快適で安全な登山をサポートする「登山グッズ」。スタイル・用途・季節に応じた、機能的なアイテムが数多く販売されています。ただし、荷物が増えすぎると動きにくいため、必要な登山グッズを厳選して装備することが大切です。
今回は、登山グッズのおすすめアイテムをご紹介します。基本装備からあると便利な登山グッズまでピックアップしたので、自分の登山スタイルにぴったりなモノを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 登山グッズのおすすめ|【初心者向け】基本装備
- 登山グッズのおすすめ|日帰り
- 登山グッズのおすすめ|1泊
- 登山グッズのおすすめ|調理器具
- 登山グッズのおすすめ|あると便利なアイテム
- 登山グッズの売れ筋ランキングをチェック
登山グッズのおすすめ|【初心者向け】基本装備
ペツル(PETZL) ティキナ E060AA
コンパクトで軽量なヘッドランプです。ヘッドランプは、身を守ったり遭難を予防したりするのに欠かせない登山グッズ。山は平地より暗くなりやすいため、特に日が沈むのが早い時期は持っておきたいアイテムです。
300ルーメンの明るさで周囲を照らすのが特徴。ムラのないワイドビームで、至近距離や足元の視界を確保できます。また、シーンに合わせてボタン1つで3つの照射レベルを切り替えられるので便利です。
ヘッドバンドは取り外して洗えるため、衛生的に使えます。電源は、アルカリ電池3本または別売りのリチャージャブルバッテリー「コア」に対応。手軽に持ち運べるため、歩行中やテント内での作業時など、さまざまな場面で重宝します。
ファイントラック(finetrack) ドライレイヤー ベーシックロングスリーブ FUM0421
吸汗速乾ウェアの下に着用すれば、汗冷えやベタつきを抑制するのに役立つ肌着です。汗をかいてウェアが濡れたままだと、低体温症のリスクが高まります。本製品を着用して肌をドライに保つことで、体への負担を軽減できるのが魅力です。
耐久撥水性に優れており、ドライ性能が長持ちするのもメリット。抗菌防臭性も備えているため、心地よい着用感を得られます。また、保温力と汗抜けスピードのバランスがよいので、オールシーズン活躍。半袖タイプや女性用もラインナップされています。
伸縮性があるメッシュ素材を採用しているため、スムーズに動きやすいのもおすすめポイント。日帰り登山でも装備しておきたい登山グッズです。
メレル(MERRELL) ハイキングシューズ MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX
デザイン性と機能性を兼ね備えたハイキングシューズです。グリップ力と耐久性に優れた、Vibramのアウトソールを採用。透湿性・防水性を発揮するゴアテックスメンブレンにより、雨天時もシューズ内をドライに保つおすすめのアイテムです。
ミッドソールはクッション性が高くて安定感があるEVAフォームで、楽に歩けます。足を衝撃から守るラバー製のトゥキャップもポイント。アーチをサポートする機能などにより、歩行時の負担を軽減します。
ミズノ(MIZUNO) ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ A2MG8A01
天気が変わりやすい山での雨対策をしたい方におすすめの登山グッズです。素材に100洗耐久撥水加工とフルシームシーリング加工が施されており、防水性が高いのが特徴。耐水圧は30000mm以上、透湿性は約16000g/m2-24hなので、急な大雨にも対応できます。
胸元のファスナーポケットはベンチレーションとしても活躍。裏地にはトリコットメッシュをボンディングしており、肌へのベタつきを軽減します。フードは衿に収納可能。また、付属のスタッフサックに上下をまとめて収納できるのも便利です。
グラナイトギア(GRANITEGEAR) エアバック2 2210900119
軽くて扱いやすいアウトドア用のエアバッグです。軽量化を図るために小さいコードロックと細いコードを採用しており、容量3Lながら重さ14gと軽量なのが特徴。衣類や登山グッズをたっぷり詰め込んでも重くなりにくいのがメリットです。
パッキングが楽にできる楕円形もポイント。また、使わないときはコンパクトに収納できます。サイズ展開が豊富なので、収納するアイテム応じて選択可能。また、視認性に優れた明るいカラーを採用しています。
登山グッズのおすすめ|日帰り
イスカ(ISUKA) WEATHERTEC トレッキンググローブ
自然に囲まれた道を歩く登山において、手をしっかり保護するのに役立つのがグローブです。手が傷付くのを予防するだけでなく、紫外線・雨・防寒対策にも活躍。季節や登山レベルを問わず、装備しておきたい登山グッズです。
手のひら側には、吸汗性に優れた人工皮革を採用。手の甲側には防水性・防風性・透湿性・結露防止性に優れた、3層構造の高性能素材である「ウェザーテック」を用いています。
動きの激しい指の付け根部分には、伸縮性のあるネオプレン素材を使用。要所を補強しながら、優れた操作性を発揮します。シンプルなデザインなので、ウェアに合わせやすいのもポイント。ベーシックで使い勝手のよいおすすめアイテムです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ゴアテックスハット NN02304
