登山用の腕時計は、時刻を表示するだけでなく、登山をサポートする充実した機能性を備えているのが魅力です。自分の現在地を正確に把握できるほか、天候の予測などにも役立ちます。登山を快適かつ安心して楽しみたい方におすすめのアイテムです。
今回は、おすすめの登山用腕時計をランキング形式でご紹介します。選ぶ際のポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
登山用腕時計はいらない?必要性を解説
登山において時間管理は非常に重要です。腕時計で小まめに時間を確認することで、計画通りのペース配分で歩けているか把握できます。また、手もとで時間を確認できるので、いちいちスマホを取り出す必要がないのもポイントです。
登山用腕時計のなかには、標高・気圧・気温・GPS・心拍数などを測定できるモデルも展開されています。腕時計1つで自分が置かれている状況を正しく把握でき、遭難などのリスクを軽減できるのも大きなメリットです。
また、登山ウェアやザックのデザインに合わせて、コーディネートを楽しめるのも魅力。登山用腕時計は、登山の快適性を高めたい方はもちろん、山でのおしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。
登山用腕時計の選び方
3大機能をチェック
高度計
登山用腕時計には、一般的な腕時計にはないさまざまな機能が搭載されています。特に、高度計・気圧計・コンパスは「3大機能」と称され、重要視されています。
高度計は、現在位置の標高や設定した基準地点からの高度変化を計測可能。当初の予定通りのルートを歩けているか確認したり、進捗状況や歩行ペースをチェックしたりするのに役立ちます。
ただし、気圧の変化によって同じ場所でも異なる高度を示す場合がある点は留意しておきましょう。大きな誤差を防ぐためには、登山口や山頂など正確な標高を把握できる場所で、都度調節を行っておくことが大切です。
気圧計
文字通り気圧を計測する気圧計は、その変化を読み取ることで、天候の予測に役立ちます。天候が変わりやすい山において、重要な情報源としての役割を担う機能です。
悪天候の前兆といわれることが多い急激な気圧の低下を計測した場合は、早い段階で下山やルート変更などの対策を行えます。安全に登山を楽しむためには、欠かせない機能の1つです。
コンパス
コンパスとは、自分が向いている方位を計測する機能のことで「方位計」とも呼ばれます。目的地がどの方向にあるのか確認するのはもちろん、地図を読むときにも便利な機能です。
特に、霧が深いときや強い雨が降っているときなど、視界のコンディションが悪い場合に重宝します。コンパスを使用することで、登山道から外れてしまったり、分岐点を間違えたりするリスクを軽減できるのがメリットです。
いざ道に迷ってしまった場合でも、本来のルートやエスケープルートの方向を確認するのに役立ちます。
あると便利な機能をチェック
GPS機能
衛星を使った測位システムによって、正確な位置情報を受信できるGPS機能は、現在地やルートを確認するのに役立ちます。
なかでも、腕時計の盤面に地図を表示できるモノや、スマホと連携できるモノがおすすめ。地図上で現在地を確認したり、ナビゲーション機能で目的地までのルートをスムーズに進めたりと、利便性に優れています。
また、実際に歩いた登山ルートの記録もできることから、山行を振り返るときにも便利です。
温度計
温度計が搭載されている登山用腕時計は、体調を管理しやすいのがメリット。山の気温は標高が高くなるにつれ低下し、低くなるにつれ上昇するのが特徴です。
登山シーンにおいては、状況に応じて服装を調節することで、防寒対策や熱中症対策を行います。特に、標高差が大きい山や冬の雪山では、体感温度ではなく正確な外気温の変化を把握し、適した服装で行動することが大切です。
デジタルとアナログの違いをチェック
登山用腕時計の文字盤は、デジタルタイプとアナログタイプの2種類に分けられます。それぞれの特徴を踏まえて、自分が使いやすいタイプをチェックしてみてください。
デジタルタイプの腕時計は、アナログタイプに比べて豊富な機能を搭載したモデルが多い傾向にあります。また、文字盤に複数の情報が一括して表示されるのも便利なポイント。機能性を重視して選びたい方におすすめのタイプです。
