トップウォータールアーのなかでも、ヘビーカバーに強い「フロッグ」。上向きのフックを採用しているので、障害物回避能力が高く、ほかのルアーではアプローチしにくい場所でも積極的に狙えるのが特徴です。
そこで今回は、フロッグのおすすめモデルをご紹介。数多くのアイテムをピックアップしたので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
フロッグとは?
「フロッグ」とはその名の通り、蛙を模したルアーのこと。タイプとしては水面に浮くトップウォータールアーが多く、使う場所としてはスナッグレス性能が高いのでカバー周りがメインとなります。
とはいえ、魚が蛙と認識してバイトしているかは定かではないので、水面を逃げ惑う小魚や虫などの動きをイメージして使うのもアリ。カラーにギルなどのベイトフィッシュがラインナップされているのはそういった経緯が考えらます。
ルアーとしてはボディ内部が空洞であることが多いので、ソフトにプレゼンテーションでき、着水音が抑えられるのもポイント。ロングキャストはもちろん、ピッチングで撃っていったり、オーバーハングの下にルアーを滑り込ませるスキッピングをしたりと、多彩なアプローチができるのも魅力です。
バス用とライギョ用との違い
フロッグはバスのほか、ライギョ釣りで多用されているルアーで、もともとは密集したリリーパッドの上を引くのが主流。ただし、最近のモデルはスナッグレス性能に優れており、アシやウッドカバーの中にも入れやすいのが魅力です。
バス用とライギョ用のフロッグの違いは、フックがバーブレスであるかどうか。バスは口が大きいのでフックに返しがあり、バラシを軽減するよう配慮されています。
一方、ライギョはバスに比べて口が小さめ。フロッグが口に入ると外しにくいので、ほとんどがバーブレス仕様となっています。購入する際は意識しておきましょう。
フロッグの使い方
キャストからのポーズ
フロッグはキャストして水面に着水したら、波紋が消えて静かになるまでポーズをとるのがおすすめ。ファーストコンタクトがバイトに繋がる場合もあります。
仮に興味を示せば、魚はフロッグをじっと見ていて、その後ゆっくりと浮き上がって吸い込むようにルアーを喰うので、油断しないようにしましょう。
しつこく攻めるのがポイント
「同じスポットに何度もルアーを通すと見切られてしまう」と思うアングラーも多いかと思いますが、ヘビーカバーに入れるフロッグに関しては否。ロングキャストはもちろん、ショートキャストでテンポよく撃っていくのもアリです。
また、キャストし続けると過度なプレッシャーを与えてしまいそうに感じますが、複雑に入り組んだ場所であればあるほど、複数回見せて気づかせて、バイドに持ち込めます。しつこく、ネチッこく攻めることを心がけましょう。
早アワセは禁物
魚がフロッグを咥えたら、ある程度間をとってからフッキングするのがコツ。ラインテンションをかけるとルアーを離してしてしまうので、注意が必要です。
魚が水面を割っても慌てず、フロッグが吸い込まれたことを確認したらラインスラックをしっかりと巻き取ってからフッキング。その後はカバーから引き剥がすように素早くリーリングするのがポイントです。
フロッグ向けのタックルセッティング
ロッド
フロッグはヘビーカバーでの使用が前提となるので、パワフルなタックルが必要。ロッドはより長く硬いほうがフッキングのストロークが大きく取れ、遠くで掛けた際も安心して取り込むことができます。
フロッグロッドのレングスは7ft以上が目安。アクションはヘビー程度のロッドが適しています。なお、ピッチングやスキッピングを多用する場合は、グリップの長さもチェック。より短めのほうがキャストしやすいので、気になる方は意識しておきましょう。
リール
リールはハイギアのベイトリールがおすすめ。ハンドル1回転あたりの糸の巻き取り量が多いので、ルアーの回収スピードが速く、テンポよくキャストできます。
また、ラインスラックを素早く巻き取れるのもポイント。フッキングしてから寄せるスピードも速いので、ファイト中のバレも軽減できます。
ライン
ラインは強度優先ならPE。太さは6号(約65Lb)もあれば、どんなカバーでもひと通りこなせます。なお、ライントラブルを気にしたくないならナイロンも選択肢。その際は使うエリアやラインブレイクを考慮する必要がありますが、太さは少なくとも20Lb以上を用意しましょう。
