自宅で手軽にあつあつのたこ焼きが楽しめるたこ焼き器。アレンジレシピが作れるモノや、一度に多く焼けるモノもあります。種類が豊富で、どれを選ぶべきか悩む方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのたこ焼き器をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

たこ焼き器の選び方

種類を選ぶ

電気タイプ

By: amazon.co.jp

電気タイプは初心者の方におすすめです。コンセントに挿すだけで簡単に使えます。温度調節機能や保温機能が付いた製品も多く、安全性の高さが魅力。子供と一緒に楽しみたい方にもぴったりです。

火力が弱く、外側がカリッとした食感を出しにくいのはデメリット。また、コンセントが必要なので使用場所が限られます。家庭で使う方や手軽にたこ焼きを味わいたい方に適したタイプです。

ガスタイプ

By: amazon.co.jp

ガスタイプは本格的な仕上がりを求める方におすすめです。高火力で調理でき、外側はカリッと中はトロッとした理想的な食感を実現しやすいのがメリット。アウトドアでの使用にも対応しており、キャンプなどで活躍するのも魅力です。

しかし、火力が強すぎるため焦げやすく、扱いに慣れが必要なのはデメリット。また、ガスボンベの準備が不可欠で、電気タイプと比べてやや手間がかかります。本格的なたこ焼きを作りたい方にぴったりなタイプです。

鉄板タイプ

By: amazon.co.jp

鉄板タイプはガスコンロやIHで直火を使用します。本格的な焼き上がりを実現でき、プロ仕様の仕上がりを目指せるのが特徴。火力調整を細かく行えるため、理想的な食感を追求できます。

扱いがやや難しいのはデメリット。鋳鉄製のモノが多く、鉄板がすぐに熱くなるので焼きムラやこびりつきが出やすく、上手に焼くにはコツを要します。作る工程を楽しみたい方やたこ焼き作りに慣れている方におすすめです。

使用人数に合った穴の数を選ぶ

By: amazon.co.jp

穴の数は一度に作れるたこ焼きの量に直結するため、使用人数に合わせて選ぶことが大切です。1〜2人で楽しむなら8〜12穴が適しており、少人数でも十分な量を作れます。

16穴や18穴は中規模なパーティーにぴったり。大人数では少ないもののコンパクトで収納にも便利です。20穴なら家族や友人を招いた集まりにも十分対応可能。なかには、業務用レベルの50穴以上を備えた製品もあります。

穴の直径を選ぶ

By: amazon.co.jp

穴の直径は38〜40mmが標準サイズで、最も使いやすく一般的です。ひと口サイズで食べやすく回転させやすいため、初心者の方にも適しています。穴の深さは23mm前後が標準です。

ボリュームを重視したい方には45mm以上の大玉サイズがぴったり。50mm以上のジャンボサイズもあるものの、大きすぎるとひっくり返しにくく操作が難しいデメリットがあります。45mmの大玉サイズはアレンジ料理にも向いているので、さまざまなレシピを試したい方におすすめです。

便利な機能を選ぶ

温度調節機能

By: apix-intl.co.jp

電気式のたこ焼き器を選ぶ際は、温度調節機能の有無を購入前に確認することが重要です。保温から強火まで細かく設定できる製品なら、理想的な焼き上がりを実現できます。

保温機能が付いているモノは、焼き上がり後もあたたかく保てるので便利。ホットサンドが作れるなど、マルチに活用できるモデルのなかにはタイマー機能を搭載した製品もあり、焼きすぎを防げます。温度管理が苦手な初心者の方には特におすすめの機能です。

溝付きプレート

By: amazon.co.jp

溝付きプレートは生地があふれても区切りができるため、形を容易に整えられます。初心者の方でもきれいな丸の形状を作れるのが魅力。生地の管理がしやすくなり、失敗を減らせます。

通常のプレートでは、生地が全体に流れ出してしまうことも。溝があると、竹串などを使ってきれいに仕上げられます。たこ焼き作りに慣れていない方のほか、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

お手入れのしやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp

プレートが取り外し可能かどうかは、購入前の重要な確認ポイントです。着脱式プレートなら、台所用中性洗剤などでやさしく丸洗いできます。一体型は、基本的に水洗いできません。感電や故障の危険があるため、拭き取りのみのお手入れです。

