鋭い切れ味と美しいデザインが魅力の「関孫六の包丁」。一般家庭からプロの料理人まで、愛用者が多い人気ブランドです。三徳包丁やペティナイフなどの洋包丁、出刃包丁や刺身包丁などの和包丁、特殊包丁などさまざまなタイプの製品をラインナップしています。

そこで今回は、関孫六の包丁のおすすめ製品をご紹介。オールステンレス製の包丁や、美しい模様のダマスカス包丁もピックアップしているので参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

関孫六の包丁の特徴

By: rakuten.co.jp

「関孫六」は、貝印が展開するブランドのひとつ。岐阜県関市で活躍していた刀匠「関の孫六」の刀作りを受け継ぎ、「折れず、曲がらず、よく切れる」の信念とテクノロジーを融合させ、数々の製品を生み出しています。

関孫六の包丁は、良質な素材を使い、刃の構造にこだわって作られているのが特徴。三徳包丁・牛刀・ペティナイフなどの洋包丁や和包丁など、さまざまな種類の包丁を取り扱っており、いずれも鋭い切れ味と芸術品のような美しさが魅力です。

また、シリーズによって刃や柄の素材が異なるのもポイント。高級感のある上位シリーズだけでなく、リーズナブルな価格帯の製品も多く揃っているため、コスパの高い包丁を求める方にも人気があります。

関孫六の包丁の選び方

種類をチェック

洋包丁

By: rakuten.co.jp

洋包丁とは、主に西洋料理に使われる包丁のことを指します。もともと肉を切る目的で作られていたことから、両面に刃が付いている「両刃」タイプの包丁が主流です。

両刃タイプは左右対称に刃が付いているため、力を入れた方向にまっすぐ進むのが特徴。切る・刻むなどの作業におすすめです。

洋包丁にはさまざまな種類があり、なかでも肉や野菜を切るのに適した「牛刀」や、切る・刻む・剥くなど幅広い作業に使える「三徳包丁」などが一般的。そのほか、小回りのきくペティナイフやブレッドナイフなどがあります。

和包丁

By: amazon.co.jp

和包丁とは、日本刀を原型として作られた包丁のこと。主に和食に使う包丁を指します。和包丁は、片面にだけ刃をつけた「片刃」タイプが一般的。切り落としたときに切ったモノが離れやすく、刻む動作をスピーディーに行えるのが特徴です。

片刃の和包丁は、魚をさばく、大根をかつら剥きにするなどの削ぐ・剥く作業にぴったり。切れ味がよく、美しい切断面を作れるため、多くの料理人たちに愛されています。

また、和包丁にはさまざまな種類があり、用途に合わせて選ぶのがポイント。魚をおろしたりぶつ切りにしたりするのには「出刃包丁」、刺身を引くなら「刺身包丁」が適しています。

特殊包丁

By: amazon.co.jp

特殊包丁とは、限られた食材や特定の用途に使われる包丁のこと。食材に合った包丁を使用することによって作業効率が上がり、スピーディーに作業を勧められるのが魅力です。

そばやうどんなど、本格的な手打ち麺を楽しめる「麺切り包丁」、切る・叩く・つぶすなどの作業ができる中華料理向けの「中華包丁」、魚の3枚おろし、野菜や果物の皮剥きなどに向いている「フレキシブルナイフ」などが存在。より専門的な包丁を探している方はチェックしてみてください。

刃の材質をチェック

By: rakuten.co.jp

関孫六の包丁に使われている刃の材質は、大きく分けるとステンレスと鋼の2種類。ライフスタイルや用途に合わせて適したモノを選ぶのがポイントです。

家庭用の包丁として人気があるステンレスは、錆びにくくお手入れがしやすいのが魅力。高硬度のステンレス複合材を使用したモノが多く、切れ味の高さを実現しています。

また、より鋭い切れ味を求めるなら鋼がおすすめです。ただし、錆びやすく摩耗しやすいため、使用後のメンテナンスが必須。なかには、切れ味のよさと錆びにくさを両立した「ハガネ三層鋼」を使用した包丁もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

