乾燥する季節でも部屋をうるおいで満たせる加湿器。加熱式や超音波式、気化式などさまざまな種類の製品が展開されており、使用するシーンや部屋などに合わせて製品を選ぶことが大切です。
そこで今回は、おすすめの加湿器をランキング形式でご紹介。製品の種類や畳数、使用シーンなどに分けて製品をピックアップしているので、加湿器を選ぶ際には参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 加湿器の人気メーカーTOP3
- 加湿器のおすすめランキング|加湿方式別
- 加湿器のおすすめランキング|対応畳数別
- 加湿器のおすすめランキング|設置場所・シーン別
- 加湿器の売れ筋ランキングをチェック
- 加湿器のよくある質問・Q&A


加湿器の人気メーカーTOP3
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

By: biccamera.com
象印マホービンは、1918年に大阪で創業された日本の家電メーカー。社名にも入っている「まほうびん」をはじめ、調理家電や生活家電、リビング製品などを製造・販売しているのが特徴です。熱の技術を核に性能と機能性を追求した多くの製品が展開されています。
加湿器においては、沸騰させたきれいな蒸気で加湿する加熱式をラインナップ。すべての製品がフィルターを持たないポット型のシンプル構造で、お手入れが簡単にできます。加熱式で人気の高い製品が欲しい方におすすめのメーカーです。
ダイニチ(DAINICHI)

By: amazon.co.jp
ダイニチは1964年に創立された新潟の家電メーカー。暖房機器や加湿器、空気清浄機などの空調家電を中心に製造・販売しているのが特徴です。コーヒー機器や生ごみ乾燥機などのキッチン家電も展開しています。
加湿器においては、気化式と温風気化式を組み合わせた「ハイブリッド式」の製品をラインナップ。日本製の安定した品質や静音性、デザイン性などが高く評価されています。加湿能力の高さやお手入れのしやすさも兼ね備えた、おすすめのメーカーです。
モダンデコ(MODERN DECO)

By: modern-deco.jp
モダンデコは1995年に設立された、広島に本社を置く総合商社。家具や家電、衣料品、食料品、日用雑貨、スポーツ用具に至るまで、幅広いジャンルの製品を製造・販売しているのが特徴です。すべての製品を自社設計・自社管理工場で製造しており、こだわりを持った製品づくりを行っています。
加湿器においては、超音波式と気化式、ハイブリッド式の3種類をラインナップ。デザイン性に優れたモデルが多く、インテリアの印象を崩さずに設置できます。タンク容量もさまざまな製品が揃っているので、設置する部屋に合わせて選びたい方におすすめです。


加湿器のおすすめランキング|加湿方式別
商品 | ![]() 【スチーム式】第1位 象印マホービン EE-TB60 | ![]() 【スチーム式】第2位 三菱重工 roomiest SHE60VD | ![]() 【スチーム式】第3位 アイリスオーヤマ AHM-MH60 | ![]() 【気化式】第1位 パナソニック FE-KX07C | ![]() 【気化式】第2位 スイッチボット W3902300 | ![]() 【気化式】第3位 コイズミ KHM-6010 | ![]() 【超音波式】第1位 リズム MIST250 9YYA64RH08 | ![]() 【超音波式】第2位 ドウシシャ mistone 300 DKW2430 | ![]() 【超音波式】第3位 ブルーノ SLIM MIST BOE133 | ![]() 【ハイブリッド式】第1位 ダイニチ HD-C700H | ![]() 【ハイブリッド式】第2位 シャープ HV-T75 | ![]() 【ハイブリッド式】第3位 モダンデコ jxh003j |
販売ページ | ||||||||||||
加湿タイプ | スチーム式 | スチーム式 | スチーム式 | 気化式 | 気化式 | 気化式 | 超音波式 | 超音波式 | 超音波式 | ハイブリッド式(温風気化式) | ハイブリッド式(温風気化式) | ハイブリッド式(加熱超音波式) |
適用畳数(木造和室) | 10 畳 | 10 畳 | 10 畳 | 12 畳 | 12 畳 | ー | 4 畳 | 5 畳 | 4 畳 | 12 畳 | 12.5 畳 | 10 畳 |
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | 17 畳 | 17 畳 | 19 畳 | 19 畳 | ー | 7 畳 | 8 畳 | 7 畳 | 19 畳 | 21 畳 | 17 畳 |
タンク容量 | 4 L | 4 L | 3 L | 4.2 L | 4.5 L | 6 L | 2 L | 2 L | 2 L | 4.7 L | 4 L | 6.5 L |
加湿量/h | 600 mL | 600 mL | 600 mL | 800 mL | 700 mL | 600 mL | 250 mL | 300 mL | 300 mL | 700 mL | 750 mL | 550 mL |
幅x高さx奥行 | 240x365x275 mm | 221x308x297 mm | 225x325x235 mm | 375x375x186 mm | 380x402.5x200 mm | 320x400x280 mm | 192x385x191 mm | 165x285x165 mm | 170x316x170 mm | 375x375x210 mm | 272x455x220 mm | 256x340x200 mm |
スチーム式
第1位 象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-TB60
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 240x365x275 mm |
広い部屋でも使いやすいハイパワータイプのスチーム式加湿器。沸騰させたきれいな蒸気で木造和室10畳、プレハブ洋室17畳までの部屋を加湿できるのが特徴です。独自の冷却構造を採用しており、吹出口から出る蒸気は約65℃まで冷まされています。
フッ素加工を施した広口容器を採用しているのも魅力。フィルターがないシンプル構造で、普段のお手入れは使用後に湯捨てをしてサッと拭くだけで、しっかりお手入れする場合も溶かしたクエン酸を入れて洗浄するだけなので簡単です。広口容器なので給水も湯捨ても楽にできます。
安全機能をしっかり搭載しているのもポイント。チャイルドロックやふた開閉ロック、転倒湯もれ防止構造などにより、万が一のリスクを低減できます。湿度・室温の2つのセンサーを搭載しており、自動での湿度コントロールも可能な、おすすめのモデルです。
第2位 三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 roomiest SHE60VD
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 221x308x297 mm |
蒸発布に吸い上げた水だけを加熱して蒸気を放出する加湿器。吹き出す蒸気は送風ファンによって空気とミキシングされるため55℃以下まで温度が下がり、安全に使えるのが特徴です。万が一倒してしまった際も水受け皿の水が常温なので、安心して使えます。
部屋の温度と湿度をチェックするWセンサーを搭載しているのも魅力。「おまかせ運転」ならば部屋に合わせて自動で湿度をコントロールしてくれます。また、湿度を5%単位できめ細かく設定することも可能。設定湿度を保つインバーター運転を行ってくれるため便利です。
