食材の保存や調理に使える「真空パック機」。料理が好きな方であれば、気になっている方も多いのではないでしょうか。しかし、真空パック機は種類が多く、機能や値段もさまざま。使ったことがない方にとっては、何を基準に選べばよいのかわかりにくいものです。
本記事では、真空パック機の選び方のポイントや、おすすめのアイテムについてご紹介しています。真空パック機選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
真空パック機とは?食材はどれくらいもつ?
真空パック機とは、食材を真空状態で保存するための道具です。酸化による劣化などを抑えられることがポイントで、通常の保存よりも食材が長持ちすると謳われています。
真空パックをすると、アボカドなどの色が変わりやすい食材でも変色しにくく、見た目のよさを保てる点が魅力。また、空気に触れないため食材の水分が抜けにくく、冷凍保存時に冷凍焼けしにくいこともメリットです。
食材と調味料を一緒に真空パックすれば味がしみ込みやすく、効率的な調理も可能。一般的には1日ほどかかるマリネなども、数時間でできあがります。レシピの幅を広げたい方にもおすすめです。
真空パック機のおすすめメーカー
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマの真空パック機の特徴は、使いやすさと用途の広さです。操作が簡単な製品も多く、真空パック機入門者にもおすすめ。専用ガラスコンテナの吸気に対応したモデルもあり、カレーや汁物などの保存も簡単に行えます。
価格と機能のバランスに優れていることもポイント。操作がシンプルで使いやすいアイテムが多いため、高齢の方へのプレゼントにもおすすめです。
ツヴィリング(Zwilling)
ツヴィリングでは、ハンディタイプの真空パック機をラインナップ。コンテナや専用袋など、容器の種類が豊富なのが特徴です。パスタを収納しやすい縦長のコンテナや、スパイス・ハーブの保管に便利な小型のコンテナ、お米・シリアルの保存に便利な大型のコンテナなど、さまざまな食材にピッタリのコンテナが揃っています。
専用袋は繰り返し使えるため、ランニングコストを抑えたい方にもおすすめ。コンテナや袋のほかに、ワイン用のシーラーなどもラインナップされています。
食材の保存に便利なスマホ用アプリと連携しやすい点も魅力。賞味期限などを簡単にチェックできます。
真空パック機のおすすめ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 真空パック機 VPF-M60
さまざまな用途に使える真空パック機です。専用ロールや専用袋のほか、専用ガラス容器に対応しており、肉や魚はもちろん、煮物などの保存にも便利。汁物対応なのも嬉しいポイントです。
ロールは本体内部に収納可能。カットしてシール止めしたロールに食品を入れ、蓋を閉めて真空パックするだけの簡単操作で行えます。機械の操作が苦手な方にもおすすめです。
チャコールグレーを基調としたシンプルなデザインもポイント。キッチンのインテリアに馴染みやすい真空パック機を探している方にも向いています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フードシーラー スリム VPF-S50
料理の下ごしらえや真空調理にも対応した真空パック機です。専用パックに食材と調味料を入れて真空状態にすることで、下味がしみ込みやすくなります。真空パック機を使った保存だけでなく、時短調理をしたい方にもおすすめです。
空気を抜いて保存することで、ラップをかけて保存するよりも酸化するスピードを抑えられる効果が期待できます。食材が傷みにくく、鮮度を維持しながら保存可能です。密封したまま冷凍や冷蔵、湯せん、電子レンジの加熱にも対応しています。あたためるときも加熱ムラが少なく、しっかり熱を通しやすいのがポイントです。
真空だけでなく、一度開けた袋の閉じ直しにも活用できます。スナック菓子の袋に使用することで、湿気を防ぎながら保存可能です。
ツヴィリング(Zwilling) FRESH & SAVE 真空ポンプ 36801-000
ツヴィリングの真空ポンプです。コードレスで使いやすいことがポイント。コンテナや専用袋にセットし、ボタンを押すだけで操作が可能です。片手で使いやすい重さ・サイズなので、使いたいときにサッと取り出せて使えることも特徴。容器が真空になると自動でストップします。