柄の素材をチェック

By: rakuten.co.jp

包丁を選ぶときは柄の素材をチェックすることも大切です。手触りのよさを重視する方は木材を使用したモノがおすすめ。手に馴染みやすく、しっかり握りやすいのが特徴です。

ステンレス製の柄は錆びにくく、お手入れしやすいのが魅力。刃と柄の継ぎ目がないため、水や汚れがたまりにくく、衛生的に使用できます。

また、軽量性や扱いやすさで選ぶなら、プラスチック製の柄がぴったり。食洗機や食器乾燥機に対応しているモノが多く、使用後のお手入れが簡単です。リーズナブルな価格で購入できるので、料理を始めたばかりの初心者の方にも適しています。

手入れのしやすさをチェック

By: rakuten.co.jp

包丁を長く使うためには適切な手入れが必要です。使用後は食器用洗剤で洗い、水分をよく拭き取り、しっかり乾燥させるのが基本。手入れを簡単に済ませたい方には、錆びにくい素材を使用したモノや、食洗機に対応している包丁がおすすめです。

また、切れ味を保つためには定期的に研ぐことも大切。関孫六の包丁を選ぶ際は、研ぎやすさにも注目して選んでみてください。

関孫六の包丁のおすすめ|洋包丁

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁 165mm AB5156

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁 165mm AB5156

流線型のハンドルが美しい関孫六の包丁です。指がかかりやすく、しっかりと握れるのが特徴。操作性とデザイン性の高さを兼ね備えたおすすめの製品です。自宅用にはもちろん、プレゼントとしても適しています。

オールステンレス製で、刃と柄が一体構造になっているのがポイント。熱湯消毒や食洗機にも対応しており、お手入れしやすく衛生的に使えるのが魅力です。刃の材質はモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼を採用。錆びにくく、メンテナンスしやすいのがメリットです。

さまざまな用途に使える三徳包丁。刃渡は約165mmで、重量は約135gです。基本の刃付け後にできるエッジを研磨してなめらかにする「三工程刃付け」を採用しているため、鋭い切れ味を実現しています。使い勝手のよい洋包丁を求める方はチェックしてみてください。

貝印 関孫六 ダマスカス 牛刀 180mm AE5204

貝印 関孫六 ダマスカス 牛刀 180mm AE5204

波紋のような美しい模様を楽しめる関孫六の包丁です。異なるステンレスが32層におり重なることで生まれた「ダマスカス模様」が特徴の牛刀。日本刀を想起させる高級感のあるデザインと、切れ味のよさが魅力です。上位シリーズの洋包丁を探している方に適しています。

柄には「積層強化木ハンドル」を採用。天然木に特殊加工を施すことで、風合いはそのままに強度と耐水性を高めています。手に馴染みやすい逆三角形の形状で、デザイン性にも優れているのがポイントです。

また、刃体と柄を継ぐ口金を溶接して研磨をかけた「溶接口金」を採用することで、汚れや錆びの侵入を予防できるのもメリット。機能性とデザイン性の両方を重視する方におすすめです。

貝印 関孫六 10000CL 小三徳包丁 145mm AE5253

貝印 関孫六 10000CL 小三徳包丁 145mm AE5253

白合板の積層強化木ハンドルを採用した関孫六の包丁です。木目をいかしたエレガントなデザインと握りやすさが特徴。鋲を使用しない「シャフト構造」によって、高強度と高耐水性を実現しています。上品でやさしい印象を与えるおすすめの包丁です。

刃体には異なる2種類の母材を接合させる「コンポジット技術」を取り入れ、刃材にはステンレス三層鋼を使用。鋭い切れ味を長く楽しめるように工夫されています。溶接口金を採用しているため、刃とハンドルの継ぎ目に水や汚れがたまりにくいのも魅力です。

