音楽を聴いたり、動画を観たりする際に便利な「イヤホン」。高性能なハイエンドモデルが多くラインナップされていますが、中高生でも手が出しやすい安いモデルも多数存在します。とはいえ、有線イヤホンや完全ワイヤレスイヤホンなど種類も多いため、どれを選ぶべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの安いイヤホンを種類別にピックアップ。選ぶ際のポイントやおすすめメーカーについても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

安いイヤホンを選ぶ時のポイント

装着感

By: amazon.co.jp

安いイヤホンを選ぶ際は、装着感をチェック。高音質で性能が優れたイヤホンでも、装着感がよくないと快適に使用しにくいので注意しましょう。また、耳からも抜け落ちやすくなるため、紛失のリスクも高くなります。

耳にしっかりフィットさせたい方は、耳栓のような形状で耳に入れ込む「カナル型」のイヤホンがおすすめ。しっかり密閉できるため、音漏れを低減できるだけでなく、周囲の雑音が気になりにくいのも特徴です。イヤーピースを複数サイズ同梱しているモデルなら、自分の耳に合った装着感にカスタマイズできます。

安定感のある装着感を実現したい方は、「耳かけ型」を採用したモデルが便利。特にスポーツシーンで使いたい方はチェックしてみてください。

機能

By: amazon.co.jp

安いイヤホンを選ぶ際は、機能にも注目。特にワイヤレスイヤホンは音楽を再生する以外にも、さまざまな便利機能を搭載しています。

周囲が騒がしい状況でも音楽を快適に楽しみたい方は、ノイズを低減できる「ノイズキャンセリング機能」を搭載したモデルがおすすめ。ノイズキャンセリング機能は周囲の音が聞こえにくくなるため、イヤホンを装着したまま周囲の状況を把握できる「外音取り込み機能」を備えているかもチェックしてみてください。

ほかにも、「低遅延モード」を備えたモデルもおすすめ。音と映像のズレを低減できるので、動画やゲームなどを快適に楽しみたい方にぴったりです。スポーツシーンで使う機会が多い方は、防塵・防水性能に対応したモデルが適しています。

価格

安いイヤホンを選ぶうえで、価格帯をチェックすることも重要。基本的に有線イヤホンは安いモデルが多く、3000円以下のモデルが一般的です。1000円以下のモデルや中華製のモデルなどは音質がよくなかったり、断線しやすかったりする場合もあるので注意しましょう。

一方、ワイヤレスイヤホンは有線イヤホンに比べて高価なモデルが多く、1万円以下が安いイヤホンの目安。高価になるほど、さまざまな便利機能を搭載した高性能なモデルが展開されています。

ワイヤレスイヤホンはここもチェック

連続使用時間

By: amazon.co.jp

購入前には連続使用時間もチェックしておくのがおすすめ。ワイヤレスイヤホンはバッテリーを内蔵しているため、バッテリーが切れてしまうと音楽を聴けなくなってしまいます。長時間使用したい方は、連続使用時間が長いモデルを選びましょう。

また、左右のイヤホンがつながった左右一体型やネックバンド型のワイヤレスイヤホンは、連続再生時間が長い傾向があります。10時間以上連続再生できるモデルなら、長時間の使用が可能です。

左右のケーブルが一切搭載されていない完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ場合は、イヤホン単体の連続使用時間と充電ケースを合わせた連続使用時間をチェック。イヤホン単体で5時間以上再生できるモデルなら、通勤・通学時などでもバッテリー切れを気にせず使えます。充電ケースと合わせて20時間以上再生できれば、充電の手間を省けて便利です。

対応コーデック

By: amazon.co.jp

ワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、対応コーデックにも注目。対応コーデックとは、Bluetooth通信において音声データを圧縮する方式を指し、主に音質・遅延に大きく関わります。

ほぼすべてのワイヤレスイヤホンは、SBCに対応。SBCは遅延を感じやすく、標準的な音質が特徴。高音質・低遅延を求める方はAACやaptXに対応したモデルがおすすめです。