フッ素加工が施されたプレートは、こびりつき防止効果があるのでお手入れは簡単。硬いスポンジやタワシの使用は厳禁で、中性洗剤とやわらかいスポンジでやさしく洗いましょう。お手入れを重視する方には着脱式プレートの製品がおすすめです。

たこ焼き以外のプレートが付属していると便利

By: amazon.co.jp

付属のプレートがあると料理のバリエーションを増やせて便利です。平面プレートが付いていれば、ホットケーキやお好み焼き、炒め料理も作れます。焼肉プレートなら波型や穴あきタイプで油を落としてヘルシーに調理でき、油が飛びにくいのも魅力です。

たこ焼きプレートでもミニサイズのアヒージョやベビーカステラといったアレンジ料理を味わえます。ホットプレート機能があると、家庭料理がより楽しくなるのがポイント。パーティーでの盛り上がりアイテムとしても活躍します。

たこ焼き器のおすすめメーカー

イワタニ(Iwatani)

By: biccamera.com

イワタニは、1930年に創業した総合エネルギー企業です。家庭用LPガスを日本で初めて販売開始し、エネルギー・産業ガス・機械・マテリアルなど幅広い分野で事業を展開しています。「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」を経営理念に掲げる老舗メーカーです。

たこ焼き器は、カセットガス式の「炎たこ」シリーズを扱っています。U字バーナーの搭載で焼きムラを抑え、フッ素加工プレートにより返しやすさを実現。連続燃焼時間約110分の製品があるのもポイントです。圧力感知安全装置を備えた、安全性に配慮されたモデルもあります。

ブルーノ(BRUNO)

By: amazon.co.jp

ブルーノは、1995年に創業したライフスタイルブランドです。「わが社にかかわる全ての人々の幸せを実現すること」を事業のミッションに掲げ、製品の企画や販売などを自社で一貫して行っています。

たこ焼き器は、ホットプレートの「コンパクトホットプレート」でたこ焼きプレートをラインナップ。レトロでおしゃれなスクエア型デザインが特徴で、一度に24個ものたこ焼きを作れます。豊富なカラーバリエーションを展開する、インテリア性の高いメーカーです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、1958年に創業した生活用品メーカーです。生活者の視点に立った商品開発を重視しています。年間1000点以上の新製品を開発。豊富なラインナップで、ユーザー目線の解決策を提案しているメーカーです。

たこ焼き器は、電気式で20~24個を同時に調理できるモデルなどを展開。フッ素加工プレートにより焦げ付きにくく、プレート着脱式で丸洗いができるモデルもあります。串ガイド付きモデルもあり、初心者でもきれいに仕上げやすいのがメリット。シンプルな操作性とお手入れの手軽さが魅力のおすすめのメーカーです。

たこ焼き器のおすすめ|電気タイプ

ブルーノ(BRUNO) ホットプレート グランデサイズ BOE026


ブルーノ(BRUNO) ホットプレート グランデサイズ BOE026

4〜5人対応の大容量設計を採用したホットプレートです。保温から250℃まで無段階調整が可能で、本格的なレシピにも対応する火力が魅力。大人数のおうちパーティーなど、さまざまなシーンで活躍します。

付属のたこ焼きプレートは一度に35個作れる仕様。平面プレート・たこ焼きプレートともにフッ素樹脂コート加工が施されており、焦げや汚れがこびりつきにくいのも特徴です。

電源コードはマグネット式。万が一引っかかっても簡単に外れる作りなので、小さな子供がいる家庭にもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) たこ焼き器 24穴 PTY-24

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) たこ焼き器 24穴 PTY-24

一度に24個のたこ焼きが同時に作れる大容量タイプのたこ焼き器です。家族やパーティーでの使用に十分な数を備えています。プレートは取り外し可能で、簡単に掃除できるのもポイントです。

