寒くなるにつれて暖房と共に活躍する「加湿器」。部屋の湿度を快適な状態に保つことで、空気の乾燥を防ぐのに役立つ製品です。加湿器にはさまざまなタイプがありますが、おしゃれでインテリアの一部になるモノもあります。

乾燥は防ぎたいけれど部屋の雰囲気を壊したくない方におすすめなのが、デザイン性の高い加湿器。そこで今回は、加湿器のタイプごとにおすすめのおしゃれな製品をご紹介します。

加湿器の種類

加湿力が高い「スチーム式」

「スチーム式」の加湿器は、本体に内蔵されたヒーターでタンクの水を加熱し、水蒸気を発生させて加湿する方式です。お湯が沸くまで少し時間がかかりますが、水を沸騰させるので加湿力が高く、煮沸消毒の効果で雑菌が繁殖しにくい点が特徴。あたたかく清潔な蒸気で部屋を十分に加湿したい方におすすめの方式です。

一方、常に過熱を続ける構造のため、消費電力が高くなる傾向があります。また、蒸気の吹き出し口が熱くなるので、小さな子供がいる家庭で使用する際は本体の安全性を確認しておきましょう。

消費電力が少ない「気化式」

By: amazon.co.jp

加湿器の内部に設置されたフィルターに水を含ませ、風を当てることで加湿するのが「気化式」です。水を蒸発させる方式なので、より自然に近い状態で部屋を加湿できます。ファンで風を発生させるだけなので消費電力が少なく、安全性も高い点がポイント。加湿器本体に手を触れたり倒したりしてもやけどなどのケガをしにくく、小さな子供がいる家庭での使用におすすめの方式です。

水を気化させるので自然に加湿できる反面、加湿力が少し弱いのが特徴。また、定期的なフィルターの手入れが必要です。ファンが回り続けるので、就寝時に寝室で使用したい方は、運転音の大きさも確認しておきましょう。

ミストで素早く加湿できる「超音波式」

「超音波式」の加湿器は、本体内部のタンクに貯めた水を超音波で振動し、微細なミストを発生させて加湿する方式です。電源を入れると、振動の開始と同時に加湿できる点がポイント。乾燥が気になったらすぐに部屋の湿度を高めたい方におすすめの方式です。

デメリットは、タンクの水を常温で保つため雑菌が繁殖しやすく、こまめな手入れが必要な点。除湿器本体に除菌機能があると便利なので、手間を減らしたい方は購入前に確認しておきましょう。

2つの性質をあわせ持った「ハイブリッド式」

By: amazon.co.jp

「ハイブリッド式」の加湿器は、大きく分けて2種類の方式があります。ひとつは、「気化式」に「スチーム式」を組み合わせる方式で、水を含ませたフィルターにヒーターで熱した温風を当てることで加湿する方式。温風を利用するので通常の「気化式」よりも早く加湿でき、「スチーム式」よりも消費電力を抑えられるメリットがあります。

もうひとつの種類は、「超音波式」に「スチーム式」を組み合わせる方式。内蔵したタンクの水をヒーターで温め、さらに超音波で振動させて加湿します。温水を利用するので、雑菌が繁殖しやすいという「超音波式」のデメリットを補える点が特徴です。

2種類の方式を利用することで、それぞれのメリットを活かしているのが「ハイブリッド式」の加湿器。ただし、ヒーターを使うので消費電力がかかりやすい点に注意しましょう。

おしゃれな加湿器の選び方

設置方式で選ぶ

パワフルに加湿するなら「据え置きタイプ」

タンク容量が大きく、長時間稼働できるのが据え置きタイプです。リビング用やオフィス用などで、本格的な加湿器を探している方におすすめ。本体サイズも大きいため、設置スペースをしっかりと確保できる場合に向いています。

本体が大きいので設置場所はとりますが、その分適用畳数が大きいのもポイント。大きいモデルであれば、22畳以上のモノなどもあり、家庭用だけでなくオフィス向けの製品も発売されています。

コンパクトで置き場所を選ばない「卓上タイプ」

机の上などに設置したい場合におすすめなのが、コンパクトな卓上タイプ。デスクの上や、棚の上など狭い場所にも気軽に設置できます。据え置きタイプと比べると運転時間は短めですが、設置場所を問わず自由に使える点が大きな魅力です。

