暑い季節にも場所を選ばず使用できる「コードレス扇風機」。充電式で持ち運びができ、電源のない場所でも使用できる便利さが人気を集めています。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、コードレス扇風機のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- コードレス扇風機の魅力とは?
- コードレス扇風機の選び方
- コードレス扇風機のおすすめ|卓上タイプ
- コードレス扇風機のおすすめ|クリップタイプ
- コードレス扇風機のおすすめ|ハンディタイプ
- コードレス扇風機の売れ筋ランキングをチェック
コードレス扇風機の魅力とは?

By: amazon.co.jp
コードレス扇風機の魅力は、電源コードに縛られず好きな場所で使える自由度の高さです。コンセントの位置を気にする必要がなく、リビング・寝室・キッチン・バルコニーなどどこにでも持ち運べます。
配線が不要なため、見た目がすっきりとしているのもポイント。特に小さな子どもやペットがいる家庭では、コードに引っかかる心配がないため安全面でも優れています。
コードレス扇風機の選び方
種類をチェック
卓上タイプ

By: rakuten.co.jp
卓上タイプのコードレス扇風機は、デスクやテーブル、棚などの卓上に設置できるタイプです。コンパクトな設計でさまざまな場所で使用しやすいのがメリットです。
選ぶ際は、設置スペースに合ったサイズと、バッテリー駆動時間をチェックするのがおすすめ。また、静音性に優れたモデルはオフィスや寝室での使用にも適しています。
持ち運びしやすいモデルや据え置きモデルなど、特徴はさまざま。据え置きで使用する場合は、デザイン性や機能性を重視して選ぶのもおすすめです。
クリップタイプ

By: rakuten.co.jp
クリップタイプのコードレス扇風機は、机などに挟んで設置するのが特徴です。デスクの端やベビーカー、ベッドのフレームなど、さまざまな場所に固定可能で、設置スペースが少なく済みます。軽量で持ち運びやすい製品が多いのが魅力です。
購入時は、クリップの開閉幅と強度、角度調節の自由度をチェック。例えば、机の厚さよりもクリップの開閉幅は狭いと設置できないため注意です。使用環境に適した製品を選ぶようにしましょう。
ハンディタイプ

By: amazon.co.jp
ハンディタイプのコードレス扇風機は、携帯性を重視した小型・軽量設計が特徴です。手に持って使用するだけでなく、首から下げられるネックストラップ付きのモデルもあります。バッグに入れて持ち運べるサイズで、通勤・通学やアウトドアシーンなどで活躍します。
ハンディタイプを選ぶ際は、重量が重要なポイント。長時間手に持って使用する場面が多いため、軽量なモデルがおすすめです。また、バッテリー駆動時間も確認すべき要素。スポーツ観戦やフェスなどの屋外イベントでの使用を検討している場合は、防水性能があるモデルもチェックしてみてください。
給電方法で選ぶ
充電式

充電式コードレス扇風機は、内蔵バッテリーを搭載しており、USB充電やACアダプタなどで充電できるタイプです。電池交換の手間を省けたり、ランニングコストを抑えられるのがメリット。急速充電に対応したモデルなら、短時間で充電が完了します。一方、充電切れの際にすぐに使えない点がデメリットです。
充電式は、毎日または長時間使用するなど使用頻度が高い方におすすめ。充電環境が整っている家庭やオフィスであれば安定して使用しやすいので、充電環境もあわせてチェックしてみてください。
電池式

電池式コードレス扇風機は、乾電池を使用して動作するタイプです。電池が切れても、電池交換で即座に使用可能になります。充電器やコンセントが不要で、電池さえあれば場所を選ばず使用できるのが特徴です。
災害時や停電時にも、予備の電池があれば継続して使用可能な点も魅力。一方、電池交換のコストがかかる点や、使用中に電池が切れる可能性がある点などがデメリットとして挙げられます。
