ルアー釣りのなかでもややマニアックなジャンルである「ナマズ釣り」。釣り人によっては外道扱いされてしまう魚ですが、専門に狙うアングラーも多く、パワフルな魚体による強烈な引きを楽しめるのが特徴です。
そこで今回はナマズロッドのおすすめモデルをご紹介。定番製品から知る人ぞ知るアイテムまでピックアップしたので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ナマズロッドとは?
ナマズロッドとは、名前の通りナマズを釣るためのロッド。ここでいう「ナマズ」とは、多くの人がイメージするヒゲの生えたナマズのことで、扁平な顔、丸みを帯びてぬめりのある魚体が特徴の淡水魚です。
ルアーで狙う際は基本的にトップウォータープラグが基本。なかでも金属カップが備わったノイジーが代表格で、波紋を出しながら引くのが王道の攻め方です。
なお、ナマズは夜行性なのでもともとはナイトゲームが主流でしたが、最近ではデイゲームも増えています。タックルもアングラーのニーズに合わせて多様化しているので、ロッドを選ぶ際はぜひチェックしておきましょう。
ナマズロッドの選び方
種類で選ぶ
グラスロッド
「グラスロッド」とは、グラスファイバーと呼ばれるガラス繊維を素材としたロッドのこと。現在主流のカーボン素材と比べてやや太く重く、竿を振るとややもったりとした感触が特徴です。
カーボン素材のロッドよりも感度は劣りますが、喰い込みがよくショートバイトでも比較的オートマチックに掛けることが可能。また、ロッド自体にクッション性があるので、バラシにくいのもポイントです。
なお、グラスロッドには素材の比率によって呼称に違いがあり、カーボンも含まれている場合は「コンポジット」、より純粋なグラスロッドは「ピュアグラス」と分類される場合もあります。気になる方はしっかりとおさえておきましょう。
カーボンロッド
「カーボンロッド」とは、炭素繊維を主な素材としたロッドのこと。現在主流のタイプで、プラグなどのハードベイトを駆使してキャスト&リトリーブを繰り返す巻きモノからワームやジグなどを使う撃ちモノまで、幅広い用途で使えます。
また、カーボンロッドは弾性によっても違いがあり、弾性の高低によってロッドのテイストが変わるのもポイント。高弾性であれば高感度かつ軽量でシャープに振れますが、耐久性に難があり、折れやすいのが懸念点といえます。一方、低・中弾性であればやや重たくなりますが、その分粘りもあり、ルアーウエイトを乗せてキャストしやすいのがメリットです。
そもそもカーボンロッドはカーボンシートを巻いて空洞化するのが基本。ただし、中身を詰める場合もあり、ティップ部分だけ詰めたタイプをソリッドティップ、バットまで詰まっているタイプをオールソリッドまたはフルソリッドのロッドと分類します。バスロッドでは該当することの多い部分ではありますが、念のため覚えておきましょう。
硬さで選ぶ
ナマズ釣りはカバーを攻めることが多く、また魚自体もパワフルなので、柔らかいロッドでは力不足。トップウォータープラグを手返しよくキャストすることが基本なので、怪魚レベルの魚を狙う以外は硬すぎずしっかりと曲がる竿を選ぶのがおすすめです。
キャストはオーバーヘッドキャストのほか、フィールド状況によってはサイドキャストやバックハンドキャストも多用。また、足場の高い場所からルアーを落とす際はピッチングでルアーを放り込む場合もあります。そうした点を踏まえ、パワーとキャスタビリティを備えたロッドを選ぶようにしましょう。
長さで選ぶ
ナマズは濁りのあるマッディーウォーターのフィールドに生息していることが多く、狭い場所であれば水路、広い場所ではワンドなどが候補エリアになります。ロッドは取り回し重視であれば短めを、ルアーのトレースコースを意識して遠目から狙うのであればロングキャストしやすい長めを選ぶのがおすすめです。
ナマズ釣りは入り組んだスポットにルアーを送り込むことが多く、大遠投する機会も少ないので、使いやすいレングスは6ft後半。持ち運び用途としては1〜2ピース、なかにはグリップ脱着式もラインナップされているので、気になる方はチェックしておきましょう。
