子供部屋の乾燥対策に役立つ加湿器。加湿方法や搭載機能が異なるさまざまな製品が販売されているうえ、子供が過ごす空間に設置するには、何を重視して加湿器を選べばよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子供部屋向け加湿器のおすすめをご紹介。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

子供部屋に加湿器を設置するメリットとは?

子供部屋に加湿器を設置するメリットのひとつに、子供のデリケートな肌や喉を、乾燥から守れる点が挙げられます。対策をしないと、肌にカサつきを感じるなどの恐れがあるので、子供部屋も適度な湿度を保つのが大切です。

また、乾燥が気になる冬場に多い、静電気対策にも役立ちます。加湿を行うことで、ドアノブなどの金属部分に触れた際に静電気が発生するのを防止できるため、刺激が苦手な子供の部屋に設置しておくと安心です。

子供部屋向け加湿器の選び方

加湿方法で選ぶ

気化式

By: irisohyama.co.jp

気化式とは、水を含んだフィルターにファンで風をあてて、気化させた水分で部屋をうるおす仕組みのこと。ヒーターを使用しておらず、吹き出し口が熱くならないため、子供部屋に設置する場合にも安全面に配慮しながら使えます。

また、消費電力が少なく、電気料金を安く抑えられるのも魅力。ただし、パワフルに加湿を行うにはファンの送風量を上げる必要があるので、製品によっては運転音が気になる場合があるので注意が必要です。

スチーム式

By: zojirushi.co.jp

スチーム式を採用したモデルは、ヒーターで水を沸騰させて、発生した蒸気で部屋を加湿するのが特徴。起動してから加湿開始までには水が沸騰する時間が必要になりますが、加湿能力が高いので、短時間で部屋の湿度をしっかり上げたい場合に適しています。

ただし、蒸気の吹き出し口が熱くなるため、火傷には注意が必要。子供部屋で使用する場合には、手が届きにくい場所に置くなど、設置場所に配慮するようにしましょう。

超音波式

By: amazon.co.jp

超音波式とは、超音波の振動を利用して水を微細なミストに変え、空間に噴霧する仕組みを指します。ヒーターを使わないので吹き出し口が熱くならないうえ、スイッチを入れるとすぐに加湿が始まるので素早く室内を加湿できるのが魅力。安全性に優れているので、子供部屋でも安心して使用できます。

ただし、水を加熱しない仕様のため、雑菌の繁殖には注意が必要。そのままにしておくと、ミストと一緒に雑菌を放出してしまう恐れがあるため、こまめにお手入れを行うようにしましょう。

ハイブリッド式

By: irisohyama.co.jp

ハイブリッド式とは、特定の加湿方式にヒーターを組み合わせたタイプのこと。ハイブリッド式を採用した加湿器は主に2種類に分けられ、気化式とヒーターによる加熱を組み合わせたモデルと、超音波式とヒーターを組み合わせたモデルが展開しています。

気化式にヒーターを組み合わせたモデルは、水を含ませたフィルターに温風をあてて部屋をうるおすタイプ。通常の気化式モデルと比べて、高い加湿力を備えているのが魅力です。

超音波式にヒーターを組み合わせたモデルは、ヒーターで加熱した水を、霧状で放出するのが特徴。お湯を使用することで雑菌の繁殖を防げるほか、通常の超音波式と比べて、よりパワフルに加湿できるのがメリットです。

静音性で選ぶ

By: dainichi-net.co.jp

子供の就寝時にも加湿器を使用する際は、加湿器の静音性に注目。運転音が大きいと子供の睡眠を妨げてしまう場合があるので、できるだけ音が静かなモデルを選ぶのが大切です。

運転音の大きさは、dB(デシベル)という単位で表します。静音性を重視する場合は、30dB以下を目安に選ぶのがおすすめ。製品のなかには、運転音を抑える「静音モード」や「おやすみモード」を搭載したモデルもあります。

部屋のサイズに合わせて選ぶ

加湿器を購入する際は、部屋のサイズに合う性能を備えたモデルを選ぶのが大切。子供部屋の広さに適しているかを判断するには、製品の「適用畳数」を確認しましょう。

適用畳数は、日本電機工業会で定められた全メーカー共通の基準で、気密性の高いプレハブ洋室と、水分を吸収しやすい木造和室に分けて表記されています。

適用畳数を目安にする場合は、実際に加湿器を設置する子供部屋より、少し広い畳数のモデルを選ぶのがおすすめ。加湿能力が不足していると、適した湿度になるまで時間がかかってしまうため、適用畳数に余裕のあるモデルを選んでおくのが安心です。

安全性の高いモノを選ぶ

By: zojirushi.co.jp

子供部屋用の加湿器を選ぶ際は、安全性を重視して選ぶのが大切。吹き出し口が高温になりにくい気化式やハイブリッド式であれば、火傷が発生するリスクを軽減することができます。

