や環境の制約がなくなります。また、乾電池はキャンプ場やコンビニなどでも手軽に購入できるため、忘れてしまった場合に現地で調達しやすいこともポイントです。
乾電池式の扇風機は、充電器や予備バッテリーを持ち運ぶ必要がないメリットもあります。持ち運びの荷物を減らして、移動中の負担を軽減したい方にもおすすめです。しかし、長時間の使用には適していないため、予備の乾電池を用意しておくことも考慮しましょう。
充電式

By: rakuten.co.jp
充電式のキャンプ向け扇風機は、充電すれば何回でも使える利便性が魅力です。モバイルバッテリーでも充電できる製品が主流となるため、電源供給の不安なくアウトドアを楽しめます。初期費用はかかりますが、繰り返し使うことでランニングコストを抑えられる点もおすすめです。
しかし、充電器を忘れてしまうと、充電が切れたあとに使用できなくなる欠点もあります。また、充電が完了するまで数時間ほどかかるケースも。充電時間や連続使用時間などをあらかじめ確認しておきましょう。
AC電源式

By: amazon.co.jp
キャンプサイトに長時間滞在する場合は、AC電源式の扇風機にも注目。AC電源式は家庭用電源に接続することで、電池切れや充電切れの心配なく長時間連続で使用できます。また、比較的大型の扇風機にも対応しているため、大人数や広範囲で使用したい方にもおすすめです。
しかし、電源がない場所では使用できず、設置場所が電源の付近に制限されてしまうデメリットもあります。グランピングのように屋内施設を利用しないときは、キャンプサイトの電源の有無をチェックしておきましょう。また、屋外で使用したい場合は、ポータブル電源を活用するのも効果的です。
連続使用時間で選ぶ

By: amazon.co.jp
キャンプ向け扇風機を長時間使いたい方は、連続使用時間をチェック。とくに乾電池式や充電式の場合には、不意に使用できなくなる事態も想定できます。予備のバッテリーを用意するなどあらかじめ対策をしておくことも大切です。なお、連続使用時間は風量設定によって変動する点にも留意しておきましょう。
バッテリーを無駄なく使用するためには、タイマー機能を活用することも効果的。バッテリーの消費を抑えて長時間使用したい方は、省エネにつながる機能にも注目してみてください。
持ち運びやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp
荷物を減らしたい方や移動中の負担を減らしたい方には、持ち運びやすいキャンプ向け扇風機がおすすめ。できる限り軽量かつコンパクトなモノを選んでみてください。
取っ手やショルダーストラップが付いていれば、よりラクに持ち運べます。収納バッグが付属する製品は、傷や汚れから本体を保護しつつ携帯できるため便利です。
風量の強さで選ぶ

By: amazon.co.jp
キャンプ向け扇風機は、設置する場所や用途にあわせて風量の強さも考慮しましょう。屋外で使用する場合や大人数でのキャンプには、強めの風量が必要になることもあります。とくに夏場のキャンプでは、強めの風が暑さ対策や虫よけ対策にも効果的です。
一方、テント内で使用するときやソロキャンプを楽しむときなど、小範囲では弱めの風力でも涼しさを感じられます。しかし、活用シーンによって風力の強弱を使い分けたい場面も多々あるため、用途にあわせて設定変更できる製品を選ぶのもおすすめです。
なお、強めの風量にすると、稼働音の大きさが気になることもあります。就寝時に使用したい場合には、弱運転の設定ができる製品も検討してみてください。
静音性で選ぶ

By: biccamera.com
就寝時のテント内でキャンプ向け扇風機を使用したい方は、静音性に優れた製品をチェック。テント内は音がこもるため、風量の設定次第では稼働音が睡眠を妨げることもあります。静音性の基準は、静かなオフィスと同等の騒音値とされる50dBを目安にするのがおすすめです。
しかし、強い風が必要な場合は、静かさを妥協することも検討しましょう。使用する場面に応じて、静音性と風量のどちらを優先するかを考えることが大切です。風量を調節できるタイプを選べば、状況にあわせて快適に使い分けられます。
その他の機能で選ぶ
首振り・角度調節機能

By: amazon.co.jp
広範囲に送風したい場合には、首振り・角度調節機能付きのキャンプ向け扇風機がおすすめ。首振り機能を搭載した製品は、左右に動いてワイドに送風可能です。就寝時に活用すれば、体を冷やしすぎない効果も期待できます。
角度調節機能は、上下の送風角度を調節できる機能です。扇風機をサーキュレーターの役割で活用する場合に、効率的に空気を循環できます。
リモコン付き

