乾燥しやすい冬などに空気中を潤せる「加湿器」。なかでも、ダイニチの加湿器は、お手入れがしやすかったり、静音性に優れていたりするモデルが豊富です。とはいえ、製品によって搭載されている機能などがさまざまなので、どれを購入すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ダイニチのおすすめ加湿器をピックアップ。特徴や選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダイニチの加湿器の特徴とは?

全モデルがハイブリッド式加湿(気化式×温風気化式)

By: dainichi-net.co.jp

加湿器には、大きく分けて「気化式」「スチーム式」「超音波式」「ハイブリッド式」の4種類の加湿方式が存在します。なかでも、ハイブリッド式は、「気化式×温風気化式」「超音波式×加熱式」の2種類に分類でき、それぞれ特徴が異なります。

ダイニチが販売している加湿器は、すべてのモデルが「ハイブリッド式加湿(気化式×温風気化式)」を採用。気化式×温風気化式は、水分を含んだフィルターに風・温風を当てて加湿する仕組みを採用しています。ファンを使って加湿するため、素早く部屋全体を加湿できるのが特徴です。

また、水が熱くなりにくい設計で、小さい子供やペットがいる家庭でも安心して設置できます。とはいえ、ハイブリッド式の加湿器はほかのタイプに比べて高性能なため、本体価格が高めな傾向にあります。

お手入れがしやすい

By: dainichi-net.co.jp

加湿器は、基本的に水道水を使って加湿します。水は放置しておくと雑菌やカビが繁殖してしまうため、定期的なお手入れが必要。具体的には、毎日タンクの水を交換、週に一度吸気グリルのホコリ取り、二週間に一度抗菌気化フィルター・トレイの水洗い、月に一度抗菌気化フィルターの浸け置き洗いが推奨されています。

ダイニチの加湿器は、お手入れがしやすいモデルが揃っているため、手軽にメンテナンスして清潔に使い続けられるのが魅力です。

吸水口が広くてタンクのお手入れがしやすい「カンタンお掃除タンク」、抗菌仕様で汚れを拭き取りやすい「抗菌フラットトレイ」、トレイを引き出してカバーを捨てるだけでお手入れできる「カンタン取替えトレイカバー」などを採用しています。

手軽にお手入れして長く清潔に使い続けたい方におすすめのメーカーです。

トップクラスの静音性

By: dainichi-net.co.jp

ダイニチの加湿器は、業界トップクラスの静音性を備えているのもおすすめのポイントです。加湿器は家電のため、多少なりとも動作音が発生するもの。動作音がうるさいと、就寝時に睡眠を妨げたり、テレビの音が聞こえなくなったり、ストレスの原因になってしまいます。

ダイニチの加湿器は、風の経路や部品形状にこだわっており、業界トップクラスの静音性を実現しています。最小運転音は、LX・RXT・RX・RXC・Nタイプが13dB、C・PN・PCタイプが一部モデルを除いて15dBです。

就寝時に使う機会が多い方や、在宅ワークや勉強などで集中を妨げたくない方にもおすすめです。

ダイニチの加湿器の選び方

部屋の広さに適した加湿量を選ぶ

By: dainichi-net.co.jp

ダイニチの加湿器を選ぶ際は、部屋の広さに適した加湿器を選ぶのがおすすめ。加湿器は本体サイズが大きいからといって加湿量が多いとは限らないため、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

基本的に加湿量は「ml/h」という単位で表記され、室温が20℃・湿度が30%の際に1時間あたり何Lの水蒸気を出せるかを表しています。加湿量の数値が高いほど優れた加湿能力を備えており、広い部屋で使用できます。

加湿量に合った部屋の広さの目安は「適用床面積」で表記。適用床面積は「木造和室」「プレハブ洋室」の2つの数値が記載されています。

一般的に寝室や個人部屋など限られたスペースであれば、400ml/h前後が目安。リビングであれば700ml/h前後、20畳ほどの広い部屋には1200ml/h前後、オフィスや店舗などでは1500ml/h以上の加湿量を備えているモノがおすすめです。

電気代の節約にはワンランク上の加湿量がおすすめ

By: dainichi-net.co.jp

毎月の電気代が気になる方は、ワンランク上の加湿量を備えた加湿器を選びましょう。部屋のサイズにぴったりの加湿器を選んでしまうと、加湿するまでに時間がかかってしまい、結果として消費電力が多くなってしまいます。