首振りや風量調節機能が搭載されているかチェック

By: amazon.co.jp
コードレス扇風機を選ぶ際は、首振り機能の有無をチェックしましょう。首振り機能には左右だけのモデルと、上下左右に動くモデルがあります。上下の首振り機能も備わっていると、天井や床など風を送りたい方向に細かく調整できるのがメリット。複数人で使用する場面や広い部屋では、首振り範囲が広いモデルがおすすめです。
風量調節機能も重要なポイント。多くのモデルで風量調節が可能ですが、より細かく風量調節できるほど、状況に応じた風量を選べるのが魅力です。なかには、自動風量調節機能や、自然風・リズム風などの多彩な風モードがあるモデルも展開されています。
デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
コードレス扇風機を選ぶ際デザインもチェックしましょう。インテリアに馴染みやすいデザインのモノは、使わないときも部屋の雰囲気を損いにくいのが魅力。おしゃれなデザインならアクセントとしても活躍します。
しかし、デザインがよくても、バッテリー駆動時間が短かったり、風量が弱かったりすると、不便に感じる場合があります。デザインを機能性のバランスをチェックすることが大切です。
コードレス扇風機のおすすめ|卓上タイプ
ロア・インターナショナル(ROA International) 卓上扇風機 BFN301
充電式バッテリー搭載で場所を選ばず使えるコードレス扇風機です。コードレス設計により、電源のない場所でも快適に使用できます。静音性と省エネ性に優れたDCモーターを採用しているのが魅力です。
着脱式リモコンを採用しており、すっきりと収納可能です。風量は4段階に調節でき、自分好みや環境に合わせて運転できます。さらに、自動首振り機能も搭載し、部屋全体に心地よい風を届けられるのがポイントです。
フル充電で最大36時間の使用が可能。約682gの軽量設計で持ち運びも楽々です。家庭やオフィス、アウトドアなど、さまざまなシーンで活躍するおすすめの製品です。
ドウシシャ(DOSHISHA) PORTABLE FAN FBZ-160B
軽量かつ大型ハンドルが付いた、持ち運びしやすいコードレス扇風機です。充電式で使えるほか、USB-TypeCケーブルを接続して給電しながら使用可能です。
上下の角度調節が無段階でできるため、使用環境に合わせて風向きを自由に変えられます。連続使用時間は、弱モードで約4.5時間、中モードで約3時間、強モードで約1.5時間です。
前ガードが取り外せるため、ファンの清掃が簡単に行えるのも魅力。使い勝手に優れたおすすめモデルです。
クレイモア(CLAYMORE) FAN V600+ CLFN-V610
ブラシレスモーター搭載でパワフルな風を届けるコードレス扇風機です。幅243×奥行226×高さ350mmのコンパクト。大容量バッテリーを備え、最大32時間の運転が可能です。
ファンは手動で上下45°に角度調節ができ、自由に風向きを変えられるのも魅力。風量は4段階で調節でき、使用環境に合わせた快適な風を作り出せます。さらに、1〜4時間のオフタイマー機能も搭載し、電池の消費を抑えられるのもメリットです。
付属の専用三脚スタンドのほか、天井からつり下げたり、所有している1/4ネジの三脚に取り付けたりできます。前ガードは簡単に取り外して水洗いができるため、清潔に保ちやすいのもポイント。アウトドアから室内まで幅広く使える、おすすめのアイテムです。
シロカ(siroca) ANDONFAN SF-PC171
片手で持ち運べる独自のANDON構造を採用した、ポータブルコードレス扇風機です。サイズは幅220×奥行220×高さ200mmとコンパクト。IP44に対応しているので、室内でも屋外でも活躍します。
「ふわビューン技術」により、柔らかな微風から直進性のあるパワフルな風まで6段階に調節可能です。また、自動の左右首振り機能とチャイルドロックも搭載しており、使い勝手も良好です。
