乾燥する季節に肌などの潤いを守れる加湿器。多くのメーカーから加湿方法や加湿量などが異なる製品が発売されています。メーカーごとに独自の特徴を持たせている場合も多いため、どのような製品を製造・販売しているのかを知っておくことが重要です。

そこで今回は、加湿器のおすすめメーカーをピックアップ。各メーカーの人気製品も併せてご紹介しているので、加湿器を探す際にはぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービンは、1918年に創業された老舗の家電メーカー。社名にも入っている「マホービン」をはじめ、「熱」の技術を核とした保温・保冷グッズや調理家電などを多数扱っているのが特徴です。ほかにも、空気清浄機や布団乾燥機などの生活家電も展開しています。

加湿器においては、水を沸騰させて蒸気で加湿するスチーム式を専門にラインナップ。フィルター不要の広口容器でお手入れが簡単なのに加えて、「ふた開閉ロック」や「湯漏れ転倒防止構造」などの安心設計がすべてに搭載されています。使いやすく人気の高い製品を求めている方におすすめです。

象印マホービン(ZOHIRUSHI)のおすすめ加湿器

象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-TB60

象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-TB60
加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)10 畳
適用畳数(プレハブ洋室)17 畳加湿量/h600 mL
連続加湿時間強:約6時間、中:約10時間、弱:約20時間幅x高さx奥行240x365x275 mm

木造和室10畳、プレハブ洋室17畳の広い部屋でも使えるハイパワータイプのスチーム式加湿器。沸騰させたきれいな蒸気で部屋を加湿できるのが特徴です。独自の冷却構造を採用しており、約65℃まで冷ましてから蒸気を放出するため、火傷のリスクも低減できます。

お手入れがしやすいのも魅力。フッ素加工が施された広口容器でフィルターがないため、サッと拭くだけの簡単お手入れで使用できます。また、「クエン酸洗浄モード」も搭載。しっかりお手入れしたいときも溶かしたクエン酸を入れてボタンを押すだけなので簡単です。

こだわりのトリプル安心設計を採用しているのもポイント。転倒時に蓋が簡単に開かない「ふた開閉ロック」や、本体をうっかり倒した際の湯漏れを最小限に抑える「転倒湯もれ防止構造」、キーの長押しですべての操作を無効にできる「チャイルドロック」を備えています。安全性にも優れたおすすめのモデルです。

ダイニチ(DAINICHI)

ダイニチは新潟県に本社を置く、1964年創業の家電メーカー。暖房機器や加湿器、空気清浄機などの空調関連の製品を多く製造・販売しているのが特徴です。空調機器のほかにもコーヒーメーカーやコーヒー豆焙煎器なども展開しています。

加湿器においては、気化式と温風気化式を組み合わせた「ハイブリッド式」の製品をラインナップ。加湿能力やお手入れのしやすさ、デザイン性などが高く評価されています。日本製の安定した品質にこだわって製品作りをしているおすすめのメーカーです。

ダイニチ(DAINICHI)のおすすめ加湿器

ダイニチ(DAINICHI) 加湿器 LXCタイプ HD-LXC1200D

ダイニチ(DAINICHI) 加湿器 LXCタイプ HD-LXC1200D

楽天レビューを見る

加湿タイプハイブリッド式(温風気化式)適用畳数(木造和室)20 畳
適用畳数(プレハブ洋室)33 畳加湿量/h1300 mL
連続加湿時間標準:5.8h、静音:8.8h、おやすみ快適:10h、eco:11.7h、のど・肌:5.8h幅x高さx奥行390x405x289 mm

パワフルな加湿力と省エネを両立したハイブリッド式加湿器。送風で加湿する「気化式」と、ヒーターで加湿をアシストする「温風気化式」を組み合わせているのが特徴です。湿度に応じて加湿方式を使い分けられるため余計な電力消費を抑えることができ、エコに使えます。

「標準」「静音」「eco」「のど・肌」の4通りから運転モードを選べるのも魅力。さらに、パワフルに加湿する「ターボ」や、就寝時向けの「おやすみ快適」なども備えています。湿度は50~70%までを5%単位で選択可能。センサーを搭載しているため、自動で加湿量を調節してくれて便利です。

スマートリモコンに対応しているのもポイント。インターネットに接続すれば、スマホやタブレットなどを通して外出先からも運転操作ができます。フィルターを含め、お手入れが簡単にできる機能も備えた、木造和室20畳まで、プレハブ洋室33畳まで対応のおすすめモデルです。

