日々の生活をより豊かにする「おしゃれ家電」。洗濯機や冷蔵庫、炊飯器など、さまざまな家電が各メーカーから展開されており、今や日々の生活に欠かせないモノとなっています。最近はおしゃれなデザインのモノも多く、どの製品を選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、デザイン性と機能性の両方を併せもつおしゃれな家電をご紹介します。選び方も併せて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
おしゃれ家電の選び方
部屋の雰囲気に合うカラーやデザインを選ぶ

By: amazon.co.jp
おしゃれ家電にもさまざまなデザインのモノがあります。しかし、部屋のカラーやテイストに合わなければ、雑多な空間になってしまうので注意が必要です。
コンセプトに合うカラーやデザインのモノをチョイスすれば、部屋もすっきり見えます。たとえば、コンセプトカラーをグレーにするなら、統一感が出るようにホワイトやブラックのおしゃれ家電を選ぶのがおすすめです。
住空間に収まるサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
購入前にサイズを確認しておくことも大切。大きなおしゃれ家電には存在感がありますが、あまり大きなモノだと、導線を塞いでしまい生活しにくくなる場合があります。
また、コンパクトなおしゃれ家電はすっきりとして見えるのもポイント。気分によって位置も手軽に変えられるので、インテリアもより楽しめます。特に季節モノや生活感の出るモノは、収納しやすいコンパクトなモノを選んでみてください。
見た目だけでなく機能もチェック

おしゃれ家電を選ぶ際は、デザイン性だけでなく機能性も要チェックです。デザイン性に優れているからといって、機能性が損なわれてしまっては不便に感じてしまいます。どちらも兼ね備えているおしゃれ家電を選ぶようにしましょう。
たとえば、ブルーノのホットプレートは、カラーバリエーションが豊富でデザイン性に優れているのはもちろん、専用の料理本まで出るほど機能性も優れています。気に入ったデザインのおしゃれ家電を見つけた際は、家電としての機能性も確認しておきましょう。
おしゃれ家電のおすすめメーカー
バルミューダ(BALMUDA)

By: amazon.co.jp
バルミューダはおしゃれ家電の代名詞ともいえるメーカーです。「素晴らしい体験を」というコンセプトのもと、さまざまな製品を展開しています。
バルミューダの製品のなかで、特に有名なのが「BALMUDA The Toaster」。丸みをおびたかわいらしいフォルムだけでなく、機能性も優れたおすすめアイテムです。
アマダナ(amadana)

By: amazon.co.jp
アマダナは、2002年に設立した家電ブランドです。ウォーターサーバーが有名で、従来の白物家電ではなく、インテリアとして部屋の雰囲気を変えるような存在感のあるアイテムが人気を集めています。
そのほか、アマダナは空気清浄機やオーディオ機器もラインナップ。シンプルで存在感のあるデザインが特徴です。
プラスマイナスゼロ(±0)

By: plusminuszero.jp
プラスマイナスゼロは、2003年に設立した日本の家電・雑貨のブランドです。プラスマイナスゼロのコンセプトは「ちょうどいい」。ブランド名の通り、必要なモノが必要なだけ揃った家電・雑貨を展開しています。
価格もリーズナブルなので、安くてデザイン性の高いおしゃれ家電を探している方におすすめ。シンプルなデザインで、さまざまなインテリアに合いやすいのも魅力です。
ブルーノ(BRUNO)

By: amazon.co.jp
ブルーノのコンセプトは「愉しくする家電」。実用性の高いおしゃれ家電が特徴です。
特に有名なのは「コンパクトホットプレート」。日々の食事からパーティーまで使える汎用性の高さはもちろん、テーブルの上に出したままでもインテリアとして映えるデザイン性の高さも魅力です。
おしゃれ家電のおすすめ|キッチン家電
日立(HITACHI) 冷蔵庫 R-HXCC62T
インテリアに調和しやすい外観を有した冷蔵庫です。キッチンの空間にマッチするシンプルなデザインが特徴。ガラス扉の美しさも魅力です。
また、「まるごとチルド」機能を備えているのもポイント。約2℃のチルド温度と水分を含んだ「うるおい冷気」によって、冷蔵庫の全段で食材の鮮度を長期間保てます。
さらに、「トリプルパワー脱臭」機能を搭載しているのもメリット。冷蔵室内にただよいやすい食材のニオイやニオイ移りを抑制できる点もおすすめのおしゃれ家電です。
ハイセンス(HISENSE) 250L 冷凍冷蔵庫 HR-B2501
庫内をすっきりと整理しやすい冷蔵庫です。冷蔵室には3段の棚とドアポケットを搭載。食材や調味料をたっぷりと収納できる点が魅力です。
また、強化ガラス棚が採用されているのもポイント。傷が付きにくいだけでなく、汚れが付着した際に落としやすいのもメリットです。