また、おしゃれで目を引くデザインが多いため、インテリアを重視したい方にもおすすめ。部屋の雰囲気を壊すことなく設置できるのがポイントです。

持ち運びに適した「スティックタイプ」

By: amazon.co.jp

パソコンなどのUSBに接続して使用するハンディタイプの加湿器です。加湿力はあまり高くないものの、オフィスや旅行先など、どこへでも持ち運べるのが魅力。出先でも乾燥を防ぎたい方におすすめです。

シガーソケットや車のUSBポートを利用すれば、車内用として使えるのもポイント。気になる乾燥をいつでも手軽に予防できます。

適用畳数で選ぶ

By: amazon.co.jp

加湿器には適用畳数が表示されています。適用畳数は木造や鉄筋コンクリート造、鉄骨造など、建物の構造によって違うため、使用する居室に合わせて確認しましょう。

加湿器は、適用畳数よりも大きな部屋で使用すると加湿効果が薄れ、反対に適用畳数よりも小さな部屋で使用すると加湿効果が高まります。ただし、加湿効果が高まりすぎると結露やカビの発生につながるため、部屋の広さに合わせた製品を選びましょう。

機能で選ぶ

アロマ機能

By: amazon.co.jp

加湿機能と一緒にアロマを利用できるモデルは、寝室用などに人気があります。アロマ対応モデルは主に超音波式の製品に多く、加湿しながら部屋中によい香りを運んでくれるのがポイント。好きな香りに包まれたい方におすすめです。

ただし、市販のアロマオイルが使えるタイプと、専用のモノしか使えないタイプがあるため購入の際には注意が必要。使いたいアロマが決まっている場合は、市販のアロマオイルに対応した製品を選びましょう。

空気清浄機能

By: balmuda.com

空気中に漂う花粉やホコリ、ニオイなどを吸引する効果が期待できるのが空気清浄機能。加湿器に空気清浄機能がセットになっている製品なら、1台で2つの役割を担います。それぞれ設置するよりも場所をとらないので、省スペース化を図りたい方におすすめです。

おしゃれな加湿器のおすすめ|据え置きタイプ

バルミューダ(BALMUDA) 気化式加湿器 Rain Standardモデル ERN-1100UA

直接注ぐことで給水可能なタンクレス構造を採用

壺をイメージしてデザインされたおしゃれな気化式の加湿器です。特徴的な見た目に加えて、給水方法もユニークな点がポイント。タンクレス構造を採用し、本体上部から水を直接注ぐことで給水できます。本体からタンクを取り出す手間が省けて、給水が面倒だと感じる方におすすめです。

独自の「酵素プレフィルター」で、空気中のホコリや雑菌を取り除く効果が期待できるのも魅力。空気清浄機としても活躍します。さらに、専用スマホアプリと連携できるのもポイント。設定温度の変更などの基本的な操作から、毎日の電気料金を記録することも可能です。

本体サイズは幅35×高さ37.4×奥行き35cmで重量が約5.7kgの据え置きタイプ。おしゃれなデザインで、インテリアとしてもおすすめの製品です。

▼ご紹介動画はこちら

ブルーノ(BRUNO) 超音波式加湿器 JET MIST BOE030

スピーディーに加湿する「JETモード」搭載

大容量でおしゃれな加湿器です。超音波式を採用し、「JETモード」に設定すれば1時間あたり800mlを加湿可能。細かいミストが幅広い範囲に散布され、木造和室で約8.5畳、プレハブ洋室で約14畳まで対応します。

容量は約4Lあり、給水は本体上部に注げる構造。また、タンクが取っ手のあるバケツ型のため、洗面台で水を満たしてから運ぶこともできて便利です。

操作は本体前面のボタンで簡単に可能。加湿の量は無段階で調節できるので、部屋の広さや好みに合わせて湿度を保てます。本体サイズは幅30.4×高さ33.3×奥行き30.4cmで、重量は約3.18kg。リビングに溶け込むおしゃれなデザインでおすすめの加湿器です。