防水透湿素材のゴアテックスを採用したハットです。幅1.3cmのシームシーリング加工が施されており、優れた防水性を発揮。急な天候変化にも対応できるうえ、頭部や髪の毛を紫外線や直射日光からガードできるのもメリットです。
つばが広めで、硬めに設計されているのもポイント。濡れても形をキープでき、雨の吹き込みを軽減します。シンプルでおしゃれなデザインにも注目。また、カラー・サイズが豊富に用意されています。登山グッズとしてだけでなく、デイリーユースにもおすすめです。
ナイガイ(NAIGAI) NAIGAI TRAIL メリノウール混 登山用ソックス 90301028
真冬の日帰り登山におすすめの登山用ソックス。メリノウールを使用した厚手の仕上がりで、やわらかくてあたたかいのが特徴です。登山用シューズに合わせやすいクルー丈もポイント。足首を冷気から守れます。
通気性が高く熱がこもりにくいのもメリット。銀イオン・抗菌防臭加工が施されているため、足のニオイが気になる方にもぴったりです。2サイズ展開で、カラーはレッドとグレーがラインナップされています。
ミレー(Millet) プトレイ 35+10 MIS2427
オールシーズン使える登山用バックパックです。クランポンポケットやロープホルダーなどのアタッチメントが豊富で、かさばりやすい登山グッズを整理して収納できます。フロントがU字型に大きく開くため、荷物の出し入れがしやすいのもメリットです。
小物収納に便利なギアホルダーと拡張式ジップポケットが付いています。雨蓋にもジッパーポケットが2つ付いているので便利です。必要に応じてメインコンパートメントを拡張できるのもポイント。1年を通して登山を楽しむ方におすすめの登山グッズです。
サーモス(THERMOS) 山専用 ステンレスボトル FFX-501
厳しい環境下に対応する「山専用」のステンレスボトルです。しっかり握れるボディリングが付属しているため、グローブを着用していてもスムーズに開閉できます。また、密閉性が高いダブルスクリューせんを搭載。移動中に中身が漏れるのを防ぎます。
底カバーが付属しているため、落下などの衝撃から本体を保護可能。別売りで、持ち運びに便利な専用ポーチもラインナップされています。
優れた保温・保冷性能を備えているので、オールシーズン飲み頃温度でドリンクを楽しめるのがおすすめポイント。登山では汗をかきやすいうえ、水の確保が難しいケースもあります。適度な水分補給をするため、持っておきたい登山グッズです。
登山グッズのおすすめ|1泊
モンベル(mont-bell) シームレス ダウンハガー800 #3 1121401
スーパースパイラルストレッチシステムを採用した寝袋です。伸縮性のある糸ゴムや生地を採用しているので、寝袋内にすき間が生じるのを抑制。また、窮屈感を覚えにくく、心地よく眠りやすいのも魅力です。
800フィルパワーのEXダウンを使用しており、優れた保温性を発揮。夏の高山から冬の低山キャンプまで、オールシーズン活躍する登山グッズです。
快適温度は4℃で、使用可能温度は-1℃。身長183cmまで対応しています。軽量でコンパクトにまとめられるので、持ち運びに便利です。
グレゴリー(GREGORY) バルトロ65
人気のバッグブランド「グレゴリー」のバックパックです。大容量なので、テントやシュラフといった大型ギアも持ち運べるのがポイント。多彩なポケットを搭載しているのに加えて、トレッキングポールやボトルなども取り付けられる収納力の高さが魅力です。
オートフィット機能付きショルダーハーネスやヒップベルトを搭載。サイズ調節も行えるので、優れたフィット感で快適な歩行をサポートします。収納物にアクセスしやすいため、荷物が増えてもスムーズに出し入れ可能。テント泊にも山小屋泊にも対応できるおすすめの登山グッズです。
サーマレスト(THERMAREST) Zライトソル R
寝袋の下に敷けば、地面からの凹凸や冷気をブロックできるクローズドセルマットレスです。表側にはアルミを蒸着しており、R値が2と優れた断熱性を発揮。睡眠時だけでなく、ちょっとした休憩の際にも役立ちます。
使用時のサイズは51×183cm。折りたためば、51×13×14cmとコンパクトにまとまります。心地よく眠りやすい環境を作るのに便利な登山グッズ。設営・撤収が簡単なので、初心者も扱いやすいおすすめのアイテムです。
アライテント(ARAI TENT) エアライズ1
山岳テントとして人気のモデルです。冬用外張りや通気性の高いカヤライズなど豊富なオプションが用意されており、季節やフィールドを問わず使えます。軽量かつコンパクトながら、厳選した素材を用いることで強度を確保しているのも特徴です。
設営が簡単なのも魅力。フレームスリーブには切れ目がないので、スムーズにフレームを挿し込めます。テント全体を覆うフライシートを採用。カラーは、オレンジとフォレストグリーンの2種類がラインナップされています。
フライシートの主要な縫製部分に、シームシーリングテープによる防水加工が施されているのもポイント。急な天候の変化にも対応できます。
登山グッズのおすすめ|調理器具