さらに、ファン式自動霜取り機能を備えているのも長所。霜取りにかかる手間を軽減できる点もおすすめのおしゃれ家電です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍冷蔵庫 81L PRR-082D
レトロなデザインが魅力的なおしゃれ家電です。丸みを帯びたかわいらしいフォルムが特徴。本体サイズは約幅48×奥行52.5×高さ91.5cmと比較的コンパクトで、すっきりと設置できます。
冷蔵室にはクリアポケットも搭載。野菜や果物を収納しておきたい場合にもおすすめです。ドアポケットの上段は、調味料や小さな容器を入れておきたい場合に便利。下段には2Lサイズのペットボトルも収納できます。
バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA The Gohan K08A
洗練されたフォルムが魅力的な炊飯器です。鋳物のような深みのある質感が特徴。シンプルながら存在感ある外観を有しています。
また、二重釜構造と温度制御によって、ご飯をじっくり炊ける点もメリット。ご飯の粒感と旨味をしっかりと楽しめます。
さらに、4種類の専用モードを搭載。白米だけでなく、玄米や炊き込みご飯、おかゆなどのメニューにも対応できます。
アマダナ(amadana) 炊飯器 AT-RM32
静電式タッチキーを採用している炊飯器です。本体の天面がフラットにデザインされているのが特徴。汚れが付いた場合でも拭き取りやすく、手入れにかかる手間を軽減できます。
また、冷凍用コースを搭載しているのもポイント。冷凍したご飯を電子レンジで解凍した際に、しっかりとした食感が得られるのもメリットです。
さらに、クリーンコースが利用できるのも魅力。釜のニオイを抑制できるので、炊き込みご飯を調理する場合にもおすすめのおしゃれ家電です。
象印マホービン(ZOJIRUSHI) IH炊飯ジャー NW-SA10
ご飯を強火で炊いてふっくらと仕上げられるおしゃれ家電です。「白米炊き分け3コース」機能を備えているのが特徴。ふつう・やわらかめ・かためと好みに合わせた炊き方が選択できます。
また、「ベビーごはん(離乳食)」機能が利用できるのもポイント。赤ちゃんの成長に応じた離乳食をつくりたい場合にも便利です。
さらに、2種類の保温機能を搭載しているのもメリット。「うるつや保温」はご飯を30時間おいしく保温でき、「高め保温」はあたたかいご飯が楽しめます。
パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL222
庫内がフラットにデザインされている電子レンジです。内部に汚れが付いた場合に落としやすいのが魅力。お手入れにかかる手間を軽減したい場合にも便利です。
また、落ち着いたトーンのシンプルな外観を有しているのも特徴。キッチン空間に馴染みやすい仕様です。さらに、パナソニック独自の「スクリューアンテナ」機能を備えているのもポイント。マイクロ波をかくはんし、ムラを抑えて食材の解凍ができる点もおすすめのおしゃれ家電です。
シロカ(siroca) 電子レンジ SX-18D13
スタイリッシュなミラーガラス扉を採用している電子レンジです。温度センサーを搭載しているのが特徴。食材を自動で適切なあたたかさに仕上げられます。また、操作パネルのボタンが大きめにデザインされているのもポイント。視認性に優れているだけでなく、押しやすい点もメリットです。
さらに、フラットテーブルが採用されているのも魅力。食材の出し入れがしやすいだけでなく、メンテナンスをラクに行える点もおすすめのおしゃれ家電です。
ツインバード(TWINBIRD) センサー付フラット電子レンジ DR-F281
ワンタッチで素早く食材をあたためられる電子レンジです。最高出力1000Wのハイパワーで使用可能。メニューモードの「あたため」を利用すれば、弁当の表示時間通りに手動設定した場合に比べてスピーディにあたためできます。
また、精度の高い温度検知が可能な赤外線センサーを備えているのもポイント。出力を適切にコントロールするインバーターも搭載されており、冷凍食品のあたためムラを抑えられる点もおすすめのおしゃれ家電です。
ブルーノ(BRUNO) コンパクトホットプレート BOE021
ホーロー鍋をイメージしてデザインされているおすすめのホットプレートです。出しっぱなしでもかわいいおしゃれな外観を有しているのが魅力。キッチンの収納スペースが限られている場合にも便利です。
また、2枚のプレートが付属しているのもポイント。一般的な平面プレートだけでなく、たこ焼きプレートも利用できます。火力は、保温〜最大250℃まで無段階で調節が可能。比較的コンパクトな製品ながら、肉もジューシーに焼き上げられます。
PRINCESS Table Grill Pure 103030
美しい曲線でデザインされたプレートと竹素材のフレームが特徴的なホットプレートです。セラミック・ノンスティック加工を施したプレートや遠赤外線機能が魅力。熱伝導性が高く、食材に熱を均一に伝えられるのがポイントです。