一方、部屋のサイズより加湿量が多いモデルであれば、加湿スピードが早く電気代を安く済ませられるのでおすすめです。

また、ダイニチのハイブリッド式加湿器は、設定湿度に到達すると自動でヒーターを停止する仕組みのため、余分な消費電力を抑えられるのも魅力。優れた加湿スピードと節電を重視している方は、ワンランク上の加湿量を備えたモデルを検討してみてください。

機能性をチェック

長時間の加湿におすすめのエコモード

By: rakuten.co.jp

ダイニチの加湿器を選ぶ際は、搭載されている機能にも注目しましょう。長時間加湿する機会が多い方は、「エコモード」を搭載したモデルがおすすめです。

エコモードは、消費電力を抑えて運転できる便利な機能。ハイブリッド式(気化式×温風気化式)の場合は、消費電力の少ない気化式のみの運転などにシーンに応じて切り替えることで、長時間の加湿でも高い節電効果が期待できます。

素早く部屋を潤すターボモード

By: dainichi-net.co.jp

部屋をスピーディーに加湿したい方は、「ターボモード」を搭載したモデルがおすすめ。ターボモードは、通常運転に比べて約15%ほど一時的に加湿量を向上させる機能で、乾燥した部屋を短時間で加湿できるのが特徴です。

また、ターボモードは約1時間運転後または設定湿度に到達後、自動で設定運転モードに切り替える設計のため、余分に加湿する心配がないのも魅力のひとつ。余分な消費電力を抑えることもできます。

朝の外出前や帰宅後に部屋が乾燥しているときなどにおすすめの機能です。

湿度を一定に保つ湿度自動調整機能

By: dainichi-net.co.jp

部屋を快適な湿度に保ちたい方は、「湿度自動調整機能」を搭載したモデルがおすすめ。湿度自動調整機能とは、本体に内蔵されているセンサーなどを使って部屋の湿度をモニタリングし、設定した湿度に自動で保てる機能。ダイニチのハイブリッド式加湿器は、シーンに応じてヒーターのON・OFFを切り替えて湿度を調節します。

湿度計をチェックしてその都度本体の電源をON・OFFする手間がないのも魅力。過剰に部屋を加湿する心配もないので、快適な空間を長時間保ちやすいおすすめ機能です。

お手入れ方法をチェック

By: dainichi-net.co.jp

加湿器は、水を使って空間を潤す製品のため、定期的なお手入れが必要不可欠。お手入れを怠ってしまうと、細菌が繁殖した水を部屋中に拡散させてしまい、健康状態に悪影響を及ぼしてしまう危険性があります。

加湿器を清潔に保つために欠かせないのがお手入れのしやすさ。特に水を入れるタンクは、毎日水を捨てて新しい水に交換しましょう。広口のタイプであれば、ブラシを使って直接汚れを落とせます。

トレイや気化フィルターには水アカなどが付着し、悪臭や加湿能力の低下などの原因になることも。ダイニチでは、トレイと気化フィルターは二週間に一度水洗い、気化フィルターは1ヶ月に1度クエン酸または重曹を溶かしたぬるま湯で浸け置き洗いすることを推奨しています。

フィルターを手軽にお手入れしたい方は、洗わずにそのまま捨てて交換できる「カンタン取替えフィルター」を採用したモデルもチェックしてみてください。

ダイニチの加湿器のおすすめ

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RXC900B

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RXC900B 2023

お手入れしやすく幅広い部屋に設置できるハイブリッド式加湿器。抗菌加工を施した「抗菌フラットトレイ」や、お手入れをして清潔に保てる「抗菌気化フィルター」を備えているのも特徴です。

「エコモータ」により、静音運転と省エネ運転ができるのも魅力のひとつ。毎月の電気代が気になる方にもおすすめです。

標準や静音、eco、のど・肌の4つの運転モードを搭載し、幅広いシーンに対応できる点もメリット。湿度は50%・60%・70%から選んで加湿できます。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-PC1500G

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-PC1500G 2020

広いスペースの加湿に適したハイブリッド式加湿器です。オフィスなど広い空間をパワフルかつスピーディーに加湿できるのが特徴。6Lのタンクを2つ搭載し、標準モードで8時間連続で運転でき、給水の頻度を減らせます。

eco運転することで、毎月の電気代を抑えられる点もメリット。入タイマーと切タイマーを備えているので、毎日決まった時間に加湿できます。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-LX1023