アロマスチームが楽しめる「アロマトレイ」を搭載しているのもポイント。市販のアロマオイルを滴下することで吹出口から香りも一緒に放出します。2時間または4時間後に運転を停止する「切タイマー」なども備えた、多機能で使いやすいおすすめのモデルです。
第3位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 加湿器 スチーム式 AHM-MH60
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 3 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 225x325x235 mm |
水や蒸気が通るところはすべて丸洗いができるスチーム式の加湿器。汚れが落ちやすいフッ素樹脂加工が施されているのに加え、フィルターレスタイプで簡単にお手入れできるのが特徴です。パーツが少ないため、スポンジで洗浄できます。
スチーム式でパワフルに加湿できるのも魅力。1時間あたり最大600mlの加湿が可能で、木造和室10畳、プレハブ洋室17畳に対応しています。運転モードは弱・中・強の3段階と50%・60%・70%の自動モードから設定可能。切タイマー搭載で、ライフスタイルに合わせた使い方が可能です。
強モードでも運転音が24dBと静音設計なのもポイント。切タイマーボタンを長押しすることでランプも減光できるため、寝室への設置にも適しています。給水方法は上から注ぐ方法とタンクを取り外して注ぐ方法の2WAYを採用。弱モードで最大15時間の長時間連続運転にも対応した、おすすめのモデルです。
気化式
第1位 パナソニック(Panasonic) ヒーターレス気化式加湿器 中小容量タイプ FE-KX07C
加湿タイプ | 気化式 | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 4.2 L |
加湿量/h | 800 mL | 幅x高さx奥行 | 375x375x186 mm |
省エネで使えるヒーターレスの気化式加湿器。押し洗い可能で長く使える「フュージョン」素材の加湿フィルターを採用しているのが特徴です。DCモーターがファンの回転数を高めながら濡れたフィルターに風をあて、1時間あたり最大700mlの大容量加湿を実現します。
多彩な運転モードを搭載しているのも魅力。スピーディに加湿できる「お急ぎ」や、就寝時に便利な「おやすみ」、センサーで加湿具合をチェックして自動運転する「おまかせ」、湿度高めにキープする「のど・肌」などがあります。部屋の加湿状況に合わせて選べるため便利です。
独自のイオン技術「ナノイー」を搭載しているのもポイント。運転停止時に加湿フィルターに充満させることで、菌の繁殖や加湿能力の低下を抑えてくれます。すみずみまでお手入れしやすい設計で清潔に使える、おすすめのモデルです。
第2位 スイッチボット(SwitchBot) 気化式加湿器 W3902300
加湿タイプ | 気化式 | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 4.5 L |
加湿量/h | 700 mL | 幅x高さx奥行 | 380×402.5×200 mm |
消費電力約15Wで電気代を抑えられる気化式加湿器。1時間あたり750mlの大容量加湿を実現しているのが特徴です。加湿時の水の粒子が小さいため菌の拡散を防ぎやすく、内部構造も抗菌加工やフィルター自動乾燥技術によって清潔さを保っています。
スマートホーム化に対応しているのも魅力。アプリやスマートスピーカーとの連携に対応しており、音声コマンドで操作したり、運転状況を離れた場所からでも確認できたりと便利です。水の残量がなくなった際も通知してくれるため、残量確認の手間も省けます。
空焚き防止機能や転倒時緊急OFF機能など、安全機能も搭載。チャイルドロック機能が付いているため、子供やペットのいる家庭でも安心して使えます。水タンクは4.5Lと大容量で給水頻度も低く、取り外し可能でお手入れも簡単にできる、おすすめのモデルです。
第3位 コイズミ(KOIZUMI) 次亜塩素酸加湿器 KHM-6010
加湿タイプ | 気化式 | 適用畳数(木造和室) | – |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | – | タンク容量 | 6 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 320x400x280 mm |
加湿と除菌、消臭が同時に行える気化式加湿器。水道水に食塩を溶かして特殊な電極をあてることで生成した「電解次亜塩素酸水」で清潔に加湿できるのが特徴です。計量スプーン付きの塩用ボトルが付属しており、サッと取り出して使えます。
「活性炭フィルター」「HEPAフィルター」「花粉吸着フィルター」の空清複合フィルターを内蔵しているのも魅力。空気を清浄して不純物の侵入を防ぎ、電解次亜塩素酸の失活を軽減できます。電解次亜塩素酸水を含んだ空気がフィルターを通ることでフィルターも清潔に保てるため便利です。
取り外し可能でお手入れも簡単な約6Lの大容量タンクを搭載しているのもポイント。最大加湿量は1時間あたり600mlで、強・中・静音・自動から運転モードを選択できます。1~12時間まで1時間刻みでセットできるオンタイマー・オフタイマーも備えたおすすめのモデルです。
超音波式
第1位 リズム(RHYTHM) MIST250 9YYA64RH08
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 4 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 7 畳 | タンク容量 | 2 L |
加湿量/h | 250 mL | 幅x高さx奥行 | 192x385x191 mm |
寝室などのプライベート空間で使いやすい、適用床面積7畳までの超音波式加湿器。湿度センサーを搭載しており、自動運転ならば約50%の湿度をキープするように運転してくれるのが特徴です。きめ細かい霧が高く噴出する力強さを持ちながらも運転音約19dBで、静かに使用できます。
清潔に使えるのも魅力。プールレスのシンプル設計で、水が通るすべてのパーツが洗浄できます。洗浄が必要なのは分解可能で凹凸が少ない4種類のパーツだけなので洗い残しの心配もなく、清潔な加湿を実現できるため快適です。さらに、タンク乾燥機能も搭載しています。
1時間・4時間・8時間から選択できる切タイマーを搭載しているのもポイント。就寝時など、時間経過で加湿を止めたいときに便利です。明るさを3段階で切り替えられるLEDライトや、別売のエッセンシャルオイルが使えるアロマポケットなども備えた、リラックスタイムにおすすめの製品です。
第2位 ドウシシャ(DOSHISHA) 超音波式加湿器 mistone 300 DKW2430
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 5 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 8 畳 | タンク容量 | 2 L |
加湿量/h | 300 mL | 幅x高さx奥行 | 165x285x165 mm |
寝室や子供部屋に適した、適用畳数木造5畳、プレハブ8畳の超音波式加湿器。タンクの上部が大開口設計になっており、蓋を開けるだけで簡単に水を注げるのが特徴です。抗菌加工が施されているため、清潔に使用できます。