フッ素2層コートがプレート表面に施されており、耐久性に優れているのが特徴。視認性に優れたランプ付きスイッチを搭載しているので、動作状況がひと目でわかります。

裏面にはコード巻き取りフックが付属。収納時の整理整頓に重宝します。大人数で楽しくたこ焼きを作りたい方におすすめのモデルです。

オーム電機(OHM) たこやき器 フッ素樹脂加工プレート 18個焼き ブラック COK-E-T65-AH-K

オーム電機(OHM) たこやき器 フッ素樹脂加工プレート 18個焼き ブラック COK-E-T65-AH-K

一度に18個のたこ焼きを同時に調理できるたこ焼き器です。2〜3人で行うたこ焼きパーティーにぴったり。テーブルの上での調理に対応しています。みんなでわいわい楽しめるたこ焼き器を探している方におすすめです。

定格消費電力は650W。フッ素樹脂加工プレートを採用しているため、容易にお手入れできます。

スイッチをオン・オフするだけの簡単操作も魅力。手軽にたこ焼きを作りたい方にもおすすめの製品です。

アピックス(APIX) たこ焼きマイスター ATM-818

アピックス(APIX) たこ焼きマイスター ATM-818

1200W高火力ヒーターを配置したたこ焼き器です。プレート裏にヒーターを直付けし、全面にムラなく熱を伝達する構造。直径46mmの大玉サイズで、本格的な大きさのたこ焼きが一度に18個焼けます。

従来比150%の深さ設計で、生地を8割まで注ぐだけで返しやすく仕上がると謳っているのもポイント。チタンコートプレートを採用しているため汚れが落ちやすく、お手入れは簡単です。

プレート間仕切り仕様で、左右で異なる料理が同時に楽しめる点も魅力。たこ焼き以外の料理も作れます。さまざまなレシピを家庭で味わいたい方におすすめです。

アビテラックス(ABITELAX) 電気たこ焼き器 着脱式24個穴 ADT241

アビテラックス(ABITELAX) 電気たこ焼き器 着脱式24個穴 ADT241

着脱式プレートを搭載した電気たこ焼き器です。プレートを取り外して丸洗いできるため、お手入れは簡単。二重フッ素加工により、こびりつきを防ぐのも魅力です。

800Wの強力ヒーターを採用。直径約43mmの大玉サイズで、通常より大きめのたこ焼きが楽しめます。

温度サーモ・温度ヒューズを内蔵し、安全性を確保。子供と一緒のパーティーシーンにもおすすめです。

山善(YAMAZEN) 極のたこ焼き器 YOG-K240

山善(YAMAZEN) 極のたこ焼き器 YOG-K240

従来比で調理容量約1.5倍を実現したたこ焼き器です。直径13%・深さ37%アップした調理穴によって、ボリュームたっぷりのたこ焼きを作れます。1200Wの高火力ですばやく焼き上がるのもポイントです。

すべての調理穴の真下にヒーターを配置した独自設計により、焼きムラを防ぎます。縁まで串ガイドを搭載しているため、ひっくり返す作業はスムーズ。初心者でも上手に仕上げやすい作りです。

着脱式プレートを採用しており、取り外して丸洗いが可能。お手入れが簡単なので、家族でたこ焼きパーティーを楽しみたい方にもおすすめです。

杉山金属(SUGIYAMA METAL) おもろいたこやきワイワイゲーム KS-2528

杉山金属(SUGIYAMA METAL) おもろいたこやきワイワイゲーム KS-2528

5種類の表情焼き機能を搭載したたこ焼き器です。かわいい表情のたこ焼きのほか、はちまきが1つ作れる個性的なデザイン。直径35mmのたこ焼きが一度に17個作れるので、家族や友人とのパーティーシーンで活躍します。

プレートはこびりつきにくく、裏返しやすいのが魅力。アルミニウム合金にフッ素樹脂塗膜加工を施した構造です。卓上調理に対応し、火を使わず手軽に調理できます。

サイズは約幅235×奥行260×高さ68mmとコンパクト。重量は1100gで持ち運びやすく、収納しやすいのもメリットです。

藝夢堂(GEIMUDO) たこ焼きプレート GD-K18R

藝夢堂(GEIMUDO) たこ焼きプレート GD-K18R

18個の同時調理が可能なたこ焼きプレートです。一度に多く焼けるため、たこ焼きパーティーに便利。フッ素コート加工により焦げ付きにくいとされています。お手入れが簡単な点も魅力です。