本製品は刃渡り145mmの小三徳包丁。本体サイズは全長270×刃幅45×柄の高さ20mmとコンパクトで、狭いキッチンでも扱いやすいのがメリットです。野菜・肉・魚などさまざまな食材の調理に適しています。

貝印 関孫六 べにふじ 三徳ディンプル 165mm AB5438

貝印 関孫六 べにふじ 三徳ディンプル 165mm AB5438

堅牢性と鋭い切れ味を併せ持つ関孫六の包丁です。柄尻まで鋼材が入っている本通し仕様。かしめ鋲でしっかりと固定することで高強度を実現しています。長時間使用しても疲れにくい重量バランスのよさが魅力。本格派の洋包丁を求めている方におすすめです。

柄には高級感のある積層強化木を使用。丸みのある形状で手に馴染みやすいのもポイントです。刃には手入れしやすいモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼を採用。刃付け後に角をなめらかに研磨する「三工程刃付け」を用いているため、鋭い切れ味を楽しめます。

本製品は刃渡り約165mmの三徳包丁。刃の表面を半球状にくり抜く「ディンプル加工」を施しているので、切った食材が張り付きにくいのがメリットです。使い勝手のよい包丁を探している方はチェックしてみてください。

貝印 関孫六 いまよう 牛刀 180mm AB5459

貝印 関孫六 いまよう 牛刀 180mm AB5459

刃に槌目模様を施した関孫六の包丁です。高級感のあるエレガントなデザインが特徴。柄には堅牢性の高い積層強化木を使用し、手に馴染みやすい丸みのある形状に仕上げています。見た目がおしゃれな関孫六の包丁を探している方はチェックしてみてください。

刃の材質はモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼を採用。硬度が高く、鋭い切れ味が長持ちするのが魅力です。また、基本の刃付けをした後に研磨加工を施し、エッジをなめらかにしているのもポイント。切断抵抗を小さくすることで、鋭い切れ味に仕上げています。

刃渡りは約180mm、重量は約163g。右利き・左利き兼用の牛刀です。また、ハンドル背側部分の尻まで鋼材が入った背通し仕様を採用しているため、頑丈で耐久性に優れているのもメリット。長く愛用できるおすすめの包丁です。

貝印 関孫六 茜 三徳 165mm AE2905

貝印 関孫六 茜 三徳 165mm AE2905

お手入れがしやすい関孫六の包丁です。耐熱性に優れた樹脂製のハンドルを採用しているため、食洗機や食器乾燥機で洗えるのが特徴。使用後のメンテナンスが楽な関孫六の包丁を探している方におすすめです。

刃付け加工後に角を研磨してなめらかにする「三工程刃付け」を採用。爽快な切れ味を楽しめるのがメリットです。

刃材に硬度の高いステンレス刃物鋼、合わせ材に研ぎやすいステンレス材を使用した「ステンレス三層鋼」。切れ味の鋭さと研ぎやすさを兼ね備えているのが魅力です。切れ味が持続する包丁が欲しい方はチェックしてみてください。

貝印 関孫六 ほのか 三徳 165mm AB5427

貝印 関孫六 ほのか 三徳 165mm AB5427

リーズナブルな価格で購入できる関孫六の包丁です。刃にはモリブデンバナジウムステンレス鋼を採用。「特殊スキ加工」で刃先の厚みを薄く仕上げることによって、鋭い切れ味を実現しているのが魅力です。低予算で購入しやすい関孫六の包丁を求める方に適しています。

ハンドルには耐熱性に優れた樹脂素材を使用。食洗機や食器乾燥機にも対応しているため、使用後の手入れを簡単に済ませられます。

本製品は刃渡り約165mm、重量約141gの三徳包丁。肉・魚・野菜など、さまざまな食材に使用できるマルチな包丁としておすすめです。

貝印 関孫六 桃山 三徳 165mm AE5146

貝印 関孫六 桃山 三徳 165mm AE5146

切れ味の鋭さと研ぎやすさにこだわって作られた関孫六の包丁です。カーボン含有率の高い鋼を、錆びにくいステンレスで両側から挟んだ「ハガネ三層鋼」を採用。鋼特有の鋭い切れ味はそのままに、メンテナンス性を高めているのが特徴です。

