リュックの上から被せて使い、中身を雨や汚れから保護するのに便利なザックカバー。天候の変化が激しい山登りを中心に、通勤や通学など幅広いシーンで活躍します。また、持ち運びやすい設計で、日常的な携行に適しており、不意の雨天にも対応可能です。
今回は、ザックカバーのおすすめをご紹介。併せて、選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ザックカバーは必要?

By: gregory.jp
ザックカバー自体には、完全な防水性能は備わっていませんが、雨の影響を抑制する役割を果たしています。
雨の中でリュック本体を剥き出しにしたままだと、短時間で雨を吸い、すぐ中身が濡れてしまいます。とくに、中に精密機器や紙類が入っていると、使用に支障をきたす恐れも。さらに、ザック本体も重量が増して、歩行時の負担が増えます。
ザックカバーを被せていると、短時間の雨程度なら水の浸入を抑えられ、急な雨の際も一時的にしのげるのでおすすめ。長時間の雨にさらされた場合でも、ザックの外側が少し濡れる程度にとどめられるため、便利です。
ザックカバーの選び方
耐水性・耐久性に優れたモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
ザックカバーの耐水性は、雨から本体を守るための目安として確認しておきたい項目。耐水性は、耐水圧の数値で示されており、一般的に数値が高いほど性能が高いとされています。
通常の雨傘は、耐水圧が250~500mm程度。アウトドアシーンでは、より過酷な状況に遭遇するので、2000mm前後あれば安心です。数値が高いほどより強い雨に耐えられるので、耐水圧の高い製品で気に入ったモノがあれば、購入を検討してみてください。
加えて、ザックカバーは主にアウトドアシーンで使うため、ある程度の耐久性も必要です。強度のある素材を使用している製品や、厚みのあるモデルなど、頑丈な作りであるほど破損しにくいのでおすすめです。
加工をチェック

By: gregory.jp
ザックカバーは、製品によってさまざまな加工を施しているのでチェック。ザックカバーでよく採用されている加工として、撥水加工があります。
撥水加工を施した製品は、水や汚れを弾きやすいため、濡れにくくメンテナンスがしやすいのがメリット。リュックを雨から保護するのが目的のザックカバーと相性がよく、あると便利な加工です。
また、生地の強度を高めるリップストップ織りがあります。引き裂き強度や摩耗性を高めて破れにくくするので、ザックカバーを長持ちさせたい方におすすめです。
ザックの容量や形状に合ったサイズを選ぶ

