収納性・機能性に優れている「釣り用リュック」。最近では、防水性の高いモノやデザイン性に優れているモノなど、さまざまな製品がラインナップされています。初心者の場合、どの釣り用リュックを選べばよいか悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、釣り用リュックのおすすめモデルをご紹介します。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
- 目次
- 釣り用リュックとは?
- 釣り用リュックの選び方
- 釣り用リュックのおすすめブランド
- 釣り用リュックのおすすめモデル|大容量
- 釣り用リュックのおすすめモデル|ロッドホルダー付き
- 釣り用リュックのおすすめモデル|クーラー機能付き
- 釣り用リュックのおすすめモデル|おしゃれ
釣り用リュックとは?

By: patagonia.jp
釣り用リュックは、収納性・機能性・防水性に優れているのが特徴です。また、汚れにくい素材を使用しているモノが多く、耐久性が高いのも特徴。なかには、クーラー機能やロッドホルダーなどが付いている釣り用リュックもラインナップされています。
さらに、おしゃれでデザイン性の高いモデルもあり、普段使いできるモデルを選ぶことも可能です。モデルによって特徴や価格などが異なるので、用途に合う釣り用リュックを購入しましょう。
釣り用リュックの選び方
荷物に合わせて容量を選ぶ

By: patagonia.jp
釣り用リュックを選ぶ際は、まず容量をチェックしましょう。持ち運ぶ荷物に合わせて容量を決めるのが重要です。10L前後の容量は、毎回持ち運ぶタックルの本数を決めている方に向いています。重量が軽く、移動しやすいのもメリットです。
20L前後の容量は、多くのタックルを持ち運びできるのが魅力。ほかの荷物も入るため、初心者に向いています。10Lのモデルと同様に、リュックを背負ったまま移動しやすいのもポイントです。
また、釣りアイテムのほかに、着替えやレインウェア・食材なども収納したい場合には、30L〜40Lの容量がぴったり。特に、冬場や雨の日は、防寒具などを入れて荷物が多くなるので、容量の大きいモデルを選んでみてください。
防水性をチェック

防水性をチェックしておくのも、釣り用リュックを選ぶ際のポイントです。釣り用リュックに防水機能は欠かせません。海や川などで行う釣りでは、波しぶきがかかったり急な雨に降られたりする可能性があります。
収納した服や持ち物が濡れたり汚れたりしないためにも、防水性の高いモデルを選ぶのがおすすめ。なかでも、完全防水仕様のモノや、止水ファスナーが付いているモノであれば、中身が濡れるのを防げます。
生地の素材や厚さにも注目

By: amazon.co.jp
釣り用リュックを選ぶ際は、生地の素材や厚さをチェック。防水性に優れたモデルを選びたい場合には、ターポリンやポリエステルを採用したモノがおすすめです。耐久性を重視したい場合には、釣り針や枝がひっかかっても破れにくい厚めの生地を選んでみましょう。
また、夏に適した釣り用リュックを探している方には、背面にメッシュ素材が使われているモデルに注目。通気性に優れているので、快適に背負えます。
収納ポケットの数をチェック

By: daiwa.com
収納ポケットの数もチェックしておいてください。ハンカチや小物・ゴミ袋を収納できるように、ポケットを2つ以上備えたモデルがおすすめです。
また、ポケットがどこに付いているかも重要。釣りをする際はさまざまな細かいアイテムを多用することがあり、釣り用リュックから取り出しやすい位置にあると便利です。
なかでも、ポケットが透明になっているモデルは、収納したアイテムを一目で探せます。ハリやオモリ、ルアーなどの小物類もスムーズに取り出せるので、ぜひチェックしてみてください。
ロッドホルダー付きなら持ち運びに便利

By: montbell.jp
釣り用リュックを選ぶ際は、ロッドホルダーが付いているかどうかもチェックしておきましょう。特に、一度に複数のロッドを持ち運ぶ方には、ロッドホルダー付きのモデルがおすすめです。
移動時に両手が空くので、スムーズに移動できます。また、ロッドを地面に置く必要がないので、ロッドを踏んで破損させる心配が少なくて済むのもメリットです。
魚を保冷できるクーラー機能付きもチェック

By: amazon.co.jp
釣り用リュックのなかには、魚を保冷できるクーラー機能が付いているモデルもあります。クーラー機能が付いているモデルであれば、釣ったばかりの魚を入れられるため、鮮度を保ったまま家に持ち帰れます。
別途クーラーボックスを用意する必要がないので、荷物を減らせるのもメリット。最小限の荷物で釣りを楽しみたい方に向いています。
デザインで選ぶのも重要

