数あるルアー釣りのなかでも水面を割って出るバイトが楽しめる「ナマズ釣り」。フィールドはマッディーウォーター、カバーエリアがメインですが、トップウォータープラグの醍醐味を手軽に楽しめるのが魅力です。
そこで今回はナマズルアーのおすすめアイテムをご紹介。ナマズは夜行性のためナイトゲームが主体ですが、最近はデイゲームで狙うアングラーも増えてきています。ルアーの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ナマズルアーとは?
ナマズルアーとは、名前の通りナマズを釣るためのルアーのこと。基本的にはハードルアー、タイプとしてはトップウォータープラグを使い、水面で誘い出すのが特徴です。
ちなみに竿は専用ロッド、フックはバーブレスフックを使うのがおすすめ。ナマズは大きな口をしているものの、横広であまり縦に開かず、ルアーが口のなかに入ればバーブレスでも十分対応できます。むしろ、バーブ(返し)があることでルアーが外れにくくなるので、魚をいたわるという意味においてもバーブレスフックの方がおすすめです。
なお、ナマズは魚体がヌルヌルしているため、取り込む際はフィッシュグリップを多用します。ナマズを釣る際はそうした点も意識しておきましょう。
ナマズルアーの選び方
ナマズルアーの種類としては金属カップが付いたノイジー、金属ウイングが付いたクローラーベイト、さらには水面直下を引くウェイクベイトなどが代表的。早春〜晩秋がシーズンの目安で、夏はバズベイトやフロッグに現れる場合もあります。
いずれもマッディーウォーターフィールドのカバー周りを狙うことになるので、スナッグレス性能の高いルアーがおすすめ。水面を割って出てくることが多いので、トレブルフックよりもダブルフックが多用されている点も留意しておきましょう。
ナマズルアーのおすすめ
アーボガスト(Arbogast) ジッターバグ
定番のナマズルアー。ジャンルとしてはトップウォータープラグのノイジーに位置付けされるアイテムで、ロングセラーモデルとして広く知られています。
リトリーブすると大きな独自形状のカップで水を掴み、テケテケと小刻みに揺れ、音と波紋を発するのが特徴。種類としてはサイズ別に豊富なラインナップが揃っているほか、通常タイプとジョイントタイプにも分かれています。
なお、フックは通常のトレブルフックが備わっていますが、同ルアーの国内販売を請け負う「スミス」ではダブルフックのバーブレスに交換された「ジッターバグCF」もラインナップ。よりナマズ釣りに適した仕様なので、併せてチェックしておきましょう。
スミス(SMITH) ジッタースティックCF
ジッターバグの派生アイテムとして知られる「ジッタースティック」。もともとは「アーボガスト」から発売されていましたが現在生産休止中のため、本製品は国内メーカー「スミス」の復刻モデルとなっています。
やや長めのボディと後方のスクリューに備えているのがポイント。ノイジーでもあり、ペンシルベイトでもあり、スイッシャーでもあり、複合的な要素を備えたおすすめのナマズルアーです。
スミス(SMITH) キャタピー
イモムシのような見た目が特徴的なナマズルアー。リトリーブすると金属のカップで水を受けてボディをくねらせ、サウンドを発してアピールするのが特徴です。
本製品は目の部分に発光体を貫通させることが可能。プラグを夜光させたい場合は専用のアイテムとして有名な「ケミホタル」を付けると視認性がアップし、ナイトゲームで快適に使えるようになります。
なお、ラインナップとしてはオリジナルモデルよりひと回り小さい「キャタピーJr.」、大小2種類のブラスラトルを内蔵した「キャタピークリッカー」、ボディにソフトマテリアルを採用した「キャタピーソフト」などもおすすめなので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。
スミス(SMITH) ナマジー
水面直下を引けるウェイクベイトタイプのナマズルアー。ワイドウォブリングアクションで、リトリーブスピードに合わせてブリブリと泳ぐモデルです。
また、筒形ボディに別途テールがジョイントしており、その振りによって大きな波紋を出すのもおすすめポイント。さらに接触音やテールの内部から発するラトル音などにより、よりアピールできるのも魅力です。