AACはiPhoneなどのiOS端末と相性がよく、aptXはAndroidなどと相性がよいのが特徴。安いイヤホンでも音質にこだわりたい方は、AACまたはaptXに対応したモデルを選んでみてください。

Bluetoothバージョン

By: amazon.co.jp

ワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、Bluetoothバージョンにも注目。Bluetoothバージョンとは、Bluetoothの規格のひとつで、バージョンによって通信速度や通信範囲、消費電力などが異なります。

Bluetoothバージョンは、Bluetooth 4.0やBluetooth 5.0などと表記され、Bluetoothに続く数値が高いほど新しいバージョンになります。バージョンが新しくなるほどデータ転送が速くなったり、バッテリー消費を抑えたりすることが可能。快適に使用したい方は、Bluetooth 5.0以上に対応したモデルがおすすめです。

ただし、Bluetoothバージョンはワイヤレスイヤホンだけでなく、再生デバイス側も対応している必要がある点には注意。それぞれのバージョンが異なっている場合は、数字が低いデバイスの性能が適用されます。

安いイヤホンのおすすめメーカー

アンカー(ANKER)

By: ankerjapan.com

アンカーは、モバイルバッテリーなどのスマホ・タブレット関連製品を販売している人気メーカー。低価格ながら高性能な製品を多数ラインナップしています。

ワイヤレスイヤホンや完全ワイヤレスイヤホンなどで、安いイヤホンを展開。ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能を搭載したモデルも存在します。種類が豊富なので、自分に合ったモデルを見つけられるのがおすすめです。

ジェーブイシー(JVC)

By: rakuten.co.jp

JVCは、神奈川県横浜市に本社を置く電機メーカーです。有線イヤホンからワイヤレスイヤホンまで幅広くラインナップ。「XXシリーズ」モデルは、防水性・防塵性・耐衝撃性に優れているうえ、迫力のある重低音も楽しめます。

オーディオテクニカ(audio-technica)

By: amazon.co.jp

オーディオテクニカは、東京都町田市に本社を置く日本の音響機器・映像機器メーカー。一般ユーザー向けのモデルから、法人向けのモデルまで幅広い製品を展開しています。

有線イヤホンから左右一体型、完全ワイヤレスイヤホンまでさまざまな種類の安いイヤホンを展開。迫力ある重低音サウンドを楽しめる「SOLID BASS」シリーズもラインナップしています。ワイヤレスイヤホンは、音と映像のズレを低減できる「低遅延モード」を搭載しているモデルも人気です。

フィリップス(Philips)

By: philips.co.jp

フィリップスは、オランダのアムステルダムに本社を置く企業です。ヘルスケア製品や医療関連機器を中心に展開。モニターやオーディオ機器なども販売しています。

ワイヤレスイヤホンは、iPhoneなどのiOS端末で高音質・低遅延を実現できるAACコーデックに対応したモデルも存在します。機能性に優れた安いモデルを探している方におすすめです。

安いイヤホンおすすめ|完全ワイヤレス

アンカー(ANKER) Soundcore Life P3 A39390

機能性に優れたワイヤレスイヤホン

機能性に優れた安い完全ワイヤレスイヤホンです。環境に合わせてモード選択ができる独自機能「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載。没入感のあるサウンドを楽しめるのが特徴です。ほかにも、イヤホンを装着したまま会話や周囲の音を取り込める「外音取り込み機能」も備えています。

ノイズリダクション機能を備えた6つのマイクにより、クリアなハンズフリー通話ができるのもメリットです。また、専用アプリと連携することで、イコライザー設定もカスタマイズ可能。自分に合った音質を楽しめます。

音と映像のズレを低減できる「ゲーミングモード」を備えているため、動画やゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

ビクター(Victor) ワイヤレスステレオヘッドセット Victor HA-A30T

軽量設計で長時間でも快適に使用可能

スタイリッシュなデザインを採用した、完全ワイヤレスイヤホン。カラーバリエーションも豊富で、ファッションに溶け込みやすいのが魅力。周囲の雑音を低減できるノイズキャンセリング機能を搭載しているため、音楽に集中しやすいのも特徴です。