湿度センサーを搭載しているのも魅力。オート運転ならば自動で快適な湿度を保てます。また、3段階の運転調節にも対応しているため、自分の好みに合わせた運転も可能。強運転時でも最大6.5時間の連続運転ができるため、給水回数も少なく便利です。
アロマケースが付いているのもポイント。加湿と同時に好みの香りを広げられるため、リラックスタイムにも適しています。1時間・2時間・4時間・6時間から選択できるオフタイマーも搭載。細かく分解できるためすみずみまでお手入れしやすい、おすすめのモデルです。
第3位 ブルーノ(BRUNO) 2L超音波加湿器 SLIM MIST BOE133
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 4 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 7 畳 | タンク容量 | 2 L |
加湿量/h | 300 mL | 幅x高さx奥行 | 170x316x170 mm |
寝室や書斎などのパーソナルなスペースへの設置に適したおしゃれな超音波式加湿器。スリムな形状と柔らかいカラーがインテリアに溶け込みやすいのが特徴です。タンク以外には水がたまらない「セパレート構造」を採用しているため、日々のお手入れも簡単にできます。
加湿量をLO・MI・HIの3段階から選択できるのも魅力。LOならば約16時間、HIでも約7.5時間の連続運転が可能で、長時間の使用にも適しています。適用床面積は木造和室4畳、プレハブ洋室7畳。ナイトモードなども搭載しているため、部屋を選ばず快適に使えます。
市販のアロマウォーターを入れることで好きな香りを楽しめるのもポイント。加湿と同時に香りを広げられるため、リラックスタイムもサポートできます。蓋を取り外せば手持ちのコップなどから給水できたり、タッチするだけで簡単に操作できたりと使い勝手もよいおすすめのモデルです。
ハイブリッド式
第1位 ダイニチ(DAINICHI) ダイニチプラス HD-C700H
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 4.7 L |
加湿量/h | 700 mL | 幅x高さx奥行 | 375x375x210 mm |
シンプル性能で使いやすいハイブリッド式加湿器。送風で水分を送り出す「気化式」と、ヒーターによって加湿のアシストを行う「温風気化式」を組み合わせているのが特徴です。湿度が低いときだけ温風気化式に切り替えてパワフルに加湿するなど、湿度に応じて自動で運転を切り替えます。
標準・静音・ecoの3通りから運転モードを選択できるのも魅力。湿度は50%・60%・70%から選択できます。また、2時間後・4時間後から選択できる切タイマーも搭載。操作盤はわかりやすく、直感的に使えるデザインを採用しています。
水と風の通り道に抗菌加工が施されているのもポイント。抗菌気化フィルターと防カビフィルターが清潔な潤いを保ちます。また、広口のタンクによってお手入れのストレスを軽減。お手入れタイミングはランプの点滅で確認できる、使いやすいおすすめのモデルです。
第2位 シャープ(SHARP) プラズマクラスター加湿器 HV-T75
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | 適用畳数(木造和室) | 12.5 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 21 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 750 mL | 幅x高さx奥行 | 272x455x220 mm |
1時間あたり最大750mlの大容量加湿で広いリビングなどでも使えるハイブリッド式加湿器。木造和室12.5畳、プレハブ洋室21畳の広さに対応できるのが特徴です。独自の空気清浄技術「プラズマクラスター7000」を搭載しており、清潔に加湿できます。
温度・湿度Wセンサーを搭載しているのも魅力。室温に合わせて55~65%の湿度に自動制御できます。また、ヒーターレスで加湿するエコモードも搭載。電気代を抑えて運転したい場合に便利です。給水も簡単で、トレイを取り外したり、上から注いだりとシーンに合わせて切り替えられます。
シーズンオフのお手入れがしやすいのもポイント。吹出口と給水トレイを外せばタオルで中まで拭き取れるのに加え、専用ボタンを押すことでフィルターの温風乾燥も行えます。ほぼA4サイズのスペースに設置できる、縦型スリムのおすすめモデルです。
第3位 モダンデコ(MODERN DECO) 6.5L ダブル除菌 ハイブリッド式 UVライト+ヒーター除菌機能付き jxh003j
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 6.5 L |
加湿量/h | 550 mL | 幅x高さx奥行 | 256x340x200 mm |
超音波式と加熱式を組み合わせたハイブリッド式加湿器。水に紫外線を照射して除菌「UVライト」と、除菌された水をミスト化する「振動子」、高温煮沸で除菌する「100℃ヒーター」を搭載しているのが特徴です。タンク内の水を清潔に保って衛生的な加湿ができます。
1時間あたり最大550mlのパワフルな加湿力も魅力。加湿量は3段階の超音波式加湿機能とヒーター機能の組み合わせによって12パターンの細かな調節に対応しています。360°回転する2つの吹出口を備えているため、狙った場所を効率よく加湿できて便利です。
最大60時間の連続運転に対応しているのもポイント。タンク容量が6.5Lと大きく、1日中でも使用できます。大容量ながらも動作音は最小32dBと静かで快適。付属のスポンジに好みのアロマオイルを垂らせば香りも同時に楽しめる、おすすめのモデルです。
加湿器のおすすめランキング|対応畳数別
商品 | ![]() 【6畳】第1位 シロカ SD-C213 | ![]() 【6畳】第2位 ティファール HD3040J0 | ![]() 【6畳】第3位リズム MIST250 9YYA64RH08 | ![]() 【8畳】第1位 象印マホービン EE-DF50 | ![]() 【8畳】第2位 ダイニチ HD-RXC500C | ![]() 【8畳】第3位 山善 KKS-J24E | ![]() 【10畳】第1位 象印マホービン EE-TB60 | ![]() 【10畳】第2位 スイッチボット W3902300 | ![]() 【10畳】第3位 ティファール HD6080J0 | ![]() 【20畳】第1位 ダイニチ HD-LX1225 | ![]() 【20畳】第2位 パナソニック FE-KXF15 | ![]() 【20畳】第3位 三菱重工 SHE120VD |
販売ページ | ||||||||||||
加湿タイプ | 超音波式 | ハイブリッド式(加熱超音波式) | 超音波式 | スチーム式 | ハイブリッド式(温風気化式) | スチーム式 | スチーム式 | 気化式 | ハイブリッド式(加熱超音波式) | ハイブリッド式(温風気化式) | 気化式 | スチーム式 |
適用畳数(木造和室) | 6 畳 | 7 畳 | 4 畳 | 8 畳 | 8.5 畳 | 約8.5 畳 | 10 畳 | 12 畳 | 12 畳 | 20 畳 | 25 畳 | 20 畳 |
適用畳数(プレハブ洋室) | 10 畳 | 11 畳 | 7 畳 | 13 畳 | 14 畳 | 約14 畳 | 17 畳 | 19 畳 | 19 畳 | 33 畳 | 42 畳 | 33 畳 |
タンク容量 | 5 L | 4 L | 2 L | 4 L | 5 L | 約2.4 L | 4 L | 4.5 L | 8 L | 7 L | 9 L | 10 L |