吸引部分のシリコンシールは、取り外して水洗いが可能。お手入れのしやすさも考慮されています。おしゃれな見た目で、キッチンのインテリアに馴染みやすい点も魅力です。
専用のコンテナは、さまざまなサイズや形がラインナップされており、スペースにあわせて探しやすいのが特徴。お酒が好きな方であれば、ワイン用のシーラーもおすすめです。
山善(YAMAZEN) スリムフードシーラー YVE-095
スリムサイズで人気の真空パック機です。大きさは幅37.5×奥行き8×高さ6.5cmで、ちょっとした隙間スペースに収納できます。操作ボタンは3つのみとシンプルな点も魅力。用途ごとにボタンが分かれているため、直感的に使用できます。吸引溝タイプで使いやすく、機械の操作が苦手な方にもおすすめです。
本体には、専用袋が10枚付属。別売りの専用ロールは、幅20cmと28cmの2種類が用意されており、さまざまな大きさの食材を密封できます。
ある程度空気を抜いた状態で密封できる点もメリット。レタスなどのやわらかい食材の保存にも便利です。また、専用袋以外のシールも可能で、開封したスナック菓子の袋を密封できます。
比較的安い価格帯で購入しやすいのが魅力。機能性もよいため、コスパに優れたモノを探している方にぴったりです。
オーム電機(OHM) 密封パック器 COK-E-SL02
1台2役のはたらきをする真空パック機です。脱気と密封だけでなく、シールのみにも対応しています。シールだけなら、市販のポリエチレン袋でも使用可能です。
下味を付けた食材を密封保存しておけば、必要なときに取り出して調理が可能です。面倒な下ごしらえの時間を短縮できます。使用後は専用パックを捨てるだけなので、容器や皿を洗う手間を軽減します。
真空パックにすることで、冷蔵室や冷凍室の限られたスペースに収納しやすいのが魅力。整理整頓しやすく、庫内をきれいにまとめられます。
シー・シー・ピー(CCP) 真空パック器 BJ-V87
強力な脱気力を発揮する真空パック機です。抗菌加工を施した専用の真空パックが10枚付属しています。食品の劣化や変色、冷凍焼けを抑える効果が期待できるので、食材の旨みを逃しません。肉や魚、野菜などの鮮度をキープしながら保存します。
シール機能を搭載しており、袋の口をシールで密封可能です。食べかけのお菓子やパンなどの食感を保ちながら保存できます。また、ロールカッターが付いており、好みの大きさにカットしやすいのもポイントです。
抗菌袋は湯せんにも対応しています。つくり置きの惣菜をあたため直すときにも便利です。専用の抗菌袋をセットしてから上カバーをロックするだけで、セッティングを行えます。シンプルな構造のため、使いやすさも良好です。
ソリス(Solis) 全自動真空パック器 SK574
やわらかい食品にも対応した真空パック機です。お菓子や野菜、パンなどの食品もつぶさずに真空状態にして保存できます。「パルス真空ボタン」を押しながら真空状態を細かくコントロール可能です。
ドライとモイストの「フードセレクト機能」を搭載しています。乾燥した食品はドライモード、生鮮食品はモイストモードにするなど、食品にあわせて保存方法の切り替えが可能です。
本体は限られたスペースに置きやすい、コンパクトサイズかつスタイリッシュな設計を採用しています。付属のホースやフィルムロール、電源コードは本体に収納可能です。
ワイドシステム(WIDE SYSTEMS) 真空パックんシェフ2
本格的な真空パックをしたい方におすすめの、チャンバー式真空パック機です。庫内の気圧を下げることにより、パック内を真空にします。空気や液体を吸い込むノズルがないため、メンテナンスの手間が少ない点がメリット。いろいろな料理を真空パックしたい方におすすめです。液体や粉末の真空パックにも対応しています。
専用袋やロールが必要ないこともポイント。市販のナイロンポリ袋が使えるため、ランニングコストを抑えられます。
ステンレスのシンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい点も魅力。蓋部分は強化ガラス製で、なかの様子を確認できます。熱線は簡単に取り外せるので、手軽な掃除が可能です。
ワイドシステム(WIDE SYSTEMS) 真空パックんPREMIUM 77947-11
最大89.9kPaで脱気できる真空パック機。食材をしっかりと長期保存したい方におすすめです。脱気圧力はノーマルとソフトの選択が可能。やわらかく壊れやすい食材の保存にも対応します。「パルスボタン」を使用すれば、ボタンを押している間だけ脱気させることが可能。食材にあわせて真空度合を調節したい方にもおすすめです。