片耳4.2gの軽量設計を実現しており、長時間でも快適にリスニングできるのもポイント。充電ケースはポケットサイズなので、持ち運びもしやすい仕様です。

本製品は外音取り込み機能も搭載。イヤホンを装着したままでも会話が可能です。IPX4相当の防水性能に対応しているため、汗や雨も気にせず使えます。

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A8T

耳への圧迫感が少なく快適な装着感が特徴

耳への圧迫感が少ない開放型を採用した、安い完全ワイヤレスイヤホンです。口径10mmの高磁力ネオジウムマグネットをドライバーユニットに採用。バスポートを配置することで、開放型ながら迫力ある低音サウンドを楽しめるのが特徴です。

IPX4相当の防水性能を備えているため、汗や雨を気にせず使えるのも魅力。イヤホン単体で約6時間、充電ケースと合わせて約15時間再生できるバッテリーを内蔵しているので、時間を気にせず楽しめます。

コンパクト形状を採用しており、持ち運びしやすいのもポイント。快適にリスニングできる安いイヤホンです。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-SQ1TW

豊富なカラーバリエーションをラインナップした、おしゃれな完全ワイヤレスイヤホン。小さなスクエアボディを採用しており、耳への負担を抑えて快適に装着できるのが特徴です。

本製品は音と映像のズレを低減できる「低遅延モード」を搭載。動画を視聴するときやゲームをプレイするときに便利です。また、直径5.8mmのドライバーを搭載しているので、迫力のある高音質も楽しめます。

IPX4相当の防水性能を備えているのもメリット。突然の雨などで濡れてしまっても安心です。さまざまなシーンで使いやすいモデルを探している方はチェックしてみてください。

フィリップス(Philips) 完全ワイヤレスヘッドホン TAT4556

音楽に集中しやすい「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング」を搭載した、安い完全ワイヤレスイヤホンです。周囲の雑音を抑えて、音楽を楽しめるのが魅力。イヤホンを装着したまま周囲の状況を把握できる「アウェアネスモード」も備えています。

12mmドライバーを搭載しており、高音質サウンドを実現しているのもポイント。片耳だけで通話ができる「モノモード」も備えているので、長時間通話がしたい方にも適しています。

IPX4相当の防水性能もポイント。快適かつしっかりフィットするシリコン製イヤーチップカバーを採用しているのもおすすめです。

アヴィオット(AVIOT) 完全ワイヤレスイヤホン TE-D01gv

日本人の聴覚特性を元に作られた、安い完全ワイヤレスイヤホン。AAC・aptX・aptX Adaptiveなど、幅広い高音質・低遅延コーデックに対応しているのも特徴です。

本製品は、日本人の耳の形状に基づいたエルゴノミクスデザインを採用。快適に耳にフィットします。IPX7相当の防水性能を備えており、汗や雨に強い点もメリットです。

ボタン1つで周囲の音を取り込める「外音取り込み機能」も搭載しているので、イヤホンを装着したまま周囲の状況も把握できます。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C500

コンパクト設計で装着しやすい、安い完全ワイヤレスイヤホン。耳からの出っ張りを抑えた小型設計を採用しており、スマートに装着できるのが特徴です。

圧縮音源の失われがちな高音域を再現できる「DSEE」を搭載しているのも魅力のひとつ。低音域から高音域まで、バランスのよい音質を楽しめます。

豊富なカラーバリエーションをラインナップしているのもポイント。イヤホン単体で10時間、充電ケースと合わせて合計20時間再生できる長時間バッテリーを内蔵しているので、時間を気にせず使えます。

安いイヤホンおすすめ|左右一体型・ネックバンド

アンカー(ANKER) Soundcore Life NC A32010F1

周囲のノイズを低減できる「アクティブノイズキャンセリング」を搭載した安いワイヤレスイヤホン。周囲の音を遮断できるため、幅広いシーンで音楽に集中しやすいのが特徴です。

イヤホンを取り外さずに周囲の音を取り込める「周囲音取り込み機能」を搭載しているのも魅力。12mmドライバーを備えているため、豊かで臨場感のあるサウンドを楽しめます。