加湿量/h | 350 mL | 400 mL | 250 mL | 480 mL | 570 mL | 500 mL | 600 mL | 700 mL | 720 mL | 1300 mL | 1500 mL | 1200 mL |
幅x高さx奥行 | 230x300x230 mm | 210x350x210 mm | 192x385x191 mm | 240x365x275 mm | 375x375x175 mm | 195x285x200 mm | 240x365x275 mm | 380x402.5x200 mm | 186x380x307 mm | 390x405x289 mm | 445x410x350 mm | 440x320x290 mm |
6畳
第1位 シロカ(siroca) 5L加湿器 SD-C213
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 6 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 10 畳 | タンク容量 | 5 L |
加湿量/h | 350 mL | 幅x高さx奥行 | 230x300x230 mm |
木造和室6畳、プレハブ洋室10畳までの部屋に対応した超音波式加湿器。1時間あたり最大350mlの高い加湿量を実現しているのが特徴です。ミストを高い位置まで上げることで効率よく広範囲に潤いを届けるため、超音波式で生じがちな本体周辺の床が濡れてしまうのも抑えられます。
ミスト量を無段階で調節できるのも魅力。つまみを回すだけの簡単操作で、直感的に使えます。また、加湿量1時間あたり175mlで運転した場合、最大24時間の連続加湿が可能。給水の手間を減らせるため便利です。
抗菌仕様の水タンクを採用しているのもポイント。菌の繁殖を抑えられるだけでなく、取り外して丸洗いもできるため清潔に使えます。給水時の取り外しに便利な取っ手も装備。取り付けの位置を迷わずに使える取り付け印付きで、使い慣れない方も楽に使えるおすすめのモデルです。
第2位 ティファール(T-fal) 加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト 4L HD3040J0
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | 適用畳数(木造和室) | 7 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 11 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 400 mL | 幅x高さx奥行 | 210x350x210 mm |
木造和室7畳、プレハブ洋室11畳の部屋に対応できる加熱超音波式の加湿器。4Lの大容量タンクを搭載しており、最大20時間の連続加湿に対応できるのが特徴です。給水はタンクを取り外して直接水を注ぐ方法のほかに、運転中でもそのまま上から水を注いで使えます。
部屋の湿度を6段階でモニターするセンサーを搭載しているのも魅力。「おまかせモード」ならば、部屋の湿度を40~70%の範囲で自動的に調整してくれます。「マニュアルモード」を選べば加湿量を弱・中・強の3段階から好みに合わせて選べるため便利です。
就寝時に使いやすいのもポイント。「おやすみモード」では照度を落とし、静かな動作音で運転します。また、水溶性のアロマを使えば好みの香りを楽しむことも可能。2時間・4時間・6時間・8時間のオフタイマーも搭載した、ライフスタイルに合わせて使い分けられるおすすめのモデルです。
第3位 リズム(RHYTHM) MIST250 9YYA64RH08
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 4 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 7 畳 | タンク容量 | 2 L |
加湿量/h | 250 mL | 幅x高さx奥行 | 192x385x191 mm |
適用床面積プレハブ洋室7畳、木造和室4畳の狭い空間に適した超音波式加湿器。温湿度センサーを搭載しており、Autoモードでは約50%の湿度をキープするように運転してくれるのが特徴です。手動ではHi・Low・Fogの3段階から加湿モードを選択できます。
水が通る4つのパーツを取り外して洗浄できるのも魅力。シンプル設計で凹凸も少なく、スムーズにお手入れができます。タンクを洗って水気を拭き取った後は「タンク乾燥機能」も使用可能。乾燥させる手間が省けるため、楽に清潔を保てて便利です。
明るさを3段階で調節できるLEDライトを搭載しているのもポイント。暗い部屋でも間接照明のように使用できます。また、エッセンシャルオイルを使って香りを楽しめるアロマポケットや、時間経過で運転を止める切タイマーも搭載。コンパクトながら多機能で使いやすいおすすめのモデルです。
8畳
第1位 象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-DF50
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 8 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 13 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 480 mL | 幅x高さx奥行 | 240x365x275 mm |
就寝時も使いやすい長時間加湿タイプのスチーム式加湿器。沸騰させたきれいな蒸気を、独自の冷却構造で約65℃まで冷まして吹き出し、加湿するのが特徴です。「低湿」「適湿」「高湿」の3段階でランプを点灯してお部屋の状態を確認できる「湿度モニター」も搭載しています。
湿度センサーと室温センサーを搭載しているのも魅力。「しっかり」「標準」「ひかえめ」の3段階からお部屋の状態に合わせた自動加湿メニューが選択できます。また、弱・中・強から自分の好みに合わせた手動設定も可能です。沸騰音を低減する「湯沸かし音セーブモード」も選択できます。
4時間・6時間・8時間から選択できる「入タイマー」、1時間・2時間・4時間から選択できる「切タイマー」を搭載しているのもポイント。同時に設定することもできるため、就寝前後で切ったりつけたりもできます。安全機能もしっかり備えた、使いやすいおすすめモデルです。
第2位 ダイニチ(DAINICHI) ダイニチプラス HD-RXC500C
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | 適用畳数(木造和室) | 8.5 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 14 畳 | タンク容量 | 5 L |
加湿量/h | 570 mL | 幅x高さx奥行 | 375x375x175 mm |
送風の「気化式」と、ヒーターで加湿をアシストする「温風気化式」を組み合わせたハイブリッド式加湿器。湿度に応じて自動で運転方式を切り替えるため、電気代を抑えながら効率的に加湿できるのが特徴です。エコモーターを搭載しており、静音性と省エネを実現しています。
運転モードを「標準」「静音」「eco」「のど・肌」の4種類から選べるのも魅力。さらに、設定湿度に達するまでパワフルに運転する「ターボ」や、ボタンを押してから1時間は13dBで運転する「おやすみ快適」も搭載しています。使用シーンに合わせて選べるため便利です。