ブルーノ(BRUNO) ハイブリッド式加湿器 CALM MIST BOE062

薪ストーブ風のレトロなデザインがおしゃれ

薪ストーブからヒントを得たデザインが目を引くおしゃれな加湿器。本体上部の煙突のような筒から微細なミストが吹き出し、部屋を加湿しながら視覚的にも楽しめます。

レトロな雰囲気に加え、機能も充実しているのがポイント。湿度は40%から75%まで5%刻みで調節できます。操作は側面のタッチパネルで行えて、ボタンがないのでボディの掃除がしやすいのも魅力です。

さらに、アロマも使用可能。側面の取っ手が引き出しになっており、アロマオイルをセットできます。部屋のインテリアにこだわりたい方におすすめの加湿器です。

スリーアールシステム(3R SYSTEMS) 超音波式加湿器 クルラ モイス ビニエ ライト Qurra Mois Vinie Light

アロマと長時間加湿で、一日中快適

4.5Lの大容量でおしゃれな超音波式加湿器です。1時間の最大加湿量が約300mlで、約15時間継続して加湿可能。朝セットすれば、潤いのある部屋で一日中過ごせます。

本製品はアロマにも対応。アロマトレーではなく、タンクに直接アロマオイルを垂らせるので手軽です。さらに、次亜塩素酸水にも対応するので用途に合わせて使い分けられます。

操作はすべて側面のタッチパネルで可能。湿度は5%刻みで30%から75%まで設定できるので、部屋を一番快適に感じられる状態に保てます。本体上部から給水できる、手入れがラクでおしゃれな加湿器です。

モダンデコ(MODERN DECO) ハイブリッド式加湿器 Tetra

湿度センサー搭載で加湿量を自動制御

パワフルに加湿できるおしゃれなハイブリッド式加湿器。タンク容量が5.5Lあり、和室は10畳、洋室なら17畳まで加湿できます。

操作は側面のタッチパネルで可能。また、リモコンが付属しているので、離れた場所からも設定できて便利です。

本体サイズは幅25.9×奥行き20.5×高さ32cmとコンパクトなため、省スペースで設置可能。湿度センサーで好みの加湿量に自動制御できる、おしゃれなハイブリッド式加湿器です。

おしゃれな加湿器のおすすめ|卓上タイプ

KNGUVTH 超音波式加湿器

仕事中や就寝中でも使いやすい

卓上で使用しても動作音が気になりにくいおしゃれな加湿器です。動作音が30dB以下に抑えられているので、仕事中のデスクや就寝中の枕元での使用におすすめ。また、タンク内の水がなくなると自動的に電源が切れる安心設計です。

ボディが透明なため、タンク内の水が見えるのもポイント。LEDライトが内蔵されているので、点灯すればほのかに光るのもおしゃれです。アロマを入れて香りも楽しめます。

joyhouse 超音波式加湿器

ミスト吹き出し口を2つ搭載したコンパクト加湿器

「ダブルノズル」のおしゃれな超音波式加湿器。真上だけでなく40°の斜めにも吹き出し口があり、卓上に置けば顔の方向にミストを出せます。タンクの容量は約500mlのため20時間の連続使用が可能。空焚き防止機能により、水がなくなると自動的に電源が切れて安全です。

本体サイズは幅7.5×高さ18.5×奥行き7.5cmで、重量が約280gとコンパクト設計。充電式で卓上だけでなく、車の中など場所を選ばず使用できるおしゃれな加湿器です。

カドー(cado) ポータブル加湿器 STEM Portable MH-C20

持ち運びやすい、シンプルでコンパクトなデザイン

シンプルでおしゃれなデザインの超音波式加湿器。本体サイズが直径6.6×高さ21cmの円柱形で、重量が約500gとペットボトルのように手軽に持ち運べるのが魅力です。

付属の「ピーズガード」を使用すれば、部屋の空気を除菌・消臭する効果が期待できます。さらに、別売のフレグランスウォーターを入れることで、香りが楽しめるのもポイント。コンパクトながら加湿だけでなく、さまざまなシーンで活躍します。

本体内部のLEDは、色を変えたりグラデーションに点灯したり、気分に合わせて設定できるのがおしゃれ。リチウムイオンバッテリーを搭載しているので、コードレスで使用できます。