By: zozo.jp
釣り用リュックは、さまざまなデザインのモデルがラインナップされています。最近では、おしゃれなモノも発売されており、移動時の見た目にもこだわりたい方におすすめです。
普段使いしやすいデザインを採用した製品も展開されています。機能性だけでなく、デザインにも注目して釣り用リュックを選んでみてください。
釣り用リュックのおすすめブランド
シマノ(SHIMANO)

By: amazon.co.jp
「シマノ」は、大阪府堺市堺区に本社を置き、自転車部品と釣具の製造を行う有名ブランドです。リールやロッドなど、さまざまな釣りアイテムをラインナップしており、初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。
シマノの釣り用リュックは、容量が大きく機能性に優れているのがおすすめポイントです。釣りをする際に荷物が多くなる方に向いています。種類も豊富なので、用途に合うモデルを探すことが可能です。
モンベル(mont-bell)

By: amazon.co.jp
「モンベル」は、言わずと知れた国内最大手のアウトドアブランドです。「function is beauty」「Light&Fast」をコンセプトに、登山用品や釣り用品などさまざまなアウトドアアイテムをラインナップしています。
モンベルの釣り用リュックには、登山用バックパックの開発で培われたノウハウを反映しているのが特徴です。収納ポケットが多く付いているうえに、取り出しやすいデザインを採用しています。
ダイワ(Daiwa)

By: amazon.co.jp
「ダイワ」は、日本の老舗のフィッシングブランドです。「Feel Alive」をコンセプトとしており、世界的なリーティングブランドしても評価されています。幅広い世代からの人気があり、おしゃれなデザインのアイテムを見つけやすいのも魅力です。
ダイワの釣り用リュックは、おしゃれながら機能性に優れたモデルが豊富。軽さ・引き裂き強度に優れているX-Pac素材を使用した耐久性の高いモデルもラインナップされています。
釣り用リュックのおすすめモデル|大容量
シマノ(SHIMANO) システムバッグXT DP-072K
大容量で収納性に優れたモデルを探している方におすすめのリュックです。自在にレイアウトができる投げ用リールロッカーを備えているのが魅力。投げ用のリールを6個まで収納できます。コの字プロテクターと補強クッション材を内蔵しているので、リールが破損するのを防ぐことが可能です。
また、サイドポケットには投げ用天秤が収納可能。小継振り出し竿用ベルトループも付いています。ベルトループには、レインウェアやタオルなどを通すことが可能です。
さらに、水や汚れがしみこまない防水生地を採用しているので、中身が濡れにくいのもポイント。荷物を収納しやすい2層構造を採用しています。
ダイワ(Daiwa) X-Pac バックパック A
軽量性・耐久性を兼ね備えている「ダイワ」の釣り用リュックです。3種類の素材を特殊な方法で貼り合わせることで、軽さ・引き裂き強度が備わったX-Pac素材を使用しています。長い期間使用し続けられるモデルを探している方におすすめです。
また、表面には水や汚れが付きにくい撥水加工が施されているので、雨が降っても中身が濡れにくいのがメリット。背面には通気性を確保したフィッティング設計を採用しており、長時間背負っていても蒸れにくいのがポイントです。
さらに、ショルダーベルトに可動式チェストストラップ・Dリング・リフレクターが配置されているのも特徴。大型のサイドポケットやジップポケットなどが付いており、収納性にも優れています。