また、プレート中央にスリットが入っているのも特徴。余分な油を逃し、ヘルシーな料理を楽しめる点も長所です。
使用後のお手入れは、プレートを冷ましてからお湯や水で濡らしたキッチンペーパーや布で拭くだけ。汚れが落としやすい点もおすすめのおしゃれ家電です。
アラジン(Aladdin) ポータブル ガス ホットプレート グラパン SAG-CP21B
シックな外観が魅力的なホットプレートです。アラジンのロゴマークのようなフォルムのフタを採用しており、デザイン性にも優れています。
燃料にはカセットボンベを使用。コンセントがないようなアウトドアシーンでも利用できます。また、5mm厚の超厚プレートを採用しているのもポイント。蓄熱性が高く、食材の旨味を逃しにくい点もおすすめのおしゃれ家電です。
ラドンナ(LADONNA) Toffy カスタムドリップコーヒーメーカー K-CM6
上質なデザインとバリスタが推奨する本格的なコーヒーの淹れ方にこだわって設計されているおしゃれ家電です。ハンドドリップのように渦巻き状にお湯を注げるのが特徴。「AUTO」ではコーヒー粉を計算して適切な水量や温度で抽出でき、「MANUAL」では水とコーヒー粉の比率や抽出温度を設定できます。
また、クリーニングモードを搭載しているのもポイント。自動で洗浄されるので、メンテナンスにかかる手間を軽減したい場合にもおすすめです。洗浄の時期はライトの点灯によって把握できます。
シロカ(siroca) 全自動コーヒーメーカー SC-A211
本体にミルを内蔵している全自動コーヒーメーカーです。挽きたてで香りのよいコーヒーを楽しめるのが特徴。豆本来の味を引き出す蒸らし機能も搭載されています。
また、保温機能を備えているのもポイント。コーヒーのおいしい温度を30分間キープできます。さらに、メッシュフィルターが付属しているのもメリット。洗って繰り返し使えるので紙フィルターが必要ありません。ランニングコストを抑えられる点もおすすめのおしゃれ家電です。
ラッセルホブス(Russell Hobbs) GRAN Drip 8cup 7653JP
ステンレスシルバーのスマートなフォルムが魅力的なコーヒーメーカーです。一目で設定しやすいアロマ機能を搭載しているのが特徴。コーヒー豆の形をしたランプを採用しており、好みに合う味わいに調節できます。
また、純金コーティングメッシュのゴールドフィルターが付いているのもポイント。コーヒー豆本来の風味や甘味を味わえるのがメリットです。
1度に8杯分のコーヒーを抽出可能。家族の人数が多い場合はもちろん、来客時にも便利なおしゃれ家電です。
バイタミックス(Vitamix) Vitamix E310
食材をなめらかに粉砕できるミキサーです。硬化ステンレスを採用したレーザーカットブレードを搭載しているのが特徴。食材を叩き砕けるので、アボガドの種やロックアイスにも対応できます。
金属製の駆動システムを採用しており、ブレード部分の回転が安定している点もメリット。さらに、一瞬だけブレンドするパルス機能を備えています。みじん切りしたい場合はもちろん、食材を砕きたい場合にも利用できるおしゃれな家電です。
レコルト(recolte) Solo Blender Solen RSB-3
スムージーやスープ、フローズンドリンクなどをつくりたい場合に便利なおしゃれ家電です。ガラスジャーとトライタン製ボトルの両方が付属。用途やメニューに合わせてボトルを選べます。ガラスジャーは食材のニオイが移りにくく、ドレッシングやスープ作りにもおすすめです。
また、操作方法が簡単な点もメリット。ボトルに食材を入れてカッターを取り付ければ、スイッチを押すだけで駆動します。パーツは分解して水洗いが可能なので、ボトルやキャップだけでなく、カッターも分解して洗えます。使い勝手にも優れたおすすめの家電です。
ティファール(T-fal) ブレンドフォース ネオ BL4201JP
350Wのハイパワー設計が採用されているミキサーです。1.25Lの大容量モデルながら、硬い食材もなめらかにすることが可能。氷を砕くアイスクラッシュ機能も搭載されています。
回転速度は2段階で調節が可能。断続運転もダイヤルを回すだけで簡単に利用できます。プラスチック製のジャーは軽量で手入れがしやすい仕様。蓋を開けずに食材を追加できるキャップも付いており、使い勝手に優れています。
底面には吸盤も搭載。安定性が高く、安心して使える点もおすすめのおしゃれ家電です。
おしゃれ家電のおすすめ|生活家電
パナソニック(Panasonic) ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG2700
凹凸を排した「キュービックフォルム」と呼ばれるフルフラットなデザインを採用したおしゃれ家電です。液体洗剤や柔軟剤の自動投入機能を備えているのが特徴。洗剤や柔軟剤をこぼしたり手が汚れたりといったトラブルを予防できるのが魅力です。
また、スマホと連動して使える点もおすすめ。「スマホで洗濯」アプリを利用すれば、外出先からでも操作が行えます。さらに、「スゴ落ち泡洗浄」機能を備えているのもポイント。濃密泡が洗濯物にしっかりと浸透するので、繊維の奥の汚れまで落とす効果が期待できます。