モダンデコ(MODERN DECO)

モダンデコは、1995年に広島で設立された日本の総合商社。インテリアや家具、家電、衣料品、日用雑貨、アウトドア用品など多彩な製品を取り扱っているのが特徴です。中国に自社工場を持っており、デザインから素材、製造、検品までこだわりを持って事業を展開しています。

加湿器においては超音波式と気化式、ハイブリッド式の3種類を展開。さまざまなデザインや性能の製品が発売されているため、好みや使い方に合わせて選べます。デザイン性にも優れたおしゃれな加湿器が欲しい方におすすめです。

モダンデコ(MODERN DECO)のおすすめ加湿器

モダンデコ(MODERN DECO) 6.5L ダブル除菌 ハイブリッド式 UVライト+ヒーター除菌機能付き jxh003j

モダンデコ(MODERN DECO) 6.5L ダブル除菌 ハイブリッド式 UVライト+ヒーター除菌機能付き jxh003j

楽天レビューを見る

加湿タイプ気化式適用畳数(木造和室)8.5 畳
適用畳数(プレハブ洋室)17 畳加湿量/h550 mL
連続加湿時間ヒーターOFF・弱モード時:最大約60時間幅x高さx奥行256x340x200 mm

超音波式と加熱式のよいところを取り入れたハイブリッド式の加湿器。独自開発のW除菌構造を採用しているのが特徴です。水に紫外線を照射して除菌するUVライトと、高温煮沸によって除菌する100℃ヒーターによって除菌された水は振動子で微細なミストとして放出されます。

加湿量を12パターンから切り替えられるのも魅力。3段階の超音波式加湿機能とヒーター機能により、細かく加湿量の調節を行えます。加湿量は最大550mlとパワフルで、木造和室なら10畳、プレハブ洋室なら17畳の部屋に対応できるため便利です。

最大約60時間の連続運転ができる6.5Lの大容量タンクを搭載しているのもポイント。タンクの水が切れると自動停止します。動作音は加湿量弱で約32dBと静か。付属のスポンジにアロマオイルを垂らすことで好きな香りも同時に楽しめる、就寝時にもおすすめのモデルです。

シャープ(SHARP)

シャープは1912年に創業された老舗の電機メーカー。大阪府に本社を置いており、AV機器やキッチン家電、生活家電、美容家電など幅広いジャンルの製品を扱っているのが特徴です。加湿器をはじめ、エアコンや空気清浄機などの空調家電も展開しています。

加湿器においては、加熱式と気化式を組み合わせた「ハイブリッド式」の製品を多く展開。独自の「プラズマクラスター」を全モデルに搭載しており、清潔な水で加湿できます。給水やお手入れが簡単にできるモデルも多い、おすすめのメーカーです。

シャープ(SHARP)のおすすめ加湿器

シャープ(SHARP) プラズマクラスター加湿器 HV-T75

シャープ(SHARP) プラズマクラスター加湿器 HV-T75

楽天レビューを見る

加湿タイプハイブリッド式(温風気化式)適用畳数(木造和室)12.5 畳
適用畳数(プレハブ洋室)21 畳加湿量/h750 mL
連続加湿時間強:約5.3h、静音:約19h幅x高さx奥行272x455x220 mm

広いリビングでも加湿できる、木造和室12.5畳、プレハブ洋室21畳対応のハイブリッド式加湿器。独自の空気清浄技術「プラズマクラスター7000」を搭載しているのが特徴です。プラスイオンとマイナスイオンを放出し、クリーンな加湿を実現します。

水の継ぎ足しが簡単にできるのも魅力。上から給水したり、トレイを取り外して給水したりとシーンに応じた使い分けができます。また、温度・湿度のWセンサーを搭載。自動運転では室温に合わせて55~65%の範囲で湿度を調節してくれるため便利です。

お手入れがしやすいのもポイント。吹出口と給水トレイを取り外せば、中までしっかりとタオルを通して拭き取れます。また、専用ボタンを押すことで加湿フィルターの温風乾燥も可能。オフシーズンも清潔な状態で保管できる、おすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic)

パナソニックは1918年に創業された日本の大手電機メーカー。家電や空質空調、住宅関連機器まで、幅広い分野に事業を展開しているのが特徴です。「食」「家事」「美容・健康」などの家電は人々の生活に寄り添い、先進技術を組み合わせながら作られています。