標準時は最大15時間再生できるロングバッテリーを内蔵。機能性に優れた安いイヤホンを探している方におすすめです。

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット XX HA-XC30BT

迫力ある重低音を再生できる、左右一体型の安いワイヤレスイヤホンです。防水性・防塵性・耐衝撃性に優れた「TRIPLE PROOF」タフボディを実現。IP55相当の性能を有しているので、アウトドアシーンやスポーツシーンでも安心して使用できます。

自然に低音を高められる「バスブーストモード」を搭載しているのも魅力。リモコンに専用ボタンを備えているため、簡単に切り替えが可能です。

ハウジング部分にはマグネットを内蔵しており、ネックレスのように首にかけて持ち運びしやすい仕様。幅広いシーンで使いやすい高耐久な安いイヤホンを探している方におすすめです。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン SOLID BASS ATH-CKS330XBT

ロングバッテリーを内蔵した安いワイヤレスイヤホンです。約2時間の充電で、最大約20時間再生可能。また、約10分の充電で約2時間再生できる急速充電にも対応しています。

専用設計の「SOLID BASS HDドライバー」を備えているのもポイント。メリハリの効いた重低音を楽しめます。AACコーデックにも対応しているため、iPhoneで高音質・低遅延なサウンドを実現可能です。

音と映像のズレを低減できる「低遅延モード」も搭載。落下しにくく安定した装着感を実現できるネックバンドを採用しているので、長時間でも快適にリスニングできます。

フィリップス(Philips) Bluetooth インイヤーヘッドホン SHE9700BT/11

AACコーデックに対応したネックバンド型の安いワイヤレスイヤホンです。iPhoneと接続すると、高音質・低遅延なサウンドを楽しめます。角度付きのアコースティックパイプを採用しており、指向性のある正確なサウンドを再生できるのも特徴。深みのある低音も再現できます。

最長22時間再生できる大容量バッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。イヤーチップは5サイズ同梱しており、自分の耳に合ったフィット感に調節できます。高音質なサウンドを楽しめるおすすめのイヤホンです。

ビーツ(Beats) Beats Flex MYMC2PA/A

「Apple W1チップ」を搭載した安いワイヤレスイヤホンです。iPhoneやiPadなどApple製品とシームレスに接続できるのが特徴。⼆腔式の⾳響構造と独⾃の層構造ドライバーを採用しており、音を左右に分離したステレオサウンドと緻密な低音域の出力が可能です。

本製品は、最大12時間再生できるロングバッテリーを内蔵。わずか10分の充電で1.5時間再生できる「Fast Fuel機能」を備えているのもメリットです。

風ノイズを低減できるマイクを内蔵しているのもポイント。外出先でも快適にハンズフリー通話が可能です。4サイズのイヤーチップを同梱しているので、さまざまな方の耳にフィットします。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C100

最大25時間再生できるロングバッテリーを内蔵した安いワイヤレスイヤホンです。わずか10分の充電で60分再生できるクイック充電にも対応。1日中バッテリー残量を気にせず音楽を楽しめます。

iPhoneなどのiOS端末で、高音質・低遅延を実現できるAACコーデックに対応しているのも魅力。圧縮音源の失われがちな高音域を補完してクリアに再現できる、独自の「DSEE」も搭載しています。

IPX4相当の防水性能を備えており、汗や雨を気にせず使える点もメリット。約20gと軽量設計なので、長時間でも快適に装着できます。

ジェイビーエル(JBL) ワイヤレスインイヤーヘッドホン TUNE 125BT

エントリーモデルながら高音質なサウンドを楽しめる、安いワイヤレスイヤホンです。高品質な8.6mm径ダイナミックドライバーを採用。パワフルな低音からクリアな高音域を再生できます。

約2時間の充電で最大約16時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。10分の充電で約1時間再生できる急速充電にも対応しています。

約16gと軽量設計を実現しているので、長時間でも快適にリスニングが可能。パワフルなサウンドを手軽に楽しめるおすすめのモデルです。

安いイヤホンおすすめ|有線

ジェーブイシー(JVC) インナーイヤーヘッドホン HA-FX6

3.3gの軽量設計で快適な着け心地を実現した、有線タイプの安いイヤホン。ネオジウムマグネットを採用した9.2mmドライバーを搭載しているため、クリアで迫力のあるサウンドを再生できます。