刃付けした後にできるエッジを研磨し、なめらかに仕上げる「三工程刃付け」を施しているのもポイント。心地よい切れ味を楽しみたい方におすすめです。

ハンドルには高強度で高級感のある積層強化木を使用。重量バランスに優れた「本通し仕様」で、長時間作業しても疲れにくいのが魅力です。また、丸みのある形状で手によくフィットするのもメリット。お手入れしやすい鋼の包丁を求める方はチェックしてみてください。

貝印 関孫六 くじゃく ペティナイフ 90mm AB5452

貝印 関孫六 くじゃく ペティナイフ 90mm AB5452

ワンランク上の切れ味を楽しめる関孫六の包丁です。熟練の職人による「湿式平前刃付け」を施しているのが特徴。水をかけながら刃先を研ぐことで高い硬度をキープしながら刃付けできるのが魅力です。切れ味にこだわって選びたい方はチェックしてみてください。

サイズは約30×195×14mm。刃渡りは約90mmで、果物や小さめの食材を切るのに適しています。一人暮らしの方や、小回りのきくサブ包丁を探している方におすすめです。

刃にはハイカーボンのステンレス刃物鋼、ハンドルには積層強化木を採用。堅牢性の高い本通し仕様で、長く使用しても疲れにくいのが魅力です。また、刃とハンドルの継ぎ目がない「溶接口金」を採用しているため、汚れがたまりにくく衛生的に使用できます。

関孫六の包丁のおすすめ|和包丁

貝印 関孫六 金寿 ST 和包丁 出刃 150mm AK1101

貝印 関孫六 金寿 ST 和包丁 出刃 150mm AK1101

切れ味のよさと耐久性の高さを兼備した関孫六の包丁です。刃には錆びに強いモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼を使用。よく切れるだけでなく、メンテナンス性にも優れたおすすめの包丁です。

魚のウロコをとったり、骨ごと切ったりするのに適した出刃包丁。職人による「湿式平前刃付け」が施されており、繊細かつ優れた切れ味を実現しています。鋭い切れ味と耐久性の高さを重視して選びたい方におすすめです。

ハンドルには八角形状の積層強化木を採用。手によく馴染んで握りやすく、耐水性と強度に優れているのが魅力です。また、刃とハンドルが隙間なく接合されているのもポイント。水や汚れがたまりにくく衛生的に使用できます。

貝印 関孫六 銀寿ST 和包丁 刺身 210mm AK5066

貝印 関孫六 銀寿ST 和包丁 刺身 210mm AK5066

ナチュラルな風合いのハンドルが目を引く関孫六の包丁です。手に心地よくフィットする天然木を採用しているのが特徴。高級感があり、使用しているうちに味わい深く変化していくのが魅力です。長く愛用できる和包丁を探している方に適しています。

刃にはモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼を使用。硬度の高いステンレスを使用しているため、切れ味のよさが長続きします。また、錆びにくく、メンテナンスしやすいのもポイント。お手入れの簡単な和包丁としておすすめです。

サイズは約33×330×19mm、刃渡りは約210mm。刺身を切るのに適した刺身包丁です。自宅で刺身料理をすることが多い方にぴったり。重量約78gと軽量で扱いやすいのもメリットです。

貝印 関孫六 金寿本鋼 和包丁 出刃 165mm AK5217

貝印 関孫六 金寿本鋼 和包丁 出刃 165mm AK5217

伝統の鋳造製法で作られた関孫六の包丁です。鋼に軟鉄を合わせて叩き上げることで、しなやかで力強い刃体に仕上げているのが特徴。研ぎやすさと切れ味の鋭さを併せ持つ、本格的な出刃包丁が欲しい方にぴったりです。