子供の誤操作を防ぐ「チャイルドロック機能」が搭載されているかも要チェック。また、転倒したときに自動で運転を停止する機能や、お湯が漏れにくい構造の製品を選ぶと、より安心して使えます。

清潔を保てるフィルターレスがおすすめ

By: zojirushi.co.jp

子供部屋に置く加湿器は、水を含ませるフィルターを内蔵していない「フィルターレス」モデルがおすすめ。フィルターを搭載した加湿器は、内部にカビや雑菌が繁殖しやすいと言われており、こまめにお手入れを行う必要があります。

一方、フィルターレスの加湿器はフィルターの交換や清掃が不要で、清潔さを保ちやすいのが魅力。また、お手入れの手間も軽減できるので、掃除が簡単なモデルを探している方にも適しています。

子供部屋向け加湿器のおすすめ

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RXC500C

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RXC500C
加湿タイプハイブリッド式(温風気化式)適用畳数(木造和室)8.5 畳
適用畳数(プレハブ洋室)14 畳タンク容量5 L
最小運転音13 dBその他機能自動運転
チャイルドロック

気化式と温風機化式を組み合わせたハイブリッド式の加湿器。吹き出し口が熱くならないため、子供部屋にも安心して設置できるのが魅力です。また、トレイ部分に使い捨てのカバーを装着できるうえ、洗いやすい広口タンクを採用しており、お手入れが簡単に行えます。

運転音を抑える「静音モード」や、電気料金の節約に便利な「ecoモード」など、多彩な運転モードを備えているのもポイント。5段階から好みの湿度が選べる自動運転にも対応しており、使い勝手に優れたおすすめの加湿器です。

パナソニック(Panasonic) ヒーターレス気化式加湿機 FE-KX05C

パナソニック(Panasonic) ヒーターレス気化式加湿機 FE-KX05C
加湿タイプ気化式適用畳数(木造和室)8.5 畳
適用畳数(プレハブ洋室)14 畳タンク容量4.2 L
最小運転音15 dBその他機能自動運転
除菌
DCモーター
チャイルドロック

水から生まれた清潔イオン「ナノイー」を搭載した加湿器です。運転停止中にナノイーを充満させることで、加湿フィルターの菌の繁殖を抑えられるのが特徴。子供部屋に設置するにあたって、清潔性を重視する方にもおすすめです。

水を気化させて部屋をうるおす「気化式」モデルのため、火傷の心配なく使えるのもうれしいポイント。また、手首まで入れられる広口タンクを採用しており、タンク内部の洗浄が行いやすいよう配慮されています。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-RU35

象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-RU35
加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)6 畳
適用畳数(プレハブ洋室)10 畳タンク容量2.2 L
最小運転音その他機能自動運転
チャイルドロック

フィルターを使用しない、スチーム式を採用した加湿器です。独自の冷却構造によって、蒸気を約65℃まで下げてから放出するため、安全に配慮しながら使えるのが特徴。また、子供の誤操作を防ぐ「チャイルドロック」や、湯漏れを抑える「転倒湯もれ防止構造」など、安全機能が充実しているのが魅力です。

湿度と室温を検知するセンサーを搭載しており、自動で湿度を調節してくれるのも便利なポイント。運転モードは、しっかり・標準・ひかえめの3段階から、環境に合わせて設定が行えます。機能性と安全性を兼ね備えた、おすすめの子供部屋向け加湿器です。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-MB20

象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-MB20
加湿タイプスチーム式適用畳数(木造和室)3 畳
適用畳数(プレハブ洋室)6 畳タンク容量1.8 L
最小運転音30 dBその他機能チャイルドロック

限られたスペースにも設置しやすいコンパクトサイズの加湿器です。水を沸騰させて加湿を行うため、きれいな蒸気で部屋をうるおせるのが魅力。また、時間経過で電源をオフにする切タイマーを搭載しているほか、静音性にも優れているので、子供の就寝時にも使用できます。

転倒時に安心な「ふた開閉ロック」や、湯もれをを抑える「転倒湯もれ防止構造」など、安全性に配慮した構造が取り入れられている点も特徴。カラーは、グリーンとオフホワイトの2色展開で、子供部屋のインテリアに合わせて色味を選べるのもうれしいポイントです。

リズム(RHYTHM) MIST 250 9YYA64RH08

リズム(RHYTHM) MIST 250 9YYA64RH08
加湿タイプ超音波式適用畳数(木造和室)4 畳
適用畳数(プレハブ洋室)7 畳タンク容量2 L
最小運転音19 dBその他機能自動運転
アロマ

お手入れのしやすさにこだわって設計された超音波式加湿器です。水が触れる場所を4ヵ所に集約することで、お手入れするパーツを少なく抑えているのが特徴。パーツの取り外しが簡単なうえ、水洗いもできるので、手軽に清潔な状態を保てるのが魅力です。

