ブロック肉を解体するときに使う「筋引き包丁」。肉専用というイメージの強い包丁ですが、最近は刺身を引くときにも使われています。

今回はそんな筋引き包丁のおすすめ製品をラインナップ。選び方のコツも併せてご紹介していきます。家庭でも扱いやすい筋引き包丁を使って料理の幅を広げていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

筋引き包丁とは?

By: amazon.co.jp

筋引き包丁は、主に肉の塊を解体するときや、肉の筋を切るときに使う包丁です。刀身が細長いうえに薄手のため小回りがききやすく、肉の筋に沿った動きができるのが特徴。また、刃物の構造は両刃を採用しているのが一般的です。

塊肉を小さく切り分けるのに使われる牛刀と似た形状をしていますが、筋引き包丁の方が細長いのがポイント。大きな食材にも対応しつつ、こまかな作業にも適しています。

筋引き包丁と柳刃包丁の違い

By: amazon.co.jp

ブロック状の魚の身を切り分けるときに使われるのが柳刃包丁です。細くて刃渡りが長いのが特徴で、別名「刺身包丁」としても知られています。お刺身のサクを切るときに役立つアイテムで、引いて切ることで魚の断面の繊維をつぶさず丁寧にカットできるのがポイントです。

筋引き包丁よりも刃が細くて繊細なため、基本的にローストビーフなどの柔らかいお肉や刺身以外にはあまり適していません。大きなブロック肉に加え、魚なども切りたい場合は筋引き包丁を使うようにしましょう。

筋引き包丁の選び方

刃渡りをチェック

By: amazon.co.jp

筋引き包丁の刃渡りは、200mm台のモノが一般的。三徳包丁が200mm以下のため、筋引き包丁は家庭で使われるほかの包丁よりも長いのが特徴です。

筋引き包丁を家庭で使用する場合は、刃渡りの短いモノがおすすめ。長いモノは家庭では使い勝手が悪くなってしまうため、小ぶりなタイプを選ぶようにしましょう。

刃の素材をチェック

By: amazon.co.jp

刃の素材によって、切れ味のよさや持続性、お手入れのしやすさが変わります。切れ味を優先したい場合は、鋼素材がおすすめ。こまめなお手入れは必要ですが、鋭い切れ味が長く続きます。

できるだけ手軽に使いたい方はステンレス素材がおすすめ。サビに強く使いやすいのがメリットです。筋引き包丁の使用頻度が低い場合は、ステンレス素材の方がラクに扱えます。

柄の素材と持ちやすさをチェック

By: amazon.co.jp

使いやすさや衛生面が気になる場合は、持ち手の素材をチェックしましょう。ステンレスのモノは洗いやすく、衛生的に使えるのが特徴。また、スタイリッシュかつおしゃれな見た目も魅力です。

木製の持ち手は、手になじみやすく持ちやすいのが特徴。ただし、きちんとお手入れをする必要があります。ステンレス以外の素材を使った製品は、刃と柄の間をつなぐ口金が付属しているかもチェックしておきましょう。

筋引き包丁のおすすめ

恵比寿刃(hana by YEBISU YAIBA) 筋引包丁 スライサー VG-10 ダマスカス 200mm


恵比寿刃(hana by YEBISU YAIBA) 筋引包丁 スライサー VG-10 ダマスカス 200mm

By: theshop.jp

家庭でも使い勝手のよいサイズが魅力

「キッチンをはなやかに」というコンセプトのもと製品開発を行っている、恵比寿刃の筋引き包丁です。刃渡り200mmと家庭でも使い勝手のよいサイズが特徴。日本の包丁職人によって丁寧に刃付けが行われた製品です。

素材には、強度に優れた鋼素材であるVG-10を使用。67層ダマスカス構造で、きれいな模様が付いているのもポイントです。持ち手には、水分を通しにくい素材で耐久性が高いホワイトオークを採用。また、高級感のある箱に入って届くためプレゼント用としてもおすすめです