湿度を50%~70%まで5%刻みで設定できるのもポイント。自分好みの湿度を実現できます。また、2時間・4時間・6時間・8時間から設定できる切タイマーも搭載。4つの抗菌加工とお手入れのしやすい構造で清潔に使える、おすすめのモデルです。
第3位 山善(YAMAZEN) スチーム式加湿器 KKS-J24E
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 約8.5 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 約14 畳 | タンク容量 | 約2.4 L |
加湿量/h | 500 mL | 幅x高さx奥行 | 195x285x200 mm |
ヒーターとタンクが一体化した構造でお手入れがしやすいスチーム式加湿器。蓋が外れるため水タンクの底まで手が入り込み、拭き上げ掃除をできるのが特徴です。水タンクには上からそのまま水を注ぎ入れられるため、給水も簡単にできます。
約2.4Lの水タンクを搭載しているのも魅力。最大加湿量は1時間あたり約500mlで、木造和室なら約8.5畳、プレハブ洋室なら約14畳までの部屋に対応できます。連続稼働時間は約8時間と長いため、日中だけでなく就寝時にも使いやすく便利です。
わかりやすいシンプルなボタン配置もポイント。使い慣れない方でも直感的に操作ができます。電源コードには足を引っかけても本体が転倒しにくいマグネットプラグを採用。シンプルな性能とデザインで部屋のインテリアにも馴染みやすい、おすすめのモデルです。
10畳
第1位 象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-TB60
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 240x365x275 mm |
木造和室10畳、プレハブ洋室17畳までの広さに対応したスチーム式加湿器。沸騰させたきれいな蒸気と独自の冷却構造で約65℃まで冷まして放出するのが特徴です。10畳以上の広い部屋もしっかりハイパワーで加湿します。
湿度・室温を感知するセンサーを搭載しているのも魅力。自動モードを選択しておけば、快適な湿度に自動で加湿します。また、手動でひかえめ・標準・しっかりモードの選択も可能。ひかえめモードは約30dBの運転音で使えるため便利です。
「ふた開閉ロック」や「転倒湯もれ防止構造」などを採用しているのもポイント。万が一倒してしまった際の火傷リスクも低減できます。また、チャイルドロックを搭載しているため、誤操作の予防も可能。シンプル構造ながら使いやすい機能を多数備えたおすすめのモデルです。
第2位 スイッチボット(SwitchBot) 気化式加湿器 W3902300
加湿タイプ | 気化式 | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 4.5 L |
加湿量/h | 700 mL | 幅x高さx奥行 | 380×402.5×200 mm |
1時間あたり750mlの加湿量を実現した気化式加湿器。木造和室13畳、プレハブ洋室21畳まで対応したパワフルな加湿力が特徴です。ヒーターを使わず送風だけで加湿するため消費電力が約15Wと低く、広い部屋でも電気代を抑えながら使用できます。
抗菌加工素材とAg+抗菌加工を施しているのも魅力。外部からのホコリや異物の混入を防ぐ空気フィルターや、カビや菌が繁殖しにくい宙づり式フィルターの採用、フィルター自動乾燥技術などにより清潔に使えます。分解して丸洗いできるため、お手入れも簡単です。
アプリやスマートスピーカーと連携できるのもポイント。水がなくなるとアラート通知が届いたり、音声コマンドで操作できたりと便利です。また、水タンクは4.5Lと大容量で、頻繁な給水が不要。就寝時に便利な「おやすみモード」も搭載したおすすめのモデルです。
第3位 ティファール(T-fal) 加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト L 8L HD6080J0
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 8 L |
加湿量/h | 720 mL | 幅x高さx奥行 | 186x380x307 mm |
木造和室12畳、プレハブ洋室19畳までの加湿に対応した加熱超音波式の加湿器。8Lの大容量タンク搭載で、1時間あたり最大720mlの大容量加湿に対応しているのが特徴です。大容量モデルながら約幅18.6×奥行30.7×高さ38cmのコンパクトボディを実現しています。
加湿量を好みに合わせて設定できるのも魅力。湿度は40~90%の範囲で5%刻みの設定が可能で、3段階の「あたたか加湿」と「ひんやり加湿」も選択できます。吹出口を好みの方向に設定できるため360°自由に加湿でき、置き場所を選ばず快適です。
最大12時間まで、1時間単位で設定できる切タイマーを搭載しているのもポイント。温度と湿度は液晶に表示されるため、リアルタイムで確認できます。水溶性アロマを使えばアロマディフューザー機能の使用も可能。お手入れも簡単で使いやすい、おすすめのモデルです。
20畳
第1位 ダイニチ(DAINICHI) ダイニチプラス HD-LX1225
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | 適用畳数(木造和室) | 20 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 33 畳 | タンク容量 | 7 L |
加湿量/h | 1300 mL | 幅x高さx奥行 | 390x405x289 mm |
木造和室20畳、プレハブ洋室33畳までの加湿に対応したハイブリッド加湿器。広い空間もしっかりと潤せるタンク容量7L、加湿量1時間あたり最大1200mlの大容量モデルなのが特徴です。本体はシンプルかつコンパクトなデザインで、A3コピー用紙1枚分のスペースに設置できます。
気化式と温風気化式を湿度に応じて切り替えるハイブリッド式を採用しているのも魅力。湿度は50~70%まで5%刻みで好みに合わせて設定できます。運転モードは「標準」「静音」「eco」「のど・肌」に加え、「ターボ」や「おやすみ快適」も選択できるため便利です。
お手入れがしやすいのもポイント。水と風が通る部分に抗菌加工が施されているだけでなく、背面のエアフィルターは左右にスライドするだけで掃除できます。Wi-Fiと接続すればスマホやタブレットからの操作も可能。多機能で使い勝手のよいおすすめのハイエンドモデルです。
第2位 パナソニック(Panasonic) ヒーターレス気化式加湿器 大容量タイプ FE-KXF15
加湿タイプ | 気化式 | 適用畳数(木造和室) | 25 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 42 畳 | タンク容量 | 9 L |
加湿量/h | 1500 mL | 幅x高さx奥行 | 445x410x350 mm |
ヒーターレスで電気代を抑えながら、1時間あたり最大1500mlの大容量加湿ができる気化式加湿器。適用畳数が木造和室25畳まで、プレハブ洋室42畳までと広いリビングや店舗などにも設置しやすいのが特徴です。2時間・4時間から選択できる切タイマーも備えています。
ポンプ給水で大きな加湿フィルターを濡らし、DCモーターでパワフルに風を送り出して加湿できるのが魅力。フィルターは1か月に1回押し洗いをするだけで10年間交換不要の「フュージョン」素材を採用しており、長く使えます。イオン除菌ユニットがトレイ内の水を清潔に保つため便利です。