加湿器においては、ヒーターレスの気化式モデルをラインナップ。多くのモデルに加湿フィルターを清潔に保つ、独自の「ナノイー」発生ユニットを搭載しています。コンパクトなモデルから最大64畳まで対応の大型モデルまで、部屋のサイズに合わせて選択したい方におすすめです。

パナソニック(Panasonic)のおすすめ加湿器

パナソニック(Panasoni) ヒーターレス気化式加湿機 中小容量タイプ FE-KX05C

パナソニック(Panasoni) ヒーターレス気化式加湿機 中小容量タイプ FE-KX05C
加湿タイプ気化式適用畳数(木造和室)8.5 畳
適用畳数(プレハブ洋室)14 畳加湿量/h600 mL
連続加湿時間約8.4時間幅x高さx奥行375x375x186 mm

ヒーターレスの気化式を採用した、消費電力が少ない加湿器。周囲の湿度が低いときほどスピーディに加湿できるのが特徴です。濡れたフィルターにファンで風を送って空気中に水分を送り出す方式で、効率的かつパワフルに加湿できます。

独自の「ナノイーフィルター清潔モード」を搭載しているのも魅力。運転停止時にナノイーを加湿フィルターに充満させます。また、防カビ剤入りの除菌ユニットを搭載。電気不要、交換も不要で、加湿する水を除菌してくれるため清潔に使えます。

すみずみまでお手入れしやすい設計もポイント。手首まですっぽりと入る広口タンクや、外してお手入れできる透明パネル、凹凸が少ないフラットな加湿トレイ、押し洗いできるフィルターなどにより、楽にお手入れできます。シーンに合わせて運転モードも切り替えられる、最大14畳向けのおすすめモデルです。

三菱重工(MITSUBISHI)

三菱重工は、1884年に創業された日本の総合重工業メーカー。造船事業から重機、航空機、鉄道などさまざまな事業を展開しているのが特徴です。各分野の技術を応用して家電を製造しているため、機能性の高い製品が多くラインナップされています。

加湿器においては、「スチームファン蒸発式」と、加熱気化式・気化式を組み合わせた「ハイブリッド式」の2種類を展開。設置する部屋や使い方、好みに応じて選択できます。サイズも6畳用から最大20畳用まで適用床面積も豊富で選びやすい、おすすめのメーカーです。

三菱重工(MITSUBISHI)のおすすめ加湿器

三菱重工(MITSUBISHI) スチームファン蒸発式加湿器 roomiest SHE60VD

三菱重工(MITSUBISHI) スチームファン蒸発式加湿器 roomiest SHE60VD
加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)10 畳
適用畳数(プレハブ洋室)17 畳加湿量/h600 mL
連続加湿時間約7時間以上幅x高さx奥行221x308x297 mm

蒸発布に吸い上げた水だけを加熱して蒸発させる、スチームファン蒸発式の加湿器。蒸気の噴出温度が55℃と低く、万が一転倒した際も熱湯がこぼれにくい安全性が特徴です。スイッチオンから約1分で蒸気が吹き出すため、スピーディに加湿ができます。

清潔に使えるのも魅力。1シーズンに1回の交換で使えるイオンフィルターや、天然酵素を利用して「つかまえ除菌」を行うBIOフィルター、加湿空気とともにプラズマイオンを放出する「飛び出し除菌」などの機能を備えています。クリーンな蒸気を実現できるため便利です。

部屋の温度と湿度をチェックする「Wセンサー」を搭載しているのもポイント。おまかせ運転を行えば、適した湿度に自動コントロールしてくれます。また、アロマスチームを楽しめる「アロマトレイ」や、時間経過で自動停止する「切タイマー」も搭載。高性能で使いやすいおすすめのモデルです。

ブルーノ(BRUNO)

ブルーノは1995年に設立された日本のライフスタイルブランド。キッチン家電や生活家電を中心に、デザイン性に優れた製品を多く製造・販売しているのが特徴です。インテリアグッズやピクニックアイテムなども多数展開しており、さまざまなコーディネートを楽しめます。

加湿器においては、超音波式と、超音波式・加熱式を組み合わせたハイブリッド式の製品をラインナップ。卓上タイプの製品が多く、デスク周りから寝室まで気軽に設置できます。インテリアに自然に馴染むおしゃれな加湿器が欲しい方におすすめです。