フロッグの選び方
タイプで選ぶ
ノーズタイプ
フロッグのなかでオーソドックスなのがノーズタイプ。先端が三角形ないし、先細りになっており、混みいったカバーでも掻き分けて進むのが特徴です。特に水面がヒシモで覆われている場所などをゆっくり引く際に便利。障害物に対して引っ掛かりにくいのが魅力です。
ポッパータイプ
ポッパータイプのフロッグは、ヘッドで水を受けるのが特徴。連続トゥイッチを入れてリーリングするとポップ音とバブルを出し、強めのジャークを入れるとスプラッシュをあげてアピールできるのがポイントです。
また、首振りさせやすいのも魅力。ショートキャストで手返しよく撃って、細かくアクションを入れるのも効果的です。ピンスポットからバイトを得たい際に有効なルアーなので、しっかりとチェックしておきましょう。
ダータータイプ
ダータータイプのフロッグは下顎が伸びたような形状をしているのが特徴。リップの役割を果たすので、ロッドを下げてトゥイッチ&ポーズを連続して入れると瞬間的に水面を潜り、浮き上がりを繰り返せます。また、リーリングで水面直下を引けるのもポイント。使い勝手の幅が広いのが魅力です。
カラーで選ぶ
フロッグは「アマガエル」「トノサマガエル」「ウシガエル」などの実在するカラーから、シルエットをはっきりと見せられるブラック系、アングラーからの視認性が高いホワイト系などさまざま。天候次第では派手めのチャート系やピンク系などが効く場合もあります。
なお、フロッグはトップウォータールアーなので、魚が見上げた際に直接目に映るお腹側のカラーもポイント。例えば、お腹がホワイト系カラーであればシルエットをカモフラージュでき、特に晴れで透明度が高いフィールドには有効です。逆にブラック系であれば、マッディーウィーターでもシルエットを際立たせられます。
また、フラッシング効果が期待できるラメ入りや透けカラーも重要。さらにアピール力が高いチャート系やグロー系などもチェックしておくと、より引き出しを増やせます。購入する際は、細部まで確認しておきましょう。
遠投性で選ぶ
フロッグのキャスタビリティは本体自体の重さはもちろん、ウエイトバランスがルアーの後方であればあるほど、遠心力が増し、ロングキャストしやすくなります。
なお、製品によっては内部に重心移動式のウエイトボールを搭載している場合もあるので、気になる方はしっかりとチェックしておきましょう。
ブレードの有無
フロッグをチェックする上で重要なのがブレードへの対応。セットが既存の場合、取り付けが可能な場合、取り付けが不可の場合の3タイプがあります。
効果としては、フラッシングとフックやボディとする接触音でアピールできるのが特徴。あらかじめブレードがない場合でも、取り付けが可能な際はリングなどが用意されています。
フックの本数で選ぶ
フロッグはフックがシングルの場合とダブルの場合の2パターンがあります。掛かりとしては当然2本のほうが率は高くなりますが、1本のほうがフッキング時の貫通性能が高いと感じるアングラーもいて、どちらがよいかは意見が分かれています。
また、スカートがあるフロッグに関してはフック2本だと干渉しやすい、シングルフックよりもダブルフックのほうが後方重心となるのでキャストしやすいなど、細部に違いがあるので、その点も留意しておきましょう。
フロッグのおすすめ
エバーグリーン(EVERGREEN) キッカーフロッグ
スカートが付いたオーソドックスなフロッグ。やや細軸ながらストロング仕様のシングルフックを採用しており、アクションのしやすさとフッキング率向上を図っているのが特徴です。
また、腹部に6本のキールが入っているのもおすすめポイント。水面の障害物への張り付きを軽減し、ストレスなく操作し続けられます。
エバーグリーン(EVERGREEN) ポッパーフロッグ
コンパクトサイズながら大きめのカップを採用した、ポッパータイプのフロッグ。サウンドとバブルで魚を寄せられるのが特徴です。
また、やや太く平らなスカートを採用しているのもポイント。アピール力はあるものの、水面での操作性にも配慮されています。さらに強度の高いダブルフックを搭載しており、しっかりと掛けられるのも魅力。使いやすいおすすめのルアーです。
エバーグリーン(EVERGREEN) シャワーブローズ ソフトシェル