サイズは、約18×28×49cm。カラーはブラック・カモフラージュの2種類がラインナップされています。
ワタチャンプ(WATA CHAMP) 釣りリュック
防水性能に優れた釣り用リュックを探している方に向いているモデルです。素材には900Dポリエステルを採用しています。表面に防水コーティングが施されているので、雨が降っても中に水が侵入しにくいのもポイントです。リュックの下部は内側も防水加工が施されており、靴などのさまざまなアイテムを収納できます。
また、サイドポケットにはパックロッドやランディングツールを収納可能です。両サイドにジッパーが付いているフロントポケットはアクセスがしやすいため、頻繁に出し入れする小物を収納するのがおすすめ。中のメッシュポケットにはスマホや貴重品を収納できます。
サイズは、幅40×縦50×奥行き8cm。容量は30Lです。さらに、背面にはメッシュパッドが付いているので、長時間背負っていても快適な状態を維持可能です。
AISFA 釣りリュック
1600DのカーボンPUコーティングナイロン素材を使用しているので、耐水性・耐久性に優れた釣り用リュックです。サイズは約縦46×横32×奥行き17cm。容量は30Lあります。
また、モバイルバッテリーを収納できるポケットと、USBポートが付いているのもおすすめポイントです。スマホやタブレットを充電できます。さらに、リュックのマチが広めにデザインされているため、タオルや着替え・防寒具などの荷物を収納可能です。
人間工学に基づいてデザインされているのもメリット。チェストベルトを調節すれば肩への負担も軽減できます。背面には通気性に長けているメッシュ素材が使用されているので、蒸れにくいのも魅力です。
HAKAWAFLY 釣りリュック
5点で固定可能な簡易ロッドホルダーが付いている釣り用リュックです。ショックコードとストッパーが付いており、移動時に竿がブレにくいのが魅力。容量は25Lあるので、タオルや衣類なども収納できます。
ショルダーベルト・ウエストベルトが付いているため、身体に合わせて快適な背負い心地に調節可能です。また、特殊なファスナーにより隙間が開きにくいので、中に水が入る心配が少ないのもおすすめポイント。メイン・フロント・サイドとポケットが多数付いており、収納性に優れているのもメリットです。
サイズは高さ38×幅23×縦15cm。さらに、反射板が付いているため、暗いところでの視認性が高いのも魅力です。
釣り用リュックのおすすめモデル|ロッドホルダー付き
ダイワ(Daiwa) TP デイパック
フラップ式開口を採用しているので、雨が降っても中に水が侵入しにくいモデルです。本体部には、雨や水シブキに強いPVCターポリン素材を採用しています。また、縫い目のない溶着加工を施すことで、より水が侵入しにくい仕様です。フロントポケットにも雨よけフラップが付いています。
さらに、収納性に優れているのもメリット。ボディーサイドには、ベルトループ・D環が付いており、ロッド・ロッドケース取り付けベルト・小物類が取り付けられます。背面にはメッシュ素材が使用されているので、長時間背負っていても蒸れにくいのもおすすめポイントです。
底部にはクッションが入っており、3重構造になっています。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。容量は25Lで、サイズは約14×34×48cmあります。
モンベル(mont-bell) アングラーパック 15 1126178