本製品は密閉型を採用しており、音漏れを低減可能です。また、耳にコンパクトに収まる設計のため、寝転んだ際にも邪魔になりにくいのもポイント。高級感のあるメタリック仕上げを施した、おすすめのイヤホンです。

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン SONICSPORT ATH-SPORT10

スポーツシーンで使いやすい安いイヤホンです。直径8.8mmドライバーを搭載しており、パワフルな高音質サウンドを再生できるのが特徴。軽量でフィットしやすいイヤハンガーを備えているので、長時間でも快適な装着感をキープできます。

遮音性に優れたイヤーピースと、周囲の音が聞こえやすいアクティブフィットイヤーピースの2種類を付属しているのも魅力。また、IPX5相当の防水性能を備えているので、汗や雨を気にせず使えるだけでなく、汚れても水洗いできます。

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン Sound Reality ATH-CKR50

制振性を高められる真鍮スタビライザーを採用した、インナーイヤー型の安いイヤホンです。不要な共振を抑制できるため、高解像度のサウンドを再生できるのが特徴。直径12.5mmドライバーを搭載しているので、豊かな低音から抜けのよい中高音を再生できます。

プロダクトデザインを採用しており、装着性と遮音性に優れているのもポイント。音漏れしにくいだけでなく、周囲が騒がしい状況でも集中できます。

4サイズのイヤーピースを同梱しており、自分の耳に合ったフィット感を実現できるのもメリット。長時間快適に利用できる安いイヤホンを探している方におすすめです。

ジェイビーエル(JBL) 防水対応インイヤースポーツヘッドホン ENDURANCE RUN 2 WIRED

スポーツシーンで使いやすい有線タイプの安いイヤホンです。ひねりながら装着することで激しく動いても外れにくい、独自の「ツイストロック構造」を採用。ケーブルを耳の後ろにまわして装着することで、耳掛け式としても使用できます。

本製品は、IPX5相当の防水性能を採用。また、イヤーチップに使われているフレックスソフト素材は耳にやさしいだけでなく、汗や雨にも強い仕様です。

イヤホンの背面にはマグネットを内蔵しているので、使わないときは首に掛けて持ち運びできるので安心。ケーブルにはマイク付きリモコンを搭載しているため、ハンズフリー通話も快適に行えます。

アップル(Apple) EarPods with 3.5mm Headphone Plug MNHF2FE/A

「Apple」が販売している有線タイプの安いイヤホン。耳の形状に基づいてデザインされており、さまざまなユーザーの耳にフィットしやすいのが特徴です。

音の出力を最大にして、音の劣化を最小限に抑えられるように設計されているのも魅力。高音質なサウンドを楽しめます。

ケーブルにはマイク付きリモコンを搭載。音量調節や楽曲操作、ハンズフリー通話などに便利です。コスパを重視している方はチェックしてみてください。

ゼンハイザー(SENNHEISER) CX 80S

手軽に高音質をリスニングできる、安い有線イヤホンです。自然でバランスの取れたサウンドを再生できるのが特徴。シンプルかつスタイリッシュなデザインなので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

軽量設計を実現しており、持ち運びやすいだけでなく、長時間快適に使用可能。リモコンを搭載しているので、簡単に音楽操作できるだけでなく、ハンズフリー通話ができるのもメリットです。

3サイズのイヤーピースを付属しているため、耳に合わせて調節可能。スタイリッシュなデザインで音質の優れた、安いイヤホンを探している方におすすめです。

ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-EX155AP

マイク付きリモコンを搭載した安い有線イヤホンです。高磁力ネオジウムマグネットを備えており、パワフルな低音からクリアな中高音を再生可能。バランスの取れた高音質サウンドを楽しみたい方におすすめです。

本製品は空気の通気量を調節する孔を小さくした筐体構造により、音漏れを低減できます。耳の奥まで装着できて高い遮音性と高音質を両立できる「アングルドイヤーピース構造」を採用しているのもポイントです。

スマホで使いやすい安いイヤホンを探している方はチェックしてみてください。