ステンレスボディで丈夫な点も魅力。簡単に取り外せて丸洗いできる真空室を採用するなど、お手入れのしやすさも考慮されています。
タキスター(Takistar) 真空パック機
コンパクトで使いやすい真空パック機です。重さは860gと比較的軽量で、収納や取り出しも簡単に行えます。ボタンは吸引・シール・自動と機能ごとに分かれた3つのボタンを搭載。直感的に使えるため、機械の操作が苦手な方にもおすすめです。小型ながら約-60kPaと強めの吸引力がポイントで、5秒ほどで密封できます。
独自構造の密封スポンジや幅広のヒーター線を内蔵しており、しっかりと密閉しやすいのも魅力。定格温度をこえると自動停止するなど、安全面も考慮されています。コンセントの長さは1.2mと長めにとられており、キッチンや食卓などさまざまな場所での作業が可能です。
Nuovoware 真空パック機
強力な吸引力が特徴の真空パック機です。2台のモーターを搭載しており、-85kPaを実現。真空時間は5~10秒ほどと短く、真空パックの作業時間を削減したい方におすすめです。シール幅が最大30cmと大きめにとられていることもポイント。大量の食材も簡単にストックできます。
電熱線のシール幅は5mmでしっかりと圧着が可能です。圧着時には本体カバーが自動でロックされ、蓋の開閉作業を軽減しやすい点も魅力。力の弱い方や高齢の方でも簡単に操作できます。
操作は、LED画面のタッチボタン式。ドライ・モイスト・手動などの複数のモードが用意されており、食材にあわせた真空パックに対応しています。外部吸引機能を使えばワインボトルの空気抜きもできるため、お酒好きな方にもおすすめです。
集水槽は引出し式で、簡単に取り外しが可能。水洗いでき、清潔さを簡単に維持できます。
Adoin 真空パック機
さまざまな用途に使える真空パック機です。手動の脱気で食材を密閉できるのが魅力。キャニスター機能を使えば、外部の真空保存容器の脱気も可能です。飲みかけのワインや日本酒の真空脱気にも使えるので、お酒が好きな方にも向いています。
熱線の幅は30cmと広く、大きめの食材の保存にも便利。シートのカットに便利なカッターを内蔵しているなど、使い勝手のよさも考慮されています。
ラインナップには、白と黒のカラーバリエーションがあります。動作音は70dB以下と比較的小さめで、ペットや小さな子供と暮らしている方にもおすすめです。
フードシールド(FOOD SHIELD) 業務用真空パック器 JP290 (大型版/MAX)
業務用真空袋が使える真空パック機です。最大で厚さ0.8cm、幅40cmの袋に対応しており、大きなモノや大量の食材を保存したい方にもおすすめです。液晶パネルを搭載しており、脱気や圧着の時間を細かく設定できることもポイント。やわらかい素材でも、形を残した状態でパックできます。
最大80kPaと吸引力の強さも特徴です。また、液体や油分の保管や熱い状態でのパックも可能なので、作りたての食べ物を保存しやすいのが魅力。真空パックの作業時間を短縮したい方にもぴったりです。保守用のパーツを販売している点もポイント。真空パック機を長期間愛用したい方にも向いています。
フードシールド(FOOD SHIELD) 業務用真空パック器 JP290(スタンダード版)
しっかりと密閉したい方におすすめの業務用真空パック機です。吸引力が80kPaと強く、熱圧着の幅も5mmと太めなので、しっかりと密封できます。専用の袋は不要で、市販のナイロンポリ袋やアルミ蒸着袋が使える点も魅力。ランニングコストを抑えたい方にもおすすめです。
5万回の連続稼働試験に合格しているなど、丈夫さも特徴です。交換用のパーツも販売されており、長く使用できます。ボタンが4つのシンプルな構成で、使いやすい点もメリットです。
本体サイズは幅39×奥行き14.8×高さ7.4cmと比較的コンパクト。ちょっとした隙間スペースに収納できます。また、連続可動に対応しているため、大量に作ったお菓子を小分けしたいシーンなどにもぴったりです。
フードセーバー FM2000
やわらかい食材や汁物の保存にも対応した真空パック機です。生鮮食品やスープ、調理済みの惣菜などさまざまな食品の保存ができます。「真空フレッシュボックス」を使用すると、容器内を真空状態にするのがポイントです。
一般的なラップと比べて酸素を通しにくい7層フィルムのパックロールを採用しており、冷凍焼けや酸化、カビを抑える効果が期待できます。生鮮食品も鮮度を維持しながら保存可能です。