三省堂刃物(SANSHODO) 筋引 サイ ダマスカス仕上げ マイカルタ柄 口金付 210mm

三省堂刃物(SANSHODO) 筋引 サイ ダマスカス仕上げ マイカルタ柄 口金付 210mm
美しいデザインで、見た目にもこだわりたい方に

福井県越前市で作られたダマスカス仕上げの筋引き包丁です。刃の腹部分に木目のような模様ができているのがポイント。薄い鋼材をミルフィーユ状に何枚も重ねたものを刃付けすることによって、美しいデザインに仕上がっています。見た目にもこだわりたい方におすすめです。

また、刃渡り210mmと小ぶりで使い勝手がよいのも特徴。柄と刃の間には口金が付属しており、衛生的に使用可能です。

ツヴィリング(Zwilling) Twin Fin II スライサー 筋引包丁 230mm 30910-231-0


ツヴィリング(Zwilling) Twin Fin II スライサー 筋引包丁 230mm 30910-231-0
高硬度かつ耐腐食性に優れているのが特徴

細部までのこだわりを感じさせる筋引き包丁です。刃渡りは230mmで、素材はサビに強く刃こぼれしにくい鋼材のN60ステンレスチールを採用。高硬度かつ耐腐食性に優れているのが特徴です。

オールステンレスで、お手入れは簡単。食洗器での洗浄も可能で、衛生的に使えるのもメリットです。また、理想的な重量バランスに仕上げられているのも魅力。重心をハンドルの中心においているのがポイントです。

ミソノ(Misono) 440シリーズ 筋引き 240mm No.821


ミソノ(Misono) 440シリーズ 筋引き 240mm No.821

プロ仕様の高品質な筋引き包丁です。刃に16クロムハイステンレスモリブデン鋼を使用しているのがポイント。サビに強く、鋭い切れ味が魅力です。

刃渡りは240mmで、柄の部分まで入れた全長は365mmとやや大きめ。ハンドル部分は黒強化木を採用しています。口金が付いているので、お手入れのしやすい筋引き包丁を探している方におすすめです。

堺孝行(Sakai Takayuki) 黒影 筋引 240mm

堺孝行(Sakai Takayuki) 黒影 筋引 240mm

大阪府堺市を代表する包丁メーカー、堺孝行の筋切り包丁。サビに強い鎚目V金10号のブレードに黒のフッ素加工を施しているのが特徴です。

ハンドルは、高級木材のウェンジを採用。ヨーロッパでは弓にも使用されることもあり、硬くて丈夫な素材です。シックな濃い色合いと繊細な木目とのバランスが魅力。刃渡りは240mmと家庭でも使いやすいサイズです。

下村工業 日本製 龍治 オールステンレス 筋引 270mm RYO-113

下村工業 日本製 龍治 オールステンレス 筋引 270mm RYO-113

刃渡り270mmと大きめサイズの筋切り包丁です。家庭で肉や刺身をカットする頻度が多く、本格的な調理を楽しみたい方におすすめ。刃の部分はモリブデン・バナジウム鋼を採用しており、切れ味のよさがポイントです。

柄の部分には18-8ステンレスを使用。エンボス加工を施しており、握りやすく仕上げられています。また、燕三条の職人による水砥刃付けでなめらかな刃先を実現しているのも特徴です。

藤寅作(Fujitorasaku) 筋引包丁 270mm FU-887

藤寅作(Fujitorasaku) 筋引包丁 270mm FU-887

オールステンレス製の筋引き包丁です。柄の部分に凹凸のあるトルネード模様が彫られているのがポイント。刃には、コバルト合金鋼と13クロームステンレス、ハンドル部分には18-8ステンレス鋼を使用しています。

また、丸洗いが可能で、日ごろのお手入れが簡単なのも特徴。刃渡り270mmとやや大きめサイズなので、大きいサイズの食材にも対応します。

筋引き包丁の楽天市場ランキングをチェック

筋引き包丁の楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。