By: karrimor.jp
ザックカバーの性能を発揮するためには、ザックの容量や形状に合った製品選びが大切です。
リュックに対して小さすぎる製品は、カバーしきれなかったり入らなかったりします。一方で、大きすぎるザックカバーも、余りができて風でバタついたり枝などに引っかかりやすくなったりして不便です。
ザックカバーには、対応しているサイズが表記されているので、基本的にはジャストサイズの製品を選んでみてください。しかし、ザックにトレッキングポールやヘルメットなどを取り付けて移動する場合は、少し大きめのザックカバーが必要です。
自身のスタイルに合わせて、適したサイズ選びをしてみてください。
通勤・通学用には反射材付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
夜間帯や雨の日などの暗いときに通勤・通学をする際は、反射材付きのザックカバーがおすすめです。反射材は、車や自転車のライトを反射するため、暗い場所でも自分の位置を相手に知らせられます。
暗い場所は視界が悪く、交通トラブルが起きやすいシチュエーションです。少しでも安全性を高めるために、視界の悪いタイミングで移動する機会が多い方は、反射材付きのアイテムの購入を検討してみてください。
ザックカバーのおすすめ
ミレー(Millet) レインカバー L MIS2246
30〜50Lまでの中型ザックに使える、軽量のザックカバーです。本製品は、リュックとカバーをしっかりとフィットさせられる、コンプレッションストラップ付き。隙間をなくせるだけでなく、風で飛んでいくのを予防できます。雨風の日でも、安心して使いたい方におすすめです。
重量は、98gと軽く収納袋も付いており、使わないときでも気軽に持ち運びができます。さらに、生地には、耐水圧2000mmのポリエステル素材を使用。シームシーリング加工で縫い目がなく、防水性能に優れています。軽くてフィット感が高い、ザックカバーです。
ミレー(Millet) ジップ レイン カバー 20 25 MIS01319
使用中でも荷物の出し入れをしたい方におすすめの、ザックカバーです。カバーの上部には、大きく開くアクセスファスナーを配置。カバーを付けたままザック内にアクセスができるので、着脱の手間をなくせるのがメリットです。
背面には、風飛びの予防とフィット感の向上を兼ねた、コンプレッションストラップを搭載しています。20〜25Lまでのザックにしっかりとフィットして、中の荷物を保護できるのが魅力です。
生地には、耐水圧2000mmのPUコーティングを施した、リップストップナイロンを使用。軽量で耐久性が高く、タフなシーンで使えます。
さらに、パッカブル仕様のため、コンパクトに収納ができるのも魅力。持ち運ぶ際も、ポケットに入れられるので便利です。雨の日に行動する機会の多い、登山をはじめとしたアウトドアシーンで活躍する、ザックカバーです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) スタンダードレインカバー30L NM92357
シンプルで使いやすい、ベーシックなデザインのザックカバー。20〜30Lのリュックに対応するため、デイハイキングから通勤通学まで、幅広いシチュエーションでおすすめです。
背面には、フィット感の調節ができるドローコードと、ズレを抑えるための固定用ストラップを搭載。動作時や風が吹いたときでも外れにくく、安定してリュックを保護できます。
また、ボトム部分にはループを配置しており、ライトをはじめ、さまざまな道具を取り付けられるのが魅力です。不使用時は、コンパクトにたたんで専用のポーチへ収納が可能。フック付きなのでリュックへ掛けて持ち運びもできる、便利なザックカバーです。
カリマー(karrimor) raincover 40-60 501216
40~60Lの幅広い容量に対応した、ザックカバー。40Lサイズのリュックなら、下部に荷物を巻き付けていても対応できるため、登山用としておすすめです。
上部のドローコードは、フィット感の調節ができるだけでなく、リュックに通して固定が可能。加えて、腰部分にも固定用のストラップを備えており、風や揺れによって外れるのを予防します。
生地には、耐久性の高いナイロンタフタを採用。ポリウレタンコーティングを施しているため水に強く、急な雨でもしっかりと防水をします。
また、本体に付属した収納袋に入れられるパッカブル仕様で、持ち運び時はコンパクトにして収納が可能。携行性とフィット感に優れたザックカバーを探している方は、チェックしてみてください。
イスカ(ISUKA) ウルトラライト パックカバー M 2622
生地に、軽量でコンパクトなシリコナイズドコーデュラを使用した、ザックカバーです。引き裂き強度や耐摩耗性も有しており、登山やハイキングのようなアウトドアシーンにも耐えられます。
上部は、固定用のフックとゴムコードを採用。コードストッパーにより、細かいフィット感の調節も行えます。加えて、腰部分にはワンタッチバックルを搭載。テープはゴム製で伸縮性があり、しっかりとリュックにフィットします。風が強いシーンでも安定感があり、おすすめです。
さらに、底部分には排水用グロメットを設けているので、カバーの内部に水が溜まった場合でもすぐに抜けます。持ち運び時は、専用の収納袋に入れて携行が可能。機能的で持ち運びしやすい、ザックカバーです。
オスプレー(OSPREY) Hi-Visレインカバー OS5800
夜間や明け方など、暗い時間帯に移動する機会が多い方へおすすめのザックカバーです。反射材を使ったグラフィックプリントを施しているため、車やバイクなどからの被視認性が魅力。アウトドアシーンはもちろん、通勤や通学にも役立ちます。
さらに、ブリンカーライトを装着できるループを備えているのもポイント。明かりのない場所でも、自身の位置を知らせられます。容量は、10〜20Lの小型サイズで、日常使いや日帰りハイキングに便利なザックカバーです。
また、すぐに使用や片付けをできる、利便性の高さも魅力。装着は、被せてバンジーコードを絞るだけの簡単仕様で、急な雨に素早く対応できます。パッカブル仕様のため、使用後も簡単に収納ができる手軽さもメリットです。
コンパクトで機能的なザックカバーを探している方は、チェックしてみてください。
グレゴリー(GREGORY) レインカバー50L-80L 141347
雨の日でも快適性を高める設計を採用した、ザックカバーです。生地には、耐久性と耐水性を高める、リップストップ加工を施したポリエステル素材を使用。加えて、裁縫部にはテープ加工を施しており、縫い目から水が浸入するのを予防します。
さらに、底部分には排水孔を設けているので、水や湿気が溜まるのを抑えられるのも魅力です。固定は、ヒップベルトループと、フッククロージャー付きのドローコードで行えます。ドローコードを絞ってフィット感の調節ができ、隙間を作らず水からの保護が可能です。
フロント部分には、大きいリフレクターロゴが付いているので、暗い場所でも視認性を高められます。防水構造を採用した大型のザックカバーを探している方におすすめのモデルです。
コロンビア(Columbia) アロークリークパックカバーM PU2957
耐水圧10000mmの、高い防水性能を有したザックカバー。急な大雨や雨風にも対応できるので、登山やハイキングなどのアウトドアシーンにおすすめです。さらに、水を効果的に弾くメーカー独自の撥水機能「オムニシールド」を搭載。リュックへ水が浸入するのを予防します。
20〜30Lのリュックに対応できるので、通勤通学用としても活躍。使いやすいカラー展開で、幅広い層の方におすすめです。スタッフバッグ付きで、コンパクトに収納できるのもポイント。移動時は、省スペースで持ち運べます。
ドローコードとベルト付きで、フィット感の調節も細かく設定できる、機能的なザックカバーです。
KiZOU レインカバー