一方、アナログタイプの腕時計は、悪天候や周囲が暗いシチュエーションでも、瞬間的に時間を把握しやすいのが魅力。視認性を重視して選びたい方や、デジタル表示が苦手な方におすすめのタイプです。
ソーラーや充電式など電源方式をチェック
登山用腕時計を選ぶ際には、電源方式にも注目しましょう。一般的な電池式や充電式のほか、太陽光による充電が可能なモノも展開されています。
電池式の腕時計は定期的な電池交換が必要なものの、日常的な手間がかからずに使用できるのがメリット。また、比較的リーズナブルなモデルが多いのも嬉しいポイントです。
充電式の腕時計は、豊富な機能を持つモデルが多いのが魅力。ただし、長時間使い続けたり、充電を忘れたりした場合は、バッテリー切れに陥る可能性がある点には留意しておきましょう。充電式のモデルを選ぶ際には、連続使用時間をチェックするのも重要です。
電池交換や充電の手間を省きたい方には、ソーラー充電式の腕時計がおすすめ。電池切れのリスクも少ないことから、日帰りの登山はもちろん、長期間の縦走登山などにも適しています。
耐衝撃や耐水性能を確認
登山シーンでは、ゴツゴツした岩場を歩いたり、急傾斜の鎖場を登ったりするため、不意に腕時計をぶつけてしまうことも。耐衝撃性に優れたモデルを使用することで、万が一大きな衝撃が加わっても、本体が壊れるリスクを軽減できます。
また、雨に濡れても正常に使い続けられるよう、耐水性もチェックしておきましょう。具体的には、100mの水圧に耐えられる「10気圧」以上の性能を持つ腕時計がおすすめ。川の中に入ることが想定される場合は「20気圧」以上のモデルが適しています。
より耐久性にこだわりたい方や、できるだけ長く使い続けられる腕時計を探している方は、ベルトの素材などにも注目してみてください。
操作性や文字盤の見やすさも重要
登山ではグローブを着用することも多いため、操作性も重要なポイント。操作手順がシンプルなモデルや、本体サイドに配置されたボタンが大きいモデルを選ぶことで、都度グローブを外す手間を省けます。
また、文字盤の見やすさも要チェック。大きさやデザイン、配置などに注目し、必要な情報を瞬時に把握できるモノを選ぶのがおすすめです。デジタルタイプであれば、液晶の明るさも確認しておきましょう。
なお、文字盤の大きさは重量に、液晶の明るさはバッテリーの連続使用時間に影響を与えます。見やすさのみを重視するのではなく、使い勝手も考慮しながら検討してみてください。
登山用腕時計のおすすめメーカー
スント(SUUNTO)
「スント」は、80年以上の長い歴史を持つフィンランドの精密機器メーカーです。長年培われてきた技術や文化をもとに、スポーツウォッチやダイブコンピュータなどの開発を行っています。
登山用腕時計においては、デジタルタイプを豊富にラインナップ。自分が求める機能や登山ルートの難易度などに合わせて選べるので、登山初心者からベテランまで幅広いユーザーにおすすめです。
また、北欧メーカーならでは美しいデザインも魅力。スタイリッシュで洗練された腕時計を探している方も、チェックしてみてください。
カシオ(CASIO)
1946年に東京都三鷹市で創業された「カシオ」は、時計をはじめ、電卓・電子辞書・電子文具などを手掛ける電機メーカーです。
カシオの腕時計のなかでも、登山用として特に人気があるのが「PROTREK」シリーズ。いずれのモデルも方位、気圧・高度、温度を計測する「トリプルセンサー」を搭載しているほか、登山シーンに必要な操作性と耐久性を備えているのが魅力です。
また、1983年の誕生以来、タフネスを追求し続けてきた「Gショック」シリーズもおすすめ。シリーズならではの優れた耐久性は、山岳の過酷な環境下でも安心して使用できます。バリエーションが豊富なため、デザインにこだわりたい方にもぴったりです。
ガーミン(GARMIN)
1989年にアメリカで設立された「ガーミン」は、航空機用のGPSナビゲーション製品を手掛けたことから始まったメーカーです。のちに、海洋・自動車産業においても製品を展開。現在では、スマートウォッチの開発メーカーとしても有名です。
ガーミンのスマートウォッチのなかには、アウトドアのタフな環境を想定して設計されたモデルも展開されています。また、GPS機器の開発技術を培ってきたメーカーであることから、高精度な位置情報を把握できるモデルが多いのも魅力。道迷いや遭難のリスクを軽減し、より安全に登山を楽しみたい方におすすめです。