By: amazon.co.jp
キャンプ向け扇風機の利便性を高めたい場合には、リモコン付きの製品に注目。リモコンがあれば、離れた位置から遠隔操作できます。休憩中や就寝時に移動することなく、風量の調節や電源のオン・オフを操作できるので便利です。
また、吊り下げタイプを高い位置に設置した場合でも、わざわざ立ち上がることなく操作できるため利便性が向上します。タイマー機能や首振り機能など、複数機能をコントロールできる製品もラインナップ。多機能な扇風機を選びたい方にもおすすめです。
デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
キャンプで使用する扇風機は、デザインを重視して選ぶのもおすすめ。自分好みのアイテムを取り入れながら、空間づくりを楽しむことはキャンプの醍醐味でもあります。
また、インテリアにこだわったアイテム選びは、写真映えにもつながります。美しい景色やテント内の様子を写真に収めることは、キャンプの思い出を彩る大切な要素です。他人に見せたくなるような、デザイン性が高くおしゃれな扇風機を選んでみましょう。
キャンプ向け扇風機のおすすめ|卓上タイプ
スノーピーク(snow peak) フィールドファン MKT-102
最大風速180m/分のハイパワーで、夏のキャンプを快適にする卓上タイプのキャンプ向け扇風機。左右45°の首振り機能を搭載し、広範囲にしっかり風を送れます。夏場のアウトドアやキャンプでも活躍できる、コンパクトな扇風機を求める方におすすめの製品です。
また、パワフルな風量を搭載しながら、バッテリーを除いた本体重量が1.3kgと持ち運びやすさも兼ね備えています。アウトドアシーンに持ち運びたくなるような、大自然に馴染むカラーデザインも魅力的です。電源方式は、AC電源と充電バッテリーに対応しています。
クレイモア(CLAYMORE) 卓上扇風機 ファン ブイ 600+ CLFN-V610
ブラシレスモーターを搭載し、パワフルな風を送る卓上タイプのキャンプ向け扇風機。充電式の大容量バッテリーを搭載しており、最大32時間の連続使用が可能です。天候や用途にあわせて、風量を4段階調節できます。
また、本体付属の専用三脚スタンド以外にも、ワイヤーハンドルと1/4インチ三脚ネジ穴を内蔵。天井からぶら下げたり、カメラ用の三脚に設置したりとシーンに応じて使い分けも可能です。
1〜4時間の設定範囲で自動的に電源が切れるオフタイマー機能も搭載。長時間の使用時に、消し忘れを防止したい方にもおすすめの製品です。本体前面のカバーは水洗いできるので、清潔感を長期的にキープできます。
キーナイス(KEYNICE) USB扇風機 KN-871
クリップ式を採用し、さまざまな場所に設置できる卓上タイプのキャンプ向け扇風機。クリップを柱やポールに挟むことで、壁面や天井にも設置できます。クリップの底面部には滑り止めが付いているので、卓上にも安定した設置が可能です。
また、風向を上下左右360°手動で調節できます。設置する場所や位置に制限されることなく、柔軟に送風できる利便性も魅力的です。さらに、4段階の風量調節機能を搭載しており、静音性に優れた微風モードも設定できます。
本体重量は、約476gと軽量かつコンパクト。持ち運びの負担を軽減したい方にもおすすめの製品です。内蔵バッテリーは、設定モードに応じて最大約4~20時間の範囲で連続使用できます。
キーナイス(KEYNICE) 充電式扇風機 KN-618
首振り機能とリズムモードを搭載した卓上タイプのキャンプ向け扇風機。左右50°の首振り機能は、広範囲への送風に適しています。自然界の風を再現するリズムモードを搭載している点もおすすめです。
本製品の台座にはクリップ式を採用しており、柱やポールに挟んで柔軟に設置できます。さらに、本体底面には壁かけ用のフック穴も搭載しているので、室内やオフィスの壁面にも設置可能です。上下左右に角度調節でき、設置場所に応じて幅広く活用できます。
また、騒音値20dB以下の静音モードを搭載。汎用性の高いUSB充電方式を採用しています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クリップファン UW-4518
さまざまな場所にサッと取り付けられるクリップ式のキャンプ向け扇風機です。壁面・イス・テーブルなどにクリップで挟み、ピンポイントで風を送れます。車内にも設置しやすいため、キャンピングカーなどで使いたい方にもおすすめです。
強・中・弱の3段階で風量をチョイスできるほか、手動で360°の角度調整が行え、シチュエーションに応じた送風が叶うのもメリット。屋外での作業やテント内の換気など、幅広いシーンで活用できます。
コードレスで使えるUSB充電式を採用。パソコンやモバイルバッテリーを用いて屋外でも充電が行えます。また、コンパクトかつ軽量なため、リュックなどにすっきりと収まり、持ち運びの負担を軽減可能です。
リズム(RHYTHM) Silky Wind Mini 9ZF038RH
心地よく使えるキャンプ向け扇風機です。独自の「2重反転ファン」を搭載しており、コンパクトながら力強い風を送れます。左右の自動首振り機能が付いているのもメリットです。
場所を取らないミニサイズなので、キャンプ用の折りたたみ式テーブルなどにもすっきりと設置可能。また、Type-AのUSBポートとACアダプターの両方から給電が行えます。
前後のガードを取り外せることに加え、掃除がしやすい一方向スリットグリルを用いているのもうれしいポイント。メンテナンスがラクなキャンプ向け扇風機を探している方にもおすすめです。
キャンプ向け扇風機のおすすめ|自立タイプ
キーナイス(KEYNICE) キャンプ・アウトドア扇風機 KN-1783
伸縮式の三脚スタンドにより、高さ調節できる自立タイプのキャンプ向け扇風機。三脚スタンドは3段階の伸縮に対応しており、屋外の凹凸がある場所でも手軽に設置できます。スムーズに着脱できるので、携帯性に優れた自立タイプを求める方におすすめの製品です。
また、フックを搭載しており、テントの天井に吊るしても使用できます。テント内のスペースを有効活用でき、サーキュレーターのように空気を循環させたい場合にも便利です。リズムモードに対応する3段階の風量調節機能も搭載しています。