たこ焼き以外の調理でも活躍する多用途設計。ベビーケーキなどアレンジ料理にも対応しています。さまざまな調理を楽しみたい方におすすめです。

たこ焼き器のおすすめ|ガスタイプ

イワタニ(Iwatani) カセットガスたこ焼器 炎たこ2 マットブラック CB-ETK-2

イワタニ(Iwatani) カセットガスたこ焼器 炎たこ2 マットブラック CB-ETK-2

ムラなく焼きやすい専用U字バーナーを搭載したたこ焼き器です。カセットボンベで簡単に使用できます。

フッ素加工プレートなのでこびりつかず、クルッと返しやすいのが魅力。便利な切り溝があり、きれいな大玉を作りやすいのも特徴です。

プレートは丸洗いに対応し、簡単に片付けられるのもメリット。本格的なたこ焼きを自宅で楽しみたい方におすすめの製品です。

イワタニ(Iwatani) スーパー炎たこ CB-ETK-1

イワタニ(Iwatani) スーパー炎たこ CB-ETK-1

直火で本格的なたこ焼きが作れるガス式たこ焼き器です。表面はカリッと、中身はトロッとした理想的な食感を実現するとされています。専用のU字バーナーによってプレート全体にムラなく熱が伝わるのがポイント。短時間での調理が可能です。

プレートには切り溝があり、初心者でもきれいな大玉たこ焼きを作りやすい設計。フッ素加工が施されており、こびりつきにくいのも魅力です。プレートは取り外して丸洗いできるため、簡単にお手入れできます。

たこ焼き以外にも、お菓子などの変わり種レシピに対応。さまざまな料理を楽しめます。ホームパーティーや家族での食事を盛り上げたい方におすすめのたこ焼き器です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 減煙焼肉マルチカセットコンロ IGC-GYNT1

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 減煙焼肉マルチカセットコンロ アッシ 105873

たこ焼きプレートが付属するマルチカセットコンロです。たこ焼きプレートのほか、グリルプレート・スクエアパン・ガラスフタが付属。焼肉からたこ焼きまで幅広い料理に対応します。

水トレイとグリルプレート温度制御の煙が出にくい減煙構造を備えているのもポイントです。室内で焼肉を楽しみやすいのが魅力。フッ素加工により油汚れがこびりつきにくく、お手入れは簡単です。

約幅340×奥行262×高さ159mm、重さ3.1kgのコンパクト設計が特徴。テーブルの上でも場所を取らず、さまざまなシーンで活躍するカセットコンロです。

たこ焼き器のおすすめ|鉄板タイプ

イワタニ(Iwatani) ジュニアたこ焼きプレート CB-A-TKJ

イワタニ(Iwatani) ジュニアたこ焼きプレート CB-A-TKJ

小型こんろにも対応したたこ焼きプレートです。カセットこんろの五徳にぴったりはまる専用設計で、安全性に配慮。材質は熱伝導性に優れたアルミダイカストで、熱ムラが少なく均等に焼き上げやすいのがポイントです。

穴径は約36mmで、一度に19個のたこ焼きを調理可能。フッ素樹脂加工が施されており、生地がくっつきにくいのも魅力です。お手入れが簡単で、後片付けはスムーズに行えます。

狭いキッチンでも使いやすいのがメリット。家族や友人とたこ焼きパーティーを楽しみたい方におすすめです。

イワタニ(Iwatani) たこ焼きプレート CB-A-TKP

イワタニ(Iwatani) たこ焼きプレート CB-A-TKP

約40mmの穴直径で食べやすいひと口サイズのたこ焼きが作れるプレートです。底面にくぼみを設けた専用設計で、イワタニのカセットコンロの五徳にしっかりはまる構造。プレートのずれにくさが特徴です。

約幅260×奥行210×高さ39mmのコンパクト設計で、調理後の収納はスムーズ。約730gの軽量仕様なので、持ち運びや取り扱いも簡単です。

家族みんなで本格的なたこ焼きを楽しみたい方に適しています。

パール金属(PEARL METAL) スプラウト 鉄鋳物製たこ焼きプレート 21穴 HB-6218

パール金属(PEARL METAL) スプラウト 鉄鋳物製たこ焼きプレート 21穴 HB-6218

21穴を備えた鉄鋳物製のたこ焼きプレート。重量2kgのしっかりとした作りで、本格的なたこ焼き作りが楽しめます。鉄鋳物素材の高い保温性により熱を蓄積し、冷めにくいのが魅力です。