なお、筒形ボディには夜光する「ケミホタル」を挿入可能。ナイトゲームで使いたい方はあらかじめ用意しておきましょう。
スミス(SMITH) バタピー
左右に金属ウイングを備えたクローラーベイトタイプのナマズルアー。いわゆる「羽根モノ」呼ばれるジャンルのアイテムで、水面が波立った状態でもジタバタと泳ぎ、魚にアピールできるのが特徴です。
また、夜光アイテムの「ケミホタル」が目の部分に装着できるほか、頭に挿すことも可能。2本使いができるので、よりナイトゲームでの視認性をアップできるのもおすすめポイントです。
スミス(SMITH) ジトラー
ジョイントボディを採用したクローラーベイトタイプのナマズルアー。ボディ内部から発するラトルサウンド、ボディの接触から生まれるノックサウンド、金属ウイングがクロールすることによる水かき音によって、より存在感をアピールできます。
フッキングも良好で、バイトミスが少ないのもおすすめのポイント。なお、同社のクローラーベイト「バタピー」と異なり、夜光アイテムの「ケミホタル」を挿せる部分は頭部のみとなっているので、その点は留意しておきましょう。
ロデオクラフト(Rodiocraft) プップ
ジョイントボディを採用したノイジータイプのナマズルアー。デカバスルアーを数多く揃えているメーカー「デプス」のコロラドブレードがデフォルトで備わっており、ブレードのフラッシングと接触音、さらにはガラスラトルのサウンド、ジョイントボディのヒット音、カップから発するポコポコと音などがミックスされ、ナマズの本能を刺激するのが特徴です。
ブレードが抵抗となり、ゆっくりと引きやすいのもポイント。なお、より掛け重視で挑みたい場合は2フック仕様に変更することも可能です。単体使用はもちろん、複数購入してチューニング別にルアーを揃えておくのもおすすめです。
ディスプラウト(DAYSPROUT) 鯰Stations ジェフリー
2014年のファーストモデルを皮切りにさまざまなモデルをラインナップしているノイジータイプのナマズルアー。本製品は2017年モデルで、ナチュラルカラーからハイアピールカラーまで揃っているのが特徴です。
フックは「ヴァンフック」のダブルフック・バーブレス「DW-41BL」を採用しています。タイプはフッ素ブラック、サイズは♯1。ロングシャンク、さらには70°の開き角度などで、しっかりとフッキングできるのが魅力のアイテムです。
ダイワ(Daiwa) フッキングノイジー ブレードチューン
ジャラジャラ、ギラギラとした個性的なデザインのナマズルアー。フロントカップに2つ、ベリーに1つ、合計3枚のコロラドブレードが装着されており、それぞれがぶつかる金属音とフラッシング効果で魚を誘います。
ボディバランスは若干フロント側がヘビーになっているのもポイント。足場の高い場所からのアプローチであってもルアーの顔が上がりにくく、足元付近までしっかりとトレースできます。
ラッキークラフト(Lucky Craft) サミーバグ
淡水・海水を問わず実績の高いペンシルベイトの「サミー」をナマズ用にチューンしたモデル。金属カップやプロップが備わっており、カバーの奥に潜む魚を水面に引っ張り出せるルアーです。
サイズは75mmで、ウエイトは23gと大きさのわりに重めに設定されているのもポイント。水生植物やゴミ溜まりなどのちょっとしたフローティングカバーであれば、押しのけたりかき分けたりしながらトレースできます。
ロングキャストして長めにアプローチするのはもちろん、ピンスポットでしつこくネチネチと誘うことも可能なので、気になる方はぜひ試してみてください。
ジャッカル(JACKALL) ヒゲダンサー
ジョイントボディを採用したノイジータイプのナマズルアー。クネクネと泳ぎながらジョイント部分の接触でサウンドを出し、動きと音でアピールできるのが特徴です。
カップでしっかりと水を噛めるので、スローリトリーブからファストリトリーブまで対応。また、ヘッド部分には夜光アイテムの「ケミホタル」がセットできるため、ナイトゲームでも使いやすい仕様なのもポイントです。
ジャッカル(JACKALL) ヒゲプリマ
水面直下を引くためのリップが付いたナマズルアー用のウェイクベイト。大きさは66mmと比較的コンパクトですが、ウエイトは22gあり、小ぶりなサイズながら飛距離を稼げるのが特徴です。
ラトルインでサウンドを発するほか、プロップが備わっているのもポイント。なお、ボディに夜光アイテムの「ケミホタル」がセットできる仕様ですが、縦刺しでの対応となるので、その点は留意しておきましょう。
ジャッカル(JACKALL) 爆音ポンパドール鯰カスタム
バスルアーとして実績のあるポンパドールをナマズルアーにチューンしたモデル。左右の金属ウイングはもちろん、ボディ内部にはラトルが入っているほか、下腹部にはコロラドブレード、テール部分にはプロップが備わっており、全部入りとなっています。
また、頭部に夜光アイテムの「ケミホタル」がセットできるのもポイント。フックはリアフック1本のみでダブルフックのバーブレス仕様になっています。
ジャッカル(JACKALL) ニチニチフロイジー
ジャッカルと釣り系YouTuber「釣りよかでしょう」がコラボしたルアー。ジャンルとしてはソフトシェルのウイングを備えたクローラーベイトでもあり、ラバースカートが付いた虫系ルアーでもある多面的な要素を備えているのが特徴です。
ヘッド部分はプラスチック、ボディ部分はブロッグで使用されるような柔らかい素材を採用しており、着水音とアクションの質にこだわっているのもポイント。フロントはダブルフック、リアにはトレブルフックを採用しており、根がかり回避とフッキングとのバランスにも配慮しています。
ザクトクラフト(ZACT CRAFT) ザグナ
丸みを帯びた形状のノイジーです。ナマズ用とバス用の2種類のルアーがありますが、本製品は前者。バーブレスフック仕様となっています。
サイズは60mmで、重さは17g。ブレードやプロップなどはなく、ノイジーとして最小限のパーツにとどめられているシンプルなフォルムもポイントです。なお、カラーラインナップは豊富に揃っているので、カラーローテーションにこだわりたい方もぜひチェックしておきましょう。
ザクトクラフト(ZACT CRAFT) おちぱっくん
顔だけ形状のポッパー。ラインナップとしてはナマズルアーとバスルアーとがあり、前者はリアフックにタコベイトが、後者はフェザーフック仕様となっています。
長さは31mm、重さ13gとコンパクト。用水路などのピンスポット撃ちで使いやすいほか、カップが水面での引き抵抗となるので動距離を抑えたアピールが可能です。
なお、「おちぱく(落ちパク)」とは着水と同時にバイトが得られるという意味。足場の高い位置からカバー越しキャストし、足元を狙う際にも有効です。試してみたい方はぜひ購入を検討してみてください。
ビバ(Viva) でんぐりガエル 鯰SP
下腹部にコロラドブレード、テール部分にプロップが付いたナマズルアー。サイズは65mm、重さは16gとコンパクトにまとまっているほか、フックはリアフック1本、さらにバーブレス仕様のダブルフックを採用しています。
スイベルをかますことで自由度を上げており、シュリンクチューブも備えることで、フックの開きに配慮しているのもおすすめのポイントです。
バスデイ(Bassday) 闇鯰スナイパー9号
「闇鯰」と書いて「やみなま」と読ませるおすすめのナマズルアー。ルアーとしてはノイジーで、下腹部にコロラドブレードが備わっているほか、ブラス製の突起が用意されており、接触による金属音を発して強烈にアピールするのが特徴です。
金属カップはアルミを採用。具体的には硬質アルミの0.85mmをチョイスし、リトリーブ時におけるアクションの軽快さと強度に配慮した仕様となっています。
また、夜光アイテムの「ケミホタル」がセットできるのもポイント。なお、ボディに挿すタイプではなく、背面に背負わせるタイプなので、その点は留意しておきましょう。
ナマズルアーに限らず、ルアーを操作するうえではラインの選択も大事。基本的にナマズ釣りでは表層カバーを狙うことになるので太めのPEラインにリーダーを組むのが基本です。なお、PEラインは滑りのよい表面コーディングを施したアイテムがおすすめ。カバーに対して抜けがよく、より的確にアプローチできます。ぜひラインを選ぶ際は意識しておきましょう。