中華料理にはもちろん、さまざまな料理に使えて便利な「中華包丁」。刃の厚さや重さなどの種類により、備えている性能や使い勝手が異なります。そのため、用途や目的に適したタイプを選ぶのがポイントです。
そこで今回は、中華包丁の選び方やおすすめのアイテムをご紹介します。各タイプの特徴も解説するので、ぜひ自分に合った中華包丁を選ぶための参考にしてみてください。
中華包丁とは?

By: amazon.co.jp
主に中華料理の調理で使用される包丁で、大きく強靭な刃が特徴の中華包丁。肉・魚・野菜など幅広い食材をカットでき、中華料理以外にも多様な料理に対応できる万能な包丁です。
強靭な刃で魚の骨を切断したり、骨付き肉を叩き切ったりと、さまざまな分野で汎用的に使えるのが魅力。また、中華包丁は刃の種類やサイズなども多岐にわたります。
中華包丁のメリット・デメリット
メリット

By: amazon.co.jp
中華包丁があれば、食材や料理の分野によって包丁を使い分ける必要がなく、1本でマルチに対応できるのがメリットです。刃が大きく重みがあり、非常に切れ味も鋭いため、スムーズにカットできます。
また、大きくて重い刃を利用すれば、肉や魚の骨を切断するのはもちろん、エビやカニなどの甲殻類の殻を割ることも可能です。中華包丁が1本あるだけで、挑戦できる料理のレパートリーも大きく広がります。
デメリット

By: amazon.co.jp
大きくて重さのある刃を備えている中華包丁は、幅広い料理に使えて便利な反面、負担が大きい点がデメリットです。重さにより、長時間使用すると手や腕に疲れを感じやすく、慣れるまでは取り扱いが難しい面もあります。
さらに、強靭で切れ味が鋭いため、万が一取り扱いを誤ってしまうと、勢いよく指などを切ってしまう危険もあり、注意が必要。また、刃が大きくて厚さもあるので、研ぎ方にも慣れやコツが必要です。
中華包丁の選び方
刃の種類をチェック
薄刃

By: rakuten.co.jp
比較的軽量で取り扱いがしやすく、家庭用として使うのに適しているのが薄刃タイプ。柔らかい食材をカットするのに適したタイプで、スーパーなどで市販されている肉・魚・野菜などであればスムーズに切れます。初心者の方が、中華包丁の取り扱いに慣れるまでの使用におすすめのタイプです。
中厚刃

By: amazon.co.jp
薄刃よりも厚みがあり、重さも多少増す中厚刃タイプ。鶏や魚の骨など、硬い食材も切断可能なため、中華包丁を本格的に使いたい方に適しています。ただし、厚みや重さもあるので取り扱いの難易度は高くなり、初心者の方が取り扱いに慣れるまではある程度の時間も必要です。
とはいえ、使い方のコツを掴めば幅広い食材に使用できるため、家庭でも多様な料理が楽しめます。さまざまな食材カットや料理に使える汎用的な包丁を求めている方におすすめです。
厚刃

By: amazon.co.jp
刃が厚く重さもあり、ブロック肉や骨などの硬い食材を切断するのに適した厚刃タイプ。高い切断能力を備えているプロ用の中華包丁です。非常に重いため、初心者の方にとっては使い方が難しく、家庭料理に用いるのには扱いにくい面もあります。
ただし、厚刃タイプの中華包丁が1本あれば、ほかの包丁では調理が難しい食材にも対応可能。プロの料理人並に、本格的な料理に挑戦できるのが魅力です。
刃の素材をチェック

By: amazon.co.jp
中華包丁の素材として用いられることが多い素材はステンレスと鋼です。お手入れのしやすさや研ぎやすさなどに違いがあるので、自分に合った使い方ができる素材の製品を選びましょう。
ステンレス製の中華包丁はサビに強く、お手入れしやすいのが魅力。ステンレスのなかでもモリブデン鋼は欠けに強く、コバルト鋼は切れ味が長続きしやすいのが特徴です。使い勝手のよさと機能性を両立した包丁を探している方はぜひチェックしてみてください。
鋼製の中華包丁は研ぎやすいのが特徴。そのため、切れ味のよい刃を付けられます。しかし、サビに弱い素材なのでお手入れには注意が必要。プロの料理人にも愛用される本格的なモノが欲しい方や、お手入れを楽しみたい方におすすめです。
重さをチェック