連続運転は強・中・弱の3段階、センサー自動運転はおまかせ・のど肌の2通りから選択できるのもポイント。部屋の湿度や使用シーンに合わせた使い分けができます。タンクは広口タンクで奥まで洗いやすく、清潔さも保ちやすいおすすめの製品です。
第3位 三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 roomiest SHE120VD
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 20 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 33 畳 | タンク容量 | 10 L |
加湿量/h | 1200 mL | 幅x高さx奥行 | 440x320x290 mm |
木造和室20畳、プレハブ洋室33畳までの加湿に対応したスチームファン式の加湿器。5Lの水タンク2つを備えており、1時間あたり最大1200mlの大容量加湿を実現しているのが特徴です。大容量加湿ながらも運転音は約29dBと静かなので、シーンを選ばず使えます。
水受皿から蒸発布に吸い上げた水だけを加熱して送風ファンで蒸気を送り出す構造も魅力。万が一転倒した際も熱湯がこぼれず安心です。また、蒸発布に吸い上げることでミネラル分等も取り除かれてクリーンな加湿が可能。スイッチをつけてから約1分で蒸気が吹き出すため素早い加湿が可能です。
部屋の温度と湿度をチェックするWセンサーを搭載しているのもポイント。運転モードはおまかせ運転や湿度を設定しての運転、エコ運転などが選択できます。6時間・8時間から設定できる入タイマーや2時間・4時間から設定できる切タイマーも搭載した、おすすめのモデルです。
加湿器のおすすめランキング|設置場所・シーン別
商品 | ![]() 【リビング・ダイニング向け】第1位 象印マホービン EE-TB60 | ![]() 【リビング・ダイニング向け】第2位 ダイニチ HD-LX1225 | ![]() | ![]() 【寝室向け】第1位 ドウシシャ Korobaan 200S KSY-201 | ![]() 【寝室向け】第2位 リズムMIST250 9YYA64RH08 | ![]() 【寝室向け】第3位 ダイニチ HD-RXC500C | ![]() 【子供部屋向け】第1位 三菱重工 SHE60VD | ![]() 【子供部屋向け】第2位 シロカ SD-C213 | ![]() 【子供部屋向け】第3位 パナソニック FE-KX07C | ![]() 【デスク・卓上】 第1位 ライフオンプロダクツ LCAHF010 | ![]() 【デスク・卓上】第2位 ドウシシャ KWA-054 | ![]() 【デスク・卓上】第3位 ラドンナ HHF3 |
販売ページ | ||||||||||||
加湿タイプ | スチーム式 | ハイブリッド式(温風気化式) | ハイブリッド式(加熱超音波式) | スチーム式 | 超音波式 | ハイブリッド式(温風気化式) | スチーム式 | 超音波式 | 気化式 | 超音波式 | 超音波式 | 超音波式 |
適用畳数(木造和室) | 10 畳 | 20 畳 | 12 畳 | 3 畳 | 4 畳 | 8.5 畳 | 10 畳 | 6 畳 | 12 畳 | ー | ー | ー |
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | 33 畳 | 19 畳 | 6 畳 | 7 畳 | 14 畳 | 17 畳 | 10 畳 | 19 畳 | ー | ー | ー |
タンク容量 | 4 L | 7 L | 8 L | 1.6 L | 2 L | 570 mL | 4 L | 5 L | 4.2 L | 0.6 L | 0.4 L | 0.45 L |
加湿量/h | 600 mL | 1300 mL | 720 mL | 200 mL | 250 mL | 5 L | 600 mL | 350 mL | 800 mL | 30 mL | 50 mL | 40 mL |
幅x高さx奥行 | 240x365x275 mm | 390x405x289 mm | 186x380x307 mm | 245x290x125 mm | 192x385x191 mm | 375x375x175 mm | 221x308x297 mm | 230x300x230 mm | 375x375x186 mm | 98x145x98 mm | 90x185x90 mm | 110x140x110 mm |
リビング・ダイニング向け
第1位 象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-TB60
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 240x365x275 mm |
広いリビングでもしっかり加湿ができるスチーム式加湿器。木造和室なら10畳、プレハブ洋室なら17畳までの広さに対応できるのが特徴です。「自動モード」ならば湿度・室温の2つのセンサーで湿度を自動コントロールし、手動でもハイパワーで運転する「強モード」などが選択できます。
チャイルドロック機能を搭載しているのも魅力。子供やペットによる誤操作を防げます。また、転倒時湯もれ防止構造やふた開閉ロック機能も搭載。人の出入りが多いリビングでも安心して使用できるため便利です。
フィルター不要のシンプル構造を採用しているのもポイント。フッ素加工を施した広口容器で、給水や湯捨ても簡単にできます。強モードでも最大6時間の連続運転が可能で、長時間パワフルに加湿し続けられるおすすめのモデルです。
第2位 ダイニチ(DAINICHI) ダイニチプラス HD-LX1225
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | 適用畳数(木造和室) | 20 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 33 畳 | タンク容量 | 7 L |
加湿量/h | 1300 mL | 幅x高さx奥行 | 390x405x289 mm |
広く開放的なリビングダイニングにも対応できるハイブリッド式加湿器。7Lの大容量タンクを搭載しており、1時間あたりの加湿量が最大1200mlとパワフルなのが特徴です。木造和室ならば20畳、プレハブ洋室ならば33畳までの部屋に対応できます。
運転モードを「標準」「静音」「eco」「のど・肌」の4種類から選べるのも魅力。湿度は50~70%まで5%刻みで設定できます。また、急速に加湿する「ターボ」や、就寝時に便利な「おやすみ快適」モードも搭載。おやすみ快適モードでは最小13dBの静音性で使えるため便利です。
背面のエアフィルターを左右にスライドするだけで掃除できるのもポイント。抗菌加工や給水口の広いタンクなど、お手入れのしやすさにもこだわって作られています。Wi-Fi接続でスマホやタブレットからの操作も可能な、多機能のおすすめモデルです。
第3位 ティファール(T-fal) 加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト L 8L HD6080J0
加湿タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 8 L |
加湿量/h | 720 mL | 幅x高さx奥行 | 186x380x307 mm |
あたたかいスチームとミストで加湿できる加熱超音波式の加湿器。スイッチを入れてすぐスピーディに加湿を開始できるのが特徴です。吹出口を好みの方向に向けられるため置き場所を選ばず、360°自由な方向を加湿できます。