シャープ(SHARP) 洗濯機 ES-X11A
乾燥力に優れているドラム式洗濯機です。ヒートポンプとサポートヒーターのハイブリッド乾燥技術を採用しているのが特徴。洗濯物をふんわりと仕上げられます。
また、洗濯物の乾き具合を感知できるのもポイント。ムダな運転を抑えられるので、節電効果も期待できます。投入口の直径は370mm。開口部分の高さが510mmに設計されており、洗濯物の出し入れをスムーズに行いやすい点もメリットです。
カーブを描いたガラスドア上部には操作パネルを搭載。電源を入れると大きな文字が点灯し、表示部を見やすい点もおすすめのおしゃれ家電です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 全自動洗濯機 IAW-T806
マットなカラーで仕上げられているデザイン性に優れた洗濯機です。風乾燥によって水分を飛ばす部屋干しモードを搭載しているのが特徴。生乾きの嫌なニオイを抑えたい場合にも便利です。
洗濯コースは6種類。標準・つけおき・すすぎ1回・お急ぎ・ドライ・毛布などのコースから選択できます。また、洗い・すすぎ・脱水の個別設定ができるのもポイント。単独運転も可能です。
予約タイマーは1時間単位で設定が可能。最長24時間後にタイマーを設定できます。さらに、槽洗浄コースや槽乾燥コースが利用できるのもメリット。洗濯機を清潔に使いたい場合にもおすすめです。
バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA The Cleaner C01A
ヘッド部分が動かしやすく、操作性に優れた掃除機です。摩擦抵抗を減らすデュアルブラシや、ヘッドの動きを自由にする360°スワイプ構造からなる「ホバーテクノロジー」を搭載しているのが特徴。床面との摩擦抵抗を減らし、浮いているような感覚で掃除機をかけられるのが魅力です。
また、ヘッド幅が300mmとワイドに設計されているのもポイント。広い範囲を一度で掃除できます。ヘッド部分には2つのブラシを搭載。細かなゴミまでしっかりとキャッチできる点もおすすめのおしゃれ家電です。
プラスマイナスゼロ(±0) コードレスクリーナー Y010 XJC-Y010
軽量で使いやすいコードレスタイプのスティッククリーナーです。本体重量は最大で1.3kg。ハンディクリーナーとして使用する場合の重量は約1kgなので、高い場所もラクに掃除できます。
また、吸引仕事率が30Wと優れているのもポイント。パワフルな吸引力を備えています。バッテリーには、軽量ながら長寿命なリチウムイオン電池を採用。標準モードで使用した際の連続駆動時間は57分なので、複数の部屋をまたいで掃除する場合にも便利です。
さらに、お手入れが簡単にできるのもメリット。紙パックを使わないカプセル式が採用されており、ダストボックス内部を水洗いできる点もおすすめなおしゃれ家電です。
エコバックス(ECOVACS) DEEBOT N8 PRO+
最大で60日分のゴミを収納しておけるおしゃれ家電です。集めたゴミは「Auto-Empty」内の密封型紙パックに吸い上げられる設計。ロボット掃除機本体のダストボックスがゴミであふれかえってしまうトラブルも予防できます。
また、引き出す際に口が閉じる紙パックを採用しているのもポイント。チリやホコリが舞いにくい点もメリットです。さらに、3D物体回避テクノロジーを搭載。家具や階段などを立体的に把握し、狭い場所での立ち往生や玄関からの落下なども回避できます。
本体には2本のサイドブラシやV字型メインブラシも搭載。サイドブラシが広範囲のゴミを収集し、メインブラシはフローリングの溝やカーペットの奥にあるゴミをかき出します。
パナソニック(Panasonic) 自動アイロン NI-A66
軽量設計が採用されているおしゃれ家電です。本体重量が800gと比較的軽く、アイロン掛けしやすいのが特徴。家事のなかでも面倒に感じがちなアイロン掛け作業を快適に行えるのが魅力です。
また、レトロなデザインを採用しているのもポイント。昔ながらの懐かしさを感じる外観を有しています。かけ面にはフッ素コートを採用。のりが付きにくいだけでなく、なめらかな掛け心地を実現している点もおすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) mlte スチームアイロン MR-03SI
レトロでかわいらしい外観が採用されているおしゃれ家電です。置きっぱなしで使いたくなるデザイン性の高さが魅力。レトロな見た目を好む場合にもおすすめです。
また、使い方が簡単な点もメリット。本体に水を入れてあたたまったら、スチームレバーを切り替えて温度を合わせるだけでアイロン掛けが行えます。
アイロン底面には新洗濯表示を印字。衣類の素材に合わせて、低温・中温・高温の3段階から選択できます。さらに、かけ面にフッ素加工が施されているのもポイント。掛け心地がなめらかな点も魅力です。