ブルーノ(BRUNO)のおすすめ加湿器

ブルーノ(BRUNO) 2L超音波加湿器 SLIM MIST BOE133

ブルーノ(BRUNO) 2L超音波加湿器 SLIM MIST BOE133

楽天レビューを見る

加湿タイプ超音波式適用畳数(木造和室)4 畳
適用畳数(プレハブ洋室)7 畳加湿量/h300 mL
連続加湿時間LO:約16時間/MI:約10.5時間/HI:約7.5時間幅x高さx奥行170x316x170 mm

寝室や書斎などに適した、木造和室約4畳、プレハブ洋室約7畳対応の超音波式加湿器。タンク以外に水がたまらないセパレート構造を採用しているため、お手入れが簡単にできるのが魅力です。タッチセンサー式の操作パネルを採用しており、触れるだけで簡単に操作できます。

3段階の加湿量切り替えに対応しているのも魅力。LO・MI・HIから湿度に合わせて選択できます。直径約17cmのコンパクトサイズながらも2Lの大容量タンクを搭載しているため、最大16時間の連続運転が可能。デスク周りやベッド周りを快適な湿度に保てます。

市販のアロマウォーターが使えるのもポイント。タンク内にアロマウォーターを入れることで加湿と同時に香りも広げられます。操作パネルが点灯するため、明け方や就寝前など暗い部屋での操作も簡単。ナイトモードも搭載しているので、寝室にも設置しやすいおすすめのモデルです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマは1971年に設立された仙台に本社を置く総合メーカー。ロングセラー商品に頼らず、常に変化し続ける生活者のニーズに応える製品づくりをしているのが特徴です。家電や収納家具、LED照明、食品まで幅広い分野で事業を展開しています。

加湿器においては、さまざまな加湿方式の製品をラインナップ。デザインや適用床面積なども含めて種類が豊富なため、自分に合った製品を探せます。高性能でもリーズナブルな価格で購入できる製品が多いので、コストパフォーマンスにこだわりたい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)のおすすめ加湿器

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 加湿器 ハイブリッド式 550ml AHM-HU55A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 加湿器 ハイブリッド式 550ml AHM-HU55A

楽天レビューを見る

加湿タイプハイブリッド式(加熱超音波式)適用畳数(木造和室)9 畳
適用畳数(プレハブ洋室)15 畳加湿量/h550 mL
連続加湿時間強運転時:約7時間
弱運転時:約19時間
幅x高さx奥行211x359x211 mm

超音波式と加熱式を組み合わせたハイブリッド式の加湿器。1時間当たり約550mlのパワフルな加湿能力で、適用床面積約15畳に対応しているのが特徴です。加湿モードは3段階で切り替えでき、40~70%の範囲で5%単位の湿度設定ができます。

給水方法が2パターンあるのも魅力。蓋を外して上から注ぐだけの給水と、タンクを外しての給水から、場所に合わせた給水方法を選べます。また、フィルターレス仕様のためお手入れも簡単。蓋やタンクの丸洗いが可能で、抗菌・防カビ効果のある銀ビーズによってタンク内の水も清潔に保てます。

最小約26dBの静かな運転音もポイント。表示パネルのLEDを消灯する「おやすみモード」も備えているため、就寝時にも快適に使えます。1~9時間の範囲で1時間ごとに設定できる切タイマーも搭載。静電タッチパネルに軽く触れるだけで操作できる、便利なおすすめモデルです。

ツインバード(TWINBIRD)

ツインバードは新潟県の燕三条に根ざした家電メーカー。1984年から家電事業に参画し、家庭用電気製品や照明器具、理美容家電や健康器具などさまざまな分野の製品を展開しているのが特徴です。毎年のモデルチェンジはなく、安心できる品質と長く使える機能性にこだわって作られています。

加湿器においては、パーソナルサイズのスチーム式モデルをラインナップ。設置面積が小さく卓上のわずかなスペースにも設置できるため、デスクワークの傍らへの設置にも適しています。シンプルで使いやすい製品を探している方におすすめです。

ツインバード(TWINBIRD)のおすすめ加湿器

ツインバード(TWINBIRD) スチーム式パーソナル加湿器 SK-E961W

ツインバード(TWINBIRD) スチーム式パーソナル加湿器 SK-E961W

楽天レビューを見る

加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)
適用畳数(プレハブ洋室)加湿量/h150 mL
連続加湿時間約8時間幅x高さx奥行140x230x215 mm