湿度尾40~90%を5%刻みで設定できるのも魅力。運転は強・中・弱の3段階とオートモードから選択できます。また、「あたたか加湿」と「ひんやり加湿」もそれぞれ3段階で選択可能。部屋の状況に合わせて加湿の方法を切り替えられるため便利です。
水溶性アロマを使用して香りを広げられるのもポイント。リラックスタイムもサポートできます。加湿フィルターのない8Lタンクを採用しているため、長時間ほったらかしでの運転も可能。1時間ごと最大12時間まで設定できる切タイマーも搭載した、使いやすいおすすめのモデルです。
寝室向け
第1位 ドウシシャ(DOSHISHA) Korobaan 200S KSY-201
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 3 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 6 畳 | タンク容量 | 1.6 L |
加湿量/h | 200 mL | 幅x高さx奥行 | 245x290x125 mm |
寝室専用に設計されたスチーム式加湿器。独自の吹き出し口を採用しており、優れた静音性を実現しているのが特徴です。独自の吸盤構造で手などをぶつけても倒れにくく、沸騰させたきれいな蒸気で部屋を加湿できるため、床濡れなども起こりにくく、快適に使えます。
水タンクは約1.6Lと寝室用には十分な容量が確保されているのも魅力。タンク全体が透明なので水の残量が見やすく、給水のタイミングを逃さず使えます。さらに、水タンクは取り外しが可能。本体を移動させなくても楽に水を注げるため便利です。
加湿量は1時間あたり200mlで、適用畳数は木造3畳、プレハブ6畳。連続加湿時間は約8時間なので、寝る前に給水しておけば朝までしっかり加湿できます。就寝時にも音を気にせずスチーム式でパワフルに加湿したい方におすすめです。
第2位 リズム(RHYTHM) MIST250 9YYA64RH08
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 4 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 7 畳 | タンク容量 | 2 L |
加湿量/h | 250 mL | 幅x高さx奥行 | 192x385x191 mm |
動作音約19dBと静かで、寝室での使用に適した超音波式加湿器。明るさを3段階で切り替えられるLEDライトを搭載しており、ベッドサイドの間接照明としても使えるのが特徴です。アロマポケットにエッセンシャルオイルを垂らせば好みの香りも楽しめます。
運転モードを「Auto」「Hi」「Low」「Fog」の4段階から選択できるのも魅力。Autoモードでは、温湿度センサーによって部屋の状況を検知し、約50%の湿度を自動で保ってくれます。切タイマーを使えば1時間・4時間・8時間から運転停止のタイミングを選べるため便利です。
水が通るすべてのパーツを取り外して洗浄できるのもポイント。パーツ数は4種類で、凹凸が少ないため洗い残しの心配がなく快適です。タンクの乾燥機能も搭載。タンク容量約2Lで、給水もしやすく使いやすい、おしゃれでおすすめのモデルです。
第3位 ダイニチ(DAINICHI) ダイニチプラス HD-RXC500C
加湿タイプ | ハイブリッド式(温風気化式) | 適用畳数(木造和室) | 8.5 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 14 畳 | タンク容量 | 5 L |
加湿量/h | 570 mL | 幅x高さx奥行 | 375x375x175 mm |
就寝時に便利な「おやすみ快適」モードを搭載したハイブリッド式加湿器。ボタンを押してから1時間は最小の13dBで運転、その後は静音モードに自動で切り替えるため、眠りを妨げずに使えるのが特徴です。湿度は50%から70%まで5%刻みで好みに合わせて設定できます。
送風の気化式と、ヒーターで加湿をアシストする温風気化式を組み合わせているのが魅力。湿度に応じて運転を切り替えるため、省エネで使えます。運転モードは「標準」「静音」「eco」「のど・肌」の4種類から選択可能。設定湿度までパワフルに加湿する「ターボ」も選べます。
お手入れが簡単にできるのもポイント。水や風が通る部分には4つの抗菌加工が施されており、清潔な潤いをキープできます。お手入れのタイミングはランプで知らせてくれるため、掃除のし忘れもなく快適に使える、おすすめのモデルです。
子供部屋向け
第1位 三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 roomiest SHE60VD
加湿タイプ | スチーム式 | 適用畳数(木造和室) | 10 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 17 畳 | タンク容量 | 4 L |
加湿量/h | 600 mL | 幅x高さx奥行 | 221x308x297 mm |
55℃以下のクリーンな蒸気で加湿できる加熱式の加湿器。蒸発布に吸い上げた水だけを加熱するため万が一倒しても熱湯がこぼれることなく、子供の部屋でも安心して使えるのが特徴です。スイッチを入れてから約1分で加湿を開始するため素早く快適な湿度を実現できます。
コードを引っ掛けても本体が倒れにくい「マグネットプラグ」を採用しているのも魅力。チャイルドロック機能も備えているため、事前に設定しておけば子供が操作しなくても使えます。また、事前設定で2時間または4時間後に運転停止する切タイマーも搭載。消し忘れを防げるため便利です。
室内の温度と湿度をチェックする「Wセンサー」を搭載しているのもポイント。「おまかせ運転」モードを選ぶことで部屋に適した湿度を自動で保ちます。空気吸い込み口のBIOフィルターとプラズマイオン除菌により、クリーンに使えるおすすめのモデルです。
第2位 シロカ(siroca) 5L加湿器 SD-C213
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | 6 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 10 畳 | タンク容量 | 5 L |
加湿量/h | 350 mL | 幅x高さx奥行 | 230x300x230 mm |
熱くならない常温ミストで加湿できる、超音波式の加湿器。1回の給水で最大24時間の連続加湿に対応しているのが特徴です。1時間あたり最大350mlの加湿が可能で、木造和室6畳、プレハブ洋室10畳までの部屋の加湿ができるため、子供部屋への設置に適しています。
放出したミストが高い位置まで上がるため、部屋のすみずみまで加湿できるのが魅力。超音波式にありがちな本体周辺の水濡れも少ないため、安心して使えます。ミスト量は調節つまみを回すことで無段階での調節ができるため、直感的な操作が可能です。
菌の繁殖を抑える抗菌仕様の水タンクを採用しているのもポイント。取り外して丸洗いもできるため、いつでも清潔に使えます。水タンクを取り付ける際の印がついているため、子供が自分でお手入れしたがる場合にも使いやすい、おすすめのモデルです。
第3位 パナソニック(Panasonic) ヒーターレス気化式加湿器 中小容量タイプ FE-KX07C
加湿タイプ | 気化式 | 適用畳数(木造和室) | 12 畳 |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | 19 畳 | タンク容量 | 4.2 L |
加湿量/h | 800 mL | 幅x高さx奥行 | 375x375x186 mm |