DBK ドライ専用アイロン ザ・ドライ J78D
使いやすさを追求して設計されているおしゃれ家電です。底部の素材にはアルミ製の熱板を採用。熱伝導率が高く、最高温度まで60秒で到達すると謳われています。また、フッ素樹脂コーティングが施されているのもポイント。適度なすべりで、快適にアイロン掛けできます。
さらに、フレキシブル・コードが採用されているのも特徴。動きに合わせて電源コードが上下し、作業の邪魔になりにくい仕様です。
本体重量は600gと比較的軽量。重いアイロンに使いにくさを感じている場合にもおすすめです。
ヤコブソンランプ(JAKOBSSON LAMP) JAKOBSSON LAMP 323S2517
スウェーデンのデザイナーとして知られる、ハンス・アウネ・ヤコブソン氏が手掛けたおしゃれ家電です。素材には、じっくりと時間をかけて自然乾燥させたヨーロッパ産のパイン材を使用。薄くスライスされたパイン材を活かした特徴的な外観が魅力です。
また、ライト点灯時にパイン材の年輪が浮かび上がるのもポイント。消灯時と点灯時で異なる外観を楽しめます。さらに、使用を重ねることでパイン材の色味が増す点もメリット。深みのある色に変化していく過程も魅力的な製品です。
アートワークススタジオ(ARTWORKSTUDIO) glow LED-ceiling lamp AW-0556E
部屋を照らす明かりと天井用の明かりを独立して調光できるおしゃれ家電です。アッパーライト機能を搭載しているのが特徴。天井をほんのりと照らすアッパーライトのみでも利用できるので、リラックスできる空間作りをしたい場合にも便利です。
光の色味や明るさの調節には、付属のリモコンを使用。使用する部屋やライフスタイルに合わせた調光が可能です。
シェードの内側にはシックな印象を与えるカラーを採用。美しい木目調のデザインを採用したライトウッド仕様の製品が展開されている点もおすすめです。
インターフォルム(INTERFORM INC.) Svante フロアライト LT-3973-5
20世紀半ばの家具を彷彿とさせるデザインが魅力的なおしゃれ家電です。上部に向かって緩やかに太さを増す支柱を採用。なめらかな質感による高級感ただよう外観を実現しています。
また、アンティークなゴールドカラーのベースも特徴。足元でON・OFFを切り替えるフットスイッチも備えています。さらに、レイヤードデザインのセードもポイント。シルエットが美しいだけでなく、光を拡散する効果も期待できます。
電球上部には反射板も搭載。支柱やベースを照らし、足元まで光を届けやすい点もおすすめです。
おしゃれ家電のおすすめ|季節・空調家電
ブルーノ(BRUNO) コンパクトフロア空気清浄機 BOE081
インテリアにも馴染みやすいボディと木目調の脚部を備えたおしゃれ家電です。操作パネルは本体上部に配置。パワフルな空気を吸い込むJETモードや、花粉モードなどをボタン1つで選択できます。
また、空気の汚れ具合をランプで確認できる点もおすすめ。赤・黄・緑に点灯するランプは、操作パネルに付いています。
フロントカバーはマグネット式なので脱着が簡単。フィルターのメンテナンスは1〜2ヶ月に1回程度、掃除機などで汚れを吸い込めばキレイになります。
カドー(cado) LEAF 130 AP-C130
オゾン空間除菌機能を搭載しているおしゃれ家電です。本体にオゾン生成ユニットを内蔵しているのが特徴。人体に無害といわれているオゾンを空気中に放出する機能を備えており、菌やウイルスの素早い抑制効果が期待できます。
比較的コンパクトながら強力なファンを搭載。空気の循環効率アップも期待できます。部屋の空気をスピーディに浄化したい場合には、急速モードが便利。強い風量で約30分運転したあとに自動でオートモードに切り替わります。
本体数には3色に点灯するLEDも搭載。部屋の空気の状態を目で見て確認できる点もおすすめです。
COWAY AIRMEGA 150 AP-1019C
ミニマルかつシンプルなデザインを採用しているおしゃれ家電です。本体サイズは幅340×高さ469×奥行165mm。比較的スリムなサイズにより、部屋にすっきりと設置しやすいのが魅力です。
また、3ステップのフィルターシステムもポイント。プレフィルターで髪の毛やペットの毛などをとらえ、活性炭脱臭フィルターと抗菌GreaanHEPAフィルターを組み合わせた「Max2 Greenフィルター」でタバコ集やハウスダスト、花粉などをキャッチします。
プレフィルダーは、簡単に引き出して水洗いが可能。フィルターインジケーターが点灯して、メンテナンスのタイミングを知らせてくれる点もおすすめです。
ダイキン(DAIKIN) risora S223ATSS
スリムなデザインを採用しているおしゃれなエアコンです。奥行きが185mmに設計されており、すっきりと設置可能。設置時に圧迫感を感じにくいのが魅力です。
また、「ストリーマ内部クリーン」機能を搭載しているのもポイント。冷房や除湿運転後にストリーマ照射・送風・暖房によってエアコン内部を乾燥させる機能です。乾燥運転は結露水洗浄後に行われます。
さらに、「風ないス運転」と呼ばれる機能を備えているのもメリット。気流を上方に持ち上げるコアンダ構造が採用されており、エアコンの風が体に直接あたりにくい点もおすすめです。
シャープ(SHARP) Airest AY-L25P
パワフルな空気清浄機能を備えているおしゃれ家電です。吸い込み口を覆う脱臭フィルターだけでなく、空気清浄機と同じ設計のシロッコファンも搭載。部屋の空気を循環させて、フィルターで飛沫粒子をしっかりとキャッチする設計です。
また、熱交換器を吹出口付近に配置しているのもポイント。カビの原因になる湿度の上昇や結露などの対策が強化されているのもメリットです。
さらに、「ロングパネル気流制御」機能を搭載しているのも長所。暖房時は下、冷房時は上に開くシャープ独自のロングパネルを備えており、冷暖房時の風が直接あたりにくい快適な気流を生み出せます。ボタン1つでエコ自動運転ができるので、電気代を節約したい場合にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) エアコン IRA-2821
高級感あるデザインが魅力的なおしゃれ家電です。美しさを感じさせるツヤや深みのある風合いが特徴。インテリアに馴染みやすいカラーもポイントです。
ルーバーは上下だけでなく左右にも可動。部屋の空気を効率よく循環させたい場合にも便利です。また、除湿モードを搭載しているのもメリット。部屋の湿度を抑え、カラッとした快適な環境に保ちたい場合にも利用できます。
さらに、省エネ運転も可能。エアコン使用時にかかる電気代が気になる場合にもおすすめです。ON・OFFタイマーは1時間単位で24時間まで設定が可能。就寝時にOFFタイマーを使ったり帰宅時間に合わせてONタイマーをセットしたりと、使い勝手にも優れています。
バルミューダ(BALMUDA) The GreenFan EGF-1800
バルミューダ独自の「グリーンファンテクノロジー」を採用しているおしゃれな扇風機です。二重構造の羽根によって、2種類の風を生み出せるのが特徴。内側の羽根から遅い風、外側から速い風が発生し、自然界の風を再現できるのが魅力です。
また、DCブラシレスモーターを搭載しているのもポイント。静音性に優れているだけでなく、消費電力も抑えられます。さらに、独自機能の「どこでもターン」を備えているのもメリット。首振りの角度をシーンに合わせて設定できます。
別売りのバッテリーやドックを購入すれば、コードレスでも使用が可能。扇風機を持ち運んで、脱衣所や寝室などで使用したい場合にもおすすめです。
シロカ(siroca) DCリビング扇風機 SF-L251
シロカ独自のハネ構造を採用しているおしゃれ家電です。羽根の厚みや絞り方、枚数などにこだわって設計されているのが特徴。ムラが少なく、直進性の高い風を実現できるのが魅力です。
また、操作パネルがモーター側に付いているのもポイント。操作の際にかがむ必要がなく、立ったまま行える点もメリットです。
デザインはシンプルながらスタイリッシュ。インテリアや部屋の印象を問わず、使いやすい外観を有しています。風量は6段階で調節が可能。OFFタイマーは、2時間・4時間・6時間の3段階で設定できます。さらに、12時間自動電源OFF機能を備えているのも長所。電源の切り忘れた場合でも安心できます。
ボルネード(VORNADO) VORNADO Air Circulator Classic VFAN2-JP
20世紀中頃に製造されていたボルネードの製品を再現したおしゃれ家電です。レトロなデザインと金属の質感が特徴。プロペラ飛行機のような魅力的な風切り音も楽しめます。
また、室内にしっかりとした気流をつくれるのもポイント。冷暖房器具使用時の温度ムラを解消したい場合にも便利です。加湿器や除湿器、空気清浄機の効果を部屋の隅々まで届けたい場合にも適しています。
風量は背面のダイヤルで変更が可能。3段階で調節できる設計です。プロペラとカバーは取り外してメンテナンスできる仕様。軸まわりの手入れを定期的に行えば、モーターも長持ちします。
デロンギ(DeLonghi) デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15
輻射熱と自然対流を利用して部屋全体をあたためられるマルチダイナミックヒーターです。火を使わないため、部屋を乾燥させにくいのが特徴。風も出ないので、室内のホコリを巻き上げる心配もいりません。
また、平均表面温度約60℃を実現しているのもポイント。手が触れてしまった場合に火傷しにくい点もメリットです。さらに、チャイルドロック機能を備えている点もおすすめ。小さな子供のいる家庭でも使いやすい製品です。
24時間タイマーを使用すれば、起床前に部屋をあたためることも可能。就寝時に低めの温度に設定し、塾数する時間帯に自動で運転をOFFにできるので、節電効果も期待できます。
ディンプレックス(Dimplex) マイクロストーブ MCS12
暖炉のようなデザインを採用しているおしゃれ家電です。本物の炎をリアルに再現しているのが特徴。光の反射や屈折を利用しており、穏やかな光によってリラックスしたムードを楽しめるのが魅力です。
本体サイズは350×220×422mm。大きすぎず、設置しやすいサイズに設計されています。また、最大1200Wのファンヒーターを搭載しているのもポイント。足元ヒーター機能も備えており、冷えやすい足元をしっかりとあたためられるのもメリットです。
火を使わないので、安心して使用可能。地震などの揺れで転倒した場合に電源が自動でOFFになる点もおすすめです。
アラジン(Aladdin) ブルーフレームヒーター BF3911
懐かしさを感じるようなデザインが魅力的なおしゃれ家電です。本体についている窓から、炎の色を確認できるのが特徴。美しい青色の炎で、酸素の供給が十分かどうかをチェックできます。
また、点火時間や消化時間を短くし、未燃焼ガスの発生を抑制できるのもポイント。嫌なニオイを抑え、快適に使用できます。
さらに、耐震自動消化装置を備えているのもメリット。感震器によって振動をキャッチした場合には、素早く消火されます。震度5のおよそ中間で作動する設計です。タンクには4.1Lの灯油を入れることが可能。灯油満量の状態で、15時間継続燃焼できる点もおすすめです。
モダンデコ(MODERN DECO) 1.5L 上部給水式 超音波加湿器 kr02
ムダな装飾のない円筒デザインが特徴的なおしゃれ家電です。給水は上部のフタを開けて、水を注ぐだけ。簡単かつ素早く水を補給できるのが魅力です。
加湿量は3パターンから選択が可能。好みや使用するシーンに合わせた加湿量に切り替えできる設計です。また、自動加湿調整機能を備えているのもポイント。部屋の湿度を設定したモノに保つセンサーが内蔵されています。
さらに、サビに強いステンレス超音波振動子が採用されているのもメリット。耐久性にも優れています。電源OFF後は、吹出口を送風で約1分間乾燥させる仕様。湿気による雑菌の繁殖を抑制したい場合にもおすすめです。
トップランド(TOPLAND) ラクラク吸水加湿器100 SH-RK100
コンパクトで設置しやすいおしゃれ家電です。本体サイズは148×212×158mm。デスク上やベッドサイドなどにも置きやすい大きさが採用されています。
また、給水がラクにできるのもポイント。上部のフタを開けて水を注ぐだけと簡単です。操作はボタン1つで行える設計。電源ボタンで加湿量の調節もコントロールできます。さらに、アロマトレーが付属しているのもメリット。部屋で好みの香りを楽しめる点もおすすめです。
プラスマイナスゼロ(±0) スチーム式加湿器 XQK-Z210
水瓶をイメージしてデザインされているおしゃれ家電です。やわらかな曲線をもった丸みのある外観が特徴。フタの色が本体より濃く、2トーンカラーが採用されています。
また、ボタン1つで簡単に操作できるのもポイント。ボタンを押すごとに標準・長時間・切の順で運転が切り替わります。タンクの容量は最大約2L。吸水口が大きめに設計されており、メンテナンスしやすい点もメリットです。
さらに、取り外しできるアロマポットを備えているのも長所。好みの香りを部屋で楽しめる点もおすすめです。
スタドラーフォーム(Stadler Form) Albert Little 衣類乾燥除湿機 2319
自動湿度調整機能を備えているおしゃれ家電です。過剰乾燥を予防できるのが魅力。30〜80%の間で好みの湿度に設定できる点もメリットです。
風量は2段階で切り替えが可能。スイング機能も備えており、季節によって変動する湿度を一定に保ちやすいのもポイントです。
また、ナイトモードも利用可能。光の強さを抑えてファンが低速回転するので、就寝中にも使いやすい除湿器です。付属品としては、排水ホースが同梱。庭やベランダ、お風呂などにホースの先を伸ばしておけば、連続運転にも対応できます。
カドー(cado) ROOT 7100
部屋間を移動させて使えるおしゃれ家電です。360°回転するキャスターやアルミハンドルを備えているのが特徴。排水時にタンクを持ち運ぶ負荷を軽減できるのがメリットです。
本体上部の操作パネルはシンプルなデザイン。分かりやすいアイコンが記されており、直感的に操作できるのがポイントです。また、パワフルな除湿性能を備えているのも魅力。タンク容量は3.5Lで、約12時間の連続除湿が可能です。
さらに、高機能電解酸性イオン水「Purio」を噴霧できるのも長所。部屋の空気中にただよう嫌なニオイやウイルスなどの分解および除去効果が期待できる点もおすすめです。
レコルト(recolte) Dehumidifier RDH-1
パワフルな除湿力を備えているおしゃれ家電です。部屋干し乾燥モードが搭載されており、部屋に干した洗濯物に乾いた風を直接当てられるのが特徴。雨の多い梅雨の季節はもちろん、衣類への花粉・PM2.5の付着を予防したい場合にも便利です。
また、除湿方式に消費電力の少ないコンプレッサー式が採用されているのもポイント。1時間あたりにかかる電気代は約5.1円なので、電気代を節約したい場合にもおすすめです。
さらに、ADJUSTモードが利用できるのもメリット。5%単位で設定湿度を調節できる設計です。本体前面のランプでは湿度の状態を確認可能。部屋の湿度が約65%以上90%以下の場合は赤色、約45%以上65%未満の場合は緑色、約20%以上45%未満の場合は青色に点灯するので、一目で簡単にチェックできます。
おしゃれ家電のおすすめ|理美容家電
ソリス(Solis) ソリス ブリオンブロー SCD320R
美容室のような仕上がりを再現したい場合におすすめのドライヤー。放出されるマイナスイオン量が多く、髪の潤いや輝きを保ちたい場合に便利です。
また、耐久性に優れた「ソリスインフィニティBLDCモーター」が搭載されている点もメリット。軽量ながら約10000時間の長寿命を実現しており、長期間使用できます。
さらに、エアフィルターが付いているのもポイント。髪の毛や細かいホコリの侵入を予防する設計です。スタイリングの仕上げにはクールショットボタンの利用がおすすめ。ワンタッチで簡単に温風から冷風に切り替えできます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) イオンドライヤー HDR-M101
マットな質感がインテリアにも馴染みやすいおしゃれ家電です。大風量で素早く髪を乾かしたい場合に便利。忙しい朝はもちろん、夜間に短時間で髪を乾かしたい場合にもおすすめです。
TURBO・SET・COOLと3種類のモードが選択可能。パワフルな風量で乾かしたい場合にはTURBO、ブローにはSET、スタイリングの仕上げにはCOOLが適しています。スイッチ1つで、シーンに合わせて簡単にモードを変更できる点もメリットです。
さらに、マイナスイオン機能を搭載しているのもポイント。静電気を抑制し、髪にかかる負担を軽減したい場合にも魅力的です。
サロニア(SALONIA) 2WAYストレート&カールヘアアイロン SL-002A
ストレートアイロンとしてだけでなく、カールアイロンとしても使える2WAYタイプのヘアアイロンです。セパレートする筒状のプレートを備えているのが特徴。ワンタッチで簡単に切り替えでき、ストレートとカール2種類のスタイルに対応できるのが魅力です。
また、電源を入れてから約50秒でスピーディに立ち上がる点もおすすめ。朝の忙しい時間帯に使用する場合にも便利です。設定温度は、100〜220℃の間で5℃刻みの調節が可能。温度は、本体に配置されているディスプレイで確認できます。
さらに、オートパワーOFF機能を備えているのもメリット。電源を入れてから約30分が経過すると自動でOFFになるので、安心して使用できます。
リファ(ReFa) リファビューティックフィンガーアイロン RE-AI0
デザイン性だけでなく、機能性にも優れたヘアアイロンです。プロのような繊細なアレンジを再現したい場合に便利。斜めにカットされた先端が髪をとらえやすいだけでなく、プレートのサイドには毛流れを整えるコームも付いています。
また、指先サイズの小さなプレートが採用されているのもポイント。毛束を指先でつかんでクセづける美容師のテクニックを再現しやすい設計です。
さらに、3層構造の「カーボンレイヤープレート」を搭載しているのもメリット。高密度炭素・ヒーター・低反発コートの3層構造によって、熱をマイルドに与えられる点もおすすめです。
パナソニック(Panasonic) エントリーシェーバー 3枚刃 ES-RT2N
無駄を省いたミニマルなデザインを採用しているおすすめのおしゃれ家電です。ナノレベルで研ぎ澄まされた「30°鋭角ナノエッジ内刃」を備えているのが特徴。日本刀と同じ製法で造られたステンレス鍛造刃を搭載しており、硬さや太さのあるヒゲも剃りやすいのが魅力です。
また、刃面が丸みを帯びた「マルチフィットアーク刃」が採用されているのもポイント。肌に密着しやすいので、深剃りも期待できます。
防水性能はIPX7相当。ACアダプター以外は、使用後に本体を丸ごと水洗いできます。さらに、充電しながら剃れるのもメリット。忙しい朝に充電が切れた場合でも安心です。
マクセル(maxell) IZUMI 回転式シェーバー IZD-C289
1980年から愛用され続けているおしゃれなロングセラー家電です。アルミの質感を活かしたシンプルなデザインが魅力。本体サイズが幅35×奥行35×高さ116mmとコンパクトに設計されており、携帯性にも優れています。
また、ロックボタンが付いているのもポイント。カバンに入れて持ち運ぶ際の誤動作も予防できます。給電には、単2形アルカリ乾電池×1本を使用。付属の電池スペーサーを利用すれば、単3形アルカリ乾電池も使えます。
さらに、回転式の刃を採用しているのもポイント。シェービング時にかかる肌への負担を軽減したい場合にもおすすめです。
自分の好きなデザインのおしゃれ家電を部屋に置くようにすれば、よりデザイン性の高い部屋にコーディネートできます。なお、家電は飾るモノではなく毎日使うモノなので、機能性にも注目して選ぶのがおすすめ。本記事を参考に、おしゃれ家電を選んでみてください。