ハンドルには高級感のある天然木を採用。手によく馴染み、握りやすいのが魅力です。また、口金には堅牢性と耐久性に優れた水牛の角を使用。水牛の角には水を吸うと締まる性質があり、刀身が抜けにくいのがメリットです。

さらに、熟練の職人が丁寧に仕上げる「湿式平前刃付け」を採用しているのもポイント。耐久性の高さと切れ味のよさを実現した、おすすめの和包丁です。

貝印 関孫六 碧寿ST 和包丁 出刃 150mm 左利き用 AK5073

貝印 関孫六 碧寿ST 和包丁 出刃 150mm 左利き用 AK5073

軽量で扱いやすい関孫六の包丁です。左利きの方専用の出刃包丁。ウロコとり・背開き・ぶつ切りなどの魚調理に適しています。重量は約138g。和包丁の扱いに慣れていない方や初心者の方でも取り回しやすいのが魅力です。

刃には手入れがしやすく錆びにくいステンレス刃物鋼を使用しています。ハンドルには耐熱温度110℃のポリプロピレンを採用。食洗機や食器乾燥機にも対応しています。使用後のメンテナンスが簡単な和包丁を求めている方におすすめです。

貝印 関孫六 匠創 菜切 165mm AB5168

貝印 関孫六 匠創 菜切 165mm AB5168

野菜を切るのに適した関孫六の包丁です。刃先が尖っておらず、野菜を切りやすいのが特徴。食材に刃が入りやすいので、かぼちゃなどのかたい野菜も楽に切れます。

本製品は刃と柄が一体となったオールステンレス製の菜切り包丁。継ぎ目がないため洗いやすく、衛生的に使用できるのがメリットです。錆びにくく、メンテナンスしやすい製品を求めている方に適しています。

また、刃付け後に研磨してエッジをなめらかにする「三工程刃付け」を採用しており、心地よい切れ味を楽しめるのもポイント。しっかりと握れて操作しやすい、流線型のハンドルも魅力のひとつです。

関孫六の包丁のおすすめ|特殊包丁

貝印 関孫六 麺切り包丁 AG5021

貝印 関孫六 麺切り包丁 AG5021

そばやうどんなどの麺を切り分けるのに適した関孫六の包丁です。薄くのばした麺生地を切ることに特化した、片刃タイプの麺切り包丁。細く長い麺を作るため、刃渡りが長いのが特徴です。サイズは270×115×20mm。重量は510gです。

刃には錆びにくいハイカーボンステンレス刃物鋼を使用。ハンドルには天然木を用いています。自宅で手作りのそばやうどんを楽しみたい方におすすめの包丁です。

貝印 関孫六 中華包丁 175mm AB5521

貝印 関孫六 中華包丁 175mm AB5521

切る・叩く・つぶすなどの調理に適した関孫六の包丁です。魚を丸ごと切ったり、骨付き肉を叩き切ったりできる汎用性の高さが魅力。中華料理を作るのが好きな方や、さまざまなシーンで使える万能タイプの包丁が欲しい方におすすめです。

サイズは約286×88×19mm。刃渡りは約175mm、重量は約396gです。刃にはモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼、ハンドルには積層強化木を使用しています。錆びにくく、耐久性に優れているのが魅力。丈夫で使いやすい中華包丁を求める方におすすめです。

貝印 関孫六 フレキシブルナイフ AB5118

貝印 関孫六 フレキシブルナイフ AB5118

食材を薄くスライスしたり、野菜や果物の皮を剥いたりするのに適した関孫六の包丁です。刃が程よくしなることで繊細な作業を行いやすいのが特徴。魚の3枚おろしや骨付き肉の下ごしらえにも重宝します。やわらかい食材を切るのにもおすすめです。

刃にはステンレス刃物鋼を採用。刃渡りは約165mmで、重量は約58gと軽量です。使い勝手のよいフレキシブルナイフを求めている方はチェックしてみてください。