By: amazon.co.jp
中華包丁を選ぶ際には、利用シーンに応じて重さをチェックするのがポイント。重量が大きくなれば、切断能力も高くなり、太く硬い食材でもカットしやすくなります。
しかし、重量が大きすぎる中華包丁では、家庭での料理で用いる場合には取り回しがしにくい点がデメリットです。そのため、家庭での料理に用いるのであれば、取り扱いがしやすい重量300g以下のタイプが適しています。とくに、初心者の方が使用する場合には、重量250g前後の軽いタイプがおすすめです。
刃渡りをチェック

By: amazon.co.jp
使用する環境によって、刃渡りのチェックも重要です。刃渡りが長ければ大きな食材をさばくのに便利な反面、細かい作業がしにくく、包丁を扱うのに応じたスペースも必要。短すぎても大きな食材をカットするのに不便です。
そのため、キッチンや使用しているまな板のサイズに応じて、刃渡りの長さを選ぶのがポイント。目安として、刃渡り165~200mm程度の長さがおすすめです。刃渡りが165mm程度の長さであれば、比較的軽量で取り扱いがしやすく、コンパクトに収納できます。
持ち手の材質をチェック

By: amazon.co.jp
中華包丁の持ち手は、主に木製かステンレス製の2タイプが展開されています。木製タイプは、手に馴染みやすく握り心地がよいのが特徴。また、滑りにくいため、使いやすいのも魅力です。
一方、ステンレス製は耐久性が高く、劣化しにくい材質。刃と一体になっているため、手入れがしやすく衛生的に使用できます。中華包丁の持ち手に採用されている材質もチェックしたうえで、自分に合ったタイプを選びましょう。
中華包丁のおすすめ
貝印 関孫六 匠創 中華包丁 165mm AB5165
オールステンレス製の中華包丁。持ち手に継ぎ目がないため、洗いやすいのが特徴です。食洗機にも対応しているのも嬉しいポイント。お手入れのしやすい中華包丁を探している方におすすめのアイテムです。
本製品は刃渡り165mm・板厚2mm・重量205gの仕様。独自の加工により切断抵抗が小さいため切れ味に優れています。食材への切り込みもよく、使い勝手のよい中華包丁です。
ハンドル内部まで刀身を通しているため、耐久性に優れているのも特徴。また、ハンドルは流線形のフォルムでグリップ感があり、手になじみやすいデザインです。右利き、左利きどちらにも対応しています。
貝印 関孫六 中華包丁 200mm AB5522
本格的な中華包丁を探している方におすすめの製品です。刃渡り200mm・板厚3mm・重量496gの重厚な作りが特徴。重量はあるものの、幅広い食材に対応できるサイズの中華包丁です。
刀身にはモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼を使用しているためサビに強いのも特徴。ハンドルは積層強化木なので耐久性が高く長く愛用できます。お手入れの手間を減らしたい方におすすめの製品です。
貝印 旬Shun Classic 中華包丁 180mm DM0712
美しいダマスカス模様が特徴の中華包丁。33層のステンレスを重ねた木目のようなデザインが魅力です。コバルトを配合したVG-MAX材を芯材に使用。硬度が高く摩耗にも強いため、シャープな切れ味が長持ちします。高品質な中華包丁を探している方におすすめです。
本製品のサイズは刃渡り180mmで、マルチな用途に対応する万能型の製品です。積層強化木で作られたD型ハンドルは鋲を使っていないシンプルなデザイン。手になじみやすいフォルムで持ちやすいアイテムです。
下村工業 ウェルダン 中華包丁 OVD-172
職人の手作業で仕上げられた使い勝手のよいおすすめの中華包丁です。職人による本研ぎ刃付けで切れ味がよく、軽い力で食材が切れます。刀身にはモリブデンバナジウム鋼を使用しているため、切れ味の持続性に優れているのもポイントです。
刃渡り180mm、重量375gなので家庭でも扱いやすいサイズ。握りやすさにこだわった丸みのある持ち手で繊細な作業にも適しています。