内蔵バッテリーは、最大22時間の連続使用が可能です。さらに、便利なUSB Type-Cでの充電方式を採用。充電しながらでも使用できるうえ、消し忘れ防止に便利なタイマー機能を搭載しています。
ハイコーキ(HiKOKI) 18V コードレスファン UF18DA
直径330mmの大型ファンを搭載した自立タイプのキャンプ向け扇風機。最大風速240m/分のパワフルな風を広範囲に送風できます。左右45°の自動首振り機能も搭載しているので、大人数でのキャンプや屋外でのイベントなどで活用したい方にもおすすめの製品です。
また、本製品のファンには7枚羽根を採用。空気を細かく分けて送風できるうえ、騒音値50dBの静かな風あたりを実現しています。さらに、風速を4段階で調節できるので、活用シーンにあわせた使い分けも可能です。
本体上部には、持ち運びに便利な取っ手が搭載されています。また、ACアダプターを本体に収納できるので、持ち運び時に紛失したりコードが絡まったりするリスクも軽減可能です。
ハイコーキ(HiKOKI) 14.4V/18V コードレスファン UF18DSAL
台座部分をコンパクトに折りたためる自立タイプのキャンプ向け扇風機。本体上部に取っ手が付いているので、持ち運びや収納が手軽にできます。本体重量が3kgと自立タイプでは比較的軽量なので、携帯性に優れた扇風機を求める方におすすめの製品です。
また、高効率のファンとモーターを採用し、最大風速190m/分を実現。パワフルな涼風を、より遠くまで送風できます。さらに、付属のACアダプターを活用すれば、家庭用の100V電源でも使用可能です。
コールマン(Coleman) アウトドア リチャージャブル ファン 2000038814
直径39cmのファンを搭載し、パワフルに送風できる自立タイプのキャンプ向け扇風機。2段階の風量調節機能を搭載しており、首振り機能により広範囲にも送風できます。充電式電池・AC電源・シガーソケットの電源方式に対応しているので、屋内外で幅広く活用したい方にもおすすめの製品です。
本体フレーム部にはLEDライトを搭載し、夜間のテント内で使用するときに明るく照らせます。また、本体重量が約1.9kgと軽量で、ハンドルも付いているので持ち運びも快適。収納や持ち運びに便利なキャリーケースも付属しています。
クマザキエイム Confort⁺ 充電式薄型送風扇 Air-Force Fan AF8-17
パワフルかつ便利に使えるキャンプ向け扇風機です。大容量バッテリーを搭載した充電式で、最長約37時間の使用が可能。また、縦置き・横置きの両方に対応するほか、自動首振り機能によってワイドに風を送れます。
無段階で風量調整が行え、気温やシチュエーションにあわせて快適に涼めるのもメリットです。また、DCモーターを搭載した静音モデルなので、就寝時にテント内で使用したい方にも適しています。
3段階で明るさを調整できるLEDライトが付いているのもポイント。夜間にテント内を明るく照らしたり、作業中に手元を照らしたりするのに役立ちます。多機能で使い勝手のよいキャンプ向け扇風機がほしい方におすすめです。
キャンプ向け扇風機のおすすめ|吊り下げタイプ
ロゴス(LOGOS) ハンガー扇風機 81336706
一体型のハンギングフックを搭載し、卓上でも使用できる吊り下げタイプのキャンプ向け扇風機。本体重量は約460gと軽く携帯性に優れています。テントの天井やランタンフックなどに吊り下げれば、空気を循環するサーキュレーターとしても使用可能です。
また、4段階の風量調節機能と3段階のライト機能を搭載。ライトは扇風機が停止している状態でも使用できるので、夜間の照明として活用するのも便利です。さらに、リズムモードも搭載し、睡眠時に心地よい風を送れます。
USB蓄電式のバッテリーを採用しているので、モバイルバッテリーで充電したい方にもおすすめの製品です。
メディク(MEDiK) 天井型ワイヤレス扇風機 MCH-A012
ワイヤレスリモコンで快適に操作できる、吊り下げタイプのキャンプ向け扇風機。電源のオン・オフはもちろん、風力調節やオフタイマー機能もリモコンで手軽に操作できます。本体重量は約385gと軽量なので、強度の弱いテントの支柱やタープにかけて使用したい方にもおすすめの製品です。
また、プロペラは本体との分離が可能で、折りたたんでコンパクトに収納できます。水洗いに対応しているので、清潔感をキープしながら長期的に使用可能です。
USB Type-Cでの充電方式を採用し、バッテリーは最大25時間の連続使用が可能。3段階の風力切り替え機能を搭載しているので、活用シーンにあわせて便利に使い分けられます。
ドウシシャ(DOSHISHA) アウトドアファン WIND GEAR 20 FBX-202B
IPX4規格に準拠する防水性能を備えた、吊り下げタイプのキャンプ向け扇風機。水滴や小雨にも対応できる防水性能を搭載し、水辺や悪天候時の使用にも適しています。卓上タイプとしても使える汎用性の高さもおすすめポイントです。
また、本体の裏面にフックを搭載しているので、テントの天井から下向きにひっかけて使用可能。テント内にこもる熱気を効果的に対流できるので、居心地のよい空間づくりにも役立ちます。3段階の明るさ調節が可能なLEDライトを搭載しているため、夜間の使用時にも便利です。
充電バッテリー式を採用しているため、設置場所を選ぶことなく活躍。さらに、USBの出力端子も備わっているので、スマートフォンの充電にも活用できます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファン付きCOBランタン UK-4066
ファンとランタンが一体化した吊り下げタイプのキャンプ向け扇風機。近距離を広範囲で照らすCOB LEDを採用し、暖色の明かりがテント内をやさしく包みます。また、ランタンのライトは、扇風機が稼働していなくても使用可能です。
扇風機の送風モードは、2段階で調節できます。ランタンとして卓上に設置できるだけでなく、取っ手をフックにひっかけることで、テント天井への吊り下げにも対応。扇風機と照明の機能を兼ね備えたアイテムを求める方におすすめの製品です。
RuiPu 吊り下げ扇風機 M35