満充電で最大30時間の連続使用が可能なので、長時間の外出先でも安心して使えます。さらに、アロマケースも付属しており、好みの香りを楽しみながら涼むことも可能。汎用性に優れたコードレス扇風機を使いたい方におすすめです。
SOTHING 卓上扇風機 DSHJ-S-2102-1-JP
コンパクトでかわいらしいデザインのコードレス扇風機です。DCモーターを採用しており、静かに使用できます。ダイヤルを回すだけで風量を無段階に調節できるため、季節や状況に合わせた風量に設定可能です。
バッテリー残量が1%刻みでデジタル表示されるので、充電のタイミングが一目でわかります。2000mAhのバッテリーを内蔵しており、フル充電から最大約4.5時間の使用ができるのも魅力です。
USB充電に対応しているため、パソコンやモバイルバッテリーからも給電できて便利。デスクワークが多い方やオフィスでの使用におすすめの製品です。
ルーメナー(LUMENA) コードレス扇風機 FAN PRIME2
静音性と強力な風量を両立したコードレス扇風機です。パワフルな風を送るため暑い夏にぴったり。1回の満充電で約30時間の使用が可能なので、コンセントの位置を気にせず自由に設置できます。
コンパクトながらも便利な機能が充実。リモコンを使って遠くからでも操作できます。本体は約950gと軽量なほか、高さも最大14cmまで調節可能なため、さまざまな場所での使用に対応できるのが魅力です。
シンプルで洗練されたデザインもポイント。さまざまな部屋にも馴染みやすいモデルを探している方はチェックしてみてください。
エスケイジャパン(SK Japan) 扇風機 SKJ-WM19BAC
木目調デザインが特徴のコードレス扇風機です。デザイン性を重視したい方におすすめ。3段階の風量調節が可能で、強い風から穏やかな風まで調整できます。
上下に角度を調整できるので、狙った場所に当てやすいのもポイントです。デスク上でおしゃれに使いたい方はチェックしてみてください。
スリーアップ(three-up) 充電式マルチフォールディングファン LF-T2204
扇風機とLEDライトを融合した、コードレス扇風機です。卓上でデスクファンとしても、床置きでリビングファンとしても使用できるのが特徴。高さは360〜920mmまで調整でき、使用シーンに合わせて自由に変えられます。
コンパクトに折りたためるので、収納スペースを取らずに保管できるのが魅力です。LEDライトは2段階の明るさ調整が可能で、暗い場所での読書用ライトとしても活躍します。風量は3段階から選べるほか、1時間・2時間・4時間のオフタイマーを搭載しているのがポイントです。
さらに、左右40°の自動首振り機能と上下180°の手動調整により、風向きを細かく設定できます。送風のみで5~12時間、自動首振りなら3~6時間の連続使用が可能です。
コードレス扇風機のおすすめ|クリップタイプ
コイズミ(KOIZUMI) クリップファンミニ KFF-0648
コンパクト&コードレスで、さまざまな場所で使用しやすいクリップ式コードレス扇風機。デスクやベッド、リュック、傘などにクリップで挟むだけで爽やかな風を届けてくれるのが魅力です。
置いて使える2WAY仕様もポイント。本体裏面には滑り止め加工が施されており、卓上扇風機として安定して使えます。風量は弱・中・強の3段階に切り替え可能で、用途に合わせて調節できるのが便利です。
USB Type-C充電に対応しており、約3時間で充電が完了します。強モードで約3時間使用可能です。好きな方向に360°回転するので、風向きも自在に変えられます。アイスブルーとピンクベージュの2色展開で、おしゃれなデザインも魅力です。
FreeFly 充電式クリップ扇風機 E302
卓上・クリップ・吊り下げの3Way設置が可能なコードレス扇風機です。360°自由に角度調整ができ、好みの方向へ風を送れます。10000mAhの大容量バッテリーを搭載し、弱風モードなら最大32時間の使用が可能です。