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-LX1023 2023

スマホやタブレットと連携して遠隔でさまざまな操作ができる「スマートリモコン」に対応した加湿器です。優れた加湿スピードを実現し、短時間で部屋を加湿できるのが特徴。設定湿度に到達するまで加湿量が増えるターボモードも備えているので、スピーディーに加湿できます。

標準や静音、eco、のど・肌の4つの運転モードを搭載し、幅広いシーンに対応できるのも魅力。わずか13dBの静音運転で快適に就寝できる「おやすみ快適」にも対応しています。

コンパクト設計かつ持ちやすいハンドルを採用しているので、部屋間の持ち運びがしやすいのもおすすめポイントです。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RXT923

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RXT923 2023

加湿量860ml/hの広い部屋に対応したハイブリッド式加湿器。2つの方式を使い分けることで、1ヶ月の電気代を抑えることができるのも特徴です。

手軽にお手入れできる「カンタン取替えトレイカバー」を採用しているのも魅力のひとつ。汚れを拭き取りやすい「抗菌フラットトレイ」も採用しています。

よりスピーディーに加湿できるターボモードを備えているのもポイント。誤操作を予防できる「チャイルドロック」を搭載しているため、小さい子供がいる家庭にもおすすめです。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RX323

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-RX323 2023

寝室など小さい部屋への設置に適した加湿器。プレハブ洋室は8畳まで、木造和室であれば5畳まで対応しています。わずか13dBの静音運転で就寝時に快適に加湿できる「おやすみ快適」を搭載しているのも特徴です。

広口で手軽にお手入れできる「カンタンお掃除タンク」や、汚れたら捨てて交換するだけの「カンタン取替えフィルター」などに対応しているのも魅力。お手入れのタイミングを知らせてくれる「お手入れサイン」を搭載しているのもポイントです。

コンパクトサイズのため、省スペースで設置できるだけでなく、部屋間の移動がしやすい点もメリット。2時間後・4時間後・6時間後・8時間後で設定できる「切タイマー」も備えているので、電源の消し忘れなども予防できます。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-N723

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-N723 2023

静かな運転音で就寝時などにも使いやすいハイブリッド式加湿器。ボタンを押してから1時間は、わずか13dBで静かに運転しつつ、しっかり加湿できる「おやすみ加湿」に対応しているのも特徴です。

設定した湿度に合わせて自動で運転する「標準」、風量を抑えて静かに運転する「静音」、気化式で消費電力を抑えられる「eco」、室温に応じて高い湿度をキープする「のど・肌」の4つの運転モードを搭載。シーンに適した加湿ができます。

運転を停止していても1%刻みで現在湿度を表示できる「湿度表示」を備えているのもポイント。誤操作を予防できる「チャイルドロック」を搭載しているため、小さい子供がいる家庭でも安心して設置できます。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-C900G

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド式加湿器 HD-C900G 2023

インテリアに溶け込むホワイト基調のデザインが魅力のハイブリッド式加湿器。50%・60%・70%の3種類の湿度から選んで加湿でき、程よい湿度をキープできるのが特徴です。

標準・静音・ecoの3つの運転モードを備えており、幅広いシーンで快適に運転できるのも魅力のひとつ。お手入れしやすい広口設計の半透明白色タンクを採用し、水量が把握しやすい点もメリットです。

清潔に保ちやすい「抗菌気化フィルター」を採用しているのもポイント。「カンタン取替えフィルター」にも対応しています。

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド加湿器 HD-C300G

ダイニチ(DAINICHI) ハイブリッド加湿器 HD-C300G 2023

ホワイトを基調とした清潔感を与える見た目が特徴の加湿器。幅広いインテリアに馴染みます。

クリアタイプの給水タンクは水量を把握しやすいうえ、広口で使い勝手は良好。また、「抗菌気化フィルター」や「防カビフィルター」など、衛生面に配慮したパーツを採用しています。

切タイマーは2時間後・4時間後の設定が可能。現在の湿度をLEDで表示するほか、50%・60%・70%の3段階で湿度を設定できます。

ダイニチの加湿器の売れ筋ランキングをチェック

ダイニチの湿器の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。