やや面長の形状をしたフロッグ。ロッドアクションに対するレスポンスに優れており、移動距離を抑えてネチネチと誘えるのが特徴です。
また、フェイスラインに突起があり、しっかりと水を押してアピールできるのもおすすめポイント。さらに、フワフワとしたラビットゾンカーテールも備え、より生命感が出せるのも魅力です。
オーエスピー(O.S.P) ダイビングフロッグ
下顎が伸びたような形状をしているおすすめのフロッグ。ロッドを下げてトゥイッチやジャークを入れると瞬間的に水面を潜り、ダーター的にも使えるのが特徴です。
また、カップで水を受け、ポップ音が出せるのもポイント。ウエイトも十分あるので、キャスタビリティにも優れています。ワンキャストでさまざまな演出ができるおすすめのルアーです。
オーエスピー(O.S.P) スケーティングフロッグ
比較的コンパクトなサイズ感のフロッグ。フロント部分はスリムに、お尻部分はフック形状に合わせることによって、バイトを確実に獲れるように設計されているのが特徴です。
スカートの素材はシリコンを採用。ボリュームは控えめなので、アピール力はありつつも、フッキングの妨げにも配慮しています。
オーエスピー(O.S.P) スピンテールフロッグ
コロラドブレードが装着されているフロッグ。フラッシングとサウンド効果が期待でき、杭や立ち木などのちょっとしたストラクチャーに対してもしっかりとアピールできるのが特徴です。
また、コンパクトボディなので、カバーとカバーの間のポケットに入れやすいのも魅力。ピンスポットをしつこく攻めたいときにおすすめのルアーです。
オーエスピー(O.S.P) ドリッピー
オフセットフックを採用したコンパクトフロッグ。トップウォータールアーとしてネチネチと水面を動かすのはもちろん、シャッドテールワームのノーシンカー引きのように波紋を出しながらアピールできるのが特徴です。
フロッグ専用タックルでも扱いやすく、ちょっとしたカバーやピンスポットに入れ込みやすいのもポイント。また、テール部分にはネイルシンカーが入れられるホールが備わっているので、水噛み具合を調節することも可能です。興味がある方はぜひ試してみてください。
デプス(deps) スリザーク
積極的にさまざまなカバーを攻略できるおすすめのフロッグ。サイドの彫りが深く、首振り時にしっかりと水を押せるのが特徴です。
また、ウエイトバランスをセンターにもってきているのもポイント。ロッドアクションに対するレスポンスがよく、ワンストロークあたりの動きがきっちりと出せるのも魅力です。
さらにテールにラビットゾンカーを採用することにより、ナチュラルな波紋が出せるのも注目すべき点。ボディはソフトマテリアルを採用しており、フッキングのしやすさにも配慮されています。
デプス(deps) バスターク
おちょぼ口を備えた、ポッパータイプのフロッグ。ジャークを加えると大きくスプラッシュを出し、水面で強烈にアピールできるのが特徴です。
また、ソフトマティアルを採用しており、フッキングに配慮しているのもポイント。テールにはラビットゾンカーを2本用意することによって、アクション時の抵抗となり、移動距離を抑える仕様になっています。
さらに、ルアー内部には重心移動式のウエイトボールが仕込まれており、しっかりと飛距離が出せるのも魅力。実績十分のおすすめルアーです。
デプス(deps) バジリスキー ハードベリー
両足のバタつきアクションでバイトを誘えるフロッグ。水面を引くと波紋のサウンドを発生し、魚にスイッチを入れられるのが特徴です。
フックはシングル仕様。ワイドゲイプの太軸を採用しており、ビッグバスにもしっかりと対応できるのも魅力です。
なお、本製品はオリジナルモデルとは異なり、腹部に硬質プレートを搭載したハードベリーモデル。バイトの際は背面側のソフトボディだけが押しつぶされ、しっかりとフックポイントが出る仕様となっています。興味がある方はぜひ試してみてください。
ダイワ(Daiwa) スティーズ チキータフロッグ
コンパクトなポッパータイプのフロッグ。ボディ形状のわりにスカートが長く、ひと口サイズでありながら存在感があるのが特徴です。
ピンスポットを狙いやすいのもポイント。ちょっとしたストラクチャーに対してもタイトに、そしてしつこく攻めやすいのも魅力です。
ダイワ(Daiwa) スティーズ フロッグ Jr.