セット内容が充実しているので、さまざまなシチュエーションで使用できます。自炊をする機会が多い方や、ファミリー向けの真空パック機を求めている方にもおすすめです。
フードセーバー VS0195
シンプルな設計の真空パック機です。本体には吸引や密封などのボタンを配置しているので、はじめての方でも直感的に操作できます。一般的なラップよりも、酸素が入るのを抑えられるのがポイントです。
水分量に応じて吸引をコントロールする「水分調節機能」を搭載しています。食材に下味を付けた状態で保存したいときにも便利です。あらかじめ下ごしらえをしておけば、必要なときに取り出して調理できます。
別売りのボトルストッパーや真空コンテナとの相性も良好。ボトルストッパーは、オリーブオイルやワインなどの酸化を防ぎながら保存できます。真空コンテナは汁気が多いマリネなどの保存が可能です。
真空パック機の売れ筋ランキングをチェック
真空パック機のランキングをチェックしたい方はこちら。
真空パック機の選び方
吸引溝タイプをチェック
家庭用真空パック機の多くは、吸引溝タイプとノズルタイプに分けられます。吸引溝タイプは、袋を所定の位置にセットしてボタンを押すだけで真空パックされるのがポイント。使い方が簡単で、機械の操作が苦手な方に向いています。一方で、専用のシートや袋が必要な点には留意が必要。使用頻度がそれほど高くない方におすすめです。
ノズルタイプは、吸気用のノズルを袋に差し込んで使うのがポイント。一般的には市販のポリ袋を使用した真空パックが可能なので、ランニングコストを抑えられるのがメリットです。大量に真空パックしたい方に向いています。一方、ノズルを外すタイミングなど、操作に慣れが必要な点は留意しておきましょう。
汁物など液体対応かチェック
作り置きを真空パックしたい方は、液体に対応した製品がおすすめです。カレーや煮魚など、さまざまな食材を保存できるので、単身赴任の家族や一人暮らしの子供に食べ物を送りたい方にも向いています。
また、液体対応の真空パックであれば、マリネ液と食材を使った調理にも対応。マリネ液がしみ込みやすく、時短調理が可能です。さらに、下味を付けた状態での食材の保存もでき、レシピの幅が広がります。
専用袋が不要かチェック
真空パック機を頻繁に使いたい方やランニングコストを抑えたい方は、専用袋が不要な製品がおすすめです。
市販の袋が使える真空パック機であれば、袋への出費を抑えやすいのが魅力。また、袋が比較的手に入りやすい点もメリットです。
ただし、専用袋が不要な真空パック機は本格的なモノが多いため、本体価格が高くなりやすい点には注意が必要です。
ロールカッターの有無をチェック
家庭用真空パック機の多くは、ロール上の袋を使って真空パックをします。使うときはあらかじめ、ロールを必要な長さにカットしておくのが特徴。ハサミなどを持ち出す手間を削減したい場合は、ロールカッター付きのアイテムがおすすめです。
内蔵された専用カッターであれば、作業効率がアップしやすい点がメリット。大量に作った料理を小分けにして保存したい方におすすめです。なお、専用袋が不要な真空パック機であれば、ロールカッターを用意しなくても使用できます。
真空パックが完了する時間をチェック
真空パック機の使用頻度が高い場合、真空パックが完了する時間のチェックも重要です。一般的な真空パック機は数十秒で密閉が完了しますが、速いモノでは数秒程度で密閉が完了するなど、製品ごとに違います。
また、大量の作り置きを小分けにしたいなど、一度に複数の真空パックを行いたい方は、連続して使用できるかどうかもチェックしてみてください。
静音性をチェック
真空パック機は、ポンプで空気を抜く際に大きな音が発生するのが一般的です。夜間や早朝などにも作業したい方は、静音性をチェックしてみてください。
なかには、動作音が70dBほどに抑えられる静音設計を搭載したモデルも販売されています。音を比較的抑えられるので、小さな子供がいる方やペットと暮らしている方にもおすすめです。
なお、大きな音は脱気時に発生しやすい傾向があります。音を気にする方は、脱気時間が短いモデルも検討してみてください。
・真空パック器のおすすめ(ビックカメラ)
真空パック機は食材の保存だけでなく、調理にも使える便利なアイテムです。液体対応のモノやあたたかいままパックできるモノなど、それぞれ特徴があるため、用途にあわせて選ぶことがポイントです。紹介した選び方のポイントや、おすすめの製品を参考に、お気に入りの1台を見つけ出してみてください。