ROOMMATE コンパクト超音波式加湿器 ボックス RM-92A

インテリアに調和するおしゃれなデザインの加湿器

木目調のフタが目を引くおしゃれな超音波式加湿器。洋室から和室まで、さまざまなインテリアに調和するデザインです。本体の側面は内蔵のLEDライトで7色に光り、室内を幻想的な雰囲気を演出します。

ミストの強さは強・中・弱の3段階に調節可能。コンパクト設計で置き場所を選ばず、アロマも使えて使い勝手のよいおしゃれな超音波式加湿器です。

HOMERS 超音波式加湿器

角度調節機能で効率よく広範囲を加湿

スタンド一体型のおしゃれな超音波式加湿器です。自動の首振り機能を搭載し、左右にそれぞれ60°、合計120°の範囲に向けてミストを噴霧可能。さらに手動で上下180°まで変えられるので、小型ですが効率よく広範囲を加湿できます。

運転方法は通常の連続モードと、断続的にミストを噴霧する間欠モードの2種類を搭載。フル充電の状態で連続モードは約2時間、間欠モードは約4時間稼働できます。

タンクは約230mlの容量があり、透明なので残りの水が一目でわかるのもポイント。本体には7色LEDライトを内蔵し、アロマにも対応します。夜間にも使用しやすいおしゃれな加湿器です。

おしゃれな加湿器のおすすめ|スティックタイプ

エレコム(ELECOM) スティック型加湿器 エクリアミスト CANDY HCE-HU2001U

機能性の高いスティック型加湿器

ペットボトルやコップを手軽に加湿器にできる製品です。おしゃれなスティック型のデザインで、水を入れたペットボトルに挿して使用可能。オフィスの乾燥が気になるときでも、デスクで手軽に加湿できるおすすめのパーソナル加湿器です。

低価格でコンパクトですが、2つのモードで運転可能。連続で噴霧する連続運転モードと、一定間隔で噴霧する間欠運転モードから選べます。ペットボトルのキャップにフィットするパーツが付属しており、使用時にボトルを倒しても水がこぼれにくいのも特徴。本体サイズは直径4.2×長さ25.5cmと、コンパクトで持ち運びやすいおすすめの製品です。

TPO スティック型USB加湿器 B-SK06

活用シーンが広がる専用ボトル付き

水を入れたコップに挿すだけで、デスク周りを加湿できるおしゃれなスティック型加湿器です。USB電源に対応しているので、オフィスでパソコン作業をしながら使用できます。連続して8時間使用すると自動で電源が切れる「オートオフ機能」があるのも特徴です。

本製品には容量が250mlの専用ボトルが付属。コップを置きにくい車の中などで使用するなど、活躍シーンが広がります。本体カラーはホワイトとピンクの2種類。本体サイズは直径7.4×高さ17.1cm、かつ重量が約124gとコンパクトで使い勝手のよいおしゃれな加湿器です。

ドウシシャ(DOSHISHA) スティック加湿器 ピエリア KWU-052U

加湿しながらバラの華やかさも演出

バラのデザインがおしゃれなスティック加湿器です。容量が約400mlの専用タンクで使用すると、花瓶に花を生けているような見た目になり、デスク周りが華やかになります。

給電方式はUSB電源と家庭用電源のACアダプターで可能。パソコン作業のデスクだけでなく、さまざまな場所でも使用できます。加湿に加えてかわいらしいデザインも魅力のおしゃれなスティック加湿器です。

AHJ スティック型加湿器

空焚きを防ぐオフタイマー機能付き

トーチの形をしたスマートでおしゃれなスティック型加湿器です。水を満たしたペットボトルやコップに挿すだけで身の回りを加湿できます。付属の専用スタンドに立てるだけで充電可能。使用中は2時間でオフタイマーが自動で作動するので空焚きを防げて安心です。

本体カラーはシャイニングピンク・パールレッド・ブルーから選択できます。コンパクトでカバンに入れて持ち運びやすいおしゃれなデザインのスティック加湿器です。

加湿器のAmazon・楽天市場ランキングをチェック

加湿器のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。