水押しの強いドッグウォークアクションを得意とするフロッグ。スナッグレス性能とフッキング性能の両立を図っており、トータルバランスに優れているのが特徴です。
本製品は55mmのJr.サイズですが、60mmのオリジナルモデルもラインナップ。扱いやすいモデルなので、これからフロッグをマスターしたい方におすすめのルアーです。
ダイワ(Daiwa) スティーズ ポッパーフロッグ Jr.
浅めのカップを採用したポッパータイプのフロッグ。ボディをやや細身にすることで、ポッピングだけでなく、ドッグウォークをしやすいよう、デザインされているのが特徴です。
入り組んだエリアはもちろん、ライトカバーでもしっかりとアピールできるのもポイント。汎用性の高い芸達者なおすすめルアーです。
ダイワ(Daiwa) スティーズ スナッピーフロッグ
オールドモデルのようなコミカルな見た目が特徴的なフロッグ。意図的にシンキングすることを狙って作られており、ボティ内部に水が入ると沈んでいく仕様となっています。
沈んだ状態で引くと、水面直下で首振りをしながらリーリングが可能。水中でドッグウォークさせることで、これまでとは違ったバイトを引き出せるのが魅力です。
スミス(SMITH) グロッサ ORG
ライギョ釣りアングラーから支持されているフロッグ。フッキング率の向上を図るため、バイト時にしっかりとボディが潰れるよう設計されているのが特徴です。
十分なウエイトがあり、飛距離が稼げるのもポイント。ロングキャストを駆使して、広範囲をサーチできるおすすめのルアーです。
スミス(SMITH) デントス
バス用フロッグのロングセラーモデル。比較的扁平な顔つきをしており、スルスルと水面を引けるのが特徴です。
また、テールが備わっており、その先端にはタングステンボールが入っているのもポイント。よりテールが動くように配慮されているほか、浮き姿勢も水平浮きも斜め浮きとで変化をつけられるのも魅力です。
シマノ(SHIMANO) Btフロッグ
スキッピングのしやすさに配慮されたフロッグ。重さのバランスを前後へと分散した、センターバランス構造のフック一体型ウエイトを採用することで、キャスタビリティやアクションの質に優れているのが特徴です。
また、ボディ内側のトップにスリットを設けているのもポイント。フッキング時にしっかりと潰れるので、バラシが軽減できるのも魅力です。
ジャッカル(JACKALL) カエラ
カバー周りでもストレスなく使えるコンパクト仕様のフロッグです。フックにそったボディ形状を採用することにより、サイズのわりに厚みがあるのが特徴。
サイドにフラットな面を設けることによって、首振り時でもしっかりと水を押せるのもポイントです。
ジャッカル(JACKALL) ガヴァチョフロッグ
3方向に伸びるスカートを採用したポッパータイプのフロッグ。蛙としてはもちろん、動かし方次第ではベイトフィッシュや昆虫をイミテートできるのも特徴です。
また、フッ素加工が施されたオリジナルフックを採用しているのもポイント。掛かり具合と貫通性に優れており、安心して取り込めるのも魅力です。
バレーヒル(Valleyhill) X.O.SR
ライギョ釣りで定評のあるフロッグ。オードドックスなフォルムで、障害物に対するすり抜けのよさと水面での滑りやすさに配慮しているのが特徴です。
ツインテールが備わっており、オープンウォーターに出せばヒラヒラと動くのもポイント。根強いファンのいるロングセラーモデルなので、気になる方はぜひチェックしておきましょう。
メガバス(Megabass) ビッグガボット
レングス77mm・ウエイト3/4ozとビッグサイズのフロッグです。アゴ下がえぐれているのがポイント。アゴ下がカップの役割を果たし、ドッグウォーク中に水しぶきを発するのも特徴です。