本製品はステンレス一体構造なのも特徴。持ち手に継ぎ目がないためお手入れが簡単です。扱いやすい中華包丁を探している方はぜひチェックしてみてください。
下村工業 中華包丁 ミドル華厨軒 CUK-02
家庭でも使いやすいサイズのステンレス製中華包丁です。刃渡り160mm・板厚2mm、重量190gのため、初めて中華包丁を使う方でも取り回しやすいのが特徴。コンパクトなので収納場所を取りにくいのもポイントです。
また、日本製でお手頃な価格も魅力。切れ味がよく肉から野菜までさまざまな食材に対応できるので、初心者の方におすすめの中華包丁です。
北陸アルミニウム(HOKUA) ワンズナイフ
先端の刃幅が広いフォルムが特徴の中華包丁。刃渡り約155mm、重量約190gと小型で軽量な製品です。独自の重心バランスで扱いやすく、使い勝手のよさにこだわっています。コンパクトな中華包丁を探している方におすすめです。
芯材にはコバルト合金鋼を使用しており、切れ味がよく摩耗にも強いのが特徴。側材は13クロームステンレス鋼なのでサビに強いのも魅力。初心者でも扱いやすいアイテムです。
シトラ(SiTRA) プレミアム 中華包丁
機能性に優れたステンレス製中華包丁。本製品は刃渡り約170mm・板厚約2mm・重量約270gで、家庭でも扱いやすいサイズです。軽量なので長時間使用しても疲れにくいのが魅力。初めて中華包丁を使う方におすすめの製品です。
刀身には硬度の高いモリブデンバナジウム鋼を採用。刃物のまちとして有名な岐阜県関市の職人により刃付けが行われており、鋭い切れ味が特徴です。持ち手のドットストライプデザインは滑り止めとしての効果も期待できます。
ステンレス一体型なので、刀身と持ち手の間に汚れがたまる心配がなく衛生的です。食洗機にも対応しています。また、刀身は磁石にくっ付く素材なので、マグネット式の包丁スタンドに収納できるのもおすすめポイントです。
遠藤商事 TKG-NEO 中華庖丁 薄口 22.5cm ATK9502
プロ仕様の薄刃タイプの中華包丁です。刃渡り約225mm、重量約0.62kgの本格的なサイズ。中華包丁の扱いに慣れている方におすすめです。
耐摩耗性や耐久性に優れ、サビにも強いので長く愛用できるアイテム。刀身とハンドルに継ぎ目がないのも特徴です。内部が空洞のモナカハンドルで軽くて持ちやすく作られています。また、180℃までの高温・高圧洗浄による殺菌にも対応しているので、衛生的に使える製品です。
imarku 中華包丁
使い勝手のよい多機能な中華包丁。人間工学に基づいたデザインのハンドルはグリップ感があり扱いやすく設計されています。
刀身には切れ味が長持ちする高級ステンレスを採用。重量があるため軽い力で食材が切れるのが魅力です。野菜や肉、魚のほか骨の切断にも適しています。さまざまな食材に対応できるアイテムです。
本製品のハンドルは水に強い素材を採用。食洗機にも対応しているため、お手入れが簡単です。刀身に空いている穴に引っ掛けて収納することもできて便利。普段使い用の中華包丁を探している方はぜひチェックしてみてください。
MUKAI 高炭素骨切り包丁
刃先がカーブした形状のステンレス製中華包丁です。刃渡り約210mmと長めの製品ですが、1本で薄刃と厚刃が使い分けられて便利。さまざまな種類の包丁をそろえる手間が省けます。収納場所が少ない方にもおすすめです。
薄刃の刃先部分は野菜や骨のない肉のほか、魚をさばくのに適しています。厚刃の刃元部分は鶏の骨やカボチャやトウモロコシなどの硬い食材が切れます。本製品は硬くて大きな骨の切断には適していないので注意しましょう。
フォーエバー (FOREVER) 開運チタン中華包丁 TGHC-18
軽量性の高さとお手入れのしやすさが魅力の中華包丁。本製品は重量約160gと軽量なのが特徴。軽い中華包丁を探している方にぴったりの製品です。
本製品はチタンと銀のハイブリット素材を使用しています。チタンはサビに強いのでお手入れしやすいのがポイント。銀を採用しているため、抗菌作用も期待できます。衛生的に使える製品を探している方はぜひチェックしてみてください。
Findking YuFeng 中華骨きり包丁