均一な熱伝導で素材への火あたりがやわらかく、ムラなく焼き上げやすいのが特徴。また、サイズは約25×25×3.5cmとコンパクトです。調理後はプレートごと食卓に出せます。

ガス火専用でコンロでの調理が可能。本格的なたこ焼きを家庭で楽しみたい方におすすめのプレートです。

パール金属(PEARL METAL) スプラウト 鉄鋳物製たこ焼きプレート 16穴 HB-6483

パール金属(PEARL METAL) スプラウト 鉄鋳物製たこ焼きプレート 16穴 HB-6483

鉄鋳物製で高い保温性を実現したたこ焼きプレートです。冷めにくく、長時間あたたかさをキープするのが魅力。ムラなく加熱するのがメリットです。

16穴あり、一度に多くのたこ焼きを調理可能。約幅24.5×奥行19.5×高さ3.5cmとコンパクト設計で、収納しやすいのも特徴です。

油焼き表面加工済みなので、届いてすぐ使用できます。錆防止の植物性油が焼きつけ済みなのもポイントです。

パール金属(PEARL METAL) おやつDEっSEII フッ素加工たこ焼器14穴 D-6535

パール金属(PEARL METAL) おやつDEっSEII フッ素加工たこ焼器14穴 D-6535

14穴を採用したたこ焼き器です。1人暮らしはもちろん、カップルでの使用にも適しています。

内面はフッ素樹脂塗膜加工が施され、きれいに取り出しやすいのがメリット。本体の素材はアルミニウム合金で、均一な熱分散を実現します。重量は約500gで、サイズは約幅23.5×奥行21×高さ3cm。軽量コンパクト設計で、扱いやすいのがメリットです。

たこ焼き器の売れ筋ランキングをチェック

たこ焼き器のランキングをチェックしたい方はこちら。

たこ焼き器のアレンジレシピ

揚げないアメリカンドッグ

By: zojirushi.co.jp

ホットプレートで焼いて作るアメリカンドッグ。ひと口サイズのかわいいアメリカンドッグなので、大人数でのパーティーシーンにもぴったりです。

ソーセージ4本は1cm幅の輪切りにしてラップをかけ、500Wで約1分加熱。ボウルに卵2個、ホットケーキミックス100g、牛乳100mlを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。

140℃にあたためたホットプレートにオリーブオイルを薄くひき、生地を5~6分目まで流し入れたらソーセージを並べます。表面が固まったら裏返し、中まで火が通ったら取り出しましょう。

ガトーショコラフォンデュ

By: zojirushi.co.jp

たこ焼き器で作るひと口サイズのガトーショコラです。 子供が喜ぶプチデザートもたこ焼き器で簡単に作れます。

180mlの豆乳に80gの米油を少しずつ加えて乳化させたら、180gのアップルソースと小さじ1のバニラエクストラクトを混ぜましょう。

別のボウルを用意し、玄米粉160g・きび糖60g・カカオパウダー60g・シナモン小さじ1・クローブ小さじ1/4・ベーキングパウダー10g・塩小さじ1/2を合わせます。その後、最初にボウルで混ぜていた材料を加えて、さらに混ぜ合わせます。

170℃に予熱したたこ焼きプレートに米油を薄く塗り、生地を流し入れて周囲が固まったら竹串で返し、5~10分加熱。板チョコ70gを湯煎で溶かし、焼き上がりをディップしたら完成です。

地中海風 アヒージョ

By: moranbong.co.jp

たこ焼き器で楽しむアヒージョです。通常の鍋ではなく、たこ焼き器を使って手軽に本格的な地中海風アヒージョを味わえます。

たこ200g・むきえび200g・エリンギやマッシュルームなどのきのこ100g・ブロッコリー約50g・ミニトマト約50gは、それぞれひと口大に切りましょう。ボウルやカップにオリーブオイル大さじ6と地中海風アヒージョソース100gを入れ、よく混ぜ合わせます。

たこ焼き器の型に合わせてソースを半分ずつ注ぎ、具材を詰めたら加熱。具に火が通ったら香り高いアヒージョが完成します。