ナマズロッドのおすすめ
スミス(SMITH) 鯰人 DNAZ-66M
ナマズ専用ロッドとしてはパイオニアともいえるスミスの「鯰人」。本シリーズは2代目で、ナイトゲーム向けの従来モデルに対し、デイゲーム仕様となっているのが特徴です。
具体的にはグラスコンポジットのブランクスではあるものの、カーボンの含有率をアップさせ、乗せ重視から掛け重視へのセッティングに変更。また、PEラインの使用を考慮してテーパー設計やガイドセッティングにも違いがあります。
本製品は6ft6inのミディアムパワーで、テーパーはファストアクション。都市型河川に扱いやすく、ロングキャストからテクニカルなショートキャストまで汎用性が高い1本です。
スミス(SMITH) 鯰人 DNAZ-S67ML-2
スピニングタックルで狙いたい方におすすめのナマズロッド。長さ6tf7in、パワーはミディアムライトとナマズロッドとしてはやや柔らかめですが、テーパーはファストアクションとなっており、やや小さめで軽量なプラグもティップ操作でアクションさせやすいのが特徴です。
本製品の適合ルアーウエイトは5/8oz程度で、適合ラインはPEで1.5〜3号が目安。マッディーウォーターの淡水エリアはナマズのほか、コイやニゴイ、フナやヘラブナ、場所によってはキャットフィッシュと呼ばれるアメリカナマズが生息していることも多々あります。スピニングリールであればドラグ性能を有効に使え、ラインブレイクを回避できることもあるので、広大なフィールドでナマズを狙いたい方はぜひチェックしておきましょう。
テイルウォーク(tailwalk) ナマゾン C74MH
レングス7ft4inとやや長めのナマズロッド。製品名の通りナマズを意識して開発されたロッドですが、パワフルな仕様で怪魚と呼ばれるモンスターフィッシュにも十分対峙できるモデルです。
パワーとしてはミディアムヘビーで、ルアーのオンスは2ozまで対応。フロントグリップがやや長めなので、掛けてから踏ん張りを利かせながらリフトしやすいのもおすすめポイントです。
テイルウォーク(tailwalk) ナマゾン G-MODEL C68MH/G
グラスコンポジットを採用しているナマズロッド。キャスタビリティが高いのがおすすめポイントで、ロッドをしっかりと曲げてプラグをピンスピットに送り込みやすくなっています。
長さは6ft8in、パワーはミディアムヘビーで、テーパーはレギュラーアクション。ガイドはオールダブルフットガイドで耐久性が高く、太めのPEラインと組み合わせれば大物もしっかりと寄せられます。
テイルウォーク(tailwalk) ナマゾン モバイル C594XH
5ft9inのショートレングス、パワーはエクストラヘビーと硬く短いナマズロッド。本製品はパックロッドタイプなので、持ち運びに便利な1本です。
また、カーボンシートがトップセクションに至るまでXラッピングで巻かれているのもポイント。ネジれに強くタフな仕上がりなので、国内遠征はもちろん、海外の怪魚釣りにも使いやすい仕様となっています。さらに価格帯がリーズナブルなのも魅力。コスパ良好のおすすめモデルです。
ジャッカル(JACKALL) ナジーチョイス SG NAC-SG67ML
全体的に柔軟性のあるおすすめのナマズロッド。ミディアムライトパワーであるのはもちろん、ロッドティップもソフトで、より繊細なルアーアクションでバイトを誘えるのが特徴です。
また、PEラインとの組み合わせを考慮してスパイラルガイドセッティングを採用しているのもポイント。ガイドと糸との絡まりが少なく、昼夜を問わずストレスなく対応できるのも魅力です。
バレーヒル(Valleyhill) NEW バズスレイター BZRC-69MMHG/2
ナマズ釣りにおけるトップウォーターゲームを快適に行うべく開発されたロッド。水面を割って出てきた魚をしっかりと掛け、弾かずに乗せて素早く寄せられるモデルです。
