「タコエギ」を用いた釣りは、タコテンヤを用いた釣りよりも比較的簡単に仕掛けを用意でき、人気を集めています。釣り場においても、船上だけでなく、気軽に堤防から釣れる点も魅力です。

しかし、タコエギは種類が豊富にあり、どのような製品を選べばよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、タコエギの選び方とおすすめの製品をご紹介します。ぜひタコエギ選びの参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

タコエギとは?

By: megabass.co.jp

タコエギとは、イカ釣りで使用するエギを、タコを釣るために改良したモノ。大きいフックを搭載しており、上向きに展開しているのが特徴です。

また、タコエギは、タコへアピールするためのブレードやラトルを搭載しているモノも多くラインナップ。効果的にアピールできるよう、製品ごとにさまざまな工夫を凝らしています。

タコエギの選び方

サイズをチェック

By: megabass.co.jp

タコエギには、3・3.5・4号といった種類があり、数字が大きいモノほどタコエギのサイズが大きいことを表します。ターゲットのサイズに合わせてタコエギを選び、釣果アップを狙いましょう。

まず初心者の方であれば、3.5号のサイズを選ぶのがおすすめ。万能なモデルで、幅広いシーンで活用できます。

カラーをチェック

By: duel.co.jp

タコエギには、豊富なカラーがラインナップしています。まずは、黄色・白色・緑色を揃えるのがおすすめ。黄色と白色は、活発なタコに対して反応がよく、緑色は活発でないタコに対して効果的です。

夜釣りや曇天など、天候が優れない場合は赤色系統のタコエギを選ぶのがおすすめ。視認しにくい状況でも、タコに対してアピールしやすくなります。タコの傾向や、その日の天候などによってカラーを使い分けてみましょう。

また、タコエギは使用していると、根掛かりしてロストする場合が多いもの。同じ色合いでも、予備を用意しておくと安心です。

種類をチェック

ノーマルタイプ

By: rakuten.co.jp

ノーマルタイプは、タコエギ本体に直接オモリを搭載したモデルです。別名、「底引きタイプ」と呼ばれることもあります。

セッティングしやすく、価格も安いモデルが多いのがメリット。タコエギは安いモデルでも釣果が期待できるので、根掛かりしにくい場所での用途であればノーマルタイプでも十分に機能します。

ダウンショットタイプ

By: amazon.co.jp

ダウンショットタイプとは、タコエギの下腹部にアイが設けられ、別途シンカーを装着できるタイプ。ウエイトアップが見込めるので飛距離を稼げるほか、フォールスピードも早く、よりディープを攻略しやすくなります。

また、お尻側に近い位置のアイにシンカーを付けると尻下がりにフィールするのもポイント。着底時はシンカーサイズ分浮いた状態となるので底ベタにならず、地形変化による根がかりをある程度回避できます。さらに、アクション時はシンカーの影響によってカンナが立ち上がった状態となるのでフッキングも良好です。

なお、ダウンショットタイプはシンカーサイズによってウエイトのコントロールができますが、いずれにしても自重が増すためスローに誘う際にはノーマルタイプのほうが分があります。その点は留意しておきましょう。

タコエギのおすすめ

ハリミツ(HARIMITSU) 蛸墨族 3.5号 VE-66

ハリミツ(HARIMITSU) 蛸墨族 3.5号 VE-66
音と振動でタコにアピール

本体内部にラトルを内蔵しているタコエギ。音と振動によって、しっかりとタコにアピールできます。先端部はスリムノーズ式。タコが釣れたときの重さを軽減するほか、大きく跳ね上がるアクションを実現しています。

本製品は3.5号サイズで、重さは35g。ノーマルタイプのタコエギで、シンカーは丸型を採用しています。海底に潜り込ませた際には、ロッドワークによるアピールが可能です。

ワンナック(One Knock) デビルクラッカー

ワンナック(One Knock) デビルクラッカー
状況に応じて組み合わせを変えられる

タコエギが2種類分セットになったモデル。通常のタコエギとは一風変わっており、掛針にワームがセットされています。フックは上向きではなく、イカ釣り用のエギのように傘状に360°展開しているのも特徴です。