使用シーンに合わせて、弱・中・強の3段階で風量調節ができます。USB Type-C対応で、パソコンやモバイルバッテリーから充電できるのもポイント。自宅やオフィスなどさまざまな場所で活躍するおすすめモデルです。
キーナイス(KEYNICE) 卓上とクリップ扇風機 KN-618
3つの設置方法に対応したコードレス扇風機です。クリップ式でさまざまな場所に固定できるのほか、卓上で使用したり、壁にかけられたりするのが特徴です。使用シーンに合わせた活用ができます。
自動首振り機能と3段階の風量調節機能。また、リズム風モードを使えば自然な風を再現し、快適な涼しさを体感できます。5000mAhの大容量バッテリーを内蔵しているため、フル充電で約5時間から28時間使用が可能。静音モードでは20dB以下の低騒音を実現しています。
ABS樹脂と細密な防護カバーを採用しており、小さな指でも入りにくい設計。ACアダプタやモバイルバッテリー、パソコンなどから充電ができます。
キーナイス(KEYNICE) マグネット式充電扇風機 KN-175
マグネットで金属面に取り付けられるコードレス扇風機です。冷蔵庫やマグネットがつくデスクなどに設置可能。また、クリップ付きなので、デスクや棚、車などさまざまな場所に挟んで使えます。
左右75°の首振り機能を搭載しており、空気の循環を効率的に促進。微風から強風まで4段階の風量調節に対応し、状況に応じて選択できます。さらに、自然な風を再現したリズム風モードを搭載しているのもポイントです。
1~6時間のオフタイマー機能付きで、外出前や就寝時も安心して使用できます。勉強や作業の妨げになりにくい静音設計も魅力。前面ガードは取り外し可能で、お手入れも簡単に行えます。
BILIWAL USB扇風機
上下と左右それぞれ360°の角度調節が可能なコードレス扇風機です。コンパクトサイズでデスク上にすっきりと設置可能。クリップ付きなので、テーブルや棚に簡単に取り付けられるのも便利なポイントです。
静音性に優れたDCモーターを搭載しており、寝室や仕事中でも気になりにくいのも魅力。風量は3段階で調節可能なので、状況に応じて選べます。5200mAhの大容量バッテリーにより、最大28時間の使用ができるので、充電の手間を減らせるのがメリットです。
また、USBで簡単に充電できるので、パソコンやモバイルバッテリーからも給電可能。デスクワークが多い方や、寝室に置いて使用したい方におすすめの扇風機です。
コードレス扇風機のおすすめ|ハンディタイプ
リズム(RHYTHM) Silky Wind Mobile 3.2 9ZF040RH82
リズム独自の2重反転ファンを搭載したコードレス扇風機です。コンパクトなボディからパワフルな風を生み出すのが特徴。後方のファンで空気を集め、前方のファンで筒状の風を送り出す仕組みで、心地よい風を届けます。
風量は5段階で調整でき、状況に合わせて風の強さを選べます。最大15時間使用可能。USB Type-C端子での充電に対応しています。
約150gという軽量設計で、持ち運びも楽々です。付属のカラビナを使えばバッグやベルトに取り付け可能。アウトドアやスポーツ観戦時も両手を自由に使えます。さらに、ネックストラップが付属し、首からぶら下げて使用できるのも魅力。暑い季節におすすめのポータブルファンです。
ラドンナ(LADONNA) アロマハンディファン ミニ FN14
手のひらサイズでアロマの香りも楽しめるポータブル扇風機です。カバンの中でも邪魔になりにくいコンパクトなボディながら、最長8時間の連続使用が可能。オイルパッドにアロマオイルを数滴たらすだけで、風に乗せて好みの香りを楽しめます。