設置面積がA5サイズ以下で、狭いスペースにも設置しやすい加湿器。水を沸騰、蒸発させて加湿するスチーム式であるのに加え、抗菌加工が施された水タンクを採用しているため、清潔に使えるのが特徴です。水タンクは取り外しが可能で、楽に給水できます。

水タンクをセットしてスイッチを入れるだけの簡単操作で使えるのも魅力。湿度設定やタイマーなどの機能を備えていないため、使い慣れない方でも簡単に使えます。水タンクは容量が1.2Lで、最大8時間の連続加湿が可能。長時間の使用でも快適です。

市販のアロマオイルを使える「アロマトレイ」が付属しているのもポイント。くすみカラーのトレイにオイルを垂らすことで加湿をしながら好きな香りも楽しめます。電源コードが本体の底部にすっきりと収納できるため、オフシーズンにはスマートに収納できるおすすめのモデルです。

ドウシシャ(DOSHISHA)

ドウシシャは生活関連商品の企画・開発・生産・販売を中心とするメーカー。自社のオリジナル商品の製造・販売と国内外ブランドから商品を仕入れての販売なども行っているのが特徴です。ニッチ市場をターゲットとした製品が多く、さまざまな分野で高いシェア率を実現しています。

加湿器においては、超音波式やスチーム式、ハイブリッド式などさまざまな種類の製品をラインナップ。水を注ぎやすい構造で、抗菌加工によって清潔に使えるモデルを展開しています。比較的安い価格で購入できるモデルが多いため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

ドウシシャ(DOSHISHA)のおすすめ加湿器

ドウシシャ(DOSHISHA) 寝室専用加湿器 Korobaan 200S KSY-201

ドウシシャ(DOSHISHA) 寝室専用加湿器 Korobaan 200S KSY-201
加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)3 畳
適用畳数(プレハブ洋室)6 畳加湿量/h200 mL
連続加湿時間8時間幅x高さx奥行245x290x125 mm

寝室への設置に適した、きれいな蒸気でお部屋を潤せるスチーム式の加湿器。独自の吹き出し口を採用しており、静音性に優れているのが特徴です。比較的音が気になりやすいスチーム式ながらも静かに使えるため眠りを妨げずに使えます。

本体の底面に独自の吸盤構造を採用しているのも魅力。横からの力に強いため転倒しにくく、安全に使えます。本体サイズは約幅24.5×高さ29.0×奥行12.5cm、適用床面積は木造で3畳、プレハブで6畳とコンパクトなので、ベッドサイドへの設置に便利です。

取り外し可能な水タンクを採用しているのもポイント。水タンク容量は1.6Lで、簡単に給水できます。1時間あたりの加湿量は約200mlで、最大8時間の連続使用が可能。寝室でも使いやすいスチーム式の製品を探している方におすすめです。

山善(YAMAZEN)

山善は1947年に創立された、「生産財」と「消費財」の双方を扱う日本の専門商社。家庭機器事業では商社とファブレスメーカーの2つの機能を活かして幅広いラインナップを取りそろえているのが特徴です。便利でリーズナブルなプライベートブランド製品も多く、予算に合った製品を探せます。

加湿器においては、スチーム式やハイブリッド式、超音波式など多彩な製品を展開。パーソナルサイズのモデルからオフィスに設置できるような大型モデルまで豊富に取り揃えています。シンプル性能で安く買えるモデルも多いので、自分の部屋に合うリーズナブルなモデルを探したい方におすすめです。

山善(YAMAZEN)のおすすめ加湿器

山善(YAMAZEN) パーソナルスチーム式加湿器 アロマポット付 KKS1-B25

山善(YAMAZEN) パーソナルスチーム式加湿器 アロマポット付 KKS1-B25

楽天レビューを見る

加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)4 畳
適用畳数(プレハブ洋室)7 畳加湿量/h250 mL
連続加湿時間約10時間幅x高さx奥行155x315x250 mm

大きめのタンクでしっかりと加湿ができるパーソナルタイプのスチーム式加湿器。ヒーターで水を加熱し、熱除菌しながら衛生的に加湿できるのが特徴です。適用床面積は木造で約4畳、プレハブ洋室で約7畳とコンパクトなので、寝室やデスク横などへの設置に適しています。