常温のミストを放出するため、火傷の心配がないのもポイント。安全性に優れているので、子供部屋にも安心して設置できます。加湿モードは4段階から選択が可能で、約50%の湿度を保ってくれる自動運転にも対応。また、稼働音が約19dBと静かなので、就寝時にも使いやすいおすすめのモデルです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 気化式加湿器 enemist AHM-MVU55A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 気化式加湿器 enemist AHM-MVU55A
加湿タイプ気化式適用畳数(木造和室)9 畳
適用畳数(プレハブ洋室)15 畳タンク容量4 L
最小運転音その他機能

子供部屋でも安心して使える、ヒーター非搭載の加湿器。工具不要でパーツを分解でき、汚れが気になりやすいファン部分もお手入れが可能。取り外したパーツは丸洗いに対応しているので、すみずみまでしっかり洗浄が行えます。

強モードで約7時間、静音モードで約20時間の長時間運転に対応しており、こまめに給水する手間を抑えられるのも魅力。ほかにも、表示パネルの光を抑える「おやすみモード」や、切り忘れ防止に役立つ「切タイマー」など、便利な機能も充実しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 加湿器 ハイブリッド式 550ml AHM-HU55A

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 加湿器 ハイブリッド式 550ml AHM-HU55A
加湿タイプハイブリッド式(加熱超音波式)適用畳数(木造和室)9 畳
適用畳数(プレハブ洋室)15 畳タンク容量3.8 L
最小運転音26 dBその他機能自動運転
チャイルドロック

加熱と超音波を組み合わせたハイブリッド式の加湿器です。寒い季節でもしっかり加湿が行えるうえ、ミストが熱くならないので安全性に配慮しながら使えるのが魅力。また、子供の誤操作を防ぐ「チャイルドロック」機能も搭載しています。

上部給水とタンク給水の両方に対応しており、シーンに応じて給水方法を選べるのも便利なポイント。さらに、騒音値が最小約26dBと静かなので、音が気になりやすい就寝時にも快適に使用できます。

シロカ(siroca) 5L加湿器 SD-C213

シロカ(siroca) 5L加湿器 SD-C213
加湿タイプ超音波式適用畳数(木造和室)6 畳
適用畳数(プレハブ洋室)10 畳タンク容量5 L
最小運転音その他機能

丸みのあるかわいらしいフォルムの超音波式加湿器です。5Lの大容量タンクを搭載しており、最大24時間の連続加湿が可能。放出したミストが高く上がる設計によって、広い範囲にうるおいを届けられます。

ミスト量の無段階調節に対応しており、部屋の状態に合わせて細かく設定を変えられるのも便利なポイント。また、水タンクは抗菌加工が施されているうえ、取り外して丸洗いできるので、お手入れも簡単に行えます。価格が安く購入しやすいため、コスパに優れた加湿器を探している方にもおすすめです。

コロナ(CORONA) ハイブリット式加湿器 UF-H5025R

コロナ(CORONA) ハイブリット式加湿器 UF-H5025R
加湿タイプハイブリッド式(温風気化式)適用畳数(木造和室)8.5 畳
適用畳数(プレハブ洋室)14 畳タンク容量4 L
最小運転音23 dBその他機能チャイルドロック

吹き出し口が熱くならず、子供部屋にも安心して設置できる加湿器です。「ロータリー加湿フィルター」を搭載しており、加湿をする際、定期的にフィルターを回転させるのが特徴。まんべんなく水を含ませることで、効率よく加湿を行えるのが魅力です。

セルフドライ機能によって、停止中にフィルターが水に触れないよう制御してくれるのもポイント。フィルター搭載のハイブリッド式でも、内部の清潔が保ちやすいよう工夫が施されています。eco・静音など運転モードも充実しており、さまざまなシーンに対応できるおすすめのモデルです。

スイッチボット(SwitchBot) スマート加湿器 W3902300

スイッチボット(SwitchBot) スマート加湿器 W3902300
加湿タイプ気化式適用畳数(木造和室)12 畳
適用畳数(プレハブ洋室)19 畳タンク容量4.5 L
最小運転音18 dBその他機能チャイルドロック

スマホアプリでの操作に対応したスマート加湿器です。専用アプリから加湿量の調節や設定が可能で、子供部屋から離れた場所からでも操作できるのが便利。また、別売りのSwitchBot温湿度計と連携することで、設定した湿度を下回ると自動でスイッチをオンにするなど、より細かな湿度管理が行えます。

吹き出し口が熱くならない「気化式」モデルのため、火傷の心配がなく、子供部屋にも安心して設置が可能。フィルターは洗濯機で洗えるうえ、本体のパーツは取り外して丸洗いできるので、お手入れが簡単なモデルを求める方にもおすすめです。