弱・中・強の3段階で風量調節ができ、使用シーンに合わせて使用可能。手首に付けられるストラップが付属し、落下防止にも役立ちます。また、縦置きでも横置きでも使えるので、デスクやテーブルに置いてハンズフリーでも使用できます。シェルピンク、ペールアクア、アッシュホワイトの3色から選べるのもポイントです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式 ハンディファン JHF-01
暑い夏にぴったりの持ち運びしやすいコードレス扇風機。幅109×奥行51×高さ232mmのコンパクトサイズで、重量も193gと軽量です。約4時間の充電で最大約6.5時間の使用が可能。外出先でも活躍します。
風量は弱・中・強の3段階で調整でき、シーンに合わせて使い分けられるのが魅力です。USBで給電可能なので、パソコンやモバイルバッテリーからも充電できます。
直径約9.4cmの羽根を7枚搭載し、しっかりとした風量を実現しています。バニラ、ソーダ、レモン、シェルピンクの4色からカラーを選べるのもポイントです。
シシベラ(cicibella) ハンディファン e3-cic
マルチに活用できるコードレス扇風機です。ハンディファンはもちろん、ネックファンや卓上扇風機、スマホスタンド、モバイルバッテリーとしても使えます。コンパクトで小さなバッグやポケットに収まるため、暑い季節の外出時に便利です。
重さが約132gと軽量で持ち運びやすいのも魅力。本製品はUSB-Cケーブルを使用して充電できます。おしゃれなカラーを採用しているので、デザイン性を重視している方にもおすすめのアイテムです。
ブルーノ(BRUNO) ポータブルミニファン BDE029

モバイルバッテリーとしても使える便利なポータブル扇風機です。手に持って使用できるほか、バッテリー部分を後ろに折り曲げれば卓上ファンとしても活躍します。USB Type-Cケーブルで充電可能。電池残量が一目でわかるインジケータ付きで使い勝手に優れています。
最大約8時間の連続使用が可能で、夏のレジャーシーンやオフィスでの使用にぴったり。風量は弱・中・強の3段階で調節できるため、シーンや好みに合わせて風の強さを選べるのが魅力です。充電時間は約4.5時間です。
付属の収納袋に入れれば持ち運びもラクに行えます。7色のカラーバリエーションから選べるので、自分好みの色を見つけられるのもおすすめポイントです。
ライフオンプロダクツ(Life on Products) 充電式ミニハンディファン スタンド&ネックストラップ付 MO-F021
手のひらサイズで軽量なコードレス扇風機です。88gの軽さと63×38×140mmのコンパクトなボディで、ポケットにも収納可能なサイズ感を実現しています。7枚の羽根を採用しており、コンパクトながらパワフルな風を生み出すのが特徴です。
風量は弱・中・強の3段階から選べ、自然な風を再現するリズム風モードも備えています。付属のスタンドを使用すれば卓上でも快適に使用でき、屋内外を問わず活躍します。また、誤作動を防ぐダブルクリック式電源採用で、カバンの中での不意な動作も防止可能です。
ネックストラップを付属。強い負荷がかかると分離するので安心して使用できます。フル充電で弱風なら約5時間、強風でも約1時間の使用が可能です。
ウルハーバースタイル ハンディファン UR3109
さまざまな使い方ができるコードレス扇風機です。手持ち・卓上・首かけなど、シーンに合わせて使用方法を選択できます。約20dBの静音設計により、勉強や仕事中でも集中を妨げにくいのも魅力です。
5200mAhの大容量バッテリーを内蔵し、最大約35時間使用できます。スマホの充電にも使えるモバイルバッテリー機能も便利なポイントです。6段階の風量調節と自然風モードを搭載し、その日の気温や好みに合わせて風を選べます。
コードレス扇風機の売れ筋ランキングをチェック
コードレス扇風機のランキングをチェックしたい方はこちら。
コードレス扇風機は、バッテリー持続時間や風量の強さなど、製品によって特徴が異なります。また、小さな子どもがいる家庭では安全性の高いモデルがおすすめです。使用シーンを想像しながら、自分のライフスタイルに合った製品を選びましょう。