登山用腕時計のおすすめランキング
第1位 ガーミン(GARMIN) Instinct 2 Dual Power 010-02627
「マルチGNSS」対応により、高精度なトラッキングを実現した登山用腕時計です。マルチGNSSとは、GPSをはじめとした複数の測位システムから信号を受信する技術のこと。GPS単独で測位するよりも、さらに正確な位置情報を取得できるのが魅力です。
登山用腕時計の3大機能である高度計・気圧計・コンパスのほか、心拍数や血中酸素などヘルス面の測定機能が豊富なのもポイント。現在地の環境を把握するだけでなく、体調面の管理もしっかり行いたい方におすすめのモデルです。
耐久性に優れた本体は、水深100mに耐える耐水性のほか、耐熱性や耐衝撃性も併せ持ちます。また、多機能でありながら、ソーラー充電が可能なのもメリット。長時間でもバッテリー切れのリスクを抑えて快適に使えます。
第2位 カシオ(CASIO) PRO TREK Climber Line PRW-61
方位・気圧/高度・温度を計測できる「トリプルセンサー」を搭載した登山用腕時計。本体は、10気圧防水のほか、-10℃でも使用可能な耐低温仕様であることから、タフな登山シーンでも安心して使用できます。
時分針と文字盤のコントラストを高めることで、視認性を追求しているのもポイント。さらに、暗所でもしっかり情報を読み取れるよう、高輝度のLEDライトも搭載しています。環境に左右されにくい、優れた視認性を持つ腕時計を探している方におすすめです。
また、堅牢性や装着性の品質をキープしつつ、環境に配慮されたエコ素材を採用しているのも魅力。本体ケース・裏蓋・バンドに、それぞれバイオマスプラスチックを使用しているのが特徴です。
第3位 ラドウェザー(LAD WEATHER) SENSOR MASTER V lad048
豊富な機能性を備えながら、手頃な価格を実現した登山用腕時計。コストパフォーマンスに優れたモデルを探している方はもちろんのこと、初めて登山用腕時計を購入する方にもおすすめのモデルです。
本製品は、裏蓋部分に搭載されたドイツ製のセンサーによって心拍を測定できます。あらかじめ心拍数の最大値・最小値を設定しておけば、数値を超えたときにアラームを鳴らすことも可能。安定した歩行ペースを維持できるようサポートします。
気圧の変化をもとに、リアルタイムで天気予測を行えるのも便利なポイント。5つのアイコンで天気を表示するほか、嵐が予測された場合は「ストームアラーム」で通知してくれます。天候の急変が起こりやすい登山シーンでは、非常に重宝する機能です。
第4位 スント(SUUNTO) VERTICAL Titanium Solar SS0508
地図表示に加えて、オフラインでも使用できるナビゲーション機能を搭載した登山用腕時計。登山中に手軽に地図を確認したい方におすすめのモデルです。スマホの専用アプリとBluetoothで連携することで、ルートの計画や分析も行えます。
本製品には、高度計・気圧計・コンパスなどの機能が搭載されており、簡単に現在地の状況を把握可能。また、悪天候が想定される場合は警報が発せられ、事前に対策が取れるため、より安全性の高い登山を実現します。
また、95以上のスポーツモードが搭載されているほか、心拍数の計測や睡眠の分析などを行うことも可能。登山に限らず、日々のトレーニングや体調管理にも活用できるのが魅力です。
第5位 カシオ(CASIO) G SHOCK MASTER OF G MUDMASTER GWG-B1000
防塵・防泥構造に加えて、耐振動性能を追求した登山用腕時計です。20気圧の防水性も備えており、過酷な自然環境に左右されない、優れた強度と耐久性を備えています。スペックに見合った無骨でかっこいいデザインも魅力です。
盤面を覆うガラスには、反射防止コーティングを施した「サファイアガラス」を採用。アナログタイプの時分針と相まって、優れた視認性を実現しています。また、傷に強い性質を有しているため、岩場などでの接触が不安な方にもおすすめです。
機能面では、方位・温度・気圧・高度の計測が可能。計測した各数値は、文字盤の一部に配置された液晶画面に表示できます。なお、本製品はソーラー駆動であることから、バッテリー切れの可能性が低いのも大きなメリットです。