低価格でしっかりとリュックを守れる、ザックカバーを探している方におすすめのモデルです。生地の表面には、ナイロンを使用。裏面は防水塗装を施しており、雨の日でも安心して移動できます。
加えて、反射テープ付きで、暗い場所にも対応。早朝や夜間に移動する、学生・社会人におすすめです。固定は、十字型のクロスバックルを採用。しっかりとフィットして、さまざまな方向からの風に耐えられます。
コスパに優れたザックカバーを探している方は、チェックしてみてください。
モンベル(mont-bell) ジャストフィット パックカバー 20L 1128517

80gの軽量設計ながら、機能面でも優れたザックカバーです。素材には、耐久性の高いリップストップナイロンを使用。加えて、裏面に5000mm以上の耐水圧を有する、メーカー独自の防水コーティング「ハイドロプロ」を施しています。
さらに、荷物量の変化に合わせてフィット感を調節できる「ジャストフィットシステム」を採用。ドローコードの調節をするだけの簡単操作で、しっかりとリュックにフィットします。背面の上部までカバーできるデザインなので、広範囲をカバーできるのもメリットです。
また、コンパクトに折りたたみができるため、使用しないときはリュックに収納して持ち運べるのも特徴。携行性と耐水性の高いザックカバーを求める方に、おすすめのモデルです。
ザックカバーの売れ筋ランキングをチェック
ザックカバーのランキングをチェックしたい方はこちら。
ザックカバーは、アウトドアだけでなく通勤や通学をする際にも役立ちます。選ぶ際は、耐水性能の高さはもちろん、使用しているザックにしっかりとフィットするサイズかの確認が大切です。自転車で移動する場合は風の影響を受けやすいので、固定力の高さも確認。本記事を参考に、自分に合った製品を探してみてください。