根本には2つのクラッカーを搭載。タコへのアピールに役立ちます。本体のシャフトには、上下にアイを設けており、仕掛けの配置を工夫できるのもポイントです。

標準カラーはレッドとホワイトですが、イエローとグリーンといった、異なるカラーも豊富にラインナップ。状況に応じて組み合わせを変えることで、釣果アップが期待できます。通常とは異なるタコエギを使いたい方や、カスタマイズ性を重視したい方におすすめのモデルです。

ヨーヅリ(YO-ZURI) タコやん 船スッテエサ巻 E1360

ヨーヅリ(YO-ZURI) タコやん 船スッテエサ巻 E1360
複数の針で捕獲率アップが期待できる

傘状のフックと、エサ巻き用ワイヤーを搭載したタコエギ。イカ釣り用のエギのように、針が複数搭載したモデルです。身切れを軽減しつつも、針が複数刺さることで、捕獲できる確率を向上。根掛かりが起きた場合も針先のみが刺さって伸びやすくなり、仕掛けの回収がしやすい仕様です。

本体はキラキラ光る「ホログラムヌリボディ」や、目の部分は生きたエビのように光る「グローアイ」を採用。ツートンカラーにもなっており、タコを効果的に誘えます。また、ラトル入りのため、広範囲にアピールできるおすすめアイテムです。

ヨーヅリ(YO-ZURI) イイやんラトル 鉛付 6号 E1355

ヨーヅリ(YO-ZURI) イイやんラトル 鉛付 6号 E1355
陸っぱりからの釣りにぴったり

6号の鉛付きかつ、遠投が可能なイイダコ向けのタコエギ。キャスティング用の鉛が付属しているため、陸っぱりからの釣りにぴったりの製品です。フックは傘状の針を採用し、細いイイダコの足をすり抜けることなく釣れます。

本体に内蔵するラトルと、鉛上面のホログラムにより、タコへのアピール性も良好です。また、本体には、タコの好物でもあるカニのイラストを表示。音と光だけでなく、視覚的にもタコを引き付けられます。

メガバス(Megabass) TACO-LE80 37241

メガバス(Megabass) TACO-LE80 37241
高いカスタマイズ性を求める方におすすめ

フックの根掛かりを最小限に抑えたタコエギです。ヘッドとテール部分の浮力調節により、海底での引きの際にフックが底から離れた状態をキープし、根掛かりを防止。エビの逃げ腰を模した形状は、底引きの際に海底の形状を感じ取るセンサーとしても機能します。

フックは大型のバーブレス2本と、アウトバーブカンナ4本を搭載。海底にへばりつくタコに対しても、引きはがせるほどの強度を有し、バラシも軽減します。本体の腹の部分2箇所にはアイを搭載し、ブレードやティンセルといったアピールパーツの取り付けが可能です。

本製品には、5号のナス型オモリが付属。取り外しが可能で、状況に応じてオモリを付け替えられます。ヘッド部分は直径4.5×37mmの発光体ホルダーも備えているほか、フラットな形状でエサを巻き付けられる設計なのもポイント。高いカスタマイズ性を求める方におすすめのモデルです。

メガバス(Megabass) TACO-LE シェイク90

メガバス(Megabass) TACO-LE シェイク90
汎用性生の高いモデルを探している方に

「ハイアピールラトルシステム」を採用したダウンショットタイプのタコエギです。本体には複数種のラトルボールがあり、高・中・低音と、それぞれ異なる音が発生。また、小刻みにロッドをシェイクすればロールアクションも起こせるので、広範囲のターゲットに対してアピールが可能です。

フックは、大型バーブレスフックと小型アウトバーブカンナの2種の組み合わせによりバラシを軽減。本体の前後に設けてある2箇所のアイを使えば、ブレードやオモリを付けられます。タコエギの2本付けにも対応した、汎用性の高いモデルです。

マルシン漁具 ダンシング八ちゃん 4.0号 4535090125907

マルシン漁具 ダンシング八ちゃん 4.0号 4535090125907
バリエーションを増やしたい方に

タコエギに胴付きシンカーが付属した、ダウンショットタイプのモデルです。本製品は、素早く海底へ潜り込ませられるのがメリット。また、独自のシンカーを採用し、ズル引きの際に根掛かりしにくいのも魅力です。

本体はティンセルも備えており、タコへのアピール性に優れています。サイズは4号で、大きめのタコを狙う際に効果的。価格も安いため、エントリーモデルとしてはもちろん、バリエーションを増やしたい方にもおすすめです。

タコエギの楽天市場ランキングをチェック

タコエギの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。