鶏やスペアリブなどの骨切りが行える中華包丁。刀身に使用されているステンレススチールは耐久性・耐摩耗性・耐食性に優れています。肉や野菜だけでなく小さな骨を切るのにも役立つアイテム。カットした食材が刃に付きにくいのも魅力です。
木製のハンドルは滑りにくく手になじみやすいのが特徴です。また、おしゃれな木目でデザイン性にも優れています。リーズナブルながら本格的なサイズの中華包丁を探している方におすすめです。
トラモンティーナ(TRAMONTINA) ブッチャーナイフ 6インチ センチュリー 24014/106
ブラジルのキッチンウェアブランドの中華包丁。本製品は刃渡り162mm、板厚4mmの厚刃タイプで、豚足や鶏の骨などを切るのに適しています。食のプロから愛用されている業務用包丁ですが、刃渡りは短いので家庭でも使いやすいアイテムです。
刀身にはモリブデンを添加した強化ステンレスを採用。3回の熱処理を施すことによって切れ味を高めています。また、叩いて成形された刀身は優れた耐久性が魅力です。
ハンドルには熱や衝撃に強いポリカーボネート樹脂を採用しています。本製品は食洗機に対応しているため手軽に洗えて衛生的。丈夫で使い勝手のよいモノを探している方におすすめの中華包丁です。
北正 関兼常 兼常作 中華包丁 全鋼 220×90mm ローズウッド柄 KC-096
プロ仕様の鋼製中華包丁。丈夫な作りの製品なので、重量を活かして叩き切るような使い方が可能。切れ味もよく、本格的な中華包丁を探している方はチェックしてみてください。
ローズウッドを用いた天然木の持ち手は軽量なのが特徴。また、滑りにくいので使い心地がよいのもポイントです。純日本製の中華包丁を探している方はチェックしてみてください。
藤次郎 TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 中華 220mm F-630
切れ味のよさにこだわった高品質な中華包丁です。職人の手作業による質の高い刃付けを施された本製品はプロからも愛用されていると謳われています。
トルネード模様がスタイリッシュなハンドルも特徴。水や油が付着した手でも滑りにくいため作業が快適です。また、刀身とハンドルの段差がないため洗いやすく清潔に保てます。熱湯消毒もできるので衛生的です。
本製品は刃渡り約220mmと長めなので、細かい作業から大きい食材のカットまで快適に調理可能。重さを利用して食材を叩き切るのにも向いています。本格的な中華料理を作りたい方におすすめの中華包丁です。
杉本刃物 中華包丁 7号 万能用 OMS製品 4107
和鋼を使用して作られたおすすめの高級中華包丁です。本製品は刃渡り約220mmのサイズ。野菜や肉、魚など幅広い食材に対応した万能タイプのアイテムです。
本製品は硬い鋼の芯材を鉄の側材で保護しているため耐久性に優れています。切れ味がよく、持続性が高いのもポイントです。
熟練の職人の手作業で丁寧に刃付けされているため、刃が丸くなっても自分で研ぎやすいのも魅力。また、本製品は錆びやすいので取り扱いには注意が必要です。日々のお手入れを楽しみながら末永く愛用できるモノを探している方はぜひチェックしてみてください。
幅広い食材のカットや多様な料理を作るのに便利な中華包丁は、各メーカーよりさまざまな特徴を備えた製品が展開されています。調理スタイルなど、用途や目的に応じて、備わっている性能と機能をしっかりとチェックして選びましょう。本記事を参考に、ぜひ自分に合った中華包丁を探してみてください。