吹き出し口が熱くならず、子供部屋でも安心して使用できる気化式加湿器。濡れたフィルターに風を当てて空気中に水分を送り出す方式で、1時間あたり約700ml加湿できるのが特徴です。放出する水蒸気の粒子が小さく、菌や白い粉などが飛散しないので、清潔に加湿できます。
使用シーンに合わせて運転モードを選べるのも魅力。「お急ぎ」「おやすみ」「おまかせ」「のど・肌」などのモードを搭載しており、わかりやすいボタン操作で簡単に切り替えられます。おやすみモードは減光して運転音も抑えるため、就寝の妨げにならず便利です。
お手入れがしやすいのもポイント。普段は独自のイオン技術「ナノイー」で加湿フィルターを清潔に保ちつつ、トレイやタンク、フィルターなどをすっきり洗浄できます。タンクは左右どちら向きでも水を入れられるため利き手を選ばず便利。安全性が高いおすすめのモデルです。
デスク・卓上
第1位 ライフオンプロダクツ(Life on Products) USB給電式加湿器 LEDライト付 LCAHF010
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | – |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | – | タンク容量 | 0.6 L |
加湿量/h | 30 mL | 幅x高さx奥行 | 98x145x98 mm |
ペールトーンのカラーがアクセントに使われたシンプルデザインの超音波式加湿器。直径9.8×高さ14.5cmとコンパクトながらも600mlの大容量タンクを備えているのが特徴です。USB給電式のためPCのUSBポートなどからも電源をとることができ、デスクへの設置に適しています。
運転モードが「連続モード」と「間欠モード」の2種類から選べるのも魅力。連続モードは1時間あたり30ml、間欠モードは1時間あたり15ml加湿できるため、部屋の湿度やシーンに合わせて選べます。ボトル部分が半透明なので、タンクの残水量も一目で確認でき便利です。
ほのかなオレンジ色のLEDライトを搭載しているのもポイント。2段階の調光が可能で、ベッドサイドの間接照明としても使えます。一定時間の経過で自動的に電源が切れるオートオフ機能も搭載しているため、電気代の無駄を防ぐこともできるエコ仕様のおすすめモデルです。
第2位 ドウシシャ(DOSHISHA) Korobaan ポータブルスリム加湿器 KWA-054
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | – |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | – | タンク容量 | 0.4 L |
加湿量/h | 50 mL | 幅x高さx奥行 | 90x185x90 mm |
オフィスワークやリモートワークのデスク設置に適したポータブルな超音波式加湿器。底面全体に倒れにくい独自の吸盤構造を採用しているのが特徴です。接地面に吸着しているため横からの衝撃に強く、誤って手をぶつけてしまったときも倒れにくく安心して使えます。
簡単に給水できる構造も魅力。上蓋を外すだけで上から簡単に給水できます。水タンク容量は約400mlで、1時間あたりの加湿量は約50ml。自分の周囲だけ加湿したいときに便利です。サイズは約幅9×奥行9×高さ18.5cmとコンパクト、重さは本体のみで約300gと軽く、持ち運びにも適しています。
リチウムイオン電池を内蔵しているのもポイント。コードレスで最大4時間の連続使用が可能です。さらに、USB電源に接続すれば最大8時間の連続使用にも対応。必要な場所に持ち運んで加湿できるため、どこでも使える製品を探している方におすすめです。
第3位 ラドンナ(LADONNA) TOFFY HAPPY COLLECTION ふわふわリング加湿器 HHF3
加湿タイプ | 超音波式 | 適用畳数(木造和室) | – |
---|---|---|---|
適用畳数(プレハブ洋室) | – | タンク容量 | 0.45 L |
加湿量/h | 40 mL | 幅x高さx奥行 | 110x140x110 mm |
プライベートスペース用の超音波式加湿器。蓋のつまみを回すことで運転モードを「ふわふわリングモード」と「連続モード」の2種類に切り替えられるのが特徴です。ふわふわリングモードはミストが飛び出る様子がかわいらしく、見た目にも楽しめます。
1時間・2時間・4時間で設定できるオフタイマーを搭載しているのも魅力。設定しない場合でも連続運転時間が6時間を超えると自動停止するため、切り忘れる心配がなく快適です。サイズは直径11×高さ14cmとコンパクト。重さも約270gと軽いので、移動も簡単にできます。
LEDライトを搭載しているのもポイント。動作ボタンを長押しすることでグラデーションライトが点灯するため、暗い部屋などで使う際にも色の変化を楽しめます。赤や黄色、緑、青などに色が移り変わっていくため、リラックスタイムにもおすすめの製品です。
加湿器のよくある質問・Q&A
加湿器を置く場所はどこが適切?

By: rhythm.jp
加湿器を設置する場合は、部屋の中心近くに設置するのがおすすめ。部屋の中心は窓際や壁際などに比べて空気があたたかく、センサーの誤作動も少ないため効率的な加湿が可能です。部屋の中心に置けない場合には、エアコンの吸入口近くや風の通り道に置くと水蒸気が拡散できます。
また、床に直接設置するのではなく、テーブルや家具などの上に置くのがおすすめ。特にエアコンの使用中は床付近が低温になることが多く、センサーが湿度を高めに判定してしまう場合があります。適切に加湿するには設置する場所だけでなく高さも意識することが大切です。
逆に、加湿器を設置しない方がよい場所もあります。例えば、壁際や紙類の近くは水蒸気の影響でカビの原因になってしまう可能性があり、出入り口近くや換気扇の下は水蒸気がすぐに外に出てしまうため避けましょう。窓付近やエアコンの風が当たる場所もセンサーが誤作動を起こしやすいので注意が必要です。
加湿器の電気代はどれくらい?

加湿器の電気代は、加湿方式によって大きく異なります。最も電気代が高くなるのはヒーター加熱を行うスチーム式で、ハイブリッド式、超音波式、気化式と続きます。気化式はファンを動かすだけなので最も電気代が安く、ランニングコストを抑えたい方におすすめです。
加湿器を1時間使った際の電気代は、「消費電力(W)÷1000×電気代単価(円/kWh)」という計算式で求められます。電気代単価の目安には、全国家庭電気製品公正取引協議会が定めた「31円/kWh(税込)」を用いると便利です。
各製品の消費電力は、多くの場合製品のカタログやメーカーページに表示されています。同じ加湿方式でも製品によって消費電力が異なるため、購入を検討している製品の電気代を知りたい場合には計算式に当てはめて確認してみてください。
加湿器のお手入れ方法は?

By: rhythm.jp
加湿器の汚れは、主に水道水のミネラル分が固まった「水垢」、タンク内や気化フィルターで繁殖した「雑菌」や「カビ」、吸気口に付着する「ホコリ」の3種類が挙げられます。こまめにお手入れをすることである程度は汚れを防げるため、お手入れを忘れないようにしましょう。
主なお手入れ方法としては、すべての加湿方式共通で、給水タンクの水を毎日替えることが大切。水替えの際には軽くゆすいだり振り洗いしたりするのがおすすめです。細かい部分の汚れが気になる場合には、柔らかいスポンジや歯ブラシなどが便利です。
フィルターが付いているモデルは定期的にフィルターの掃除も行いましょう。掃除の方法は機種によって異なるので必ず確認するようにしてください。また、スチーム式の製品は定期的にクエン酸洗浄を行うと水垢が付きにくいためおすすめです。