プリムス(PRIMUS) 2243バーナー
スウェーデン発の人気燃料機器メーカー「プリムス」のシングルバーナーです。堅牢設計を採用した伝統モデル。X字ゴトクを搭載しており、優れた安定感を発揮するのに加えて、風に強いのが魅力です。
3600kcal/hと高火力なのもおすすめポイント。同メーカーのIP-250タイプガスをセットすると、約55分燃焼し続けます。料理を作ったりお湯を沸かしたり、充実したアウトドア飯を楽しむのに欠かせない登山グッズです。
ナイロンスタッフバッグが付属しているため、持ち運びに便利。手のひらサイズとコンパクトなので、荷物を減らすのにも役立ちます。
カクセー(Kakusee) SOLA Relax 角型キャンピング鍋 6点セット PP-04
角型鍋・角型フライパン・皿・マグカップがセットになった登山グッズです。皿とマグカップは2つずつ入っているため、ペアで使用可能。調理に必要なアイテムが揃っているうえ、価格が安いのでコスパ重視の方にもおすすめです。
角型フライパンは、角型鍋の蓋としても使えて便利。また、角型鍋は袋麺が入るサイズ感なので、持ち運び時に割れるのを予防できます。フライパンと鍋は重ねて収納できるほか、携帯袋が付いているため、荷物をコンパクトにまとめられるのもポイントです。
ステンレス素材を採用した直火専用の製品。炒め物・焼き物・煮物・汁物など、さまざまな料理に対応できるのが魅力です。
ベルモント(Belmont) チタンドリッパー&クッカーセット ライトモデル BM-349

チタン製のドリッパー・マグ・クッカーがセットになった登山グッズです。登山の休憩タイムに美味しいコーヒーを淹れたい方におすすめ。シングルバーナーがあればクッカーで730mlのお湯を沸かせるので、ケトルを持ち運ぶのが面倒な方にも適しています。
ドリッパーには空気を抜く溝があり、手持ちのマグボトルにもコーヒーをドリップできるのが特徴。コーヒーが好きな方はぜひチェックしてみてください。
登山グッズのおすすめ|あると便利なアイテム
サロモン(SALOMON) SOFT RESERVOIR 2L LC1916300001
歩きながら水分補給するのに役立つ登山グッズです。ザックの中に収納して、チューブを出して給水できるのが特徴。ザックを下ろしたり、ペットボトルや水筒を出したりする手間が省けて便利です。
本体にはソフトな素材を使っており、ザックにしっかりフィット。飲むと圧縮されるため、水が跳ねたり揺れたりするのを防げます。また、スライダーはグリップ性が高いので、手がかじかんだときや濡れているときもスムーズに操作できるのがメリットです。
使い終わったあとは、裏返しにして簡単に洗えるのがポイント。容量2Lとたっぷり水分を持ち運べるため、効率よく水分補給したい方におすすめです。
ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ディスタンスFLZ BD82289
登山中の歩行をサポートするトレッキングポールです。全段アルミ製シャフトで、15~20cmの長さ調節が行えるのがポイント。体への負担を軽減したり、歩行の安定感を増したりするのに役立つ登山グッズです。
通気性と吸湿性を備えたEVAグリップフォームを採用。ストラップはフィット感を調節でき、優れた操作性を発揮します。また、先端のバスケットは、ポールの沈み込みを予防する大径タイプに交換可能。使用シーンに応じて使い分けられるのがメリットです。
Z型に折りたためるので、使わないときはコンパクトに収納できます。上級者も初心者も、持っておくと便利なおすすめアイテムです。
Qbit いつでもどこでも携帯トイレ
トイレが近くにないときに便利な携帯トイレです。簡単にセットできるため、緊急時もすぐに使えるのが魅力。片手サイズの箱型なので、小柄な方も扱いやすいおすすめの登山グッズです。
除菌性や消臭性に優れた凝固剤で固めるため、菌やニオイの発生を抑制。黒色の廃棄袋が付いているので、中が見えにくいのもポイントです。
800mlもしっかり固められる、優れた吸水性を備えているのが特徴。成人1回の排尿量は200~300mlといわれているため、災害時や渋滞時の備えとしても役立ちます。
アンカー(ANKER) Anker PowerCore 26800
独自技術により、多くのスマホやタブレットを充電できるモバイルバッテリーです。26800mAhと大容量で、1回充電すれば1週間以上再充電が必要ないと謳っています。また、3ポート搭載しているので、3台同時に充電できるのも魅力です。
入力ポートは2つ搭載しており、本体を倍速で充電可能。約6.5時間で充電が完了します。寒冷地に弱いスマホやタブレットなどの電子機器も、充電切れを気にせず使えて便利。GPSや地図のアプリを使う方にとっては欠かせない登山グッズです。
登山グッズの売れ筋ランキングをチェック
登山グッズのランキングをチェックしたい方はこちら。
快適で安全な登山をサポートするのに役立つ登山グッズ。必須の基本装備からあると便利なグッズまで幅広く販売されていますが、携行性も含めながら本当に必要なモノだけを厳選して装備することが大切です。自分のスタイルや用途に合ったお気に入りの登山グッズを見つけて、充実した登山ライフを送りましょう。