登山用バックパックの開発で培われたノウハウを生かしてデザインされた釣り用リュックです。本体には軽量性と耐久性を兼ね備えたモンベル独自の生地を使用。バックパネルとショルダーハーネスには3Dメッシュを採用しているので、通気性に優れています。長時間背負っていても蒸れにくいのが魅力です。
また、収納性に優れているのもおすすめポイント。正面にはアクセスしやすい大型のポケットが付いており、フライボックスやルアーケースを収納できます。サイドにはロッドを縦に収納できるロッドホルダーが付いているのも特徴。メインの荷室にはオートロックジッパーを使用しているので、ロッドを差し込むことも可能です。
さらに、合計4ヵ所にリーシュ用のDカンを装備しているため、ランディングネットやフィッシュグリップなどを装着できます。トレールウォーターパックにも対応可能です。
釣り用リュックのおすすめモデル|クーラー機能付き
ダイワ(Daiwa) エメラルダス タクティカル バックパック B
機能性に優れた釣り用リュックを探している方におすすめのモデルです。本体収納室と簡易保冷室の2室構造なのが特徴。それぞれ干渉せずに収納ができます。簡易保冷室には左右どちらからもアクセスでき、保冷剤と一緒に釣れた魚を入れることが可能です。
また、本体下部とフタ部分にスリットポケットが付いているので、小物の収納がしやすいのもメリット。本体収納室へは、サイドからもアクセスできます。釣れた魚をハリ先で引っ掛けて取り込むギャフ専用のホルダーが付いているのもおすすめポイントです。
さらに、肩への負担を軽減するショルダーパット形状を採用しているのも魅力。立体背面クッションも配しているので、長時間背負っていても蒸れにくいモデルです。
メイン生地には、撥水加工を施しています。そのほか、拡張ファスナーにより、容量の調節も可能。サイズは約20×32×52cmです。
TOURIT 保温保冷バッグ
収納スペースが上部・下部に分かれているのが特徴の釣り用リュックです。下部にはクッション性のある断熱材が入った3層構造のクーラーが内蔵されています。素材はポリエステルを使用。撥水加工が施されているのもメリットです。
また、フロントに大型のポケットが付いているので、各種釣りアイテムを収納できるのもおすすめポイント。ショルダーストラップに付いているポケットには小物を収納できます。両側にはメッシュポケットが付いており、傘や飲み物を収納可能です。
さらに、底部はPVC革製のため、耐久性に優れているのもおすすめポイント。サイズは横幅33×縦45×奥行き19cmで、容量は約28Lです。
釣り用リュックのおすすめモデル|おしゃれ
シマノ(SHIMANO) デイパック BD-021T
ヘザーネイビーをはじめ、3種類のカラーがラインナップされている釣り用リュックです。素材にはポリエステルを使用しています。開口部は折りたたみ式のため、雨や水が侵入しにくいのがメリット。内側インナーは防水仕様です。
また、収納性に長けているのもおすすめポイント。フロントポケットには深さがあり、小物を収納することが可能です。サイドにはバンドが付いており、各種ツールをアタッチすることも可能。さらに、金属バックルの位置を変えることで、カバー位置を選べるのも魅力です。
サイズは16×34×64cm。シンプルかつおしゃれな見た目なので、普段使いしやすいモデルを探している方にも向いています。
ダイワ(Daiwa) ワンショルダーLT D
容量が小さくコンパクトなので、タックル・荷物を最小限にとどめたい方や移動がしやすいモデルを探している方に向いています。幅広のショルダーベルトは、左右どちら側にも取り付け可能。引手ベルトが付いているため、バックを前に持ってくる際に引っ張りやすいのもメリットです。
また、メインルームには中型ボックスを2〜3個収納できます。フロントポケット内にはスリットポケットも付いており、小物も収納可能です。プライヤーホルダー・Dリング・ベルトループも付いています。
さらに、底部には汚れに強い素材を採用。水に強いPVC表面生地をバッグ全体に使用しているのもおすすめポイントです。サイズは約12×19×32cmあります。
ダイワ(Daiwa) へらリュック
見た目に高級感があるのが魅力の釣り用リュックです。素材にはPVCを使用。おしゃれなカラーリングも特徴です。
また、機能性に優れているのもメリット。背面開口構造を採用しているため、地面にバッグを置いて開閉する際に背面が汚れるのを防げます。
スリットポケットが付いており、ヘラシートや玉枠などの小物を収納可能です。容量は40Lなので、荷物が多い方に向いています。着替えやレインウェア、食材なども収納可能です。
さらに、背面には立体メッシュパッドを配しているため、長時間背負っていても蒸れにくいのもポイント。サイズは約23×35×55cmあり、重量は約1.8kgです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヒューズボックス2 NM82150
普段使いもできるおしゃれな釣り用リュックを探している方におすすめです。ザ・ノース・フェイスの代表的なロングセラーモデル。メイン素材には1000デニールのリサイクルポリエステルに、TPEファブリックラミネートを施した高強度の生地を採用しています。
汚れに強く、耐久性に優れているため、長い期間使用し続けやすいのが特徴です。また、ボックス形状なので、型崩れしにくいのもメリット。開口部が大きいデザインのため、荷物の出し入れがしやすいのもおすすめポイントです。
さらに、内部には取り外しできる仕切りが付いており、収納するアイテムに応じて調節できます。サイドにもポケットが付いているため、収納性に長けているのも魅力です。
デイジーチェーンが装備されているので、小物類のジョイントも可能。サイズは高さ46×横幅33×奥行き15cmで、容量は30Lです。
パタゴニア(patagonia) ブラックホール・パック 25L
耐久性に優れた釣り用リュックを探している方におすすめのモデルです。本体と裏地とウェビングに、リサイクル素材100%を使用しています。サイズは高さ56×幅27×奥行き14cm。容量は25Lです。
また、収納性に優れているのもおすすめポイント。パッド入りポケットが付いているため、15インチまでのパソコンをしまえます。フロントポケットも大型なので、小物をはじめさまざまなアイテムを収納可能です。
さらに、背面には通気性に優れたメッシュ素材を採用しています。快適な背負い心地を維持できるのもメリットです。
釣り用リュックを選ぶ際は、用途に応じて適したモデルを選ぶのがポイントです。例えば、荷物を最小限に抑えたい方には容量10L前後のモデルがおすすめ。ロッドを複数持っていきたい方には、ロッドホルダーが付いたモデルが向いています。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。