連続稼働時間は弱運転ならば約10時間と長時間の運転に対応できるのも魅力。タンク容量は2.5Lと大きく、就寝前の給水で朝まで使用できます。タンクは本体から取り外しが可能で、給水も簡単。お手入れも楽にできるため便利です。

アロマオイルに対応しているのもポイント。吹出口にくぼみが付いており、市販のアロマオイルを垂らすことで加湿と同時に好みの香りも楽しめます。「空だき防止機能」や「温度ヒューズ」などの安全装置も備えた、安い価格で買えるおすすめの製品です。

シロカ(siroca)

シロカは2000年に創業された日本の家電メーカー。キッチン家電や季節家電を中心に、暮らしに馴染むデザインにこだわった小型家電を展開しているのが特徴です。時代の変化に適応した自社ブランド製品の製造・販売に加え、良質な海外製品の代理販売も行っています。

加湿器においては、気化式と超音波式の2タイプをラインナップ。どちらのモデルもタンク容量が大きく、一度の給水で長時間使用できます。抗菌仕様で衛生的に使えるだけでなく、加湿時に熱い蒸気が出ることもないため、小さな子供やペットのいる家庭にもおすすめです。

シロカ(siroca)のおすすめ加湿器

シロカ(siroca) 5L加湿器 SD-C213

シロカ(siroca) 5L加湿器 SD-C213
加湿タイプ超音波式適用畳数(木造和室)6 畳
適用畳数(プレハブ洋室)10 畳加湿量/h350 mL
連続加湿時間12時間幅x高さx奥行230x300x230 mm

部屋の隅々までパワフルに加湿できる超音波式の加湿器。常温のミストが高く上がるように設計されており、本体周辺の床の水濡れを抑えながら効率的かつ広範囲に加湿できるのが特徴です。1時間あたり最大350mlの加湿が可能で、しっかりと潤います。

タンク容量はたっぷり5Lと大容量で、1回の給水で長時間使用できるのも魅力。抗菌仕様で水洗い可能なタンクを採用しているため、清潔さを保ちやすく便利です。適用床面積は木造和室で6畳、プレハブ洋室で10畳なので、寝室やワンルームの部屋などにも気軽に設置できます。

ミスト量はダイヤル式で無段階での調節が可能。部屋の湿度にあわせて切り替えられます。ミストが高温にならないため小さな子供やペットのいる家庭でも使いやすい、おすすめのモデルです。

スイッチボット(SwitchBot)

スイッチボット(SwitchBot)

スイッチボットは、2015年に設立されたスマートホームブランド。世界100以上の国や地域に向けてIoTスマートホームデバイスの企画・製造・販売を行っているのが特徴です。従来の家電に後付けでスマート化できたり、自由に組み合わせられたりと拡張性が高く、便利に使えます。

加湿器においては気化式加湿器と超音波式加湿器を展開。アプリ連携でスマートフォンからの遠隔操作ができるだけでなく、同社の温湿度計と連携して自動で運転を行えるモデルもあります。スマートホームを実現したい方におすすめのメーカーです。

スイッチボット(SwitchBot)のおすすめ加湿器

スイッチボット(SwitchBot) SwitchBot 気化式加湿器 W3902300

スイッチボット(SwitchBot) SwitchBot 気化式加湿器 W3902300

楽天レビューを見る

加湿タイプ気化式適用畳数(木造和室)12 畳
適用畳数(プレハブ洋室)19 畳加湿量/h700 mL
連続加湿時間強:6h、中:9h、弱:13h、静か:22.5h幅x高さx奥行380×402.5×200 mm

1時間あたり750mlの加湿量で、21畳のリビングでもムラなく加湿できる気化式加湿器。消費電力約15Wの省エネ設計で、電気代を抑えられるのが特徴です。抗菌加工素材とAg+抗菌加工、直接水に浸からない宙吊り式フィルターの採用によって清潔性を保っています。

スマホ連携に対応しているのも魅力。加湿器の運転状況を確認できたり、遠隔操作や予約運転ができたり、水がなくなった時のアラート通知を受け取ったりできます。さらに、スマートスピーカーと連動すれば音声コマンドでの操作も可能。声だけで運転を指示できるため便利です。

空焚き防止機能や転倒時緊急OFF機能を搭載しているのもポイント。チャイルドロック機能も備えているため、子供がいる家庭でも安心して使えます。また、タンクは4.5Lと大容量で長時間使用が可能。お手入れもしやすく使いやすい、おすすめのモデルです。