本製品は2ピースで、中弾性カーボンとのグラスコンポジット仕様。レングスは6ft9in、パワーはミディアムヘビーで、テーパーはレギュラーファストアクションとなっています。オープンウォーターで広範囲をサーチするのはもちろん、ピンスポットに何度もキャストしてしつこく攻める際にもおすすめの1本です。
メガバス(Megabass) ノイジーキャット NC-602M
バス業界で有名な「メガバス」のナマズロッド。長さは6ft、パワーはミディアムとひと昔前のバスロッドの基準スペックで、小場所でも取り回しに優れているのが特徴です。
また、本製品は2ピース仕様のグラスコンポジット。ブランクスはグラス特有のもっちりとした粘りがあるので、キャスト中もファイト中もしっかりと曲がり、クッション性があるのも魅力です。
ティムコ(TIEMCO) フェンウィック F-CF ”鯰”ロッド F-CF 66CMLJ (for Catfish)
マテリアルにグラスを採用している6tf6inのナマズロッド。ソフトなティップと適度な弾性のあるブランクスによって魚をバラシにくく、キャスタビリティにも優れているのが特徴です。
また、ロッドカラーが鮮やかなイエローとなっているのもポイント。マズメ時やナイトゲームでも視認性が高く、ポップにゲームを楽しめます。組み合わせるリールとしては機能性の高いハイエンドモデルもアリですが、おすすめはクラシカルなオールドベイトリール。のんびりとナマズ釣りを楽しみたい方はぜひチェックしておきましょう。
メジャークラフト(Major Craft) セルヴァ SVC-692MH/CAT
一定の長さとパワーを有するナマズロッド。長さは2ピースの6ft9in、パワーはミディアムヘビーとなっており、河川や湖沼の大型にも対応できるのが特徴です。
ティップはソフトでありながらベリーからバッドにかけてパワーをもたせているのもポイント。適合ルアーウエイトは1/4〜1ozで、適合ラインはPE4〜8号と太めに対応しているのもおすすめポイントです。
メジャークラフト(Major Craft) セルヴァ SVS-611M/CAT
スピニングタックルでナマズを獲りたい方におすすめの1本。ロッドとしてはレングス6ft11inのミディアムパワー、適合ルアーウエイトは1/4〜3/4oz、適合ラインはPE4〜6号となっており、比較的パワフル仕様となっているのが特徴です。
スピニングはベイトと異なり、ドラグ性能を有効に使えるのがメリット。魚を掛けてから急に走られてもラインブレイクをケアできるので、持久戦に持ち込めば大物を仕留めることも可能です。その際は太めのライン、さらにはラインキャパが十分にあるスピニングリールを用意しておきましょう。
アブガルシア(Abu Garcia) アブ クラシックス CSNC-722MH
ナマズを含めたさまざまなルアー釣りで使えるマルチなロッド。ガイドはチタンフレームのオールダブルフットガイドを採用しており、軽量化と強度アップを図っているのが特徴です。
長さは2ピース仕様の7ft2in、パワーはミディアムヘビー、テーパーはレギュラーアクション。グリップがやや長めとなっており、しっかりと両手で抑えながらフッキングできるのもポイントです。
ブランクスはカーボン40%、グラス60%のコンポジットで、適合ルアーウエイトは1/4~2oz。ラインはポンドで10~25lb、号数では3〜6号までが目安となります。
なお、本製品は「アブ クラスシックス」と名の付く通り、オールドアブと呼ばれる往年の丸型ベイトリール、特に「アンバサダー」の5000番ないし6000番とマッチします。気になる方はぜひチェックしておきましょう。
ロデオクラフト(Rodiocraft) フォーナイン ホワイトウルフ 6.00 20lb class
エリアトラウトからソルトシーンまでの幅広い釣りに精通している松本幸雄氏がプロデュースしたおすすめのナマズロッド。テーパーは短めながらロンググリップを採用した6ftレングスで、大きめのルアーをショートピッチで撃っていく際に使いやすい1本です。