第6位 ガーミン(GARMIN) Instinct Crossover Dual Power 010-02730
アナログタイプの時分針とデジタルディスプレイが融合した登山用腕時計。視認性の高さと豊富な機能性を併せ持ったおすすめモデルです。
ソーラー充電に対応しており、長時間の連続稼働を実現。GPSを使用する際は約31時間稼働するため、日帰り登山であれば充電切れを気にぜず使用可能です。なお、スマートウォッチモードでは約70日間、アナログモードでは無制限に使い続けられます。
「トラックバックルーティング機能」を搭載しているのもポイント。登山のスタート地点を基準点に設定しておくことで、往路と同じルートで戻れるようナビゲートします。スムーズな下山に便利なのはもちろん、非常時の備えとしても重宝する機能です。
第7位 ポラール(POLAR) Grit X2 Pro
有機ELタッチスクリーンを採用した、デジタルタイプの登山用腕時計です。ディスプレイのサイズが大きいうえ、明るく鮮明に情報を表示できるのが魅力。視認性を重視して選びたい方におすすめの腕時計です。
測位システムには、異なる周波数帯の信号をキャッチできる「デュアルバンドGPS」を採用。電波妨害が発生しやすいエリアでも、正確なデータを収集可能です。視界不良が起こったときでも、登山ルートを外れるリスクを軽減できます。
軍用規格を満たした高い耐久性にも注目。最大100mの耐水性のほか、-20〜50℃の広い範囲で正常な動作が可能です。そのほか、湿度・衝撃・腐食など、さまざまな環境テストをクリアしていることから、過酷な登山シーンでも安心して使用できます。
第8位 カロス(COROS) VERTIX 2
充電式でありながら、GPSモードで最大127時間の連続稼働が可能な登山用腕時計。縦走登山など宿泊が伴うシチュエーションでも、途中で充電することなく使い続けられるのが魅力です。なお、通常モードで使用した場合は、最大43日間使用できます。
位置情報の取得にあたっては、世界の主要衛星システム5つとの同時通信が可能。広範囲かつ高精度な位置情報を、高速で受信できるのがメリットです。等高線や地形情報が組み込まれた地図を文字盤に表示し、現在地を確認することもできます。
文字盤のディスプレイサイズは1.4インチ。大きく鮮明な画面に、必要な情報を複数まとめて表示できるのも便利なポイントです。
第9位 シチズン(CITIZEN) PROMASTER LAND BN4065-07L
太陽光や室内の小さな光をもとに発電する「エコ・ドライブ」を採用した登山用腕時計。完全に充電された状態であれば、光が届かない場所でも長時間使い続けられます。定期的な電池交換も不要なので、手間をかけずに使える腕時計を探している方におすすめです。
文字盤はアナログタイプで、時間を示す針のほかにも、高度や方位を示す複数の針が搭載されています。高度は、-300〜10000mの範囲で計測可能。なお、本製品は寒冷耐久仕様であり、-20℃の環境でも各機能が駆動します。
本体素材には、ステンレスに比べて40%軽く、5倍以上の表面硬度を実現した「スーパーチタニウム」を採用。傷や錆に強いうえ、軽くて取り回ししやすいのが魅力です。また、バンド部分には、耐久性に優れたナイロン素材を使用しています。
第10位 スント(SUUNTO) CORE All Black SS014279010
優れた耐久性とフィット感を両立した「エラストマーストラップ」搭載の登山用腕時計。機能性はもちろんのこと、快適な着け心地にもこだわりたい方におすすめのモデルです。
堅牢に作られた本体は、3気圧の防水性能を備えています。また、正常に動作する温度が−20〜60℃と幅広いのも魅力。機能面では、高度計・気圧計・コンパス・天候予測機能など、登山シーンで重宝するツールが多く搭載されています。
登山用腕時計の売れ筋ランキングをチェック
登山用腕時計のランキングをチェックしたい方はこちら。
登山用の腕時計を選ぶ際は、3大機能のほか、文字盤のタイプや電源方式などにも注目。登山の安全性を高めたいなら、GPS機能付きのモデルがおすすめです。本記事を参考に、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください。