自宅にいながら本格的な焼き鳥が作れる「焼き鳥焼き器」。電気式やカセットガス式、炭火焼きタイプなどさまざまなモデルがあるので、使用場所に合わせて焼き鳥を楽しめるのが魅力です。

コンパクトなモデルや煙の発生が少ないモデルもラインナップされており、屋内でも快適に使用できます。今回は、焼き鳥焼き器のおすすめ製品をご紹介。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

焼き鳥焼き器の選び方

熱源で選ぶ

電気式

By: rakuten.co.jp

自宅で焼き鳥を楽しみたい方におすすめなのが電気式です。付属のコードをコンセントに差し込むだけで電源を確保できるのが魅力。火をおこしたりカセットガスを準備したりする手間がかかりません。

電気式を選ぶなら、設置場所や煙の有無を確認することが大切。焼き鳥焼き器のコードが短いとテーブルまで届かないため、延長コードを準備する必要があります。コンセントの位置と設置場所の距離を考えて、余裕のある長さの製品を選びましょう。

また、屋内で焼き鳥焼き器を使うときは、煙の発生を抑えるタイプが適しています。食材を上から加熱したり、油受けトレーを搭載したりと、ヒーターや熱源に油がかからない構造の製品もラインナップ。カーテンや衣類にニオイが付きにくくなるので、屋内でも気軽に焼き鳥を楽しめます。

カセットガス式

By: rakuten.co.jp

屋外で焼き鳥焼き器を使いたいなら、カセットガス式がおすすめ。電源を必要としないため、キャンプやお花見など、アウトドアシーンで活躍します。ただし、カセットガス式は使うたびに燃料が減るので、長時間使用するなら予備のカセットボンベが必要です。

なお、カセットボンベは使用期限があるため、使用前に必ず製造年月日を確認。一般的な使用期限は5〜10年ですが、保管状況によって変化するので留意しておきましょう。カセットボンベを保管する際は、直射日光が当たる場所や多湿な場所を避けるのも大切です。

炭火焼き

By: rakuten.co.jp

お店のように本格的な焼き鳥を楽しみたいなら、木炭でおこした火を使う炭火焼きタイプがおすすめ。電気式やカセットガス式よりもじっくりと焼き上げられるので、パリパリかつジューシーな食感に仕上がります。

ただし、炭火焼きは火おこしや片付けに手間がかかるのがデメリット。使用するときは、万が一のことも考えて火消し用の水を準備しておくことが大切です。また、電気式やカセットガス式と比べて煙の量が多くなりやすいので、キャンプなどのアウトドアシーンに適しています。

使用する人数に合ったサイズをチェック

By: amazon.co.jp

焼き鳥焼き器は、一人暮らしや夫婦で使えるコンパクトなサイズから、家族みんなで楽しめる大容量モデルまで、さまざまなタイプが販売されています。一人や夫婦でのんびり楽しみたい方は、一度に3本ほど焼ける20cm幅タイプがおすすめ。家族で楽しみたい方は、一度に焼き鳥が8本程度のる30~40cm幅タイプを選んでみてください。

焼き鳥は一度の焼き上がりに時間がかかるため、人数の2倍分が焼けるサイズを選ぶと、スムーズに食事を楽しめます。

屋内で使うなら煙の発生を抑える機能があると便利

By: rakuten.co.jp

屋内で使用することが多い場合は、無煙機能やスモークレス機能付きのモデルがおすすめです。煙は、脂が熱源に落ちたり触れたりする際に発生するため、脂が落ちない工夫がしてあるアイテムを選んでみてください。

脂を受けるトレイが付属しているモノや、回転式タイプなどを選ぶようにすると、煙やニオイの発生を抑えられます。煙を抑えることで、服やカーテン、家具などに焼き鳥のニオイが残りにくくなるのがメリットです。

温度調節機能の有無をチェック

By: rakuten.co.jp

熱源が電気やガスの場合は、温度調節ができるかどうかもポイント。炭火とは違い、自分好みに火力を調節できるメリットがあるため、部位ごとに適した火加減で焼き上げることが可能です。

弱火と強火をうまく調節することで、中はふんわり、表面はパリッとした仕上がりを楽しめます。基本的には、スイッチやレバーなどで火力を調節するタイプがほとんどですが、なかにはヒーターと食材の距離を変えることで温度調節するタイプもあるので、好みに合わせて選んでみてください。

油受けトレーの有無をチェック

By: rakuten.co.jp

焼き鳥焼き器の使用で面倒な点は油の処理。焼き鳥は焼いているときに油が落ちるため、受け皿がないと周囲に飛び散ってしまいます。

お手入れのしやすさを重視するなら、油受けトレーが付属している製品がおすすめ。片付けの手間をなくせるのはもちろん、煙の発生も抑えられます。

付属品をチェック

By: rakuten.co.jp

家庭用や宴会用として焼き鳥焼き器の購入を検討しているなら、焼肉・海鮮・たこ焼きなど多用途で使える製品がおすすめです。焼き鳥焼き器のなかには、焼肉用やたこ焼き用プレートが付属する製品もあります。プレートや網を取り替えるだけで使えるため、収納スペースの幅をとらないのも嬉しいポイントです。

焼き鳥焼き器のおすすめ|電気式

三ッ谷電機(MITSUTANI) 卓上焼き鳥コンロ 屋台横丁 MYT-800

三ッ谷電機(MITSUTANI) 卓上焼き鳥コンロ 屋台横丁 MYT-800

自宅で本格居酒屋気分を楽しみたい方におすすめの焼き鳥焼き器です。屋台風の個性的なデザインがポイント。電気式で卓上に置いて焼きたての焼き鳥を食べられます。一度に約8本の焼き鳥を焼けるため、ホームパーティーで使うのもおすすめです。

食材の余分な脂をトレイに落としながら焼けるので、ヘルシー調理を心掛けている方にも適しています。付属の「たこ焼きプレート」を使えば、ミニたこ焼きやアヒージョも楽しめるのがメリット。網やタコ焼きプレートは取り外して洗えるため、お手入れも簡単です。

山善(YAMAZEN) 減煙電気七輪 HITORI-JIME GRILL ESR-Q100

山善(YAMAZEN) 減煙電気七輪 HITORI JIME GRILL ESR Q100

底ではなく側面にヒーターがあり、煙の発生や油跳ねを抑えられる電気式の焼き鳥焼き器。室内で快適に焼き鳥を調理したい方におすすめです。焼き網のサイズは幅25.3×奥行10cm。比較的コンパクトなので、少人数で焼き鳥を楽しみたいときに適しています。

温度は無段階で調節できるため、食材に適した火力で調理可能。また、焼き網・水受けトレイを取り外して丸洗いでき、お手入れのしやすさも良好です。

ヒロコーポレーション(Hiro Corporation) 自動回転グリル&ホットプレート SC-T666

ヒロコーポレーション(Hiro Corporation) 自動回転グリル&ホットプレート SC T666

ホットプレートと焼き鳥焼き器が合体した製品。本体上部に焼肉用のホットプレート、下部に焼き鳥用のグリルが配置されており、両方を同時に加熱できる仕組みです。

焼き鳥が焼き上がるまでの時間は、ホットプレートで焼肉を楽しめるため、待ち時間を持て余したくない方におすすめ。串は自動で回転するので、自分で裏返すことなく手軽に焼き鳥の両面を焼き上げられます。

また、食材から出た脂がヒーターではなく受け皿に落ちるため、煙が発生しにくい点もメリット。便利機能が充実したおすすめの焼き鳥焼き器です。

アラジン(Aladdin) グラファイト ミニグリラー CAG-MG7A

アラジン(Aladdin) グラファイト ミニグリラー CAG MG7A

0.2秒で発熱する特許技術「遠赤グラファイト」を搭載した製品です。遠赤外線の輻射熱を利用し、食材の表面を加熱しすぎることなく調理可能。食材の中までじっくり火を通し、ふっくらと焼き上げます。

食材から出た脂がプレートの隙間から落ちて水トレイに溜まるので、煙や嫌なニオイが発生しにくいのも特徴。「減煙モード」もあり、煙が気になるシーンでの使用におすすめです。

A4サイズ以上の広さを有するプレートで、2人分の調理がしやすいサイズ感。焼き鳥以外に、焼肉・焼き魚なども調理できます。フッ素コートが施されており、汚れを落としやすく、お手入れも簡単です。

また、本体は幅35.5×奥行25.5×高さ12.2cmのコンパクト設計。丸みを帯びたおしゃれなデザインなので、オープンシェルフなどに収納したい方にもおすすめの人気モデルです。

杉山金属 プチ割烹 ろばた焼き KS-2888

杉山金属 プチ割烹 ろばた焼き KS 2888

省エネ性が高い電気式の焼き鳥焼き器。ヒーターの下部に「省エネ反射板」を搭載し、下向きに逃げる熱を反射させることで無駄なく活用できます。効率よく食材を加熱できるので、より時短で焼き鳥を焼き上げられるのもおすすめポイントです。

本体の底部に水を入れて使うのも特徴。食材から出た脂が水の中に落ちて冷めるため、煙の発生を抑えられます。本体サイズは幅33.2×奥行24×高10.5cmです。

さらに、本体・反射板・網にフッ素加工を施しており、ラクに汚れを落としやすいため、お手入れのしやすさも良好。使い勝手のよい人気製品です。

タマハシ アミ焼き大将 ワイド AYT-03

タマハシ アミ焼き大将 ワイド AYT 03

熱が伝わりやすいアルミニウム合金製の焼き鳥焼き器。ムラなく加熱しやすいのが魅力です。食材がくっつきにくいフッ素樹脂塗膜加工を施しているので、よりスムーズに調理できます。

食材から出た脂が下部のトレイに落ちるため、ヘルシーに焼き上がります。網焼きができるので、串に刺しにくい角もち・ホタテ・イカなども焼きたい方におすすめです。

1000Wのハイパワー仕様で、火力が比較的強いので、表面をこんがりと焼き上げやすいのも魅力。また、10個のたこ焼きを焼けるプレートもセットになっています。汎用性の高さと使い勝手のよさを兼ね備えたおすすめの人気アイテムです。

ライソン(LITHON) にせんべろメーカー KDGC-014

ライソン(LITHON) にせんべろメーカー KDGC 014

焼き鳥の調理と同時に、おでんもしくはお酒のあたためもできる電気式の焼き鳥焼き器。焼き鳥網に加え、おでん鍋・熱燗鍋・とっくりが付属しています。

また、ホタテ・イカ・干物などを焼くのに便利な大小2種類の炙り網もセットになっており、汎用性が良好。その日の気分に合わせて好みの食材を焼きながら、晩酌を楽しみたい方におすすめの焼き鳥焼き器です。

サンコー(THANKO) 自家製焼き鳥メーカー2 MINROTG2

サンコー(THANKO) 自家製焼き鳥メーカー2 MINROTG2

ほったらかしで両面を焼き上げられる電気式の焼き鳥焼き器。串が自動的に回転するので、自分で裏返す手間が省けます。また、ヒーターでゆっくり加熱するため、食材の中までしっかり火が通りやすいのもポイント。タイマー付きで、焼き加減を好みで調節できるのも魅力です。

串は10本まで立てられるので、一度に多くの焼き鳥を調理可能。お店で買った焼き鳥のあたため直しもできるため、汎用性の高さを求める方にもおすすめです。

さらに、食材から出た脂が下の受け皿に落ちるので、ヘルシーに仕上げられます。中央にあるヒーターに脂が付着しにくく、煙の発生を抑えられる点もメリット。手間なく快適に使いたい方におすすめの焼き鳥焼き器です。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) 焼き鳥メーカー GH-YKTMA

グリーンハウス(GREEN HOUSE) 焼き鳥メーカー GH YKTMA

黒を基調としたスタイリッシュな外観が魅力の焼き鳥焼き器。食卓によく映えるので、ホームパーティーでの使用にもおすすめです。同時に10本の焼き鳥を調理可能。串が自動で回転するため、裏返す手間が省けるうえ、ムラを抑えて焼き上げられます。

付属のステンレス製串に食材を刺し、本体に串を立ててフタをしたら、タイマーを設定して待つだけ。食材から出た脂が下の受け皿に落ちるので、煙の発生が少なく、快適に調理できます。お店で買って帰った焼き鳥をあたため直すことも可能です。

使用後は、ステンレス製串・串受け・受け皿・ガラスカバー・フタを取り外して洗えます。お手入れのしやすい焼き鳥焼き器を探している方にもおすすめの人気モデルです。

ザイグル(ZAIGLE) ザイグルパーティー2 ZG-KJS1333

ザイグル(ZAIGLE) ザイグルパーティー2 ZG-KJS1333

時短で調理できる電気式の焼き鳥焼き器です。プレートの上部にカーボンヒーター、下部にシーズヒーターを搭載し、上下から食材を加熱するので効率よく焼き上げられます。

プレート温度の上がりすぎを抑える「おりこう加熱」を採用し、油跳ねと煙の発生を抑えられるため、快適に調理したい方にもおすすめ。上部ヒーターのみで加熱するモードであれば、油跳ねと煙の発生をさらにカットできます。

カーボンヒーターの高い遠赤外線効果により、ふっくらジューシーに焼けると謳っているのも魅力です。また、サイズ違いのプレートが2枚付属し、一度に焼きたい量に応じて使い分けられます。使い勝手のよい焼き鳥焼き器が欲しい方におすすめの人気アイテムです。

焼き鳥焼き器のおすすめ|カセットガス式

イワタニ(Iwatani) カセットガス 炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2

イワタニ(Iwatani) カセットガス 炉ばた焼器 炙りやII CB ABR 2

輻射熱でムラなく焼き上げるカセットガス式の焼き鳥焼き器。本体に輻射板を搭載しており、直火ではなく、ガス火で赤熱させた輻射板の熱で食材を加熱します。食材の中までじっくり火が通り、美味しく仕上がるのが魅力です。

焼き鳥を作る際は、両側の「串焼きステー」を立てて、食材を刺した串を置いて焼きます。網板が付属するので、もちを焼いたりバーベキュー料理を作ったりすることも可能。火力を細かく変えられるため、素材に適した焼き方ができます。

電源不要なので屋外でも使用可能。キャンプなどのアウトドアシーンで使える家庭用の焼き鳥焼き器を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ニチネン(NITINEN) 焼きまへんか2 KC-112

ニチネン(NITINEN) 焼きまへんか2 KC 112

1台で3役こなせるカセットガス式の焼き鳥焼き器です。本体の両側に「串焼き棒」を搭載し、食材を刺した串を置いて焼き鳥を焼くことが可能。加えて、網焼きができる「焼き網」と、お好み焼きなどの調理に便利な「ホットプレート」もセットになっています。

串焼き・網焼きの調理時は、付属の輻射熱板を装着し、輻射熱で食材を加熱する仕様。中までじっくり火を通し、ふっくら焼き上げます。ホットプレート使用時は、バーナーのみで加熱。火力にムラがないと謳うU字バーナーを採用しており、快適に調理できます。

また、マグネット式で、カセットボンベの着脱が簡単。幅39.9×奥行23×高さ13.5cmのコンパクト設計で、持ち運びのしやすさも良好です。

ニチネン(NITINEN) カセットグリル ジュージューボーイII KC-111

ニチネン(NITINEN) カセットグリル ジュージューボーイII KC-111

火力にムラのない「U字バーナー」を搭載した焼き鳥焼き器。まんべんなく火が通った、美味しい焼き鳥を食べたい方におすすめです。

カセットガス式で火力調節も簡単にできるため、焼き鳥を好みの焼き加減にできます。焼き鳥だけでなく焼肉にも使えるので便利です。

39.9×22.2×13.2cmのコンパクト設計で、卓上でも使用可能。カセットガスの「マイボンベL」と「マイボンベα」を使用すれば、約90分燃焼できます。

「圧力感知安全装置」搭載で安全面に配慮しているのもポイント。火力が強く、使いやすいモノを探している方におすすめの製品です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼き名人 卓上 カセットコンロ UF-27

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼き名人 卓上 カセットコンロ UF 27

落ち着きのあるアースカラーを採用したおしゃれなデザインの製品。約2.2kgと比較的軽量で、ラクに持ち運べます。電源が必要ないため、キャンプ場などでの使用におすすめです。

ガスの火力と輻射熱板の輻射熱によって、食材の中まで効率よく火を通せるのがメリット。食材から出た脂が焼き網の隙間から落ちるので、ヘルシーに焼き上がります。

アラジン(Aladdin) ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン SAG-HB01

アラジン(Aladdin) ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン SAG HB01

七輪と火鉢を組み合わせた丸いフォルムがおしゃれなカセットガス式の製品。カラフルなデザインで、食卓を華やかに演出します。

付属のグリルキットを取り付けることで、焼き鳥を焼くことが可能。輻射プレートの輻射熱により、食材の中までじっくり火を通します。焼き鳥以外に、もち・野菜・魚・スルメなども焼けます。

風で火が消えにくい設計を採用しているため、バーベキューなど屋外で使用したい方にもおすすめ。デザイン性と汎用性の高さを求める方に適したアイテムです。

焼き鳥焼き器のおすすめ|炭火焼き

山口陶器 陶の炭火コンロ 角

山口陶器 陶の炭火コンロ 角

あたたかみを感じられるおしゃれな外観が魅力の焼き鳥焼き器。陶器製の本体と木の敷板がセットになっています。

本体両側のフチが波型に加工されているのもおすすめポイント。食材を刺した串を安定した状態で置けます。本体幅は27.3cm。同時に5本程度の焼き鳥が焼けます。炭を入れる中皿の下に水を張ることで煙の発生を抑えられるため、快適に調理しやすいのも魅力です。

また、焼き網が付属し、魚・もち・野菜といった串に刺しにくい食材も焼くことが可能。幅広く活用できるおすすめの焼き鳥焼き器です。

グリーンライフ(GREEN LIFE) 角型卓上シチリン 団・炭 SC-392

グリーンライフ(GREEN LIFE) 角型卓上シチリン 団・炭 SC-392

熱による空気対流を利用した「空冷断熱方式」を取り入れた、本体が熱くなりにくい焼き鳥焼き器。プラスチックテーブルやレジャーシートの上でも使えるのがメリットです。

「アミ高さ調節機能」を使えば、食材を遠火でじっくり焼けます。本体フチの穴に平串や丸串をさせるため、網焼きも楽しみたい方におすすめ。取っ手を持って中子を取り外せるので、灰捨てや手入れもスムーズにできます。機能性の高さが魅力のモデルです。

バンドック(BUNDOK) メッシュシチリン BD-373

バンドック(BUNDOK) メッシュシチリン BD-373

屋外で炭火を使って焼き鳥を焼ける、水冷式の製品です。赤外線効果があるのに加え、水蒸気が食材を包み込み、旨味をしっかりガードするのがポイント。鶏肉の旨味を逃がさずに焼きたい方におすすめです。

本体は二重構造で、外側に炭の熱が伝わりにくく安心して使用できます。五徳付きでフライパン調理ができるのもメリット。やかんをのせればお湯も沸かせるので便利です。

内側の炭受けは取り外しができるため、後始末が簡単。スタイリッシュでおしゃれなデザインも魅力のモデルです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポータブル 水冷七輪 UG-90

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポータブル 水冷七輪 UG-90

屋外で卓上に置いて使える七輪タイプの焼き鳥焼き器。水冷式で断熱性が高く、テーブルが熱くなりにくいので快適に使えます。網だけでなく五徳も付属しているため、焼き鳥以外の調理も可能。キャンプに持参すると便利です。

五徳と本体の間に空間があり空気が対流しやすいので、安定した火力で焼き鳥を焼けます。ハンドル付きの目皿は取り外しが可能で、炭捨てが楽にできるのも魅力です。

キャプテンスタッグのブランドロゴが印象的で、デザインもおしゃれ。災害時にも活用できる、おすすめの焼き鳥焼き器です。

焼き鳥焼き器の売れ筋ランキングをチェック

焼き鳥焼き器のランキングをチェックしたい方はこちら。