ガイドは「富士工業」のオールチタン・ダブルフットのKWをチョイスし、耐久性も十分。適当ラインはフロロで16〜30lb、PEで2〜4号が目安となっており、カバーのスポットを攻める際にも安心して扱えます。
ディスプラウト(DAYSPROUT) 鯰Stations ノクターナルカスタム Nc-70M
ナイトゲームモデルとして開発されたおすすめのナマズロッド。トップウォータールアーを巻く釣りにおすすめの1本で、操作性と食い込み重視に仕上がっているのが特徴です。
素材としてはカーボン26%、グラス74%のコンポジット。長さは7ft、パワーはミディアムで、柔軟性と強さのバランスに配慮したセッティングとなっています。
適合ルアーウエイトは21g(3/4oz)、適合ラインは20lb程度。極端に濃いカバー以外であれば対応できる汎用性の高さも魅力です。ナマズ専用ロッドを求めている方はぜひチェックしておきましょう。
ディスプラウト(DAYSPROUT) 鯰Stations ビアードバロンカスタム Bc-69M
張りの強い先調子のナマズロッド。本シリーズはどちらかというとデイゲーム向けで、正確なキャストが求められるシーンで活躍するのが特徴です。
そもそもナマズは夜行性の魚で、ナイトゲームではアクティブですが、人間側がアプローチしやすいデイゲームはじっとカバーに身を寄せていることがほとんど。よって前者は巻きでルアーを見せる時間を長めに、後者はピンスポットをネチネチと誘うのがメインとなり、本製品は後者で扱いやすい仕様となっています。
適合ルアーウエイトは21g(3/4oz)で、適合ラインは20lb程度。喰い込み重視の乗せ調子よりも合わせ重視の掛け調子のロッドを求めている方におすすめの1本です。
オフィスユーカリ(Office eucalyptus) ジョーカー 69MH
汎用性の高いナマズロッド。レングスは6ft9in、パワーはミディアムヘビーとやや長めかつ強めのセッティングとなっているので、ナマズのほか、同じようなカバーに潜んでいるバスやライギョをもターゲットとして狙えるのが特徴です。
適合ルアーウエイトは3/16〜3/4ozで、ラインはPE20lbが目安。繊細なティップと強靭なバットを備えており、バイトを感じてから獲るまでの一連の動作がスムーズにできるのも魅力です。
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) バロンナイト CF66
水路や支流などの小規模河川からやや開けたマッティーレイクまで対応できるオーソドックスなナマズロッド。長さは6ft6inで、遠投からショートレンジでのテクニカルなキャストまでカバーできるのが特徴です。
ルアーウエイトは28g(1oz)まで対応し、ラインはPE3〜6号が目安。ガイドはタフな「富士工業」のSiCリングでステンフレームのKガイドを採用しています。
シェアーズ(Shares) ソルフィエスタ 特攻 鯰/CT-662M-G
リーズナブルな価格帯のナマズロッド。スペックとしては6ft6inのミディアムパワー、グリップ脱着式の2ピースとオーソドックスな仕様となっている1本です。
タイプとしてはグラス繊維70%、カーボン繊維30%のコンポジット。適合ルアーウエイトは5〜28g、適合ラインはMAX20lbが目安となり、安価ながら幅広いプラグが扱えるのも魅力です。コスパ重視の方はもちろん、「ナマズは専門で狙っているわけではないが、常にタックルは組んでおいて、いざという時にちょい投げしたい」というアングラーにもおすすめのアイテムです。
国内フィールドで狙う際のナマズは、いわゆるマナマズのこと。日本三大怪魚として知られ、琵琶湖に生息している「ビワコオオナマズ」や霞ヶ浦水系で増えているアメリカナマズも広義ではナマズとして括られることがありますが、魚種としては別になります。それぞれを専門に狙うアングラーもいるので、興味がある方はチェックしてみてください。