また、ボティの厚みが控えめかつ、ハリ先が長いのでフッキングしやすいのもメリット。テール部分に備わっているラバースカートもフックの後方に設置されており、干渉しにくい仕様となっています。
レイドジャパン(RAID JAPAN) スカッターフロッグ
アルミ製のペラを装着したフロッグ。波紋やバブル、サウンド、フラッシングを発することで、ストラクチャーやカバーの少ない比較的プアな場所でもしっかりとアピールするのが特徴です。
ペラはトップウォーターフラグを製作する「ヒヨコブランド」のオーバルペラを採用。高速巻きはもちろん、デッドスローにもしっかりと対応できます。フロッグとシングルスイッチャーをミックスした仕様なので、興味がある方はぜひ試してみてください。
アムズデザイン(AMS Design) アイマ ダビート
日本のタフフィールドにマッチした小粒サイズのフロッグ。細かく1点で動かすことによって、しつこくネチネチと誘えるのが特徴です。
フックはボディに収まる仕様で、サイズのわりに太軸のワイドゲイプヘビーフックを採用しているのもポイント。沈むリグに反応がない際に試したい、おすすめの浮きルアーです。
ディープフォレストフィッシング(Deep Forest Fishing) ミクラ
コンパクトなポッパータイプのフロッグ。小型ながら比較的深く大きいカップを採用しており、サイズのわりにしっかりとバブルやスプラッシュを出せるのが特徴です。
浮力が高く、水面での姿勢が安定しているのもポイント。ハイプレッシャーフィールドでも結果が出せるおすすめのルアーです。
スプロ(SPRO) ブロンズアイフロッグ
アメリカのバスプロの大会でウイニングルアーになり、同国の市場を席巻したフロッグ。ロングスカートを備えたスタンダードな仕様ながら実績は十分で、扱いやすいのが特徴です。
ロッドアクションのレスポンスもよく、首振りさせやすいのもポイント。フックは信頼度の高い日本メーカー「がまかつ」を採用しています。
スプロ(SPRO) ブロンズアイポップ
アメリカで著名なバスプロがプロデュースした、ポッパータイプのフロッグ。カバーに対してタイトについている魚に際してもしっかりとサウンドアピールできるのが特徴です。
ロングスカートを備えており、移動距離が抑えられるのも魅力。フックは安心感のある「がまかつ」のEWGの3/0を採用しています。頭がフラットであったり、カップが楕円形であったりと、細部にまでこだわりが感じられるのもポイントです。
バークレイ(Berkley) パワーポップ70
♯5/0のオフセットフックをセットするタイプのポッパーフロッグ。メーカー独自の高浮力素材「U.L.D.T.マテリアル」を採用しており、ソフトなプレゼンテーションができるのが特徴です。
また、本体内部にスリットが入っているのもポイント。別途ラトルチャンバーをセットすればサウンド効果も追加できます。リグ感覚で使えるので、気軽に使えるフロッグを求めている方におすすめです。
テッケル(Teckel) スプリンカー
アメリカで話題になったフロッグ。シャッドテールを装着しているのが特徴で、引くと甘いサウンドを発するのが特徴です。
お尻部分をややしぼめており、フッキングに配慮しているのもポイント。バズベイトに扱えるバジング系のフロッグなので、興味がある方はぜひ試してみてください。
フロッグは使い続けていくうちにボディ内に浸水してくるので、その点は注意が必要。あまりにも入ってくるとるルアーが沈んでしまうので、適宜フロッグを摘んで水抜きをするようにしましょう。気になる方は瞬間接着剤で浸水口を塞ぐ「シーリング」をするのもおすすめ。なお、シーリングで固定すると場合によってはフックの遊びがなくなり、フッキングの効率が悪くなる場合もあります。実際に行う際は事前に考慮した上で試してみてください。