テント内に吊り下げて、快適に涼めるキャンプ向け扇風機です。カラビナを用い、さまざまな場所に取り付けられるのが特徴。また、付属の三脚式スタンドを活用すれば、卓上や床面などに置いて使用できます。
LEDライトを搭載しており、照明器具として活用できるのもポイントです。3段階の明るさをチョイスでき、用途に応じて柔軟に使えて便利。就寝時の常夜灯としても役立ちます。
コンパクトながら、4段階の風量調節が可能。微風からパワフルな風まで、シーンにあわせて設定できます。また、リモコンが付いているため、立ち上がらずに離れた場所からラクに操作できるのもメリットです。
運転音が静かなので、作業や睡眠を邪魔しにくいのもポイント。機能的で使い勝手のよいキャンプ向け扇風機がほしい方におすすめです。
South Light 扇風機

フレキシブルに活用できるキャンプ向け扇風機です。テーブルに置いたり壁にかけたりできるほか、吊り下げて使えるのが魅力。高い位置から広範囲に送風したいシーンや、テント内の空気を効率よく循環させたいシーンで役立ちます。
大容量のバッテリーを搭載しており、コードレスとUSB給電に対応しています。また、強・中・弱・自然風の4段階で風量コントロールができるのも利点です。
マグネット付きのリモコンが備わっているため、離れた場所からでもラクに操作可能。本体にピタッとくっつけられる仕様で紛失しにくく、スマートに収納できます。利便性を重視する方にもおすすめのキャンプ向け扇風機です。
キャンプ向け扇風機のおすすめ|手持ちタイプ
グローバル・ジャパン olu ハンディファン
シンプルで扱いやすいキャンプ向け扇風機です。中央のボタンを押すだけで手軽に涼を取れます。電源がオンになるとボタン部分のライトが点灯。風量を3段階で調整できるのもメリットです。
手持ちだけでなく、スタンドを用いてテーブルに置ける2WAY仕様。ハンズフリーで使えるため、作業や炊事をしながら気持ちのよい風にあたれます。スタンドの底面には滑り止めが付いており、安定して設置できるのも利点です。
付属のストラップを用いることで、テントなどから吊り下げて涼めます。また、多彩なカラーを採用したおしゃれなデザインも人気。ファッションを邪魔しないキャンプ向け扇風機がほしい方にもおすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 冷却プレート付きハンディクールファン UW-4516
コンパクトながらダブルの冷却機能を備えたキャンプ向け扇風機です。ハンディファンで涼しい風を送れるほか、冷却プレートを肌にあてて心地よいひんやり感を楽しめます。
手に持って涼を取れることに加え、専用スタンドを用いてテーブルに置けるのもおすすめのポイント。両手を自由に使えるため、キャンプ時の作業や食事準備の際にも重宝します。
スリムボディかつ軽量で、持ち運びの負担を軽減できます。また、紛失や落下を防ぐストラップが付属しているのもメリット。実用性に優れたキャンプ向け扇風機を探している方はチェックしてみてください。
リズム(RHYTHM) Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH
小型ながらパワフルな風を生み出すキャンプ向け扇風機です。後ろの羽根で風を集め、前の羽根で遠くまで届ける「大風量2重反転ファン」を搭載。暑さの厳しい屋外でもしっかりと涼めます。
ハンディ・首かけ・卓上と3WAYで使えるのも強みです。作業時には首からかけて、食事の際にはテーブルに置いてと、シーンにあわせて柔軟に使えます。
5段階の細かな風量切り替えが行えるのもポイント。ナチュラルな風を送れる「リズム風」モードは、風を浴び続けて体が冷えるのが気になる方におすすめです。
カラビナ付きなので、リュックなどにワンタッチで取り付けられるほか、さまざまな場所から吊り下げて送風できます。機能的で取り回しやすいキャンプ向け扇風機を求めている方にぴったりです。
リズム(RHYTHM) スタンド付きハンディファン Silky Wind Handy Fan S 9ZF031RH

独自の2重反転ファン機構を採用し、コンパクトながら大風量を実現する手持ちタイプのキャンプ向け扇風機。空気を集める後方ファンと筒状の風を送る前方ファンで、安定した風量を効果的に送風します。手持ちタイプでもパワフルな風量を重視したい方におすすめの製品です。
また、風量を弱~ターボの4段階で調節できます。厚さをやわらげたい場合には強風モード、休憩時や集中時には弱風モードといった使い分けにも便利です。内蔵スタンドを使用すれば卓上タイプとしても使用できるので、環境にあわせて適度な距離や角度も調節できます。
ヒロコーポレーション(HIRO) クリアハンディファン
LEDライトを搭載したキャンプ向け扇風機です。涼しい風を送りつつ、鮮やかに発光してキャンプなどのアウトドアイベントを盛り上げます。クリアカラーを採用したスタイリッシュで清涼感のあるデザインも人気です。
USB充電式なので、場所を選ばずに使えるのもおすすめのポイント。弱モード時は約7時間30分と長時間使用できます。また、モバイルバッテリーなどを用いて、屋外でもすばやく充電可能です。
付属のストラップを手首にかけて、落下のリスクを減らせるのもメリット。約105gと軽量で手首が疲れにくく、長時間でもストレスなくグリップできます。
夏バテや熱中症の対策にも効果的なキャンプ向け扇風機。選ぶ際は、設置場所や用途にあわせて種類や機能をチェックするのがポイントです。今回、ご紹介した選び方とおすすめの製品を参考に、自分にあったキャンプ向け扇風機を探してみてください。